X



トップページ育児
1002コメント358KB
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その39【経産婦40歳〜】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:49:56.68ID:fd56UWQx
日本産婦人科学会では、高齢出産とは「35歳以上の初産婦」と定義されています。
高齢出産をして育児中の方、これからする予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
荒らしや煽りは相手にした人も煽りです。

高齢出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。新スレが立つ迄書き込みは控えて下さい。

※関連スレ
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 その2【高齢出産】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538896406/


前スレ
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その38【経産婦40歳〜】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542192752/
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 16:26:20.85ID:omzpa+q7
ベースの体力と回復力はもちろん、自分は体の柔軟性も落ちてたからあの体勢も地味にきつかったw
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 17:18:20.32ID:0qwqztCg
3ヶ月頃から抜けてきたけど特に前側の抜け毛がひどくなってきた
大きめのヘアバンドとか帽子でごまかさないと外出られない
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 18:05:36.06ID:XAsgPbjg
薄くなるよねー
いざとなったらフォンテーヌで誤魔化せばいいやと思ってるけどあれ高いのかな
もっさり剛毛さんに分けて欲しい
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 18:13:27.30ID:Brp3/HIf
>>186
横からだけど、その煽りがシャレにならない世代もここにいることをお忘れなくw
ひたひたと歩み寄る更年期の足音に怯える45歳の2歳児持ち
最近は鬼女板の関連スレ読んで運動などの対策始めてるわorz
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 19:58:22.48ID:DfxoXPvG
>>189
その年齢だとギリ更年期と反抗期が重ならない、とポジティブに考えるのはどうですか?
35で産んだけど重なりそうで怖いな
夫に上手くやってもらわないと酷いことになりそう
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 20:25:59.81ID:UGBVzQoh
>>190
それが35で生んだ子ももう一人いるというw
反抗期忘れてた
もう小4で最近中二病入ってきたからそろそろですね
更年期対策頑張りますorz
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 22:43:47.31ID:tLu3r6Xq
更年期って悪阻やお産と同じで時期も度合いも人によって違うって言うからなあ
母親がいつ頃どうだったかは聞いておいた方が良いらしいが聞けないわ
あれはもう、早く上がって欲しいと切実に思う
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 22:45:46.44ID:SCPAHKJd
>>188
もっさり剛毛だから分けてあげたいよ
二人目は特に抜けてる気がする
産後なのか高齢なのか私は白髪が増えた
美容師さんが髪の毛多い人は白髪できやすいって言ってた
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 22:55:08.01ID:Dt5TG++Y
>>192
この間母に聞いたら、更年期らしいものは無かったって言われたわ
そう言えば生理痛も無い人だった
姉は完全にこのタイプで私は毎月学校休むくらい生理痛酷い
更年期も酷いんだろうな
個人差って残酷だわ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 08:17:05.81ID:mwaNMDmJ
私は生理痛かなり軽い方だけど、こないだ生理になったとき、旦那に「イライラしてる?」って指摘された。
気分の差を出さないように今まで生活してたのにすごいショックだった。
気を付けなきゃ…
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 23:52:37.02ID:QJF/uoB9
7キロの子を調子乗って三時間くらい抱っこして歩いて回ってたら恥骨痛が復活してしまった
運動不足を痛感したわ
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 14:04:39.43ID:U49V8/tO
15キロの子を調子乗って10分くらい大回転とか振り回してたら、首がムチウチみたいなったわ
いろいろ気をつけたほうがいいお年頃
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 00:12:16.88ID:rq75KT3Q
40歳で2人目を産んで1年5ヶ月経つけどまだ生理こない
無ければ無いでラクでいいのでこのまま上がってしまうということはないかしら
1人目の時も生理再開するまで1年4ヶ月かかったから、授乳を続けてたらそんなものなのかなとは思うけど
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 01:36:22.37ID:7yFGkgmI
>>200
似たような産み歳だけど、まだ授乳してるならそのせいだと思うな
私は2人ともまちまちだけど授乳やめた翌月から生理きた
2人目40歳で産んで10ヶ月で授乳やめたら翌月から再開したよ
2人産み終わった今では生理鬱陶しいけど、このおかげで産めたんだから子宮お疲れ様と思う
私ももう上がってもいいとは思うけど、40歳そこそこじゃまだだと思うよ
授乳やめても来なかったらまだ調べてもらうくらいの年齢だと思う
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:52:44.96ID:wmpD6bD2
骨粗鬆症とか怖いじゃん
更年期やだメンドくさくても生理上がって欲しくない
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 10:53:18.64ID:pa5d2Ots
43で生んだ二人目の産後は2年近く生理来ず
その間腱鞘炎やら尿もれなどの症状に悩まされるも毎月来るようになった途端に治った
生理大切、女性ホルモン大事w
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:32:28.15ID:leK+4SZr
本来、人体は人生50年な耐用年数だから閉経後の活動は想定されてないんだろうなと思う
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:51:16.68ID:rq75KT3Q
そっか骨粗鬆症とかも関係してくるのか
もう子供産まないから生理来なくて良いやと思ってたけどそう単純なものでもないのね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:53:37.45ID:OVH6gvoz
>>206
人体の耐用年数?50年のソース教えてもらっていいですか?読みたいので
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:16:03.73ID:7yFGkgmI
>>206
言ってることは分かるよ
生殖期間終わった個体は死にゆくのが自然界だからね
次の世代が生まれたら前の世代は必要ない、種を残して花は散る
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:42:33.13ID:pa5d2Ots
>>210
まあでも花と違って我々人間は種を育てにゃならんからね
それも結構な年数と金と労力がかかる
お互いせいぜい健康には気をつけないとね
ただでさえ年の割に子供小さいんだし
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 13:11:25.41ID:7yFGkgmI
亡くなった祖母の若い頃の80年くらい前は、70越えたら長生きだと言われてたらしい
日本人の平均寿命が80だ90だなんてなったのもここ60年くらいでしょう
少し前までは平均70歳だったんじゃないかな、それこそ戦後に年金制度が設計された頃は。
だから定年60歳まで働いて、平均寿命までの10年の老後は保障しましょうという設計だったはず
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 13:14:38.43ID:ixeCupso
平均寿命って話になるとまた別な話だからな〜
昔は子供の頃や若くして亡くなる人が多かっただけで長生きする人の寿命はたいして伸びてないんだよ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 13:34:01.06ID:ot+5HpDD
私らが老人になる頃には定年70歳か無理でも再雇用70引き上げになると思うけどねえ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 13:52:35.87ID:7yFGkgmI
竹取物語の翁と嫗は40代らしいので、うちの娘はかぐや姫かもと親バカ
他にも桃太郎とか一寸法師とか、昔話の爺さん婆さんはじつは高齢出産だったんじゃ疑惑
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 14:29:05.49ID:4ualGZig
>>215
それはよく言われているよね
桃は回春のシンボルだとか
高齢出産の子が故郷に錦を飾るなんて素敵な話ww
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 14:32:30.25ID:OVH6gvoz
>>212
平均寿命が延びたのは1歳未満で亡くなる子供がここ30年ぐらいで激減したから
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 15:12:05.27ID:qVGVK8MZ
定年や再雇用は70くらいまで延びるだろうけど、給与は下げられまくるだろな...と思うとコワイ
なんだかんだいって勤め人の場合、60歳までに蓄えとかないとなー

長子が春から小5で、そろそろ高3まで塾かなと計算したらお金掛かるわー
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:04:47.41ID:7yFGkgmI
>>218
それもあるかもしれないけど、やはり戦後の医療の発展のおかげはあると思うよ
現在ではほぼガン以外では死なないのでは
昔は結核など不治の病が結構あって、若くしてバタバタ死んでいったから
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:07:59.81ID:ot+5HpDD
予防接種も今ほどなかっただろうしね
だいぶ手厚いんじゃないかな
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:22:05.43ID:cpmaIUpc
でもさ、今長生きしてる方は昭和時代前半に質素な和食で暮らしてたイメージだけど我々は豊食の時代でジャンクフードなんかも身近だったし、日本人なのに洋食もよく食べた世代だから今の平均寿命まであるとも限らないよね、と思ったりもする
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:29:28.75ID:OVH6gvoz
>>220
それを言うなら昔はもっと子供死んでたよ
医療の進歩は老人だけ恩恵があるものじゃない
もちろん長生きして死ななくなったのもあるだろうけど、子供の死亡率が著しく下がったのが大きな要因
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:35:33.06ID:ixeCupso
日本人の最高年齢はこれから下がってくるって言われてるよね
今高齢な人達は一番パワフルな世代だもんね〜
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 22:47:15.76ID:DPDmzNVf
>>222
和食だけじゃなくて、洋食も両方食べることになったからこそ
寿命がのびた、みたいな情報も見たような
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 23:53:39.04ID:S5Ii3Ozb
今の子ども達は寿命100年世代とかいってなかったっけ?
私たちはどうだかわからんけど…
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:04:24.51ID:Eakrbh/U
そもそも昔の和食なんて日持ちさせるために恐ろしいくらいの塩使ってるしなぁ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:46:29.47ID:aWKjdshe
おかず一口に対してご飯をたくさん食べるために塩辛くしてるんだよね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 12:48:02.27ID:Y2HiCN4k
漬物とか干物とか塩麹とか燻製とか、全部そうだよね
冷蔵庫が無かったからこそ出来た食べ物
塩漬けの魚は輸送の間に腐らないための苦肉の策
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 14:17:01.78ID:ENBg7+BP
でもあのおばあちゃんちで食べたようなしょっぱ〜〜い梅干しをちょんっとして食べるの好きw
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 20:09:00.46ID:Y2HiCN4k
>>230
今の売ってる梅干しってみんなしょっぱくないし甘いよねイヤだ
実家で母が漬けてたしょっぱくて赤い小さい梅干しが好きだったから、受け付けない
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 21:35:38.05ID:jUKRNjh6
もう更年期がきたのかと思ってたけど、
血液検査したらバセドウ病だった。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 22:12:58.99ID:k5sBIZW+
私たちよりほんの少し上の世代(1960年代生まれ)だと、飲むと舌がエゲツないほど紫色になるファンタとか、粉のメロンソーダとか飲んでた世代
身体に良いわけないものをガンガン食べてた
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 07:57:26.29ID:IOTRI14u
梅が出回る時期になったら自分で漬けるのおすすめ
去年初めて梅干し漬けたけど、好みドンピシャの大きくて酸っぱくて柔らかい梅干しとゆかりが一年分できたよ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 08:31:02.01ID:MbXYGZyH
>>231
甘い梅干しは梅干しとは断じて認めない。
酸っぱくてしょっぱいのが梅干しだ。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 08:43:29.06ID:gLMRVE/K
甘いのも酸っぱいのも両方好きだけどなー甘いのはご飯とは合わないよね
あれはあれだけで食べるおつまみみたいなものでしょ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 10:09:29.83ID:c1Z1TZ36
うちは梅シロップ、梅ジャムのみだ
甘みの強いふわふわの梅干しが好きだから、自分じゃムリー
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 14:24:26.99ID:Qb7BjipT
少し前に上の子小学生でもうひとり欲しくなった43歳の方はどうされるんでしょう?私も同い年で二人目欲しいけどやっぱり躊躇してしまう
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 20:19:13.56ID:YUztxDRW
>>239
43歳なんてそもそも出産できるかもあやしいからね
卵子年齢的に妊娠はできても流産とか
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 22:17:33.61ID:z9gP7z9y
欲しいなら早く作るに越したことないよ
今日が一番若い
外野の子供がかわいそうとか、障害がとか聞いて迷ってるならもう諦めるんだね
高齢は覚悟持って子作りしないと
私は42で産んだ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 23:58:16.84ID:PjE2CkoW
うちの97歳の祖母が末っ子を産んだのは43歳の時らしく、2人目を40歳で産んだ時に「まだ元気に3人目産めるねえ」と笑い飛ばされたわ
今より医療も発達してなかったのに昔の人はすごいよね
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 00:04:02.62ID:427/B78T
産もうと思うなら運任せにせずちゃんと行動した方がいい年齢だと思う
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 05:45:26.23ID:GKXk/D3o
>>244
超高齢出産マウントわかるw
私も二人目を41歳で生んでひいひい言ってたら、44歳で末っ子生んだ叔母に「まだまだ!」言われた
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 07:27:25.07ID:LMJ7xEhH
>>241みたいな意見ばっかり聞くけど、実は
>>243-244みたいな感じよ
お産に初産かどうかは大きいけど、卵子の年齢に初産か数人目かどうかは関係ない
40代はこそっそり堕してる(避妊知識の普及前はエゲツない数)
流産ガーとかいう人もいるけど、産める率より流産率の方が高いって訳じゃない(と心配した私に産科医が言った)
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 07:43:07.96ID:wUWqTErT
加齢で問題出るのは流産の確率じゃなくて障害を持つ確率が高くなる事だと思う
ダウンの確率なんて20代だと何万何千だけど40超えたら二桁だからね
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:02:55.94ID:LMJ7xEhH
>>248
40代でざっくりじゃなくて、年齢ごとで違う
43歳で複合要因有りで1/36だった
2.78%
裏を返せば97%は大丈夫
確率は数字のマジックで、97%助かる手術を断る人はそうそういない(だけど、お腹に針を刺すのは流産が云々と言って羊水検査を躊躇う人は多いけど、実際には慣れない医師がやる失敗リスクが大きい)
それに、何%であっても本人とっては0か100
宝くじも買わなきゃ当たらない
妊娠してみなくちゃ、どうなるかわからない
池江さんみたいな人が白血病になる確率は何パーセントなんだ?でもなる時はなる
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:36:43.89ID:TzgZUJY+
最近信用ならない?厚労省の統計だったと思うけど、50歳以上と14歳以下の出産はそれぞれ各都道府県で数人いるかいないか
40歳以上だと、各都道府県で数百人〜二千人弱
40歳以上のママなら、リアルママ友社会で出会えそうなもんだけどね
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:39:22.95ID:zsoj2Vay
どんな事でもそうだけどマイナスに考えようと思えばいくらでも考えられるし
プラスに考えようと思えばいくらでもプラスに考えられるのよ
ようは本人の気持ちだけなんだよね
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 09:55:24.24ID:HtpX63rx
>>250
リアルで40過ぎて出産した人に会ったことないのかな
私は類友だからかまあまあお目に掛かるわ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 12:32:50.20ID:UbE0EQBh
100万人のうちの5万人を「良くいる」と思えるかどうかだね
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 13:47:31.17ID:qbMzgV+z
>>249
97%と聞くと印象ぜんぜん違うね
本人にとって0か100は同意
知人が不妊や障害を気にして20代前半で結婚出産したけど子供はダウン症だった
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 17:22:54.52ID:NDnMrtBY
むしろ35過ぎて高齢意識ある人のほうが生前診断する率が上がるからダウンが少ないんじゃないのかな
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 22:16:02.86ID:mD5Y6Few
ダウンも若くても一定の確率で産まれることもあるし発達障害だ自閉症とかも同じく
特にダウンに関しては高齢出産の人の方がより慎重に出生前検査してる人が多い分防げてるよね

うちの知り合いも31ぐらいで産んだ男の子が心臓の持病抱えてて壮絶な育児やってるから若いから絶対に健常児に産まれるって幻想は持ってないな 遺伝とか健康状態の方が影響多いような
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 01:00:49.84ID:gj2U8WBC
出産したからなのか40越えた年齢のせいなのかはたまた両方ゆえなのか
風邪で咳をするたび尿もれして辛いw
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 08:04:56.05ID:DovgWicd
それは出産のせいだと思うぞ〜20代で産んだ後にもなった、そして治るよ
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 14:50:22.27ID:BkXgCxDs
30代後半だけど尿漏れがもう三年治らない
二人目妊娠中だけど妊娠したら酷くなった
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 16:08:29.86ID:Wd1lfdcz
私も40代で二人目産んで暫く尿もれしてたけど二年くらいで治った
骨盤矯正にも行きたかったが子供の預け先が無いので行けなかったorz
代わりにインナーマッスルを自己流で鍛えた
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 16:36:54.18ID:4A4aJltv
40代で2人目産んだ人ってやっぱり貯金数千万ぐらい持ってたり世帯年収1000万越えだったりします?
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 16:43:26.31ID:518S9VRQ
43で二人目産んだ後に尿もれがしばらく治らなくて、これから一生尿もれパッドと付き合うのか…と思っていたけど、
子が1歳になる頃には使わなくて済んでるなと気が付いたよ。
諦めずに骨盤底筋を鍛えるんだ!
263さんも産後頑張って!
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 17:20:15.39ID:Q9kKdYHv
老化による尿漏れもあるからねぇ
一概には言えないかもしれないけど、治らないのは嫌だなあ…
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 17:27:27.59ID:Wd1lfdcz
>>268
イギリスの軽いミステリーに恋と尿もれに悩む小梨高齢独女が主人公のがあるのよね
好きな男にグイグイ行こうとすると決まって漏れるのよ
それ読んだ時は経産婦じゃなくてもこうなるのかと衝撃だったわ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 18:35:10.99ID:Wd1lfdcz
>>270
アガサ・レーズンのなんじゃらかんじゃら
原書房からシリーズ物で何冊も出ている
正確なタイトルは大分前に読んだので忘れた、ごめん
デート中に尿漏れで酷いことになるのは一冊目だったか二冊目だったか…
主人公がかなりイイ性格してるので注意w
0272270
垢版 |
2019/02/16(土) 18:41:04.69ID:NRvZ70Z/
>>271
早速ご丁寧にありがとう!探してみるねー尿もれと恋に悩むって本当興味引くわw
てか作者はなぜにそんな設定にしたのか、作者自身も尿もれに悩んでいたのかしらねw
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 19:17:38.43ID:1BvYmxc3
途中まで、マジ「なんじゃらかんじゃら」という題名?と思ってしまった

10代の頃バリバリ運動部で鍛えてた人は、産後の尿漏れとか、弛緩した筋肉の回復力強いのだろうか
今更ながら10代でしっかり運動しとけば良かったと思ってしまう
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 20:22:22.22ID:gj2U8WBC
森三中の未婚の黒澤さんも尿漏れ言ってたから、加齢もあるのかもね
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 20:47:16.19ID:Ib/j5dt9
括約筋緩むと尿もれするよね
今からでも肛門締め体操がんが
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 22:58:26.30ID:Mm9d/9xN
尿漏れは無いけど、30代初め頃、お風呂で水が入る事は一時期あったな
ジムに通ってスタジオ各レッスン始めたら治った
>>266
40代だと援助含めてそれくらいないと相当大変だろうなとは思うけど、住んでる所にもよる
地方は地方で大学を東京にするとトータル同じくらいになるかも
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 08:15:02.21ID:pX/CC4ip
42歳2人目妊娠中だけど、そんなにお金ないかも
預金は1500くらいで世帯年収も1000いかないくらい
ただ地方田舎住みなので高校まで公立はほぼ確定
幸いローンは少ないので、これから必死で貯金するしかない
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 10:39:02.55ID:vGqEjrhe
年収を言うのなら、どちらかと言えば大事なのは妊娠時の妻の年齢より夫の年齢ではないかと
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 11:12:45.46ID:taxkAxis
定年退職がいくつのお勤め先でその後収入のあてがあるのかとかで違ってくるね
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 11:16:16.52ID:DBoyRg6f
>>279
そだね、あと貯蓄や資産があるか、持ち家か、ローンが終わってるか、遺産が入ってくる予定があるか、子供のデキはどの程度か、色んな要因あるよね

知り合いは、都心の出で小中校は国公立、塾なしでストレートに東大、卒業と共に地方の巨大メーカーに就職、独り暮らしで
オレむちゃ親孝行wと自慢してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況