トップページ育児
1002コメント358KB
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その39【経産婦40歳〜】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:49:56.68ID:fd56UWQx
日本産婦人科学会では、高齢出産とは「35歳以上の初産婦」と定義されています。
高齢出産をして育児中の方、これからする予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
荒らしや煽りは相手にした人も煽りです。

高齢出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。新スレが立つ迄書き込みは控えて下さい。

※関連スレ
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 その2【高齢出産】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538896406/


前スレ
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その38【経産婦40歳〜】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542192752/
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 15:00:40.07ID:ZWFi1ebS
今は4年生で命の授業やるから、それを機会に親子で話すのも良いかもよ。懇談会の時、この授業をきっかけに家族で話してみてくださいって言われた。うちの自治体だけかな?
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 16:59:22.46ID:SD/9k55T
>>23
生物的な話や身体の仕組みについては沢山できるけど、具体的行為wについては話しにくかった
ウチの10歳は娘で、とりあえず事務的に?女の子には何たらがあってそこに男の子の何たらを...と
話したけどドン引きしてたwママとパパも?!みたなことも言ってたし
男の子にも同じように解説できるか、解説した方がいいのか...まだよく分からない...
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 17:01:56.99ID:Gd6Oy6Hs
私の行ってた小学校では5年生で性の授業があって、図解で子供のできる仕組みの説明があった
体の大きい女の子だと11歳くらいで初潮が始まる子がいたから、
そういうタイミングでの授業だったと思う
男女とも色気付いてくるのも小5くらいからだったし
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 17:38:26.53ID:pRI2HNo8
前歯に違和感感じて鏡で見たら欠けてたわ。
妊娠してから歯が物理的に脆くなったみたい。
虫歯はないんだけどな…

そういえば私は小6まで赤ちゃんがどうやって産まれてくるか分からなかったな。
膣の存在を知らなかった。
でも叩かれるけどその約1年後に初体験を迎えてた。
その時はすでにs●xの意味を知っていたんだけど、多分姉の持ってた少女漫画で理解した気がする。
性に対する授業は、小6の時にAIDSに関してやっただけで、それっきりだった。
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 17:59:17.18ID:QWKTCu7R
>>22
5歳児ですら、神様はどうやってお腹の中に赤ちゃんを入れるのかしつこく聞いてきたよww
そろそろファンタジーの世界の住人ではなくなってきてて寂しいなー
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 22:17:41.99ID:+Gj/TF9X
>>26
小学校で性教育うけなかったの?
世代的にはまだ自治体によって差があったのかね
まあ習う前に既に子供同士でそういう話はキャーキャー言いながらしてたけど
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 03:57:37.25ID:RbFeki+7
うちは物心着いた時から家に「わたしとぼく」と言う本があって、それ読んでたから親に聞くことはなかったな
まだ持ってるからうちの子にもこれを読ませようかな
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:10:50.31ID:vhJw/LnX
>>28
やらなかったねー
AIDSの授業も道徳の一時間だけだったし。
生殖器の挿入とかもやってたけど、ふわっとしてて意味が分からなかったな。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:14:45.35ID:vhJw/LnX
ついでに土地柄か世代の変遷か同和教育も小〜高まで皆無だった。
ていうか道徳の授業もほとんどなかったなぁ。
なんか自主性を養うとかで地元の農産物だとか地元の空襲とか調べたり工作してた。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:38:43.01ID:Sa0grMGL
上の娘が小4
あんまりフワッとしてない性教育の授業とテストを男女合同で受けてたよ
参観でも見てきた
ひとつ気になったのは「命の大切さ」を強調しすぎていたこと
避妊をロクに教えず中絶は悪みたいに刷り込まれるのは女児親としてはちょっとな、ってところはあった
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 08:54:44.00ID:MluSIZLQ
小学生では避妊までは教えないところがほとんどだと思う
小4だと別世界の話って感じで自分のことと捉えてない子が多いし、一年後に勉強したこと覚えてない子もたくさんいるよ
「命の大切さ」→自分を大切にしようって思えばそう簡単に性行為をしようと思わないと思うけどな

中学入ってからかな
気になるなら自分できちんと教えればいいんだよ
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:10:11.04ID:kY06zEy7
小4に「望まれない妊娠」というものがあるというのを伝えるのは難しい
あなた達がお腹に来たとき親はとても喜んだ、というスタンスだからね

生殖のための行為と快楽のための?行為が同じようで同じでないことを伝えるのは
実際に行為を行うシチュエーションが差し迫ってからでいいのかな
何言ってんのか分からんくなってきたw
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:20:22.15ID:Sa0grMGL
小6くらいになったら避妊も自分でキッチリ教えるかなあ
私が小学校高学年の頃は友達と少コミの初体験特集回し読みしたり、まいどお騒がせしますをこっそり観たりしてたもんだけど、娘にもある程度の下世話な知識を得ておいてほしいものだ
リビングに何かその手のでマイルドなのを転がしておこうかな
他スレで透明なゆりかご紙で買い直してリビングに置こうかなと書いたら、まだ早い言われたw
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:54:17.26ID:lpFlqsMs
コウノドリのドラマを一緒に見るなんてどう?Amazonプライムでシーズン1見れるし。中学生の妊娠出産回もあった。
透明なゆりかごのドラマは見てないけど、どんなだったのかな?
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 09:57:59.20ID:FiSepv8Y
前に小学校で養護教諭やってたけど、
小学校では性交は教えちゃいけないってなってたはず
小4くらいは変な知識もないから
どうやって卵子と精子が出会うの?って
疑問に思ったときに教えたいと思ったよ
もう少し先に習うよーと濁したけど自分の子には小さいうちに教えたい
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 10:16:55.21ID:MluSIZLQ
>>38
2県でやってるけど性交を教えちゃいけないってのはなかったな
普通にさらっとエロくない絵を見せて教えてた
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 10:29:00.67ID:NJu70gGY
>>7
総合病院だとそのくらいの妊婦ばかりいるよ
早ければ早いほど良いから旦那さんと相談だ
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 10:58:13.71ID:BydmiNKo
>>40
嘘言わないように
総合病院は確かに高齢が多くて42までは結構いるんだけど
43以上になるといきなり少なくなる
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 11:17:49.47ID:rtIJbF5h
そのぐらいっていってんかだから嘘でもないだろうに
読解力ないなぁ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 11:20:05.59ID:ehpRqrhi
それくらいの妊婦って表現なら43前後、40代前半と言えそうだし嘘と言い切るのはどうだろう
というか外見でそんなわかるもの?
二人とも医療関係なのかしら
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 11:30:15.17ID:FiSepv8Y
>>39
学習指導要領にないので!と某養護学校事件で色々うるさくなった東京都だからかも。
他県はありなんだね
うちは女児だから身を守ることについても早めにきちんと教えたい
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 11:32:49.18ID:eg8T2Qzs
迷ってる人にプラスな事を言ってくれる人とわざわざマイナスな事を言う人の分かりやすい例かもね
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 12:01:13.69ID:rvvG64nD
>>36
透明なゆりかごは画力がとか色々言われてるけど、小学校女子くらいの子からしたら、友達のお絵描きした絵っぽくて親しみ持ちやすいんじゃないかと期待している
うちも5年生くらいになったら読ませたい
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 12:45:49.21ID:xqiKtR8r
総合病院で産んだけど、産後1週間の母親研修の顔ぶれは、
20代2割、アラフォー8割って感じだった
平均的で低リスクなアラサー妊婦は、お洒落な産院に行ってるんだなと
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 13:34:28.10ID:rtIJbF5h
高齢出産は必然的に総合病院になるからね
私も若かったら至れり尽くせりの産院にしたかったわ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 15:06:08.95ID:xqiKtR8r
>>52
妹はアラサーで今どきのお洒落な産院で産んだからね
フランス料理のお祝い膳とか、メルヘンなホテルみたいな入院室とか憧れたw
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 15:54:24.06ID:kY06zEy7
田舎だからか、年齢問わずおシャレ病院が基本で(不妊治療もやってる)何かあったら総合病院に御紹介だな
総合病院や大学病院に紹介状なしでかかると、別途ペナルティ料金みたいなの掛からなかったっけ?
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 16:04:01.65ID:MNejLT2o
うちの実家のところの総合病院は産科だけは紹介状無しでOKだったな
区内の個人院はどこも35異常はお断りだから区内で産むなら高齢はそこに集結するしかない
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 16:14:00.43ID:Sa0grMGL
>>37
コウノドリもいいなあ
ただドラマ一緒に観るとかすると親に何らかの意図があると感じて勘ぐるお年頃
与え方が難しいorz

ゆりかごは発達障害の女子高生が個人院の産科でバイトしている話
登場人物はDQN多め、十代妊娠多数、中絶話多数
あの絵じゃなければエグいだろうなと思う話も多数あるけど、逆に生意気盛りの十代なりたてには他人事じゃなく感じられるかなとも
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 16:17:22.14ID:CpuLTtVS
自宅の近くは不妊治療に力を入れてて妊婦も受け入れしてるけど居心地悪いらしくて実家の近くの総合病院一択だった
実家の近くの産婦人科は不妊治療専門だからそこも治療受けてない人はお断りのとこだったな
でもそこも通ってた人が妊娠したけど居心地悪くて結局総合病院に紹介状書いてもらったって言ってた
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 16:58:48.38ID:ODX/kmi/
>>50
市内のNICU付き日赤病院は近隣のおしゃれゴージャス病院より高いのにコップ洗面器持参
個室は無いも同然って感じだ
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 19:29:54.41ID:oK15kU34
>>50
まさにお産で総合病院なう
わかりやすく見事にアラフォーばかり
ハイリスクじゃないと選ばない地域
金額変わらないなら若くてリスクなしはおしゃれな個人院選ぶよね
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 21:12:27.31ID:CeY+fOLR
いいね総合病院てやっぱ安心だよね2人目はそうしよ
もし検査で他の悪い所見つかった場合とか一石二鳥なイメージある
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 22:42:18.56ID:EZslwOo+
一人目個人病院で食事が美味しいと評判の所で分娩予定が、分娩停止になって大学病院に救急搬送されて緊急帝王切開、子供は重度の仮死状態で産まれてまた違う病院に搬送されて命が助かった
二人目は迷わず大学病院にしたよ
高齢なら絶対に総合病院の方が良いと思う
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 22:49:24.49ID:cXaQOa4L
すげーわかる
何となく総合病院にしたけど早朝に緊急帝王切開からの2.5リットル出血で緊急輸血だったから、ご飯が美味しい個人病院とかだったら自分が死んでたかもしれないと思ってる
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 02:17:11.57ID:fM1NeG/7
近所にご飯が美味しい個人病院があって産後のエステとかもあってそこで産みたかったけど夫が猛反対して総合病院で産んだ
でもタイミングよく移転新築したばかりでピッカピカでお部屋も全部屋個室広々キレイで最高だった〜
ご飯はそりゃ少しは味気ないけどお祝い膳もあったし私も色々あっての緊急帝王切開だったからここじゃなかったら死んでたかもだったわ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 08:07:00.33ID:4IPSZWSh
私は39歳でご飯美味しい系wの個人病院だったけど、40歳以上は初診申し込み時点ででやんわりお断りされてるようだったよ。
人気産院で予約取り合いだから、他のリスク低い若い妊婦優先したいはずだなと。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 08:10:34.42ID:tAthWRWl
結果旦那さん正解でよかったですねご飯が美味しいとかエステとかどうでもいいもんね現実
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 08:40:21.41ID:wg1Sm6JX
傾向として、産婦さんの多い都会?だと〇歳以下お断りみたいな商売が可能
あんまりにも田舎だと個人院がない
ほどほどの田舎だと、何でも受け入れてリスク発覚次第総合病院送り
て感じかな
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 09:35:59.92ID:WnpvRrbk
>>67
ありがとう優しい言葉にこちらが涙が出てくる
子供は命助からないかもと言われるし仮に助かっても重度の障害が残ると言われて鬱状態になったよ
幸い何事もなかったけど個人病院とは対応の悪さに揉めたよ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 10:29:05.66ID:FwTEGllf
産後エステってよく出てくるけど何?
裸になって全身エステティシャンが揉みほぐしてくれるあれ?
2人を総合病院と個人病院で出産したけど、どちらもアロママッサージはあったけど、エステではない
ここで出てくる産後エステとはどんなものなのかとても気になる
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 10:41:25.87ID:LOJLWLFu
30分のフェイシャルエステだけならあった
冷たいジェル顔に塗られてスチームで暖められてマッサージ
けど同じ姿勢でじっとしてるのが苦手だからやりたくなかったのに強制だったのが辛かった
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:02:04.24ID:ZYHrO9yD
国立だったけど背中〜肩にかけてジェルでマッサージしてくれたよ
気持ちよかった
美容やリラクゼーションと言うよりおっぱいでるように…って感じだったけど
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 11:27:23.15ID:KCQpE9ss
フェイシャル、フットマッサージ、全身リラクゼーションなどのメニューから選べるエステ付いてた
帝王切開で足パンパンだったからフットマッサージにしたけど、一瞬で眠りに落ちて気持ちよかったのか不明
子と離れて安らかな眠りを味わえたので良かった
総合病院で産んだけど、リニューアルしてすぐでシャワー室なども清潔
ご飯も美味しい、おやつは日替わりで有名店のケーキ、朝ごはんにホテルのパンケーキ出た
もっと満喫すればよかったな
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 12:09:50.58ID:YYYBlQg/
和食大好きで旅館飯のようなものが私にとって豪華食事なんだけど、個人病院の豪華食事ってフレンチ系よね
そんな私も2人とも総合病院。ビビリだから全て揃ってる方が安心というのが一番の理由だけど
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 12:17:44.30ID:KsUvGhN6
豪華飯、和洋中エスニックと朝昼晩と出たところもあったよ。3つの個人病院で産んだけど、お祝い膳は大体ステーキだったなぁ。コース料理で出てくるとこもあった。3食赤ちゃんと昼寝付き、家事しなくていいのは嬉しいよね。
個人的にはほぼ手ぶらで入院できる病院がありがたかった。荷物も少なくて済む。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 12:21:34.40ID:wQiiM+6L
39初産で先日41になった
30代後半初産から2人目いけた人ってどれくらいいるかな?
姉妹つくってあげたいけど、上手く妊娠できたとして出産育児で自分の体が壊れないか心配だ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 12:59:51.77ID:LcCCkOMg
>>76
38歳一人目、二人目41歳(誕生月だから実質42歳)で産んだよ
祖母が明治生まれだけど戦後に末子を40越えで産んでるから、体が丈夫な家系なのもあるかも
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 13:32:23.03ID:DylnahbK
>>76
1人目37 2人目39 3人目41でした〜
30後半初産でも自然妊娠なら40代になっても妊娠しやすいのかもしれませんね

がんばって姉妹作ってあげてください
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 14:51:11.70ID:wg1Sm6JX
最後の出産だけエステありの病院で、人気あるせいか看護師さん達が忙しくて、こちらも40超えで3人目だったせいか
ほとんど相手してもらえなくて孤独だったんどけど(まあ、それもまた良し)
エステシャンのおばちゃんだけは施術中、気さくにのんびりお話ができていい気分転換になった
熱くしたビー玉弱くらいの石を足の指の間に挟むのが気持ち良かった
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 15:29:23.73ID:xxEkeMtt
>>79
>熱くしたビー玉弱くらいの〜
気持ちよさそう!
むくみにも良さそうねー
毎日スクワットでパンパンの足にやってみたいわあ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 15:41:10.53ID:Cw6/rWGI
>>76
36歳1人目、40歳2人目出産で今41歳だよ
1人目は1周期、2人目は半年で自然妊娠
同じ学年だね、頑張って
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:05:46.50ID:wQiiM+6L
最初が遅くても2人目3人目って産めてて凄いな、羨ましい
妊娠中血圧が高めになったから次の出産はまさに命懸けになりそうで
2人目欲しくてたまらないけど、弱気になってしまう自分がいる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:23:00.43ID:Cw6/rWGI
>>82
私も2回とも妊娠中血圧高くなったけど、先生からは妊娠高血圧症とは言われなかった
とくに2人目は妊娠後期に1人目の時より上がったけど、
計画無痛の2週間前だったからか先生に、もうすぐ産むからいいでしょう、とか言われたw
次は命懸けになりそうって、1人目の時に妊娠高血圧症だったのかな
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:51:24.01ID:Cw6/rWGI
>>83の補足だけど実際の数値は2回とも、
妊娠中期までは上110前後だったのが、臨月で130前後まで上がってた
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 17:35:03.02ID:/0MQwxYh
>>84
元々血圧低くて100もないくらいだったのに
臨月には140超、下も90近くになった
ちゃんと病院で管理して貰えば大丈夫だろうけど怖いわー
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 18:04:26.24ID:sNGso9Kx
田舎だからなのかエステとか付いてるようなオシャレな個人病院なんて都市伝説のようだww
私は総合病院だけどそこのお祝い膳はステーキらしい
ゆっくりご飯を食べてくださいって食堂のおばちゃんみたいな人がにっこりお膳持ってる写真付きで紹介されててなんか凄くほのぼのしてるw
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 19:08:44.06ID:8ddcnuck
皆さんがエステって言ってるのって内容からするとエステってよりマッサージだよね
リラクゼーション的なマッサージなら私もあった
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 23:47:16.05ID:uvSRiOLr
帝王切開した後に着けてもらった電動ふくらはぎマッサージで満足しました
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 08:43:12.41ID:yhT04dc8
エステやマッサージどころか祝い膳もなかった公立大学病院で二度出産
入院費用38万円と激安だったからまあいいか
切迫で入院からの出産の人と高齢と外国人だらけの産院であった
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 10:12:25.02ID:3bpvUANR
大学病院で産んで祝い膳はあったけど赤飯、とんかつ、ケーキで乳腺詰まらす気かと思った
あまり高齢っぽい人は見なかったな
母娘両方妊婦っていう珍しい人達はいたけど
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 10:55:33.96ID:+V0sXQlz
食べ物で詰まるって本当にあるんだ?
気にしないで食べてたわ
病院でも気にしないみたいだったし
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 12:53:20.62ID:mAvgr2T7
私は不妊治療からの39歳初産だけど、不妊専門のクリニックに紹介状書いてもらう時に、大学病院とか周産期医療センターとかがいいんですが…と言ったけど、
あなたの年齢と状態なら普通の産院でいい、そういうところはもっと高齢か他に何かリスクがある人の行くとこだよと言われて、結局一番家から近い個人の産院にしたよ
紹介状書くと、どんなリスク妊婦なのか?と問い合わせが来るみたいで、なんかやんわり断られた感じ
産む時なんかあるんじゃないかと不安だよね…もっと強く希望すればよかったかなあ
もう37wで今更だし、今のとこ転院させられる所見は無さそうなんだけど、ただただ不安だ…
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 13:00:14.45ID:mAvgr2T7
そもそもアラフォーなのも初産なのも不妊治療してたのもリスクじゃないのか
考えすぎなのか…とにかく無事に産まれてきてほしい
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 13:08:17.25ID:QgMcqarr
高齢初産はリスク要因のひとつだろうけど、持病ありとか単胎以外とかもっと明らかに経過観察が必要な妊婦さんしか受け入れないのかもね。
私は今回は卵巣嚢腫併発で初診の段階で総合病院へまわされたよ。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 13:14:43.24ID:yl4tJ/tc
>>93
とりあえず落ち着くため、プロの判断を信じてみたら
何百という治療経由の高齢初産妊婦さんを診てきた人の判断だよ
高齢でも、個人院で経過順調・安産の人いっぱいいるよ、声を大きくして言うことでもないから、みな黙ってるだけで
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 13:22:06.74ID:V/LqjP+I
>>93
多胎ハイリスクだったから最初から国立の病院にいったけど年齢については問題視されてなかったみたい
30代で他に何か併発してないなら大丈夫なのでは
なにかあったらすぐ搬送されると思いますよ
37wならもうすぐだね
心配せず穏やかに過ごしてください
ちなみに私の出産した国立病院では基本的に妊婦は断らないと言ってました今後の参考になれば…
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 13:22:24.23ID:yhT04dc8
個人院から大学病院等に紹介されるというと、単なる高齢じゃなくて糖尿病とか高血圧とか切迫とかじゃないとリスクとして認められないと思う
私が公立大学病院で受け付けてもらえたのは地域枠
地域の一般妊婦の分娩も受け付けているんだけど5週で予約一杯になる狭き門だった
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 13:29:19.90ID:V/LqjP+I
>>97
自己レス
すみませんよく考えたら「(どんなハイリスクでも)基本的に断らない」という意味だったのかもしれない…
ただ何かあったら搬送するようにはなってると思う
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 14:23:50.78ID:P23aLLw+
昔は高齢はそれだけで大病院へ、だったもんね
今は技術と病院間の連携がよくなってるから、大病院を紹介する基準も変わってるんじゃない?
紹介されるほどのリスクがないのなら、今の妊娠期間を楽しまないともったいないよ
早期剥離とか脳があるかとか、そんな患者ばっかだったから、上のほうの料理がーマッサージがーという流れが本当にうらやましかった、遠方からの患者ばかりでママ友もできなかったしね
不安もあるかもしれないが、医師の判断を信じて、その時を待ってね
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 15:30:45.78ID:+V0sXQlz
>>93
それだけ順調ってこと。大丈夫だよ
クリニックだって総合病院やらと連携するから
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 15:58:32.77ID:mAvgr2T7
みなさんありがとう、涙出てくる、もう腹くくってがんばるしかないですね
何かあった時にどこに搬送されるのか?と産む産院に聞いたら、最初希望してた大学病院の名前が挙がったので、万が一何かあればそこに送られると思います
とにかく子供だけでも無事に産まれてほしい
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 16:45:04.60ID:+V0sXQlz
>>102
初産だと不安になるよねえ、けど今の時点でリスク言われてないならクリニックで大丈夫だよ
もう37週だし赤ちゃんも育ってるもの
安産祈っとくわ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 18:42:52.06ID:a+TC8ZCr
2月中に、案ずるより産むが易しねっーと御祝い膳やらエステを満喫してる>>93の姿が見えるw
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 18:50:57.96ID:8OE8HYzw
>>103
大学病院は研修医や新人看護師さんも多いから、個人のクリニックより色々レベル低いよ
陣痛のヤバいときに点滴何度も失敗されたり、普通なら一回で済む内診を何人もにされたり、たくさんの人が内診や出産の見学に来たり
高齢なだけだと練習台にされやすいし
疾患持ちだから大学病院で産んだけど、本当にひどかった
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 18:56:17.78ID:xI3tJFJa
>>105のかかってた大学病院がハズレだったんじゃない?
私が出産したところはそんなこと全くなかったし見学等は事前に可能か聞かれて断ることも普通にできた
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 22:29:59.61ID:470d5+wY
私も大学病院で産んだけどそんなことなかったよ
ただ待ち時間が長い、先生がドライな人が多かったな
近所の個人病院は40歳以上はお断りしてた
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 07:54:28.47ID:UJqYKjiT
>>105
うちも大学病院で散々だったよ。
大学の名前に母親の漢字が1つ使われててそれが理由で決めたんだけど、結構嫌な対応されたなぁ。
帝王切開だったんだけど、電子カルテに手術日を間違えて入力されたり(私からの指摘で修正)、
貧血気味なんでビタミンと鉄剤出しますねって担当医に言われたのに複数の看護師から何で出されたんですか?ってしつこくしつこくしつこく聞かれたし。
他にも細かいところで色々嫌だった。
そして月跨ぎの入院だったから高額医療費の申請もほとんど通らなかった…
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 08:20:55.88ID:KV4sXnn1
北里大学とかたくさんありすぎるよw
母親の漢字が使われてることが理由って斬新だね
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 09:12:02.36ID:ACIHaANR
105だけど、周りのママ友からも同じような話を聞くから、そんなもんだと思ってた
出産以外で、大学病院や他の大病院にもいくつか行ったけど、手が回ってなかったり、新人さんの練習台になったり、連携ミスで話が伝わってなかったり、特に夜間は悲惨だったよ
見学については、貼り紙一つで確認されないところばかりだったよ
あと、母乳信仰こじらせてるのも大きな病院に多いよね
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 09:43:18.58ID:NYVMrM8I
>>112
私は里帰りしたから利用してないけど、自宅の区にある夜間小児救急も受け付けてる周産期医療PRもすごい一番大きな市民病院が母乳信仰すごいって評判
さらに三日分のお弁当に布おむつだと
次があっても絶対にそこでは産まないと決めた…セミオープン?システムだし
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 10:30:49.09ID:J9iy5lXM
帝王切開だろうがどんな難産だろうが初日から母子同室母乳育児徹底してる総合病院で産む予定
なかなかお産まで出来る病院が少なくてお断りばかりされててギリギリ受け入れてもらえたんだけどみんなそんなもんなんだと思ってた
セミオープンシステムの病院は多いけどお産はしません!が多くて選択肢が少なくてこれからの人は大変だろうなって思う
そして入院中自分がちゃんとやっていけるのかも不安だ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 10:59:51.79ID:dioDsH63
母乳信仰って、粉ミルクは絶対あげないみたいなこと?
そんなのそれぞれ好きに子育てさせてほしいね…
助産師はただの姑と思えって言葉が分かった気がするわ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 11:48:39.44ID:5sCon+Zs
>>114
産んだ日から母子同室はキツくない?
今まさに出産して、入院中
うちの病院は、産んだ翌日から母子同室が基本なんだけど、自分は普通分娩で、朝産まれたから産んだ日はずっと横になっていて一人で寝れたんだけど、それでも体力が戻ってなくてキツイとおもった

同日で夜産んだ人と話したけど、出産自体も時間かかった上に、丸1日空けずに翌日から赤ちゃんのお世話も始まってキツイと言ってたよ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 12:06:59.79ID:J9iy5lXM
>>116
やっぱりキツそうだね…
私初産だからどんなもんなのか全然想像がつかないんだよね
今更だけどやっていけるのかますます不安になってきたなー
でももう39wで転院も出来ないし退院してからも続くもんだし頑張らなきゃ
そして今更だけど出産おめでとう!
お世話大変だと思うけど頑張ってね!
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 12:12:01.34ID:+uEjyPR+
>>116
私それだ
23時出産、会陰痛と高血圧と発熱で一睡もできず10時からお世話指導、その後同室だったけど15時頃限界が来たんで預けて寝た
夕食時に依頼していた鎮痛剤がやっと来てそれ飲んでから楽になって同室できた感じ
次回があったら我慢しないで鎮痛剤使うわ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 13:00:50.04ID:5sCon+Zs
>>117
脅すようでゴメンね、私も初産だったから、産むまで想像つかなかったよ
結構看護師さんが辛かったら預かるから言ってねって頻繁に声かけてくれてたので、お言葉に甘えて夜泣きで寝れなかった日とか、一人でゆっくりしたい時とかに預かってもらって体力回復したわ

118の痛み止めとかもそうだけど、無理しないで言ったほうがいいよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 13:21:44.08ID:arf2pKFG
私も緊急帝王切開でよれよれの翌日カテーテルが抜けたら同室になった
でも辛い時は看護師さんが預かってあげるよ〜ってマメに様子見に来てくれて甘えられたよ
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 13:52:02.39ID:J9iy5lXM
>>119
ううん、大丈夫!
さっき同じところで産んだご近所さんに会ったから聞いてみたんだけど預かったりはしてもらえなくてやっぱりかなり大変だったから次はもうそこには行かないって心に決めたって言われてしまったw
でもレスのおかげで痛み止めとかも合わせて無理しないようにしようと覚悟決められたしありがたかったよ
多分最初で最後の出産だろうからこの際大変を思いっきり体験してこようと思う
今恥骨〜子宮が激痛で寝てるけど妊娠も子育ても大変なんだなと実感してる
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 14:03:10.85ID:ygGZizW4
>>121
産んだ瞬間から母子同室相部屋母乳真理教の三拍子揃った産院で2回産んだ
しかも私は母乳が出にくい体質w
産後ハイなどで意外と何とかなるよ
他の産婦さんたちと部活一緒に頑張った的な友情まで芽生えてしまったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況