X



トップページ育児
1002コメント358KB

【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その39【経産婦40歳〜】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 14:49:56.68ID:fd56UWQx
日本産婦人科学会では、高齢出産とは「35歳以上の初産婦」と定義されています。
高齢出産をして育児中の方、これからする予定の妊娠中の方が情報交換するためのスレッドです。
高齢出産の是非を論ずるスレッドではありません。是非についてのの話題は厳禁です。
荒らしや煽りは相手にした人も煽りです。

高齢出産ならではの楽しさやメリットだけではなく、愚痴や不安、悩みなどもどんどん語り合っていきましょう!

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします。新スレが立つ迄書き込みは控えて下さい。

※関連スレ
【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 その2【高齢出産】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538896406/


前スレ
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その38【経産婦40歳〜】 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542192752/
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 09:05:30.53ID:+llMfGSd
>>719
おめでとう!
私は親とすごく仲良い友達1人には12週超えてから
あとは会うタイミングあった人には安定期後、産まれてからは年賀状とSNSで報告したよ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 09:09:33.54ID:WxR6h8YZ
初めての妊娠のときは、律儀に?知らせなきゃと色々気を回したが
二人目三人目になってくると、気付かれるまでほっとくとか
生まれてから年賀状で知らせるとか、ルーズになってくる人多いと思うw
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 10:27:44.11ID:wpxfXuno
高齢だったから親以外には羊水検査の結果を待っての報告だったな
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 10:49:07.61ID:AJ5kZs7d
>>719
40で不妊治療して妊娠し、今25w
つわりが5wからあり、仕事に支障出て同じ部署の人には伝えた
義母には15w越えて、親戚は24w、友人に至っては未だに言ってない
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 13:18:37.32ID:hiiKLYDx
>>719
妊娠おめでとう!
私は立ち仕事と車で営業もしてたから胎嚢確認後すぐ上司に報告して営業の仕事はストップした
大事をとって担当医がひと月安静の診断書書いてくれてゆっくりしたよ
暇で仕方がなかったな
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 15:35:16.93ID:pagV55Ks
>>719
おめでとう!
不妊治療も年齢も同じで出産した自分は、妊娠判明と同時に実家と義実家に報告
ただし不妊治療だけでなく、過去5回初期流産経験を知っているので、報告程度ではフィーバーしないのは承知済み

夫が職場に報告したのは直属上司には戌の日後、他には26wから(切迫で入院したため)
私は不妊治療長くてその間に退職済
親戚関係には直接こちらから伝えたのは出産後
義両親が親戚に伝えたのは30w過ぎたあたりっぽいけど、実親はほぼ周囲に言わずだった
実母の第一子が41w死産だったので、過去の経験から産まれるまで一切気を抜いてなかった模様
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 17:38:48.68ID:Wo/EAZx9
>>719
おめでとう!
私は39で妊娠、5ヶ月過ぎるまで親兄弟以外には言うまいと思っていたけど言った方が良いタイミングが各所で早めに訪れた。
仕事で辞める人の代わりに大きな客先を引き継げとか、つわりの時期に旦那側の身内の葬儀欠席、何ヶ月も前から約束してた飲み会でお酒を飲めない…等が3〜4ヶ月の頃に重なった。
友人には6ヶ月くらいで報告。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/26(火) 21:03:33.80ID:aexgx5mf
>>719です、たくさんレスありがとうございます。
今つわり休職中なんですが(さすがに体外受精で休みまくってたので上司には報告済み)、

さすがに周りに隠すのつらくて、でもまだ出生前診断も出てないしどうしたもんかと悩んでました。
出産するまでお知らせしないって方もいらっしゃって納得しました。

やはり何があるかわからないので安定期に入るゴールデンウイークまではバレバレでもごまかします!!
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 15:37:39.17ID:BgYt8I5g
妊娠報告といえば私は昨年40で第一子出産、昔すごく仲良くて出産祝いもあげたけど今は年賀状だけの付き合いの友人が何人かいて、知らせたいけどお祝いの催促みたいで躊躇して年賀状で出産報告したら一部の人から年明けにお祝いが届いて恐縮したよ…
高齢で産むと若い時に子供産んだ友人は段々会わなくなっていたり、婚活中や妊活中の友人がいたり報告の範囲に悩んだ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 18:02:32.80ID:YO9K0xMi
>>731
婚活はともかく、妊活はねぇ…言いにくいよね
私も40だけど、色々あって友人には産まれてからしか伝えないつもりだったけど、互いに妊活の悩みを打ち明けていた人には伝えた
かえって言わない方が気を遣ったみたいになるかなぁって
共通の友人がいないからみんなに伝えてないことがわからないからね
本心はわからないけど、教えてくれてありがとうと言われホッとした
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 16:50:26.25ID:VVx3VFu9
つわり休職経験した方いますか?
2週間ずつ休みの診断とって今1ヶ月なんだけど、
もう2週間延期したい。
つわりで1ヶ月半っておおげさな!って感じでしょうか?
(体外受精&高齢妊娠で、慎重になりすぎてるのかも)

一応重度悪阻になってるけど、入院するほどではないし吐き悪阻が酷く私から医師に頼んだので、
実際はそこまで深刻ではないんだと思う。
二ヶ月とか三ヶ月休む人はつどつど延長した結果ってことなのかな?と疑問でした。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 18:53:29.57ID:AQuuRZou
自営だから休職はしてないんだけど重症妊娠悪阻で入院して退院後も全然仕事はできなかったよ
3ヶ月半くらいつわりが続いて1ヶ月くらいまともな時があってその後はまだマシだったけど産むまで圧迫されて毎日吐いてた
会社に勤めてる頃もつわりに限らず結構皆切迫になったりして早々に入院したり休んでたな
人によって、その時によって、全然違うから他人とあまり比べず無理しないで辛い時は休んでほしいよ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 19:03:10.63ID:GuJSqu5P
>>733
11月下旬から12月末まで休職
年始につわりが収まって出ようと思ったら今度は妊娠高血圧の症状が出て来て結局退職せざるを得なかったよ
派遣だったので迷惑掛けるから長期化しそうな見込みになり、早めに身を引いた形だけど
新卒から働いて貢献してきている会社なら多目に見てくれたりするのかなと思った
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 08:10:58.94ID:IabtU9Fd
つわりってほんと個人差激しいから辛い人は辛いよ
私は入院含めて4ヶ月休んでしまったけどその後復帰できてちょうど産休に入った所
退院後もきつくて一ヶ月ごとに休みを延長してもらってた
主治医には頑張って働いて切迫になってしまうことが増えてるから気をつけろと言われたよ
育児休業3年延長よりも妊娠中の休業制度があって欲しいと思ったわ
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 09:45:50.17ID:itUV66eV
>>737
>妊娠中の休業制度
確かにほしいね!産休ももうちょっと早く(28週ぐらい)から入らせてほしいなぁ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 13:07:52.72ID:CFgoTj0O
>>733です。みなさんレスありがとうございます。
入院するほどでもないのに甘えなのかなと悩んでました。今まで鬱以外で長期休職者いなかったので。。

吐き気がすごい日はもうダメだ辞めるしかない!と思うし、おさまった日は休む罪悪感感じるし、疲れますね。
すでに一度延長してるので言いにくいですが、10年勤めた会社ですので、勇気出して相談してみます。
あー電話したくない!!
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 19:05:33.38ID:ZlKTNWdr
45歳、四歳児一人っ子もち。
ついに言われた、「〇〇ちゃんのママっておばあちゃんだよねー!」
元気よく指指されて苦笑いしかできなかったが、ショックなものだね。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 20:00:43.87ID:A+jUB5Zz
販売で店長やってたけど、妊娠初期に不正出血で医師から安静言い渡されて退職したよ。上司から妊娠は病気じゃない、とか突然辞めるなんて迷惑って言われたけど子の命には変えられないしこれで良かったと思ってるよ。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 21:42:26.15ID:cqn75hhd
>>740
わー私も言われそうな同じ年だー
みんなの前で言われたらショックだし息子よゴメンてなるわ…
すっぴんだったのかな?

38歳の時に黒髪ひっつめてすっぴんで姪っ子のお迎えに行ったら、クラスの女の子に「誰のおばあちゃん?」って聞かれたの思い出した
ほっぺた捻りたくなったわ
姪っ子が必死に「〜お姉ちゃん!」って言ってくれてたのが申し訳なくて健気だったな
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 23:42:59.55ID:4xsvOGGh
妊娠でやめるのはもったいないから休職してそのまま産休育休を取ればいいのにと思うけどね
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 23:45:53.58ID:ept7+FVc
こんなこと言われたら戻る気は無くすだろうな
辞めたら生きることすらできなくなるとかでもない限り無理だ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 06:22:44.29ID:6HDMXpno
先生にお願いして妊娠悪阻で診断つけてもらったけど、入院とか点滴とかしないと傷病手当の申請通らないってマジすか? 都市伝説?

ひたすら家で安静にしてるだけなんだけど。
無給かもしれないなら無理して働こうか。震える。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 07:48:43.96ID:yY1bGVFW
>>748
治療って事で何かしら処置が無いと無理だろうね
点滴してもらいなよ
入院はしなくても大丈夫だと思う

妊娠悪阻で診断おりてるなら薬は貰ってるんでしょ?それで行けそうだけどなー
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 07:51:34.70ID:r27oP7br
産んだとき産院で一緒だった人が20代前半、その親が40代前半だった
40代がおばあちゃんなのもその子にとっちゃ正解だったりするからなあ
0752748
垢版 |
2019/03/30(土) 08:14:42.87ID:6HDMXpno
>>749
内服は何も出てなくて、点滴はなぜか断ってやってない。やばいですかね。しんどいのはしんどいけど、重篤ではない症状。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 08:53:27.25ID:uF7T8SCc
>>751
妊娠したのは44歳、45歳で産んで来月一歳になる今は46歳、不妊治療諦めて3年後の自然妊娠で幸せなことだよ
それこそ同級生の孫より年下だけどw
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 10:03:56.06ID:NroPt+s3
>>752
点滴やったら一時的にではあるけどかなり楽になると思うよ
なんで断ったの?
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 10:27:55.12ID:yY1bGVFW
>>752
それって診察しただけで治療はしてないって事になるよね
治療してないイコール病気じゃ無い、って事になるだろうから
申請しても通らないと思うよ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 12:10:16.86ID:igV9qvrt
一応、傷病手当は「傷病(病気怪我)の為に就労不能」が条件だから、治療の有無が直接関係する訳では無いよ。
申請書にどんな治療したか書くところ無いし。
ただし、「重症妊娠悪阻」では無いんだよね?単なる妊娠悪阻なら駄目かもなぁ。治療がいらない程度には軽いんだし。
証明するのは医者だから、就労不能に該当するか聞いてみたら?
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 15:13:10.99ID:YQlBYhpo
44歳で3人目出産ってやっぱりお婆ちゃん枠だよね
子供のために若々しく健康で頑張りたいわ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 15:27:14.22ID:6NUaCNca
親から見たら、3人目だしねーって別になんとも思わないけどね。
1人目で44ならすごいって思うけど。

でも子供から見たら上がいようがいまいが高齢母なんだよね。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 15:43:17.89ID:ndjKLbld
44で最後に出産な人多いね
諦めた頃か避妊やめてたら妊娠しちゃったとかあるの?
0761752
垢版 |
2019/03/30(土) 20:47:02.07ID:YaaCrmmC
>>755
単なる栄養補給なのかなと思って、一応ちょこちょこ食べれてるし(体重そんな減ってない)いけると思ったんだ
次の検診の時やってみるよ
0762752
垢版 |
2019/03/30(土) 20:48:48.88ID:YaaCrmmC
>>757
一応最初の2週間は切迫流産の診断もついてた(ピンクおり出たから)けど、延長した2週間はどうなってるか分からない
まぁでも実際働いてないし、休めたおかげて赤ちゃん守れたって認識でいよう。ありがとう
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 21:19:25.12ID:w4J+nQSv
>>762
切迫流産の2週間分は傷病手当出ると思うよ!私は切迫早産で貰いました。
申請書を用意して次回受診時その辺も確認しつつ、書いて貰うと良いかもね。
産休に入ってからの申請は面倒だし。
私は重症妊娠悪阻で3週間休んだんだけど(水も飲めなかった)、年度末だったのと傷病手当は6割だから有給使ったんだ。
年度末で消えちゃう有給があれば充てさせて貰えると良いのにね。(有給取ると傷病手当は出ないよー)
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 22:06:01.15ID:NroPt+s3
>>761
食べられてるのならそこまで効果ないかも…
嘔吐したりそもそも食べられない、飲めない場合だと、点滴で水分得られるだけでもかなり楽になる
具合悪くて水分取れないとまたさらに具合悪くなる悪循環にはまるらしく
つわりじゃなく妊娠悪阻の診断つかないと自己負担になってしまうので注意
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 22:09:57.53ID:4x5RmYZZ
水分取れなくてケトン検出されるレベルなら点滴は効果あるけどそうじゃないならいらないよね
0766752
垢版 |
2019/03/31(日) 01:08:50.02ID:rWsceGyU
体外受精で有給使いきったので休職しかなくて。

吐き気がすごくて職業柄無理だなと思って、診断つけてください〜涙と頼んだので、それが傷病手当に該当するような診断ですか?って聞くの、お医者様に失礼だよね。。。

ちなみに11wであと2週間延長したいと思ってます。

でもケトンも出てないし吐くけど食べれてはいるから、軽症なんでしょうね。
皆さんありがとうございました。スレチ気味なのにごめんなさい!
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 01:30:54.00ID:WOcB1qAk
>>766
手当目当てで診断付けてって乞食されたのかと疑われるね
でも医者にとってはそういうことよくあるだろうし、言ってみたら?
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 11:20:51.78ID:33wQ/LXx
私は吐きまくって何も食べれなくて水も飲んで吐いてで2ヶ月で8キロ痩せたけど、
自分からかなり頼まないと点滴してくれなかったな
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 11:29:15.31ID:zhjomJub
それは産院によるんじゃない?
自分はケトン出たら即点滴勧められたよ
吐き気止めの漢方も出してくれた
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 11:34:39.20ID:2odp/VLF
漢方といえば当帰芍薬散てつわりの気持ち悪さも和らげてくれるとかで初期の頃に飲んでたなぁ
市販でも売ってる漢方だし産婦人科でも処方してくれるから相談してみても良いかも
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 21:19:05.21ID:rWcmXBQz
>>769
痩せたからすぐケトンでるわけでもないみたいなんだよね
私も子供二人とも>>768くらい痩せたけど病院の反応は全然だった
でもちゃんと尿検査でケトン引っ掛かって点滴してる人はいたから違いがあるんだろうなぁと
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 23:10:03.50ID:4bYpX/3K
不思議だね8キロ痩せても出ないのか
ケトン出る基準ってなんなんだろうね

私は4キロ痩せて見た目も自分で気持ち悪いなと思うくらいに痩せたのに少しでも水分とれてるならまぁ大丈夫よ〜って軽く言われてマジかってなった
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 23:20:47.68ID:zhjomJub
食べれないだけなら身体に蓄えてる栄養があるからまだなんとかなるけど
水分取れなきゃ脱水で死ぬからね
その違いだと思う
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 23:26:43.91ID:ozuKW3cX
水分取れてれるかどうかみたいだね
ドタバタして朝から水分取らずに検診受けた時だけケトン体出たことある
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 00:32:48.52ID:zDbsfzZe
>>744
前にも同じこと書いてなかった?
ほっぺたつねりたいとかないわー…全く悪気ないのに
お迎えぐらい身だしなみ整えて行きなよ、恥かくのは姪っ子さんなんだから
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 05:24:23.44ID:Q8Q85Xho
>>777
38歳でおばあちゃんはさすがに可哀想だけど38歳なのにおばあちゃんって言われるだけの理由があったって事だもんね
子供は意地悪で言うとかないから超正直
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 06:56:39.95ID:848OrWV/
昔ボランティアで保育園に行った時に綺麗で上品な高齢ママがいた(年齢的にはおばあちゃんでもおかしくないけどあれはママだろうなと思った)
会話の流れで園児が「〇〇くんのママ綺麗だね」って言ったら「いつも迎えに来る人のことならおばあちゃんだよ」と答えててびっくりした
それと同時に子どもでも綺麗な顔立ちや化粧や洋服を見て判断しているんだなと感心したことを思い出した
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 07:16:09.29ID:rFsGguWA
子供って悪気はなくても酷いこと言うからね
子供は誰でも可愛いってタイプじゃないから、合わない子はすっごい冷たい目で見つめ返してしまう
我が子でもイラっとくるのによその子にも常に優しい人尊敬する
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 07:20:45.37ID:rFsGguWA
あとアラフォーは幼児から見たら誰でももうおばあちゃんカテだと思う
残念だけど
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 07:26:35.35ID:2CQgsvAC
いや、そうでもない
上にも例があるけど子供って案外人の美醜にシビアだから美人でオシャレにしてる人とかいつもきちんとお化粧してる人とかだとお姉さん認定する
逆に野暮ったいと若くてもおばさん
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 07:43:41.35ID:2U3vH/iM
見た目だけで言われたんじゃないと思う
見たことない人いたから両親の次にお迎えに来るのが多い祖父母かなと思ったんだよ
うちの子も友達が一緒にいたママ世代の人に同じこと聞いちゃったことある
見た目老けてる人じゃなかったよ、そりゃあ若いママではなかったけど
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 11:48:33.79ID:Or7ZfHjb
>>783読んで納得したわ
クラスの子のお母さんは全員知ってる→見たことのないアラフォーの女性がいる→お母さんじゃないからおばあちゃんに違いない→誰のおばあちゃん?
て感じだろうね
20代ならまた違うかもしれないけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 13:31:29.23ID:1ZO/HUH4
>>782
まあこっちも美醜考えてしまうからお互い様だな
女児だと無意識に、この子は可愛い、この子は普通とか考えてる
男児は十羽一絡げなんだけどねw
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 14:50:08.41ID:UdF8lfoB
>>785
こういう事言う人って男児持ちだよね?
女児はもちろんだけど男児にも美醜はあると思う
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 14:59:38.47ID:Q8Q85Xho
>>786
あるね、この子イケメンだな〜将来楽しみだねお母さん!とか思うし
ブサの子はそれはそれでまた可愛らしくて好きなんだけど
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:12:54.14ID:dJ9F+edI
従兄の子が0歳の頃から二重ばっちりキリッとしたイケメンで赤ちゃんぽさが薄かったけど、幼稚園で複数の女の子にプロポーズされてたな
美男美女夫婦だから似たんだろうなー
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:29:28.93ID:YzIDwzKb
顔が良いに越したことは無いけどブサでも他の事で挽回できるのは男>女な傾向あるよね
上で今は女も社会進出してるから関係ないって書いてる人いるけど、やっぱり平等では無いと思う
唸るほど稼いでる男性はあっちこっちで浮気しつつ正妻もいてという図をよく見るけど逆は無いもんね…
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 16:57:43.39ID:3VrbsAQQ
ババアの分際で幼い子の容姿にケチつけてんの笑うからやめてよ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 19:38:39.61ID:sBkpPFq0
育ったらある程度変わるからわからんよね
私の老化は変わらないけど
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 20:50:39.92ID:848OrWV/
男も女も色白、小顔、スタイルが良いが揃っていれば将来的に顔の美醜はさほど関係ない気がする
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 20:54:29.84ID:FXb69Ph1
もうおばあちゃんが孫みる感覚だから小さい子全部可愛く見えるわ 我が子も含め
よっぽど不細工っていない気がする
幼稚園レベルなら特に
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/02(火) 23:44:28.74ID:nnSn+xmo
幼稚園で働いてたけど綺麗なママさんは子どもに人気あったよ
認知度高くて子ども同士がいいなーって言ってた
高齢だったけど大人から見ても綺麗な人だったから美しいものはみんな好きなのねって思ってた
私はただでさえ高齢なのでとりあえず身綺麗にして愛想よくしよう
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 07:38:41.97ID:KEfzEEPu
>>797
GSは語学出来る高学歴美人を採ってる
普通の顔採用企業よりはまだ能力や学歴見てるほう
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:03:33.88ID:yf1ODdNv
男女差別より美醜差別の方がよっぽど世の中に蔓延ってるのに
フェミニスト達はそこには気付かないのかね
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:13:57.53ID:laBHGUaA
>>798
そりゃ一般職じゃなくてGS入るのに学歴能力無いなんてありえんでしょうよ
そうじゃなくて、顔も良くないと入れないってこと
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 11:30:57.35ID:3eitzpO6
子が平成30年生まれ
もう一年遅ければ令和元年ベビーだったのになーと思ったけど
よく考えると親が昭和で子が令和だと高齢母な感じが強調されるから平成っ子でよかったわww
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:04:37.23ID:Wk5XrRMs
うちも30年生まれ
年号と年齢が一緒になるから忘れなくていいなと思ってるよ〜
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 12:29:44.25ID:9xl5Spye
うちも30産まれだからR18で成人なのかって震えてるw
第二子あれば令和だから昭和平成令和で揃って孫は次の元号かなって思ったり
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 13:26:19.55ID:jA3D6UdB
>>802
それすごい思った
母が祖母40の時の子なんだけど親が明治生まれって言うと驚かれたらしいわ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 13:57:50.53ID:15MFnLRE
>>791
ブサイクでも金があれば可愛い芸能人とも結婚出来る男はいるけど、女でブサイクだと金があってもイケメン芸能人が結婚してくれることはほぼ無い
ある程度自分で稼げるから金より見た目を選ぶ男と、ある程度自分で稼げてもやっぱり大金には負ける女の図は昔から変わらないと思う
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 16:53:09.12ID:AxdZppR8
>>806
明治生まれってそんなに驚かれるほど珍しくもなさそうだけど?
今40歳の私の祖父も明治生まれだったよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 19:40:27.25ID:HjGnn8mL
>>807
いえてる。男は自分が稼げれば稼がない女とも結婚するけど、
稼げる女は自分と同等かそれ以上稼げる男と結婚しようとするから、ミスマッチが生まれる
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 14:55:41.84ID:Zp6gV7fR
もうすぐ第一子が産まれる42歳ですが、皆さん子供には親のことなんて呼ばせてますか?
夫はお父さんお母さん希望ですが、両親が高齢でその呼び方なら子供が人前で呼びにくいかなと心配です
最近はパパママの方が多数なようなので…
ちなみに男の子です
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:04:16.43ID:IHgQxXBD
>>812
親が若くてもパパママ呼びの柄じゃないわーって人、男児親、躾などでお父さんお母さん呼びにさせてる人はいるよ

3歳娘がいるけど、パパママとお父さんお母さん呼びは半々くらい。幼稚園で覚えてきて使ってる
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:14:52.52ID:MmHLLDze
ウチ4歳1歳は とうちゃん・かあちゃんだわ
パパママが肌に合わなかったから
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:21:04.09ID:jY+ruKJ/
うちも若い頃からいつか子供産まれてもパパママは柄じゃないと思ってたからお父さんお母さんだよ
男児2歳だけど上手く言えてなくて「おとうしゃんおかあしゃん」ってなってるのかわいいよ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:23:36.40ID:EJVgKOz3
>>812
お父さんお母さん呼びで教えたら、
父ちゃん母ちゃん→お父ちゃんお母ちゃん、に進化した三歳半男児
呼び名変化が可愛いよ
ただ、パパママより呼びはじめが遅くなるかも
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:46:45.33ID:v1RIM82R
たぶん特にこだわりがないと10ヶ月ぐらいのママママ喃語言っている時期にそのままママ呼びに移行させて発語に繋げたい誘惑に駆られると思う
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:36:27.74ID:/ohBUSrs
柄じゃないからと子供生まれてからずっと子供の前での一人称はお父さんお母さん
上の子もうすぐ4歳は言葉遅めだったけど保育園でパパママ呼びを覚えてきて特に直させずそのまま呼ばせてた
3歳前にすらすら話すようになった頃自然にお父さんお母さんになった
保育園でも年長年中辺りは両親の年齢関係なくお父さんお母さん呼びが多く感じるけど
自分が読んでもらいたい方でいいんだと思う
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:38:03.79ID:ykusHqZX
お父さんお母さんって呼ばせたかったけど発語が遅い子でパパママ呼びじゃないとダメだった
成長にあわせて少しずつ移行させてくつもり
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:42:12.00ID:Zp6gV7fR
たくさんレスありがとうございます!
お父さんお母さん呼びもまだまだ多いんですね
呼び方が変わることもびっくりです
年齢気にせず好きな呼び方にしようと思います
ありがとうございました
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:31:34.33ID:io3Mu4Dd
>>812
おめでとう!
うんうちはパパママ、多数派だし何となく高齢が強調されそうで
なーんて1歳の下の子も喃語でママパパ言い出したからそれでスライド
ママとかマンマとかババとか、繰り返す発語は一番先に覚えるからね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 19:26:43.78ID:WS/S/k4O
お母さんで通したら1歳半には普通にお母さんってクリアに発音してたよ
喋る子は喋る
2ヶ月後にはおじいちゃん、おばあちゃんも言えてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況