X



トップページ育児
1002コメント403KB
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part97[無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 15:34:51.96ID:qm9qIXXc
ママ友付き合いって子供が絡んでくるから難しい?

・学生の頃の友達=気が合えばOK
・ママ友達(親子2組で)=(ママの性格+子供の性格)X2 すでに複雑

ママ友付き合い上手くいってるけど、ちょっと疲れたママも
ママ友付き合い苦手あまりしてない、ちょっと寂しいママも寄っといで。
上手なお付き合いの仕方、嫌なママ友の愚痴、励ましなんでも構いません。
みんなでマターリしましょう。

次スレは>>980 さんよろしく


関連スレ
ママ友が欲しいけど出来ないママ 30人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518652747/
ママ友不要スレッド13人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519382089/
幼稚園の送り迎えがツライ奥様37人目 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530254758/

※前スレ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part96[無断転載禁止]©5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1535657552/
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 19:07:55.04ID:8HiK+w7Y
>>778
ちょっと暗めをわかりやすく表に出してる人は
なかなかいないんじゃなかろうかw
クラス会とかで実際話して気の合う人が見つかるといいね
自分は幼稚園の頃はぼっちだったけど
小学校でPTA真面目にやったら構ってくれる人が増えた
私と気が合いそう、って思って話しかけてくれた人もいたと思う
778さんもちょっと暗めな人に見つけてもらえるように無理せずいいんだよ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:04:57.10ID:Bml7f1dg
>>773
え......?なにそれ?
相手見て態度変えてる奴と同じってことだよね?
信じられない!いい大人なのに。ないわー。

存在自体無視とか、ぞんざいな態度とる人と会って凹んでたけど、なんかもういいわ。
要は体だけ大人の子どもってことで。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:45:42.89ID:rxN+fpia
>>778
わかるよー
まさに一緒。
学校みたいに何時間も一緒に居れば性格もすぐ読めるけど、ママ同士って何となく雰囲気でGOするしかなかったりして難しいわ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 07:49:05.14ID:8c5Sp3Vf
>>778さんとお友だちになりたいわ
自分以外のママさんはみんなキラキラコミュ力抜群に思える
おとなしかったり暗いタイプの方は話しかけてこないし私もなかなか話しかけられないから仲良くなれない
もうすぐ親子遠足があるから憂鬱
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:15:47.48ID:qUkeqn/0
がっちりグループやぴったりコンビ組んでる人達はわざわざ新たなママ友作ろうという気がないからほぼ話しかけてこないからね
世間話くらいはする時もあるかもしれないけどそれで終わり
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 08:41:51.16ID:TPzTUE5O
入園式に少し話したからと言ってその後ずっとベッタリ寄せ付けない人ってちょくちょく見かけるけど、ある意味凄いなとと思う
だってその人がまだどういう人か分からないよね
そこから本当に気が合えが最高だけどさ
少し話した程度でベッタリこの人!とは思えないんだよね
個人的にはその人とも交流しつつ他の人とも知り合いたい
案の定その後グループで仲間割れしたりしてぽつんになってる人を見かける
大抵は今まで特定の人以外は挨拶無視したりしているからこっちおいでよとも言いたくないし
色んな考え方があるなーと
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 10:24:08.69ID:rbnLiZ+Z
>>784
たとえその方が素晴らしくて素敵な人でも、ママ友は単純に欲しく無いんだと思うよ
ベッタリでもあっさりでも、嫌なんじゃないの?
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 11:31:09.00ID:1TMgnaHg
いつでもどこでも同じ顔ぶれで群れている人達ってSNSでも仲良しアピールしてるし、人数多くて声もでかいから目立つし、ママ友の世界ってこれが普通で自分以外は皆そうなんだって思っちゃってた時期もあったけど、実際は違うよね
殆どのママさんは親しいママ友はいてもいつも固定で一緒にいない
たまたまその場にいる顔見知りのママさんと殆どよい距離間で会話してるから、違う誰かが挨拶してきてもちゃんと返せるし、こっちも挨拶しやすい
普通に明るいママさん程そんな感じ
子の年齢が上がるにつれて、そっちが普通になってきてる感じはあるな
だから、別にグループから距離置かれたり疎遠になっても別にいいやって思えるようになったw
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 11:34:06.98ID:1TMgnaHg
訂正
> 殆どのママさんは親しいママ友はいてもいつも固定で一緒にいない

固定じゃなく一緒にいないです
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 12:06:43.54ID:u2Gj9oOy
家も隣近所、子どもも同じ幼稚園同じクラスで、
朝も迎えも一緒に行ってるらしいママさんグループがいるけど
息が詰まらないのかな。
夕方も家の前で遊ばせて井戸端会議。
これからずっと付き合いがあるからこその、がっちりグループなのかな。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 12:19:30.34ID:UP6gqxJw
子供が園児のうちはよくても、だんだんいろんな面で合わなくなりそうだけどね
クラスによってもカラーあるよね
隣のクラスはまさに上にあるようにおはようからおやすみまで一緒のグループがいてすごく排他的
そっちのクラスじゃなくて心底よかった
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 12:38:45.34ID:jJrSrbc3
偶然入園前から仲良かった人達が同じクラスに何組もいたようでグループ化してる
話聞いてる感じお互いの旦那さんも知ってるようだからもう入る隙がない
入園したての時にテンション上がってライン交換したのが嘘のようにいつも1人…
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 12:39:43.84ID:b/ijAzjg
移動中にうっかり仲良しグループとはぐれ私と隣になってしまった人のキョドり方が半端なくて微笑ましかった
あ、○○…とか独り言言ってるから反応してあげたわ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 15:48:58.75ID:H4k0Hx43
そもそもグループに入らなきゃダメなの?
なんでそんなにグループに拘る?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:03:41.91ID:QNru1eul
ボッチは恥だと思ってる最後の世代じゃないかしら
今の若い子はそんなベタベタひっついてないんじゃない?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:22:49.26ID:VJzHNWV0
>>787
今んとここんな感じで居心地いいけどみんながっちり固定グループになっちゃったら…って想像すると寂しくなる気持ちはわかる
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:24:12.19ID:+s6ZmImQ
世代っていうより土地柄や園の雰囲気もあると思うよ
地元民が多いような都下に引っ越してきたけど都心にいる時よりもベッタリお付き合いが多い
もう話す人いなきゃ死ぬみたいなくらい必死に誰か見つけてる人ばかりだよ
明らかなボスママが大勢のチーム束ねて悪口言ったり世のイメージする怖いママ友って感じ
中学生どころか小学生の頃の嫌な女子とその金魚の糞を思い出す
その中でも優しい人たちもいるけど子供複数が当たり前なので既に出来上がってて入り込めない
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 11:51:36.33ID:hiUNAvah
学生じゃないのにいつも二人べったりっていうのも排他的ね
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 12:38:22.58ID:ymq+ISxy
ママ友なんてめんどくさいだけだから別にいらないということで上の子の時から基本的にグループには属さないできた
でも下の子の為にと思って久しぶりにサークル的なものに参加してみたら、
入室時の挨拶に返事してくれたのが一人だし、
私が授乳室にいる間にみんな帰ってしまっておもちゃも綺麗に片付けられてたし、軽く戸惑ったわ
やっぱり、女性の集まりって苦手だ
見た目の問題?下の子でもボッチ確定かな
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 15:07:11.12ID:6TvvOBZ6
ここ見てると挨拶無視する輩や、やたら感じ悪いのって多いんだね
まだ未就園だしサークルとかも入ってないけど、
入園後そういうことがあってもあんまり気にしないようにしようって心構えできた。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 17:13:25.51ID:9RmscQVq
親に挨拶しないのは、もう良いんだけど子供が通り過ぎる時に挨拶しても無視するのはどうかと思うわ。子供が寂しそうに聞こえなかったのかなーって言ってくるし。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:06:02.53ID:qjz6lIBq
>>804
わかるわかる。
ほんとに人の親かよって思う。
高確率でそういう親の子はいじわるだし。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:08:55.50ID:ymq+ISxy
なんとなく意地悪そうな親って顔にも表れるし、挨拶返さないってだけで避けられるからいいのかなと思えてきた
上の子の時に某宗教の人につきまとわれてから、一見普通そうでニコニコしてる人も怖くなってきた
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 21:20:49.27ID:0lwFFg6z
今年から全学年親子遠足になった
年少の去年で乗り切ったかと思ったのにな
自己紹介やらお弁当タイムが憂鬱でしかない
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 10:15:26.01ID:ZO+F4WLb
>>807
お弁当タイム面倒だよね
うちは去年まで母子だけで行動してる人も見かけたし、旦那さん連れてきて親子でいる人もいた
ただ年中年長と友達ができてくると一緒に行動したがるのかなと不安
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 13:30:15.08ID:gpUmZ0yU
>>767
向こうが素っ気なくなったのは、相手が引くような発言とか何かしたんじゃ
思い当たるとこない?
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 14:22:59.98ID:COet7934
711ですけど、お返事くれた方ありがとうございます。
結局遠足は雨で中止になり、ホッとしたような、間を詰める機会を逃したような気持ちです。
今日初めてお茶会グループに参加しました。
そこでお二人とライン交換に成功しました。
私の最終目標は園以外で一緒に遊びに行くことですので、あと少し頑張ります。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 14:33:22.50ID:vyYhM1K4
べったりグループの数組以外は二人組、もしくは一人
私を含め一人の人たちは待ち時間は手持ち無沙汰な感じでお互い歩み寄るわけでもない
それよりべったりグループの威力と存在感が凄すぎる
きらきらして揃いも揃っておしゃべり…
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 15:58:32.62ID:7tU1kuIp
卑屈になってそう感じるだけだよ
幼児〜幼稚園時代、必死になってグループ活動したけど就学以降はずっと一人を選択している
必死になった頃と比べると本当に楽なもんで他が誰といようが存在感も何も感じないし心底どうでも良くなる
すごく欲しいけど出来ない、となればまた別なのかもしれないけど
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 19:47:42.25ID:yJjhPE4r
子供の為に児童館や園庭開放で頑張って話したりしてママ友できたけど
歳が違ったり復職したりだし、べたべたは苦手なんで基本は野良親子
先日公園で遊んでくれた子が父親と来てた子なんだけど親同士喋りすぎず
でもお互いの子関係なく一緒に遊んだりダメな事を優しく説明してくれたり
荷物を取りにいく間サッとお互いに子供を見てあげたり
なんと言うかママ友と関係を作るまでの腹の探りあいの大変さを再認識した
異性の親に流石に連絡先聞けないしでもパパ友?って楽でよさそうだな…
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 19:50:07.12ID:NobOAmIS
自分の旦那がよその奥さんにパパ友とか思われたら気持ち悪いよ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 20:25:53.38ID:dnI8PwwX
パパ友はパパ同士の付き合いだと思うわ
親しくなってもめんどくさそうよ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 21:03:46.88ID:uovMVF5Y
自分と仲いい人が自分の旦那と仲良くしてても何とも思わないけど
自分が仲良くない、知らないママが
旦那と仲良くしてたらなんかイヤだわ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 21:10:56.97ID:tUTJ+Xr4
>>818
それそれ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 21:22:24.03ID:gpUmZ0yU
見知らぬ女ぬパパ友になりませんか?なんて夫が言われてたらぞっとする
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 22:02:52.13ID:BN4j7dOE
異性だったからうまくいったんじゃなくて、お互いその場限りとわかっている野良パーティーだから深入りせず適度に気も使って上手くいっただけだと思う
今後も続く付き合いだと思ったら異性でも難しいよ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 10:01:18.24ID:atW9x6Ot
うちの旦那がママ友作ってたら見直すわ
私よりコミュ障だから…
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 11:57:29.22ID:cVG8TU4c
自分が知らないママと旦那が親しくするのは気にならないと思うけど
そもそもそういう状況になる時ってどんな時?
幼稚園や学校の役員を旦那におまかせしてるならそういう風になりそうだけどそれなら役員やらない自分が悪い
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 12:11:17.44ID:IW+TLu49
保護者同士の付き合いも全部男がやった方が全体的に平和だと思う。
やれ誰々と誰々が自分よりも親密でモヤるだのなんだのどうでもいい事気にしないだろうし。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 19:51:32.87ID:Gt1TqAVb
男は男で面倒くさそうだと思うけどなぁ。
コミュニティ作りたがる人もいれば、勝手に思い込んで人をシャットアウトする人もいる。
そして異性間でお互いの配偶者を通さないで親しくなるのはちょっと受け付けないので、うちの旦那がよそのママさんから勝手に親しくなったと思われてたら嫌だ。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 20:03:53.80ID:w1iHXdC6
役員バリバリこなすような肝っ玉母ちゃん系の人とガンガン話してたら声かけてくれてありがとうって思う
でもスレタイみたいなコミュ障な感じでママ友も少ないタイプにパパ友()認定されてたらえっ?ってなるかも
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 22:34:50.22ID:/NHlFdVW
男性でもやたらハイテンションでイクメン気取ってたり、やたら首突っ込んでかき乱す人とかいるから、一概に性別では括れない気がする
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 22:44:26.71ID:Mnbz4/6R
子供同士仲良しの親がてシングルのお父さんで遊ぶ約束してもいいものかと迷った事はあるわ
主人がいいんじゃない?ってなったから待ち合わせて公園で遊んだ事はある
公園集まり公園解散でお茶とかは一切なし
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 23:40:38.38ID:Gv5HBGtT
>>830
そういう状況とはちょっと違うんじゃ…
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 00:14:01.39ID:QVK5fvT9
ママ友だろうがパパ友だろうが、根本的には子供の為に仲良くする関係だと思うから同性だろうと異性だろうとどっちでもいいな
仕事仲間みたいなもんでしょ
旦那にママ友大歓迎だよ 子供の為に頑張ってるなーって思う
職場なら男女関係無いのに子供関係だと急にゴチャゴチャうるさくなるのなんでなんだろ?
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 00:30:31.53ID:bN1eIj57
親しくなればそれだけ、個人的な付き合いとか家庭の深い所まで関わってくるからじゃないかな?
ただの同業他社や違う部署の同僚という感覚とは違うよ。
公園で声掛けたらとか保育園や幼稚園で、という状況だと子供がまだ小さいだろうし、母親としても警戒心が強い時期だろうから、
異性が自分ちのテリトリーに入ってこられる感じがして嫌だって人が多数いるのは普通だと思う。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 00:40:51.62ID:9ObNTxRo
元レスが女は絡みづらくて嫌だから男のほうが良いからパパ友いいわって言ったから荒れてるんでしょ
単純にパパ友アリなのかなって書き方じゃなかったし
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 01:37:55.51ID:S8Qf+PCG
パパ友がいいって人はそもそも自分ちのテリトリーに入れるなんて事考えもしない表面上のカラッとした付き合いだけしたいって話なんじゃないの
仕事の愚痴言い合って時間になったらじゃあっみたいな
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 01:57:21.85ID:RC2NMiZV
男の保護者ばかりなら挨拶だけで済みそうだから楽そう。
ランチだのそういう付き合いしなくて済みそう
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 05:34:42.76ID:ZgqOgk5M
>>832
職場でも既婚の男女が個別に連絡取り合ったり2人きりで社外で会ったりするのはあまり良くないって感じじゃない?
それと同じでは?
公園や幼稚園保育園内で同じ保護者同士として話す程度は全然いいけどそれ以上になると抵抗ある人がいるのは当然だと思う
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 07:59:52.89ID:gfm8trUy
おやじの会とかある園あるよね
遊具のペンキ塗ったり、お手伝いしたり、イベントの後は飲み会、Facebook(園のHPにリンク貼ってる)に逐一報告…
男もなかなかめんどいなあと思ったよ
女よりは少ないのかも知れないけれど
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 08:33:34.37ID:kwg7jcLE
うちの旦那だったらおやじの会とか絶対無理そうw
職場のパートさんのご主人は高校生の息子の部活の試合でビデオ撮る係やったり父親同士で飲み会やったり
なんだか部活関係で色々引っ張り出されて大変そう
でも、陰口とかそういう陰湿な部分は母親同士より少なそうなイメージあるね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 09:34:58.48ID:dHfgeV4/
週末は誰かのおうちでホムパ()からのお泊まり会。
子どもが寝たらママは宅飲みして深夜帰宅。
パパは外へ飲みに行って深夜帰宅。
子どもは翌朝お迎え。
ってグループがあった。

男同士ってマウンティングないのかしら。
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 09:40:19.99ID:Pto29Z36
うち習い事関係でパパ同士の付き合いも濃いけど、よくそんな話するなって事まで話してる
土地やマンションの値段とか何年ローンだとか
そっちよりも運動能力の高さ低さでヒエラルキー決まるっぽい
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 09:42:07.50ID:wc13G1Ik
男同士の方が嫉妬とか凄いって聞くけどね
幼稚園で働いてたけど母に連絡つかなくて仕方なく父に連絡したら母から文句言われたことある
同じ保護者なんだから良いはずなのに
保護者に好意もつとかありえませんから…
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 09:59:44.83ID:L9yyDfBV
人によるんじゃない?
子供の担任だった幼稚園の先生と再婚した父親を三人知ってる
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 10:06:10.40ID:e7oCUGJk
それって保護者と結婚した先生が3人いるってこと?あり得ないわ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 10:14:48.68ID:+EoRn28f
あっ、自分の子の幼稚園から三人じゃないよ
独身時代の会社の上司と大学の同期と従兄弟
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 11:10:34.88ID:KdsIja5Y
元々父子家庭なのか知り合ってから離婚なのかで印象は変わるので何とも
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 11:34:23.95ID:jd5LSqrQ
保護者に好意持つなんてありえないって発言からのスタートなんだから不倫かそうじゃないかは関係ないのでは
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 13:54:12.91ID:wc13G1Ik
>>843
えーっそうなんだじゃあ警戒されても仕方ないのかなでも母と連絡とれず緊急の場合は仕方なくない?
教え子と結婚した先生は知ってる凄いと思った
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 14:22:15.64ID:p8WBIdp3
おやじの会、小学校であるらしい。
ただでさえ激務で家にいないのに、消防団もありおやじの会も入らされたら旦那が倒れるわ。
もう無意味なPTA辞めて欲しい
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 15:05:25.37ID:RC2NMiZV
消防団とかあるっていうとだいぶ田舎かな?
田舎行けば行くほど行政が機能してなくて自治会やらなんやら住民の負担が大きいみたいね
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 15:24:33.82ID:e7oCUGJk
消防団じたいは都心でもあるけどね
若い人はそうそういないけど、ずっと地元住みだと結構しつこく勧誘されたりはする
両親はおやじの会とかPTAを熱心にやってたけど、親同士が仲良くなり過ぎて子どものトラブルをまともに聞いてくれなくなったのがちょっとしたトラウマだわ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 06:54:03.08ID:7euUQaKA
年の差婚多いし、年下の方がせめて中学生か高校生くらいから知り合ったなら、まぁそういう事になる人はなるかなと思うけど
初めての出会いは幼稚園児と保育士という関係からってのには驚きだわ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 18:19:33.26ID:Bd923IJF
ママ友はみんないい人で会ってるときはいいんだけど、グループラインがめんどくさい
うちの子が〜と言っていた笑とか、今日のうちの子の写真笑とか、○○先生をどこで見かけた!とかどうでもいいラインがバンバン来る
そしてそれに「笑笑笑」「www」「うちの子はこんな感じ笑(写真や動画つき)」とかバンバン返信が来る
そういうのについていけないので既読スルーしてるけどノリ悪いとか思われてるんだろうな
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/29(月) 18:55:42.00ID:cZOZX/GU
>>858
そういう時のためにスタンプがあるんだよ
ディズニーかなんかのスタンプ常備して適当にかわそw
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 08:45:10.94ID:BBzV7/Eg
子供が一年生になって、通ってた幼稚園からはうちの子だけ小学校が別だった
幼稚園のママ達と離れたから嬉しいんだけど
影で悪口言われてたから他のお母さんとどう関わったらいいかわからない
大人しいより喋りすぎくらいの方がいいのかな?
無口で何考えてるかわからないよね!って
幼稚園の時にお喋りな人達に悪口言われてたんだ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 08:53:26.30ID:iqZ5zLcW
また日常が始まったね
ずっと連休でも良かったと思うくらいママ友と離れられて快適だった
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 09:17:52.91ID:4a8H6nXi
>>861
無口だから悪口?小中学生の読む漫画の世界だと思ってた
嫌な思いしたね
>>861さんをそんなふうに言った人達がなぜか権力を持ってはびこるから虚しいよね
正直者は馬鹿を見るというか
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 09:51:37.96ID:sNRnoDi9
話しかけられてちゃんと返答して、その後会話が続くようなことをすればヒソヒソされる程の無口にはならない気がするけど
その人達が余程ハイテンショングループだったのかな
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 10:01:42.27ID:BBzV7/Eg
>>864
参観日の時も廊下で騒いでる人です
私なりに頑張って話しかけたり、話しかけてもらえたら
笑顔で会話してたんですが
よほどつまらなかったんでしょうね、確かに昔から大人しい、内気と言われていました
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 10:05:06.28ID:JRqDWNSp
>>865
あ〜ろくでもない連中だね。
無口なほうがトラブル少ないよ。
おしゃべりだとうっかり余計なこと言ったりしてトラブルの元。
騒がしい連中とはウマが合わないだけ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 11:03:33.51ID:rdsl6Hng
先生の話も聞かず子供も見ずにひたすら騒いでる人たちってアレな人ばかりだよね
そういう人って学生の頃にとにかく誰かの粗探しして悪口ばっかり言ってたタイプなんだろうなと思ってる
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 11:08:10.63ID:/0PET2iy
いい年して無口だから〜とか言って回るのもどうかと思うわ
小中学生で頭が止まってるわ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 15:12:44.53ID:L+0fEXtc
あー早く卒園して仕事したい。
ママたちの世界で頭の中いっぱいになりたくない。
でも多分学童に入れない…
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 08:41:10.48ID:YDmklIYD
リセットしたくなる
転勤ないし、持ち家だから頑張らないとな
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 21:42:42.51ID:gye2ptpm
同じく
進学や就職の度に人間関係リセットしてきたから癖ついてんだろな
なんとか頑張ろう
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 15:20:54.50ID:LaPawZ9X
ママの世界は修羅なんだろうけど、
それでも仕事での厳しい人間関係のほうがずっと辛いんじゃないかと思っちゃう。
お金貰うって大変だよな
ママの世界なんか所詮金貰うわけでもないプライベートの関係だし、
どうにでもできるっちゃできるよね
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 15:33:10.37ID:JxoUVzfm
たしかにそうだけどママ友の世界ってこれから何年も続くし近所とかだったらしんどい。
仕事は辞めれば終わりだし。
お金もらってるから我慢できることもある。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 15:40:17.68ID:tmribGaQ
>>872
自分だけだったらどうでもいいプライベートでも子供が絡むからなあ
仕事なら辛いのも我慢するのも自分だけだからいいけど、ママ友関係は子供の友達関係にダイレクトに影響ある可能性があるからね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 17:27:17.66ID:jCZ6yNjE
仕事は人事や上司に相談することもできるからなぁ
自分だけ割り切れば良いし
ママ友は見切りつけたくても子どものこと考えるとそう単純にいかない場合もあるから悩ましい
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 17:32:14.83ID:J5I5J9z1
本当それ
子供が絡むからと我慢したり割り切れないところが多いんだよね
旦那はそんなもん関係ないから堂々としていろと言うけど女ってそうはいかないし
自分が幼稚園の頃に母が嫌われててぼっちだったのが伝わってたからそれは避けたいなと
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 18:03:44.02ID:XaHGGSii
自分のことだけならバッサリいけるけど、子どものこと考えるとそうもいかないし、仕事は転職すればいいけど、家売って引っ越しはなかなか大変だしね。
仕事の人間関係のほうがよっぽど楽よね。
耐えたらお金貰えるし。
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 21:03:17.84ID:JxoUVzfm
懇談会で、自己紹介と一言なんかしゃべるらしく、何しゃべっていいかわからない。
おしゃべり上手なお母さんは笑いをとったりするんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況