X



トップページ育児
1002コメント384KB

■小学校高学年の親集まれpart65■©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 05:00:06.82ID:Sg0n077v
小学4・5・6年生の親のためのスレです。
思春期にさしかかり、難しくなる年頃。
子どもを温かく見守りマターリと語り合っていきましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◇中学受験に関する話題はこちら
★☆高学年の中学受験 Part80☆★[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548031319/

◇関連スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part31【小4 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541159550/

◇前スレ
■小学校高学年の親集まれpart64■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1544235033/
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 10:19:36.71ID:Stdz7I+w
え!都会って自転車なんでもいいの?
うちは中学は黒か紺の自転車って決まってるよ
六年生だから中学でも乗れるように紺のチャリにした
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 10:56:16.38ID:7D/A433N
通学に7万〜10万?
みんな入門ロードとか本格マウンテンとか買ってるのか?
ブリヂストンの最高級軽快車(通勤通学用ママチャリ)が定価で6万円後半だよ?普通は2万円〜5万円ぐらいの幅でしょ。
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:15:41.97ID:8stc3B1Q
みんなじゃないけどそういう子もいる
部活だとけっこう遠くまで自転車ってこともあるしそれを見越して高めの買ったりしてるよ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:28:06.79ID:7D/A433N
>>430
いや、うちもその家庭だから分かるけどあくまでも少数派でしょ。
>>426の地域はみんな入門ロードクラスが当たり前なのか?と。
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:34:33.88ID:7D/A433N
毎回関東大会は余裕で突破する自転車競技部を擁する有数の丘陵、山岳地帯の高校も3/4近くは普通のママチャリ通学なんだが、そんな地域よりも10万弱のチャリが当たり前の地域があるのか、それは知らんかった。
オランダみたいな自転車大国みたいな自治体なのかな?
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:42:06.52ID:dymj+zGw
保険とか保証とかパンク防止処理とかカゴの交換だとか
本体価格以外でも結構かかるけど、コミコミの値段で話してるのかなあと思ったり
どっちにせよお高いね
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:58:02.32ID:31xFVYRA
そんなに掘り下げる事なんだろうか…
電動アシスト付きとかなんじゃないの
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 16:10:22.04ID:eSzB1801
>>405
息子がダニの舌下免疫始めたよ。
花粉は春先から始める予定。
たしかに数年は大変だが、
中学、高校で子供に任せる方が無理があると思った。
子供に任せた方が絶対忘れるでしょ。
小学生だと習慣付け出来ると
忘れずに行うような気がする。
今は食卓に薬箱を置いておき、
毎日食事前に飲ませてる。
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 16:21:43.26ID:e5bhcy5v
こちら23区ゼロメートル地帯ですが区立中すべてチャリ通学は禁止です。
地域によっては自転車すら学校指定になるなんて驚き。自転車くらい好きなもの買わせてくれよ〜と思ったわ。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 16:43:16.66ID:b2FTEaG+
舌下免疫療法の質問をしたものです。
たくさんの意見ありがとうございます。
やるなら今くらいから始める方が管理は楽そうなんですね。
子供は毎日飲むのが多分めんどくさいという気持ちが先にたって、あまり乗り気ではないですが、
今年は花粉の飛散が早い&すごいという噂を聞いてるので、
この辛いのが軽減、もしくはなくなるならという実感をさせるのにも今年はいいのかなと思ってます。
アラームのアプリがあるなんてのも初めて知りました。
そういうのがあるなら忘れなそうですね。
まずはほかのお医者さんにもこの冬のうちに話を聞きに行ってみたいと思います。
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 17:17:25.84ID:iH82hGxE
>>405
うちは上の子ミティキュアやったけど、
めんどくさくて数カ月で挫折した
親がしっかり飲ませられるならいいとおもう
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 20:48:17.53ID:zW70TfPh
自転車、うちも145cmぐらいの身長で大人用の26インチを買ったよ。
ほんとは27インチにしたかったけどさすがに足届かなかった…
うちの娘は今小6で中学からは自転車通学になるので丈夫そうなのをイオンの自転車屋で買った。
4年だともっと身長伸びるだろうから27インチが乗れるようになるまで待ってもいいかも。
もうじきジュニア用のかわいい自転車は子供っぽくてイヤと言い出すと思うよ〜
服も、大人用のが着れるようになったら大人服ばっかり買うようになった。
そして去年までの子供服はサイズ的にはまだ着れるんだけど子供っぽいから嫌だと全然着なくなった(泣)
突然大人に目覚めることがあるのでご注意を…
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 04:36:24.05ID:OQg20Qcx
カッコイイ自転車にしてもヘルメットは白だったり?
同僚が通学以外で学区を出てはいけないから学区出るときスリルあったと言ってたわ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 09:58:48.85ID:Rm9UV0e6
うちの地域の自転車通学の子達は、ママチャリじゃなくて男子も女子もロードタイプが多いわ
前カゴ無しででっかいリュック背負って走ってる
カゴ付きママチャリはほぼ見かけない
雨の日はリュックごとレインコート被って(中学生までは白のヘルメット)で走ってる
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 10:49:10.61ID:m69SBj+B
>>433
上の子の時もそうだけど校外学習や部活の遠征でも使ったりしますのでチャリ相場は大まかに高め。
低チャリ帯は外人のお子さんに限定してもいいくらいでしたよ。
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 10:58:19.05ID:HXLmrKyD
田舎なうちは中学生はママチャリばかり
あれダサいと思うから嫌なんだけど。
ヘルメットも白、自転車乗るときは蛍光反射ベスト着用。
自転車乗ったらとにかくダサい。
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 11:23:26.48ID:VphF19CV
>>446
女子は通学時に制服じゃなくてもいいの?それともパンツタイプの制服があるか私服なのかな
ロード系をスカートで乗るの嫌だよね
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 11:43:10.95ID:frKYXCRw
もうすぐ中学生になるんだけど、ジャージ体操服って本人に試着させた?
来週までに申し込まないと入学に間に合わないというし、業者は平日しかやってなくてしかも五時ごろ閉まるというし、片道1時間くらいかかるし…
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 11:45:32.89ID:2IyE17wR
>>450
名前が刺繍されるから交換できないから試着したよ

片道一時間は遠くて大変だね
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 12:23:09.78ID:RJt7Aaz9
>>450
うちのとこは採寸会があったんだけどインフル流行ピークの時だったから試着しないで申し込んだ
そんなに高額な物じゃないから小さくなったら買い換えてもいいし、卒業する先輩からお下がりもらう子もいるみたいだよ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 13:35:06.63ID:EabAjoQQ
>>450
そんな遠くて平日しかやってないなら学校に試着用のサンプル置いてくれたらいいのにね
近所の仲良しさんで同性の中学生がいるお宅があったら少し貸してもらえないかな
でもお下がりくれ、みたいになっちゃうかな
半休取れたら半休取って確認した方が無難かなとは思うけど難しいかな
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 15:27:05.27ID:yds2bpOG
うち私立中学に行かせてるけど、学校で制服採寸日が指定されててジャージもその時測ったよ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 15:46:45.97ID:sZbRZBvv
>>453
うちのジャージは制服の次に高額だ…カバンも指定だけどカバンより高いジャージ…
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:05:53.70ID:frKYXCRw
>>450です
アドバイスありがとうございます
学校は思いっきり公立で、制服や上履きは徒歩圏内で手に入るのに、なぜか体操服だけ公共の交通機関利用しなければならない
昨年度までは制服と同じ店で買えたのに、業者が変わってたから買えなくなったんだと
試着させようにも下校後だと間に合うか微妙だし片道大人で500円弱だし、地味にイライラネタになってる
ちなみに入学説明会でも注文受付していたけど、平日で子供達は学校だったから試着できなかったし、参加できない保護者も少なくなかった
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:29:33.04ID:fEvv6sfk
そういう状況なら、大きめを数に余裕持たせて買うしかないのでは

うちは上の子が文化部に入ると入学前言っていたのに運動部に入部したり、入学して1年で10p近く伸びたりで、結果ほとんど買い直した
販売店が中学校より近くてもめんどくさいから、遠いならなおさら大変だよね
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:45:12.63ID:E5MUIPWw
3年間買い換えない前提で上の子の時は
男子だったら入学時に150センチくらいの普通体型ならLサイズ160センチ以上ならLL買ってる子多かった
女子は細身だったらS、普通ならM
半袖は大きめ買ったら袖口から胸見えると女の子のお母さんが言っていたな
この前中学の説明会あったけど在校生1人連れてきてステージに上がらせて「この子177センチでLLでこんな感じです!参考にしてください」と言っていた
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:54:20.30ID:2IyE17wR
うちも165ある男子なのでLL買いました
ジャージが高くてびっくりしたので3年もってくれたらいいなー
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:55:05.28ID:QIjRQthG
一般的に制服って何日くらいで出来るもの?

いま海外で、中学から日本に戻る予定(現小五です)
でも日本人学校卒業式は中学校の制服着用らしい
取りに帰る時間がないんだけど・・・
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:58:33.76ID:ocGdnCRt
そういう事情なら、無理に中学校の制服で出る必要ないのでは
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:18:04.50ID:JoabtaZ7
市内の中学は登校は制服で、学校に着いたらすぐにジャージに着替え(というか制服の下に着込んでいく)て一日過ごす。部活があるとジャージのまま帰宅。
何のために制服着ていくのか訳わかめ。
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:19:48.39ID:mi/xYFUO
>>469
高校でもそのシステムの学校あるよね。
帰宅は制服だけど。

制服があまり汚れなくてよさそう。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:22:51.77ID:2IyE17wR
うちの子の進学先も三時間目の前?に着替えるらしく驚いてる

私が中高の頃は特別な事情でもない限り体操服で授業受けるなんて許されなかったな
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:28:41.64ID:zdIGB2y8
465です
やっぱり何かネットとかで適当に用意することにします
もう少し周りにもリサーチしてみます
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 07:39:18.88ID:XIWnBcdX
>>469
うちの子の進学先もそれらしいけど
5万以上もかけて制服揃えたのに・・・ってモヤモヤするw
いっそジャージで登下校もして制服廃止すれば良いのにw
ジャージなら安価だし成長期なのを考えると助かるよね。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 07:58:35.63ID:rsjY+vDb
>>474
制服廃止になったら中学の入学式卒業式はスーツ買わなきゃならないから面倒かもw
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 11:41:26.42ID:9v/QDq+m
>>474
冠婚葬祭には制服着せときゃオッケーなこと思えばモヤモヤ軽くならない?
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 20:29:48.69ID:XIWnBcdX
>>476
そりゃ元取れるくらい冠婚葬祭が重なればラッキーだろうけど
うちの親戚で考えると3年間何も無い確率の方が高いw
男子で3年間で制服を買い換える可能性を考えると出費が痛いわ。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 21:12:35.28ID:QgsIHnx+
制服が着る機会がないからってそんなにモヤモヤするものなんだね
いろんな考えの人がいるんだなあ
無事に中学の制服に袖を通すことが出来ただけで有難いや
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 23:49:42.74ID:Aq0PGg7r
>>469
うちの方もそうだけど、校外学習や合唱大会など制服着て出かけるイベントけっこうあるから
制服いらないってことはないなー。
あと文化部は制服で活動&帰宅。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 00:06:01.07ID:umfgyLMH
そんなに元取りたいならいい方法あるよ
部屋着にする
パジャマにする
土日のお出かけ着にする
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 00:19:52.59ID:LbJHuKpA
ジャージだったら汚しても毎日洗っても買い換えても大して痛くないし
むしろずっと制服着ていられるよりコスパいいんじゃないの
制服の洗い替えとか考えなくて済むし
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 06:33:34.90ID:lwYz+pB9
制服お古があるといいんだけどね
子どもが嫌がらなければ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 10:25:19.38ID:+dE7HIxa
今日、友チョコ交換に行くらしい
日に日に人数が増えて15人になったので手作りクッキーは1人1個ずつになっちゃったんだけど、手作り抵抗あるご家庭もあるから手作りクッキー1個+市販のチョコ少々でじゅうぶんですよね
15人中、女子が10人でほとんどが手作りらしいんだけど、腐らない内に食べ切れそうにないわ…
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 10:38:52.49ID:8WtkvzQP
うちも昨日クッキー30枚焼いてラッピング
友チョコ文化廃れて欲しい
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 11:03:51.24ID:TMjX0gLq
友チョコうざい
渡さないでほしい
連名だとさらに面倒くさい
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 11:45:27.88ID:hA8MwXnq
今の制服は洗濯機で洗えるしズボンの折り目の裏に樹脂みたいの付いててアイロンがけしなくてもきちんと出てるし楽になったよね
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 12:19:47.48ID:yQhuTcu0
友チョコ交換
うちは毎年カップケーキだ
バレンタイン前夜はケーキが焼ける甘い匂いが充満する
普段はお菓子作りしないから、この時期の風物詩って感じで嫌いではない
うちの辺りは中学になったらピタッと友チョコ交換無くなるから、あと2年くらいだな
さすがに末っ子男子のときは無いと思いたい
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 13:23:04.01ID:H3I1ofh0
友チョコはやりたい家庭だけで申し合わせてやればいいのにと思う
あちこち配る子は本当に迷惑
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 14:12:24.81ID:svm8NBU/
>>491
うちは去年、貰うだけにしたよ
で、私が買っておいて、ホワイトデーにお返ししてまわるの
女の子だけど
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 14:57:58.74ID:+UWzRIa8
>>492
それも結局お返しするんだから同じでは?
好きな人はいいけど巻き込まないでほしいよね
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 15:18:16.84ID:GJiHm++N
今年初めて友チョコしたんだけど、バレンタインにお互いにあげっこしたら、ホワイトデーは無しでいいのかな?去年まではあげてなくて、貰った子にはホワイトデーでお返ししたんだけど…
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 15:20:28.98ID:svm8NBU/
>>493
それはそうなんだけど、当日いる子にだけ配る子もいるから多少は楽になるよ
わざわざピンポンしてまで来るのは少数
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 15:29:11.54ID:enPAjPzV
やりたくはないけど約束してきちゃうからねー
勿論約束してない子に無差別に配ることはしないけど
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 15:34:45.52ID:+dE7HIxa
去年、約束していない子が欲しがったんだけど予備が無くて、「そんなにあるのに嘘だ!仲間はずれだ」って泣かれて、先生にまで報告された思い出……
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 15:35:40.06ID:NIn1jgNY
親は親
子は子
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 15:41:21.96ID:+dE7HIxa
>>499
公園です
誰かいるかなーって約束はしていないけど遊びに来たらしいです
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 16:13:28.23ID:svm8NBU/
>>500
普段から面倒くさい子なのかな?
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 16:36:44.51ID:d3tyauLd
約束してないのに家まで来て渡す子が沢山いて困る
しかも複数の連名になってる
これお返しは全員分なの?
なんのためにやってるの?って聞きたくなる
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 16:39:56.00ID:MUhHT2h+
うちも今日トラブルになったらしい
事前に手作り友チョコを渡し合う約束をしていた数人で待ち合わせの確認をしていたら特に親しくない子が友チョコ交換したいと入ってきた
念のため多めに作ってたから承諾したら、親から手作りを貰うのは禁止されてるから集合前に買ってきてって言われたって
皆習い事や塾の前の30分位しか時間がないから無理だと伝えたら仲間外れにされたと泣きながら先生に訴えてたと聞いてびっくりした
先生が宥めてくれて終わったらしいけどめんどくさいから来年からはやめようかな
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 17:14:15.35ID:umfgyLMH
>>497
>>505
そんな子たち嫌だ〜
どちらも自らトラブル招いておきながら先生に報告って…
今後関わりたくないね
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 17:20:56.10ID:8Z7MNrB8
>>506
ほんとだね
いまは、いじめ防止とかでみんな仲よく!みたいな風潮がすごいよね

仲間外れにされた、って言ったもん勝ちみたいになるし、放課後の交遊関係くらい気の合うもの同士で心置きなくさせてあげたいよね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 17:30:29.51ID:KRpwfEXZ
クラスのマセた女子グループがクラスの男子全員にいそいそ手作りチョコばらまいた
正直いらん面倒くさい
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 17:50:33.34ID:IegJopOz
>>508
あ〜いるいる。去年、子のクラスでも一人だけクラスの男子全員と担任(女性)にまで配った子がいたわ。
今の担任優しくて、わざわざ「気づかないフリをするからね」と言ってくれてるのをいい事に。
気づかないフリしてくれてる先生にまであげるって…あ〜あって感じで女子はみんな「…いいの…?」って感じでびっくりしてたそうだ。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 18:31:19.15ID:KRpwfEXZ
>>509
その女子グループは日頃から他の女子の悪口言いまくっていて敵対してるから男子だけにバラまいたのかもしれん
友チョコは女子内でやってほしかった
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 20:18:05.25ID:QPrnxcE2
夕方犬の散歩してたら、自転車でチョコを配ってまわってる母親と女の子を三組見かけて、友チョコ文化って大変そうだなあと
息子は好きな女の子からチョコレート貰えて大喜びしてた
男子母としては貰えるとホッとする
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 20:54:53.21ID:hydV4hO8
友チョコ廃れてほしい
うちは姉妹なので10数人分作ってキレイなの選り分けてラッピングして配りに行って…ってのが面倒
今年は仕事忙しくて時間取れないから市販のを適当に幾つか詰め合わせようと思ったんだけど、旦那に頼んだらバレンタイン用の300円のを人数分買ってきた
小学生に配るチョコに5,000円近く費やすとかバカバカしすぎるわー
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 21:03:43.05ID:gFDs9qUZ
ごめん、書き損ねた
今年も友チョコのみ送りあってバレンタイン終了
友達はそれぞれ好きな男の子がいるらしいけど、うちは本当にいない
クラスの子にモテるでしょ、と言われたらしいけど、藤本ひとみ原作のカッズシリーズにはまって、現実にこんな男子いないとぶーぶー言ってる
同じく藤本ひとみのマリナシリーズにはまってた自分を思い出し、かなりの不安感を持ってる
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 21:37:12.41ID:L6Up/Qb9
>>516
マンガ家マリナのシリーズ懐かしい!
愛の迷宮で抱きしめて!を読んでレオナルドダビンチが万能の人だということを知ったのはいい思い出だわ。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 21:38:44.68ID:NIn1jgNY
自分の子供の事好きになってくれるなんて嬉しいけどな
沢山チョコきたわ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 22:00:19.67ID:TDmHXOHI
うちも友チョコ作るーとか言ってたけどめんどくさくて完全放置したら、勝手にレシピ調べて買い出しもラッピングも全部一人でやってて成長を感じた
やべーもの作らねえだろうなって味見させてもらったら普通に美味しかったのでホッとした
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 22:11:35.08ID:jE/aS/af
>>516
私、高学年の頃カッズシリーズ藤本ひとみ著書三作のファンだったわw
懐かしい。
あんなかっこいい男子はいないよね。

うちのモテない息子は「え?今日だったの?」って忘れてるふりをしていたわ。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 23:45:21.00ID:gFluG2o6
初めて息子に手作りチョコ持ってピンポンの女の子来たわ
息子は照れ隠しなのか、はぁーお返し作るのめんどくさいなぁとか言ってて、手作りすんのかよ!って笑っちゃったわ
お返しは500円くらいのを買ってきたらいいかしら?
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 00:01:28.59ID:UP5+ifyQ
うちも来た
毎年自転車で女子グループが男子の家を周るイベントをやってるw
今年は最多で5人だった

毎年仲良しの子2〜3人だからお返し奮発(お菓子+小物で1500円くらい)してたけど
5人だとちょっと痛い
あそこはお返し豪華だからあげた、みたいなことを期待されてても困るしどうしよう
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 03:22:24.98ID:FqrSVwfW
>>523
えー1500円高い!w
うち女子で友チョコしかやったことないけど、500円くらいなら同等のお菓子プラス文房具とかで十分な気がする
女子同士だと同等位でやりとりしてるよ、、、
五人は多いから無理することないよー
もらったらそりゃ嬉しいとは思うけどさー
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 03:27:45.08ID:FqrSVwfW
>>524
×500円
◯いただいたお菓子の大体の金額プラス〜

なんなら小物もいいと思うけどそれはいきなり落としすぎかな?
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/15(金) 06:29:23.04ID:TkXjlbEJ
うちも最初は千円強のお返ししていたけど
相手のお母さんに過度なお返しはこまると言われて同等程度にするようにしたよ。
しかもホワイトデーにわざわざ呼び出して(家に訪問して)って言うのが大変なので
バレンタインの日に貰ったらお返し出来るように
チロルチョコ詰め合わせとかストックしておいて
貰ったら、その場で返すようにしてストレスフリー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況