うちの実家もお風呂のお湯毎日は換えない家だった
浴槽のぬめり忘れてたけどスレ読んで思い出したw

でも今は夫が入っただけで翌日水が濁ってこれに子と入るの無理wwってなるから捨ててるんだけど昔もこんなにすぐ濁ったっけ?と首かしげてた
実家では基本全身洗ってからお湯に浸かってたからその差なんだろうか

子どもの頃のお風呂の記憶は、水張りしてるのを忘れて溢れて怒られたり
沸かしっぱなしでグラグラにして怒られた記憶ばかりだわ
ピーピー鳴るセンサー使ってたのに鳴る頃には音が鳴る理由をすっかり忘れて気にならなかった
クソ熱い湯船に水をドボドボ入れて慌ててお風呂のフタでかき回してたのめちゃくちゃ覚えてる
今は自動で止まるからほんといいよね