X



トップページ育児
1002コメント372KB

夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:07:14.46ID:WRlwhQWa
>>189
ごめん間違えた
私と夫合わせて63だった
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:09:55.61ID:N6n1pkDX
>>189
車は無しかな?
うちは車関係費で月換算すると3〜4万はかかってるから年最大50万弱は車に消えている
大きいよね…
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:10:03.18ID:6WhGDwLO
いいなーボーナス
うちはボーナス無しの夫50私6〜7で貯金は年150くらいだけどそのうちの数十万は使う予定ありの貯金だからな
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:13:16.73ID:i5Utfdmg
>>191
車はかかるね
ないと生活できない土地だから仕方ないけれど、お金のかかる持ち物だわ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:29:05.56ID:j0wT8yZZ
うちは夫は昼食代諸々で毎月5万持っていくけど、昼食代とかは社食で天引きとか?
車の維持費って結構かかるから、すぐに借りられるならそっちの方が良いな
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:36:38.04ID:WRlwhQWa
>>195
それは外食費にいれている。職場と家が近いので家で食べたりもする。
そういえば家はお小遣いはない。夫婦共にほぼ使わないから。
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 10:35:34.55ID:i5Utfdmg
>>194
たまに使うだけならそれが無駄がなくていいね
レンタカーならきちんとメンテナンスされてるだろうし、身内に借りるにしても一日保険を利用すれば良いし
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:09:06.04ID:309S/hKo
>>177
しかしこの、他人を上手に誉めたり励ましつつ、自分の自慢をこれでもかとちりばめ
過去に突っ込まれたこともしっかり突っ込まれないように牽制する文体
勉強になりますwww
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:17:51.24ID:WrgLRMj8
家賃3万
食費7万
光熱費1万
携帯1万
雑費(外食)3万
旦那3万
妻5000円
学費18万
で、240万貯蓄だった
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:37:43.98ID:dwbpiJWR
>>181
子供は中学生と小学校高学年だからかも
中学は公立一択地域

塾4万弱に学校引き落としが1万ちょっとに
別で
部活動費用の徴収あり
小学生は習い事2つで1万ちょっと
学校引き落としは5千円弱くらいかな

食費高いかな
外食費含めてる
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:42:37.26ID:dwbpiJWR
>>186
旦那の会社ボーナス比率高い
まるっと貯蓄できたら良いんだけど難しい…
でも書いたらスッキリしたわ
頑張って貯めるようにした方が良いね
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:25:12.95ID:aDoNX2DR
>>198
自慢できないの?
もっと励みなさいな。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:25:43.59ID:75yIaG/k
>>188
周りの年収なんて知ってるの?
公開されてる企業の平均年収なんて全く当てにならないよ
バラつきが大きい
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:27:07.62ID:l3rodCav
ババぁ共なに化粧しとんねんw誰も子供生んだ臭いガバマンコなんか狙ってねーよw
なに一人で色気づいとんねんw自意識過剰w気色悪すぎw男意識すんな気持ち悪いw
お前の垂れたおっぱいウンコと同じ形だなwwwwww
ぺちゃぱい男も気持ち悪いwww
でぶ?眼中に無いwwwwwwwwww
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:40:29.63ID:Ywph8kZs
同じスレでも旦那の年収800万と1000万の違いがでかいよ
すでに200万違う
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:35:47.35ID:pzC0CPxX
年収800万で手取り611万、年収1000万で手取り760万、差額が149万か。それを大きい差額と見るか、大して変わらないと思うかは人それぞれかも。
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:08:45.87ID:WrgLRMj8
公立のみの地域が羨ましい。
私立中高とそこへの塾の費用だけで、800万も違ってくるよね。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:56:45.39ID:j4OaGBLQ
>>200
公立中学でもまあまあかかるんだね…。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 18:12:26.21ID:aih9XUHA
>>179
同じくらいだ
何度も言うけど食費は大事だからこれ以上削るつもりはない
ボーナスは旅行代やら家電の買い替えやらで何だかんだ出て行くし、
うちの去年の貯蓄は150がやっとだった。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 18:16:17.02ID:8Ir9ItuI
>>209
案外、公立プラス塾と私立で塾なしとトントンだったりするんだよね

結局月5万払うなら私立に丸投げという選択もアリと思う
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 18:18:16.34ID:N/Uk0qGI
>>188
ブランド物は分からないけど、明らかに家よりも年収低いであろう家の奥さんはなぜかスマホを3大キャリアにしてる率高い
格安simにすればいいのに
薬剤師同士のご夫婦の奥さんと旦那さんが大企業勤務の奥さんは格安simだった
医師とかになってくるとまたキャリアになるね、不思議
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 18:56:05.62ID:hY+xWE9H
妻非課税が0円か、100万かで更に100万違うから
手取り差額が250万あるスレだよ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:04:18.16ID:AHKetOw3
「うち」を「家」って変換してる人がいるけど非常に読みづらい…
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:16:05.53ID:rX7tjziz
うちは夫がど田舎出張多いし、私の実家もど田舎だから接続の問題もあるから反対されて三大キャリアにしたまま
自分の周りでも格安SIMの人は1人くらいだ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:18:26.69ID:6WhGDwLO
スマホだけの月々の通信費見たら格安SIMの方が安いけど、キャリアだと機種代安かったり光回線契約、長期使ってるとかで割引になったりポイント加算されたりで格安SIMと大して値段かわらない事もあるよ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:28:55.13ID:+DTqPRlC
うちも子供達のスマホをどうするか検討していていろんなパターンを計算したら
スマホを2台新しく購入する前提で1番安いのは私のキャリアでシェア回線だった
割引き期間が終わったら格安SIMに移行が安いけどポイント加算やその他の割引きを考慮したらその差はひと月数百円
ちょうど徒歩圏内にショップがあるキャリアだしいろいろメール登録してるのを変更するのも面倒だからそのままにするつもり
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:32:24.64ID:N/Uk0qGI
>>215
格安simでもドコモやau、ソフトバンクの回線使ってるから一緒だよ

>>216
大して変わらないことはない
ただ、ゲームをwifi使わずにやるとかでめちゃくちゃギガがいく人は例外だね
後は仕事上で沢山音声通話しないといけないとかね
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:35:02.71ID:hPkZTXJG
金遣いと年収はあまり関係ない
当たり前の話だけど金遣いが荒い人は
・親の教育不足
・満たされなかった過去
・現状抱いてる不満を持ってる
が殆どで自己肯定や承認欲求、私(私の子供)はもっと高みに行ける感をお金で満たしてるだけ

ここの年収より上の人は親が会社経営だったりして金銭的に満たされなかった事がない人が多いから金遣いが荒い人が比較的少なく奥さんも似たような家庭環境の事が多い
勿論例外もいる
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:54:58.04ID:N/Uk0qGI
>>217
シェアパックって一人あたり5000円くらいはかかるイメージなんだけど、もっと安いの?
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:12:21.32ID:6WhGDwLO
子供の機種を新規購入するとして機種代と2年間の通信費と合計を計算したら
今のキャリアで購入して私のプランも変更して親子シェアプラン、
プラン変更せずに別で機種を定価購入で子供だけ格安SIM
親子で格安SIMのパターンを計算したら1番安いのはこれだったけど
2番目に安かったシェアプランのと差は家計が助かるほどの金額じゃ無かった
キャリアのサイトからシミュレーションできるからいろいろそれで計算して
キャリア契約は本当に高いだけかみたいな格安SIMとの比較してるサイトもあるからそれ見て決めた
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:42:31.03ID:TPuu/vCH
キャリアじゃないと緊急のエリアメールが来なかったりするらしいけど本当かな
何となく不安でキャリア使い続けてる
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:00:46.57ID:ClUZSOcx
アフターサービス、割引の有無とか通信速度とか考えたら、うちは格安にするメリットはほぼ無いと思う。
大手キャリアを馬鹿にする人いるけど、使い方も様々なのに一概に格安スマホがお得とは言えない。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:11:04.57ID:OtOHcclZ
夫の年収1000万近くで妻が扶養内で働いているなら、マイホーム購入も夢ではないのかな
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:17:50.73ID:D03DaTB5
>>224
マイホームなら割と購入してる人多いと思うけど。
ただ、都会で土地買って注文住宅は厳しいかもね。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:19:17.50ID:N/Uk0qGI
アフターサービス→スマホが壊れたら同じ、bicsimなど窓口があるものもある
割引→大したことない
通信速度→同じ

格安simのこと全然知らないんだろう
>>221みたいにとても考えていて格安simのことも理解している人は馬鹿にしてないし、こだわりポイントがあるんだなと思うけど、>>223みたいなただの無知な人は本音では馬鹿にしてる
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:19:56.69ID:8Ir9ItuI
うちの実家はSoftBankの電波が届きずらくて、ソフバンからドコモ経由の格安スマホに変えたら電波が良くなったよ

通信費は家のネットと格安スマホ二台で月1万弱
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:38:54.59ID:Ymo9nbUB
オムツ交換のため“室内で2人きり” 元介護職員の男(33)と被害女性(当時91)との間にいったい何が 岐阜・高山市

小鳥容疑者は当時の状況について。

「午後2時ごろにオムツ交換に入っています。でも、その後そっちの部屋には誰でも出入りができる状態。
そういう環境もだまされてつくり出されたのかもしれないですけど」(おととし8月・逮捕前に取材に応じる 小鳥剛 容疑者)

 しかし、横山さんの体には、両ろっ骨骨折のほか内出血による複数のあざがあり、全治2か月の重傷を負いました。
さらに、この事件と同時期に相次いでいた“異変”。

 この施設ではわずか半月の間に入所者の男女3人が死亡、横山さん含め2人が大けがをしていたのです。

「(見舞いに)行った時、ちょうどおかしくなった。
夜に行った次の日に(母親が)死んだ。これから原因究明がされるといい」(母親が施設で亡くなった男性)

 同じ施設内で相次いだ不審死。警察は小鳥容疑者がほかの死傷者に関与していた可能性も含め慎重に捜査を進めています。 


https://www2.ctv.co.jp/news/2019/02/05/40045/
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:48:24.02ID:kBYmyHTk
二台持ちにすればいいのに
大手キャリアのガラホを通話のみ契約して、1600円くらい。
緊急速報とか大事なのはこっちに来る。
電池の持ちがいいので残量気にしなくて良い。
スマホは格安simで、月1G契約で充分。
合計しても月々3000円いかないよ。
昔ながらの携帯って丈夫だから、
ながく使えば本体代金の元取れるよ。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:18:24.99ID:tpHOMoNY
>>229
私もそうしてる。
電話をしながらスマホをいじれるし電話の電池を気にしなくてもいいから快適。
ガラケーの確保は大変だけど。
SIMが2つ入るスマホなら1台でいけるのかな?
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:05:56.16ID:g+7UxTdQ
格安sim音声通話付きで1600円とかだかよ。家族との通話はライン通話で無料でしたらいいし、緊急速報も機種によって出る出ないがあるだけだから出るスマホを選ぶか、アプリを入れるかしたらいい。
2台持ちはキャリアメールが必要とか電池的に快適とか何か理由がないなら、格安だけでいいと思う。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:40:07.36ID:9giY1uju
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)キターーーーーー

東海村で福島原発以上の線量放射能漏れ確認。無事隠蔽された模様。マスコミ一切報じず。

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549375660/
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 01:14:10.36ID:s5t0C4qQ
>>224
夫の年齢、どれくらいの予算かで変わるよ
完全注文ではなく、建売業者のフリープランで妥協したら?
うちは夫40歳は家賃補助なしだと1000万いかないくらい、妻専業で最近都内にフリープランで建てたよ
2階建プランを3階建にしたり、プランシート以外の物を使ったりしたら、新居の買物含めて6000万になってしまった
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 06:52:35.93ID:JRyNAzHp
旦那の年上友人で、小遣い三万で馬車馬のように働かされるから結婚なんてしないっていう人がいるんだけど、うちが全然お金を使わない夫婦なもんで、独り身で年収1200万を何に使っているんだろうと思っていた。
先日お宅にお邪魔したら、年に1、2回行く山登り用のピッケルが16本、自転車3台、大きめの1ルームが物で溢れていて、なるほど!と思った。
お金がある独身って楽しいね。
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 07:54:18.62ID:49hM00Jk
>>223
使い方で格安SIMはメリットにもデメリットにもなるよね
うちは子供だけ格安SIMにしていたけど通信費は安くても機種代入れたらキャリアの私より高くついたわ
手軽に開通作業できるのはいいかも
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 08:36:41.32ID:0rNCFivY
同じスペックなら、機種代入れても大手が安くなることはないでしょ
もしくは、親にかかる分は無視して子供料金だけ考えてるか
そんなプランあるなら私も知りたいから詳しく書いて欲しいなぁ
大手は人件費が掛かってるから窓口多いのがいい所だと思う
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:22:21.58ID:E3tZaKkr
親が格安SIMだと、子供にキッズケータイ持たせようと思った時にいろいろ縛りが出てくるよね。
同キャリアで親の回線がないとそもそもキッズケータイ契約不可とか、持たせてもGPS使えないとか。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:33:25.84ID:0rNCFivY
gpsなんてグーグルファミリーリンクでいい、わざわざキッズケータイ買わずに親のお下がり&ファミリーリンクで充分だよ
キッズケータイじゃLINEもできないし不便
今小2だけど普通のスマホ使いこなしてるよ、じいちゃんばぁちゃんともLINEしてる
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 09:55:13.43ID:T0SuHl4S
私も格安スマホに変える前は電波が〜とか保証が〜とか思ってたな
今ではもうキャリアには戻れないわ

子供がスマホ欲しいって言ったら親のお下がり与えて、自分にSIMフリーの型落ちiPhone買う予定
子供に贅沢はさせない
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:12:49.43ID:OAvBxGZt
小学生の子供が電車通学するのならSECOM付きのケータイを持たせたかった
新規契約は終わってるらしいから残念
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:23:33.28ID:AynKOHTJ
>>242
今時小2でLINEって普通なの?
私は私立行く関係で小6で携帯持ってたけど周りに比べてだいぶ早い方だったな〜
時代が変わり過ぎて怖い
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:27:05.35ID:T0SuHl4S
>>246
家族間なら普通じゃない
友達同士はやらせないけど、早い子は小四ぐらいから持ち始めてるね
塾行き始める頃からどうしても必要になるから
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 10:33:49.64ID:8ma+a9Vs
>>246
普通ではないかもだけど、少数派ながらLINEやってる子もいる
うちの子、中学卒業レベルくらいまでなら漢字が読める
あんまり文字読めない子はきびしいかもね
便利なツールなんだし、別に四六時中スマホ触らせてるわけではないし子供用に制限もかけてるし無闇に怖がることはないんじゃないかな
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:24:48.64ID:WBBMMu6g
知り合いが小学生のときにはスマホ禁止して、中学生から子供にスマホもたせたら、親の目を盗んでスマホゲー勝手にするようになったって言ってた
ある程度はスマホに対する免疫もつけておいたほうがいいんじゃないかと思う
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:35:22.57ID:brsyN1jF
うちは子どもが低学年のうちから、PCで親と一緒にゲームで遊んだよ
高校生になってスマホ与えたら、「どれも知ってるようなゲームだし、もう興味無い」と言って遊ばなかったわ
どこかで飽きるのかもしれないね
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 11:37:17.33ID:JanC8Q8f
小一だけど、スマイルゼミで家族ラインみたいにしてるし
アプリでゲームもやってるから、免疫つくかな
でもyoutubeの引力のほうが強いね
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 13:42:32.19ID:oIvuEnb2
>>251
うちは年中で最近小1準備講座からスマイルゼミを始めたばかりだ
公文や学研なんかと迷ったけど価格的にもお安いし隙間時間に楽しくできるしいいよね
家族内LINEみたいなのも楽しんでる
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 14:03:07.15ID:Y7HcZTQK
うちはこのスレなんだけど、色んな年収帯のスレ見てる
600〜800でバスタオル1枚1000円は高くないと盛り上がってるけど、私は1枚1000円ってめっちゃ高いと思うんだけどふつなの?
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 14:09:36.93ID:nbnpkn4p
えっバスタオル一枚1000円って激安じゃない?フェイスタオル並の値段だよ
どんな質かにもよるけど。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 14:16:21.16ID:Y7HcZTQK
そうなんだ…
うちはパシオスで1枚500円のやつや、通販でもっと激安な訳あり商品しか買ってないから激高に思える
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 15:04:48.28ID:esWPqskn
結婚してから7年、バスタオル買ってない
結婚・出産・お祝い返しで使ってないのがまだ2箱ある
家族で揃えようとか考えたら買わなきゃだけどウチはないな
これもマウンティングかな

今治タオルやらブランドのが1000円だったら安いと思うな
ペラペラで吸水しにくいのとで安い高いあるだろうし値段だけでは何とも
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 15:22:12.14ID:b/rOCHR1
ヨーカ堂で1枚千円だけど、アマゾンのセール時に今治のバスタオル1枚千円で10枚くらい買ったな。
品質によって高い安いが違う気がする。ヨーカ堂キャラタオルは薄いよね。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 15:31:21.59ID:ZC2GGT28
イケアのバスタオルが厚みはないけど大きくて丈夫だからそれに落ち着いたけど1枚750円くらいだった
大きさの割に安いと思ってる
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 15:35:05.73ID:YTom/JXh
私はすぐ乾くから薄いのが好きだわ
ガーゼタオルが持ちが良くて肌触りも良くて好き
タオルは消耗品だし、ゴワゴワになったらすぐ買い替えるし1000円は本当に高いと思う
分厚いホテルにあるようなタオルはそんな長持ちするの?
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 16:00:16.90ID:I2XPbtrB
イオンで600円のバスタオル買ってきた
年末からずっと買わなくちゃと思ってたんだよね、ノーブランドだけど動物柄で子が気に入ったからいいかなと
フェイスタオルなら貰い物が沢山あるのにな
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 16:01:02.83ID:49hM00Jk
うちもガーゼタオル愛用中
薄いから収納しやすい
ホテル仕様の厚手のを貰って使い心地は悪くないけどタオル収納してるところに入らないというか
ガーゼタオルの3倍くらいスペース取るからそっちが大変で使うのやめちゃった
ガーゼタオル、大判サイズで1000円くらいだったけど同じような素材や大きさのがもっと安くあるなら買いたい
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 16:13:19.13ID:vaxigxGu
専ら楽天だな
しかもバスタオル場所とるからすべてフェイスタオルにしてる
皆バスタオル好きね
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 16:14:33.95ID:8ma+a9Vs
>>264
品質管理が難しいものなのか訳あり品が結構ある
ネットでそう言うのを狙って買ってる
アマゾンで6枚2599円で売ってたよ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 21:58:41.43ID:RPxfNdu0
フェイスタオルより大きくてバスタオルより小さいサイズのタオル使ってる。乾きやすくて使いやすくていいよ。髪がロングだから、フェイスタオルだと髪だけでボトボトになるわ。
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 00:37:49.76ID:/KFXDsCG
うちはベルメゾンのハンガーに干せるバスタオル
フェイスタオルは同じくベルメゾンの北欧シリーズ
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 00:51:47.55ID:9YEkUY/H
乾燥機ないしバスタオル人数分は洗濯できても干せないのでうちはフェイスタオルにしてる
男1枚女2枚(髪)使う
来客用に何枚かだけバスタオル用意してあるわ

貰い物のハンドタオルって溜まってくんだけど、皆何に使ってるのかな
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 00:57:37.72ID:95pkzDW+
うちはデパートの初売りでタオルの福袋買ってる
今年は今治フェイスタオル10枚2000円っていうのを買ってみた
ハンドタオルは毎朝洗顔に使ってる
けど溜まってくよね
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 06:56:39.34ID:N4ATbrFN
タオルはトランパランの片面ガーゼにしてる
乾きやすいし丈夫で4年目突入
バスタオルで千円くらいだったかな
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 09:25:06.85ID:axd4ng5b
バスタオルは子供が小さいから使ってるけど基本大きめのフェイスタオルを使ってるな
タオルって結構フワフワが長持ちするから変えるタイミングがいまいちわからない

>>270
ハンドタオルは来客用に何枚か置いてるよ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 10:11:21.97ID:lZTf/uQv
半年でバスタオル総入れ替えするから、毎年家族4人分8枚を福袋で買ってる
今治やブランドタオルで元値2〜3000円とかするのが入ってるけど、換算したらバスタオルで6〜800円とかそのくらい
ハンドタオルは私も来客用や顔拭きや可愛い柄のはカバンに入れてる
あとは雑巾
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 13:38:55.24ID:/S8c3KFm
>>268
え?!
もしかして髪の毛と体と同じタオルを使ってるってこと?
些細なことだけど気になって二度見しちゃった
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 13:42:53.09ID:DMbTs482
>>275
横だけどあなたはバスタオル2枚使ってるの?
ふつうに頭拭いたタオルで体拭くけど
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 13:53:21.64ID:KAoHCj3w
うちはバスタオルは体用で顔を拭いたフェイスタオルで髪も拭く
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 14:04:27.33ID:yIC68Iii
横だけど普通に体も頭も同じタオルで拭くよ
別のタオルで拭く習慣がある人、旅先でタオル足りなくて困らない?
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 14:14:09.84ID:eaNmpQyj
>>275
衛生上の問題とか気になるの?
お風呂入ったし、細かい事気にしないわよ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 14:26:22.69ID:utJtE3Ec
自分は体と髪の毛は別タオルだけど
一緒の人がいても驚かないわ別に
薬を人前で飲むのはマナー違反だとファミレスで指摘した子連れ主婦みたい
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 14:31:53.02ID:9KQvEJM/
どっちでもいいと思うけど私も分けてる
髪はフェイスタオル
頭に巻いたりするし
トリートメントの残留物が体につきそう
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 14:50:03.08ID:LeYVFS2s
私が洗濯物を増やしたくないから1人1枚
年頃のロングヘアの娘さんなら2枚使うかもね
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 17:18:12.07ID:/S8c3KFm
>>276
フェイスタオルとバスタオルとバスマットと3枚は普通に使います
髪洗った後濡れたまま湯船に入るのも気持ち悪いし、濡れたタオルで体と拭くのも気持ち悪いし、濡れたバスマットを使うのも気持ち悪いので
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 17:37:28.18ID:H4rLLUXo
>>287
頭洗ってから湯船入る前に頭拭くの?変わってるね
温泉とかでどうしてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況