X



トップページ育児
1002コメント356KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 12:17:27.16ID:kc424yu4
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547511498/
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 10:26:01.07ID:y9LtI6rp
>>615
どちらも使っててその感想ならまだしも
メールしか使ってないのになんで似たようなもんだと思ったの?
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 10:45:36.61ID:AXERj+Vd
>>610
うちの学校はインフルエンザなどの出席停止の時には感染防止のため連絡袋のやり取りはない。
どうしても渡さないといけない物は直接親が取りに行く事になってる。

何でわざわざ感染リスクをおかしてまで近所と言うだけで届けないといけないんだろうね。
そんな大事な物って何?って思うよね。
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 12:14:11.20ID:SmAur5a5
連絡袋、家に届けるっていうか、ポストに入れておいてもらえばいいのでは

子のクラスでは、明日の時間割や今日やったことを同じ班の子が書いてくれるので、休んだ日はそれを楽しみにしてる
余白にイラストや一言コメント書いてくれたりしてて、親が見ても嬉しいよ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 12:28:09.38ID:AXERj+Vd
>>624
熱など普通の病欠だと届くんだけど、出席停止だと届かないんだ。
マンションなんて集合ポストだから関係ないとは思うけど、それを朝に学校までまたお願いするリスクや様々なケースを考えて、分かりやすくやり取りはしないって事になってるみたい。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:15:21.61ID:dme72nIL
>>620
入園してからLINE始めたけど未だにLINEの良さはわからん。
LINEとチャットの区別がつかない。チャットよりは機能が多いんだけど。
メールなら送りたい人にだけ一斉送信できるけどLINEは逐一グループを作らないといけない。
ABCDEと話したいときとACDEだけで話したいときとか後者のグループをわざわざ作らないといけないじゃないか。
メールはタイトルも入れられるし重要なメールはフォルダ作って入れといたりできるけどLINEは会話が流れてしまうと遡るのが大変。
メモに残すとグループ全体のメモになってて個人的に残したい発言をピックアップできないし。
あああLINE不便。
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:39:06.88ID:3NpET/8f
トイレ掃除をした直後に⚫される事
いや、便秘よりは全然いいんだよ
いっぱい出てよかったね〜
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:40:54.18ID:5xjcetBU
>>626
自分はひとり必要無い状態でもそのグループやりとりしてるかな
自分が関係無い話題だったとしても気にしてない人たちがたまたま集まってるラッキーなパターンかもしれないけど
わざわざひとりはぶいてグループ作る方が面倒だし、どれがどれだかわからなくなるし
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:48:42.85ID:zIUBndlH
>>626
転送で複数人に同じ内容一斉に送れるよ
ABCDとABDで別の話題がどうのってのはメールでもメーリングリスト別に作らなきゃ出来ないんじゃないの?
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:56:19.48ID:B1aRHpPu
>>629
直後はちょっとモヤるね
私はお風呂から上がった直後に●されるのもモヤる
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:57:14.51ID:zSguFTys
ファミリー向けアパートが8棟くらい集まってるところに住んでる
新しくないけど家賃は安いしスーパーや保育園が近くて新婚さんが入っては赤ちゃんが生まれそのうち近くの分譲地に家を建てて出ていく感じ
いつもどこかしら赤ちゃんが産まれて子供がうるさくてもお互いさまなのが気に入って住んでる
なのに私が住んでる棟だけ子供が巣立った夫婦や中年の単身者ばかり引っ越してきて気をつかうのがモヤモヤ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:59:40.46ID:nbqLYnv8
複数人でトーク出来るの知らないのかな?
いちいちグループ作らなくても複数人で話せるよ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:07:00.62ID:X8jUfjbz
>>610
今度から連絡は大丈夫ですよ、お互い様だし!と今度会った時明るく言えばいいじゃん
メールだって短く返せば済む話じゃない?
そんな長々と書く必要ないしさ
心せまくね
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:13:38.92ID:9RAS0VhP
>>633
自分が書いたかと思った
うちも仲介業者に新婚向けですよーと紹介されたし入居した時も周りは新婚夫婦と未満児持ち家庭ばっかりだったのに、
入居した途端に続々引っ越してって、子供生まれた今じゃ上下左右が単身赴任のおっさんとリタイア夫婦と大学生一人暮らし(大学微妙に遠いし2ldkなのに…)とで囲まれてしまったから物音とか気になって肩身狭い
旦那が数年以内の転勤が仮決まりみたいな宙ぶらりん状態だから下手に引っ越しもできないし家も建てられないしで詰んでる…
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:19:33.96ID:o955Owma
いやだから会ったときにも言ってるのにいちいち送ってくるからモヤモヤしてるんだけど
インフルエンザの間も周り全滅だから毎日、しかもメールに気づくのが遅いと電話もかけてくるし
心狭くてもいいし、別にいいけど、他の人達は誰もそんなやり取りしないのに面倒なんだよー
突っかかってくる人にもモヤモヤするわ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:28.99ID:7u+hNZ2h
モヤモヤで絡まれない為には「いらないって何度も言ってるのに何度もメールしてくる、気付かないフリしていたら電話までかけてくる」まで最初に書かないと駄目なのだろうか、お気の毒
リアルでもネットでもお疲れ様
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:38:04.47ID:o955Owma
ごめん時間潰してて暇だったからつい…
これでやめておくわ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:42:17.31ID:AzVS20kW
連絡帳は口実で仲良くしたいんでしょ

電話きてもスルー
メールやラインで返事で良し
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:47:53.10ID:yzP+6ZZG
ほんと行間読まないで突っ込んでくる人多いよねw
本人がモヤモヤと思ったのならそれでいいのに、自分と違うからとイチイチ突っ込んで来たり自分語りしたり、投稿した側からしたらそれこそモヤモヤ案件w
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:34:55.95ID:QSQ2AhSV
「とうとう社会人生活◯年目」とよく言う知人にスレタイ。三人連続産休育休取得しているので、彼女が言う社会人期間の三分の二は産休育休期間。
さすがに10年家庭にいたらそれは社会人期間にカウントしなくていいのでは、とモヤる。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:42:33.12ID:Tn46f+ow
トイレの●は気にならないけど子供とお風呂入ってる時に旦那がおならするの見てモヤモヤしたわ
怒るほどの事じゃないんだろうけど大腸菌気になるしそのあと私も入るのに
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:43:58.25ID:ob/l+mm0
>>651
え?言えばいいじゃん
風呂の中でしょ?汚いからやめて!!!って言うよ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 22:33:41.00ID:FETTUQFt
>>651
!!
そんなこと気にしたこともなかった!
いかに自分がそういうことに無頓着か分かったわ
気を付けねば・・・
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 00:01:36.91ID:uzynqB1A
同じアパートの同い年の子を持ってるママ友が次の春から幼稚園のプレに行かせるのを私に黙ってた事がモヤ
いつも子育てについて情報共有してたし、ほいに早くから預けられるカワイソーな子を一緒にpgrしてたのに急になんなのって思う
こういう抜け駆けする女って超キモい
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 00:07:26.00ID:WGgvFVbs
>>657
抜け駆けというか友達だと思ってたのに黙ってたりされると嫌な感じだよね
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 00:16:49.20ID:9/P6nMG7
>>657
あなたが思ってるほど相手は親しく思ってなかったって事じゃないの?

ま、これから先も進学先など他人には言い辛いことなんて沢山あるよ。
気にしない
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 00:28:08.33ID:SXjLZuBu
>>657
一緒にpgrしてたんじゃなくてあなたがpgrしてるのに合わせてくれただけなんじゃ……
本当はプレ行かせたいなと思い出しても馬鹿にされると思うと言えないよ
抜け駆けって言うけどあなたはプレの必要はないと強く思ってるんだから別にいいんじゃないの?
抜け駆けって自分もしたいことに使う言葉だと思う
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 07:46:03.22ID:FW5uzRC1
>>594
あるあるw
うちの保育園だけかと思ってたわ〜
親さん同士でお友達作ってくださいねとも書いてある
保育園なのにイベント親参加型!だし
色々と複数の物品購入(売り上げは園に寄付する)もある
おそらく、親しくなると購入断りにくくなるからお友達推進してるんだろうなって感じる
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 09:01:15.48ID:cFerEP79
向こうはあなたのことお友達と思ってない可能性…それかpgrするのに疲れたとかかな
パートしたいとか色々あるでしょう
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 09:38:47.16ID:8stc3B1Q
>>657
急に考え方変わったとか?
似たような人いて「3歳未満を保育園に預けるのは育児放棄、虐待!」って騒いでいた人いたけど翌年には保育園に入れて働くと言っていたよ
その人はただ単に旦那さんの稼ぎが悪くなって働くしかなくなったらしいけど
もしホントに一緒にpgrしていたとしたらその手前言えなかったのかもね
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 10:10:53.78ID:T//k+yQh
>>657
pgr合わせてくれてたんでしょw 一緒の幼稚園とか行きたくないよねw
プレ通わないけど入れる地域なのかな?
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:30:51.30ID:CTMQ4ZYx
保育園馬鹿にしてる人に合わせてただけだろうね
そんな人の前で行かせるとか言い出しにくいし
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:18:57.80ID:DTB03yD3
>>665
私もそれだと思う
プレ行かせたいけど、言ったら気を悪くするかなと思って言わなかったんだと思う
それを裏切ったとか言われてかわいそう
自分に同調しないと逆上って怖い
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:23:53.38ID:uUJeOPbc
保育園pgrしてた人が幼稚園のプレに入れることの何が問題なの?
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:28:58.64ID:R1kc8xwn
>>666,668
保育園の話なんてしてないと思うけど
誰が保育園を馬鹿にしてたの?
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:46:50.38ID:R1kc8xwn
>>670
読んでるから言ってるんだけど?
>>657が仮に保育園を馬鹿にしてたとしたら、幼稚園のプレに行かせるのを知らされてなくても抜け駆けなんて思わないでしょ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:47:13.38ID:eGTY3Iew
ローリングストックという名目でまとめ買いしてる私の好物(お高め)を子供が食べた
しかも一番好きな味がなくなってるし「これめっちゃ美味いね」って、ちょ待てよ

モヤモヤが止まらないからその味だけ買い足すことにする
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:54:46.71ID:LPvE5HcJ
>>672
おいしいとそれだけ食べちゃうの分かるよ

そのおいしいものがなにか気になるわー
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 13:12:38.15ID:eGTY3Iew
スープストックの冷凍スープで味は東京ボルシチです
停電時、暖かいスープが一番食べやすいと実感しました
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 14:09:41.04ID:ozQgTaV+
何で保育園が出てくるのかと思ったら「ほい」って保育園の事なのかw
普通に保育園って書けばいいのに
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 14:11:58.45ID:Lzy50U9a
ホイ卒とかいうネタがあるよねw

とりあえず自分とは違ういろんな境遇の人のことを考えられずにpgrとか
そもそも>657の性格が悪いのは間違いないからママ友も離れたかったんだと思うわ。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 14:18:42.87ID:d3Jtpw8Y
>>679
いやあ
読んでたらわかるじゃん...
わからなかったら読んでる時に「?」ってならなかったのが謎
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 15:33:50.78ID:SXjLZuBu
私も何かの打ち間違いか紛れ込んだかかと思ってたわw
一瞬何の間違いか考えてみたけど無くても読めるしスルーしてた
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 17:40:33.25ID:mDO5Vg6c
子供を叱る時ちょっと声が大きい人
飲食店だったりお店だったりでいるけど、居心地悪くなる
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 17:59:47.12ID:NfSIh9OY
>>686
騒ぎ放題でしれっとしてるよりはいいけどね
長々やられると嫌かも
お店では楽しく食事したいから
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 18:04:54.61ID:mDO5Vg6c
>>687
騒いでるのを止める時でも、親が子供以上に大きい声出してるとげんなりしてしまう
知らんぷりは論外だけども
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 18:41:04.81ID:H7jNxGeG
ママ友に私の夫を旦那呼ばわりされること
例えば「夕飯つくるのだるいねー」なんて話してるときに「旦那外で食べて来させればよくない?」みたいな言い方
別にその人が自分の夫を「うちの旦那」と呼ぶのはいいんだけど「あんたの旦那」とか言われるとなんかモヤモヤする
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 20:51:17.06ID:PaAf526C
外で酷い言葉で叱ってるお母さんっているけど、全く関係ないこっちが嫌な気分になるよね
自分の感情に任せて叱ってる感じ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 20:53:58.36ID:MieKApP4
全員子供連れてる集まりなのに、いつも「子供が昼寝してるんで遅れますー」してくる人にモヤモヤする
みんな子連れでもだいたい子供が昼寝してようが、グズってようが大抵時間通りに来るし、時間守るのって最低限のマナーだと思う
10分だったり1時間だったりするんだけど、カフェだったりランチだったりすると子供グダグダしながらその人待ってるわけで、人を待たせてるって感覚ないんだろうか
遅れてごめんねでもなく普通の顔で遅れてくる

せめて謝れよと思う
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 21:15:05.16ID:WGgvFVbs
>>694
先に食べちゃえば?
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 21:41:06.66ID:O5pKIA72
遅れて涼しい顔してるような人は私もパスだな
一時間遅れてくるなら来なくていいと思ってしまう
子供いたらお互い様だよねーとか思ってそう

でも、こんなこと言ってる私も独身時代に三時間待ったことがある
ごめんとは言ってもらったけどまじで凍えたw
あれは雪の日じゃったー
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 21:41:44.03ID:KnYu6AHm
子連れだし遅れることもあるでしょ
そこそこそろったらまず適当に遊ばせて
しばらく立ってからランチになる感じに予定組んでるわ
一言謝らないのはダメだけどさ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 22:26:23.83ID:LKEL2C1U
>>694
それでも次の集まりに呼んであげるなんて
グループの人優しすぎるわ
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 22:45:05.24ID:lzrIFyqv
>>697
遅れることもあるのといつも遅れてるのは違う
いつも遅れてたら謝られてたって無理だわ
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 23:20:20.82ID:v2U1i0a1
>>693
みるね
あれ何なんだろう
声量も普通じゃないしキチガイみたいに見える
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 23:34:28.37ID:ubmB8DL6
発表会などでクラス全員1人ずつの写真を撮ってくれる人
良いカメラで撮ってくれてるし、良いショットも嬉しいんだけどクラスグループで共有するものなのか
だいたい他人の子供を撮影するのってありなのか
みんなありがとうしか言わないから一人でモヤモヤ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 23:45:15.01ID:PrT/UJYP
>>702
普通の人はそりゃありがとうだよ
ネット依存の私たちはモヤモヤ過敏に反応するw
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 01:50:03.47ID:o3clUeJQ
>>703
横レスだけどすごく納得したw
ネットってネガティブな側面が強調されちゃうんだよね
よく聞くじゃなくよく見る「みんなの意見」が普通だと思っちゃうとまずいな
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 07:24:48.29ID:l1YoJH6m
5chしてると、5chの常識は世間の常識と勘違いしそうになるからね
もちろん同じ時もあるけど
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 07:47:23.37ID:E5MUIPWw
貰った年賀状を写真付きでも数年で処分していると言ってる人がいてスレタイ
私も数年前その人とやりとりしていたからうちの子の写真も捨てられたっぽい
年賀状の保管場所くらい作れるだろうしどんだけの狭い部屋なんだよと
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 07:51:08.74ID:+oLp+NQr
前にどこかのスレで年賀状処分してるってレスに狭い家なんだねと返してる人いたけど
潔く処分出来る人の方が部屋はスッキリ片付いてるよね
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:09:18.64ID:pDeL7mrQ
えっ年賀状は3年間しか保管してない
捨てられたくないなら子供の写真なんてつけなきゃいいのに
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:11:55.44ID:WUSzOB8O
>>707
数年で処分しないと毎年写真つきで100枚とか溜まったら凄いことになるわ
写真なしもあるし

我が家も年賀状来なくなったら処分、5年で処分って決めたけど小学校時分は6年にしようかなと思ってる
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:14:47.87ID:/WJ6kRyL
>>707
自分のしょうもない子供の写真年賀はがきをアルバム同様に大事に保存しろって?
しかもそれをしないからって狭い家ってw
どんなに広い家でも要らないものは捨てるんだよ、普通は
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:15:12.61ID:+07VJ7Ek
年賀状1年しか保管してない
住所録変更して次の年に出す人の参考にしたらもう捨ててるわ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:36:27.02ID:F0kq+1t3
人にあげたものを、あげた後のことまでどうこう言う人は年賀状も贈り物もやめてほしいわ
怖い
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:56:35.68ID:tuqtjqRB
逆に>>707は何年保存してるんだろう?私も2年くらいで捨ててる

マイモヤ
ママ友がうちの子に会うと毎回子をくすぐってくること
それで子がやめてよーってママ友を叩くフリをすると、いけないんだ先生に言っちゃおうとか言ってくる
もううちの子に構わなくていいよと思いつつ子はそこまで気にしてないからスレタイ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 09:03:36.03ID:zgjow3kU
子供の園での親子レクのダンスの曲がしまじろうの曲だったこと
先生は「みんなよく知ってて大好きなのでこれにしました」と言ってたけどうちはちゃれんじをやってないので子はしまじろう自体知らない
私も当日初めて聞いた曲なので一緒に踊るのに戸惑った
みんな知ってるであろうアンパンマンとか童謡でいいのに
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 09:21:22.12ID:MhpgmvQM
>>717
うちもちゃれんじやってないけど土曜か日曜朝にやってるしまじろう番組は見てるので多少踊れる
むしろアンパンマンのほうはメインテーマ知ってるくらいで踊れないや
やっぱり童謡にするか、もしくは子どもたちだけでも予め園で練習させとくのが無難なのかな
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 10:13:29.41ID:J1nvugT9
友達のところ、上の子の時にテレビみせてなくて、もちろんアンパンマンも知らなかった。
1歳半健診で、アンパンマンどれ?バイキンマンどれ?と聞かれても、指差しできなかったって。
そしたら「みんながみんな、アンパンマン知ってるわけないじゃん」と言ってたのを思い出した。
知らないのは少数派か?
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 10:16:27.19ID:P4G1GEP6
1歳半時点ならうちもアンパンマン全く興味なしだったからEテレくらいしか見せてなかったし指差しも無理だったと思う
流石にそれは自治体側がおかしいわ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 10:26:47.75ID:lmq3P/x8
確か検診の指差しって正解がわかるか、ではなくて、どう反応するかを見てるんじゃなかったっけ?
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 10:29:49.95ID:+oLp+NQr
1歳児ならともかく幼稚園行かせてる子だったらしまじろうやアンパンマンは幼稚園で覚えたり知ったりしない?
うちの子も家で見てないキャラの歌や踊りを覚えてたよ
幼稚園でやったか友達のを見て真似したのかわからないけど
「うちの子はキャラクターにハマったりしてません!」ってな親が居たけど
親の前で知らないふりや興味無い振りしていたいたいで園では友達からキャラクターの名前教えて貰ったりティッシュやハンカチ見て「いいなー」って言ったりしていた
周りの子に合わせる気遣いしてる子なら別だと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況