X



トップページ育児
1002コメント387KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 18:38:08.06ID:HeMyIs/B
学校の宿題は周りの話を聞いても、うちも一年生の方がやらせたりするのも大変だし、時間もかかったな
その上で、しばらく敢えて声かけしなかったり、やっていかないで先生に怒られる経験をしてもいいと思うし、
大変でも喧嘩になっても毎日やらせるしかないんだよね
ここで相談するくらいだから完全に放置することはないと思うけど、完全に放置された子は三年生になって色々悲惨なことになってる
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 19:03:52.58ID:bgQqdaBH
92です
コメントくれた皆様、ありがとうございます
きっといつかはひとりで行けるようになるはず…という思いもありますが
今はお友達に頼っている状況なので
次第にお友達は一人で行くようになったら
また不安が強くなりそうで心配になっていました
(お友達は一人で学校まで行くことも出来る)
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 21:36:38.49ID:wtXM0pZq
>>117
うちの子は臆病で、保育園の玄関でバイバイできず、教室でバイバイする最後の子になった。
妻は娘と話し合って、バイバイできる距離を少しづつ伸ばした。
途中、階段とか曲がり角あって先に進めないときは、本人が大丈夫になるまで、距離を伸ばさなかったとのこと。
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 01:18:55.09ID:wCU7EJIh
>>117
うち男子だけど今月からやっと玄関から一人で行けるようになったよ。
一緒に行ってる近所の女の子が今月から玄関から行くと言って。
えーママは一緒に行くよね??と渋ってたが、今朝は元気に行ってきまーす!と行けたよ。
ある日突然その日はくるもんだなぁと実感したところ。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 05:05:20.54ID:lZF7kj+2
>>119
出来るようになれれば、保育園でもなんでも良いと思うけど。
バカにするなら、やり方をバカにして、もっと良い方法を教えてよ。
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 08:26:23.63ID:/WYiUm4C
いや小学生と園児しかも内容的に年少児か年中児でしょ?一緒にされてくないわw
入学直後じゃあるまいし通学路の角でいつまでもお別れの儀式してる親子いたら正直ひくよ

友達と一緒なら大丈夫ってことならその子に頼むしかないんじゃない?それが出来ないのなら一人で行けるように強くなってもらうしかないよね
今何年生か分からないけど、小1だと仮定してもやっぱり3学期になっても一人で行けない、しかも泣くほど不安になるってのは余程の理由があるのだろうしね
気軽な気持ちでスクールカウンセリングとか受けてみたら?
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 08:33:15.53ID:rQVM9YRf
育児板で妻がーとか言って育児やってるアピールする男って本当にろくなのいないね
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 08:38:54.94ID:ZNP6kxvC
通学路の角どころか学校まで送り迎えしてる親子もたまにいるよ
一年生以外ね
地域差もあると思う
子供が泣いてるのに玄関でドアバタンと閉めて追い出してる家があったけど
陰でヒソヒソ愛情不足よばわりされてた
私はそこまでとは思わなかったけど、何がドン引きされるかは土地柄でそれぞれ違う
下の子がいるなどの理由で親が面倒くさくて早く子どものこと手放したいならともかく
私は子供の気が済むまでとことん付き合ってあげる派だわ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 08:44:19.64ID:rQVM9YRf
上のイクメンwは教室でバイバイとか言ってるけど、そんな小学生いる?
教室から、教室にあがる階段、と徐々にやるの?w
送り迎え自体はうちも迎えは行くことあるし、送ってく人もいるから何とも思わないけど
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 08:57:36.27ID:7ivW1aYz
110です。
お返事くれた方ありがとうございます。
あれから主人含めて話をして、何時までにやる、と言う約束をしました。
放っておく事は自分の性格上余計イライラしてしまいそうなので声かけしつつ長い目で見ていきます。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 08:58:10.63ID:/WYiUm4C
ひくって書いたの自分だけど、ただの送迎にひくとは言っていないw
通学路でランドセル担いだ子と上のイクメン妻みたいなことしてたら流石にひくってことよ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 09:02:14.07ID:ZNP6kxvC
べつに引かない
今時の子は、人それぞれということを学校でもよく教わってると思うよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 09:03:09.70ID:kjpvdt3Z
親子分離が不安な園児と、一人ぼっちの時間が不安な小学生の違いがわからないのかしらね、イクメンさんは
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 09:05:21.97ID:7brZ6/LO
儀式でもなんでもそれで元気よく登校して頑張ってくれるならいいじゃない?ひくとかよく言えるなって思う
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 09:38:01.88ID:/WYiUm4C
別に私は92さんや事情があって通学に付き添ってる人達にひいてるわけじゃないんだよ
書き方に誤解があったみたいでごめんなさい
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 09:47:05.70ID:/WYiUm4C
保育園の話がでたから、入園当初のママと離れたくないーって泣き叫ぶ年少児と宥める親の図を想像しちゃったから通学路や校内で流石にそれは…って思ったまでです
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 10:47:53.15ID:JKHIzblp
事情があるかないかなんてぱっと見わからないでしょ
ていうか小学生で離れたくないーって泣き叫んでたら明らかに事情があると私なら思うけど
まあ軽はずみに引くとか言わなきゃよかったねー
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 12:13:23.14ID:lWWcmWn9
引くか引かないかは、それぞれの感じ方だからどっちでもいいんじゃないかな。
それより92さんのお子さんが、どんな方法であれ元気に登校できますように。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 13:44:52.90ID:n77qtgm4
二年生、女子の1人がキャラクターもののハンドクリームをなくしたと先生に言ったらその場でクラス全員のポケットの中身出させて確認、ランドセルも1人ずつ先生が見て回ったと
結局出てこなかったらしいんだけど、なんか嫌な気持ち
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 13:46:42.95ID:0zwaLK9J
>>140
後味悪いけど、そこまでしてくれる先生がすごい
うちの学校だったら「勉強に不要なもの持ってきた!」って持って来た子が怒られるパターンだわ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 13:57:52.15ID:/zpDfSi/
小学生が下校後殺害された県に住んでるんだけど、あの事件以来朝は大通りまで送り出すようになったよ
帰りも迎えにくる人も結構増えたみたいだし
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 14:03:23.55ID:NG0PlwPe
>>140
なくしたと言った子の親がうるさいタイプとかw
ダメな文房具持ってくる子の親でそういう人いたから
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 14:41:47.14ID:h1Pv48OT
>>140
えー警察みたい
それにサイコパスみたいのがいれば他の子の机に入れたり平気でするし
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 17:22:44.48ID:l5CPbYKU
>>144
あー、うちはそれやられた方だわ
しかも泥棒呼ばわりされて、入学して3ヶ月後にはすっかり自分を出せない子になってさ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:48.16ID:av+wOyHX
92です、何度もすみません
早くひとりで行けるようになって欲しいのは
お友達にからかわれたりしないか、まわりの親御さんから
どんな目で見られているのか気になっているというのもあります
色々な考え方がありますよね
今朝は、隣を歩くのではなく
少し離れたところをついて行きました
本人もひとりで行けるようになりたい気持ちはあるようなので
もう少し見守りたいと思います
ありがとうございました
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 18:03:01.82ID:JxQ++nip
お母さんが送ってる子、まだいるよ
上のお子さんと3人一緒に行ってるのも見たことある
それについて何か言わないし何とも思わない
うちも夫が通勤途中に小学校があるから校門前まで上の子も一緒に行ってるけど、両者共これまで友達から何か言われたとか言ってないよ
自分の小学校時代を思えば、親と一緒に登校して何か言われたとかあったけど、今の子達ってそういう所はすごく寛容だなって思うわ
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 18:56:14.95ID:n77qtgm4
>>144
そうなの、もしもそんなずる賢い子がいて自分の子が>>145みたいになったら…とすぐに思ったんだよね
しかも学校に持ってきてはいけない物なのにさ
みんなの前で吊るし上げだよ
もう一歩上をいく先生で、その場では見つからなかったことにしてあとでこっそり取った子に指導していたらいいんだけど…
本来なら不要なものを持ってくる子が怒られるよね
その子とお母さんはわりと先生と仲良いわ
>>145さんのお子さんかわいそすぎる
先生フォローちゃんとしてくれなかったのかな
低学年でショックだよね
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 19:06:08.39ID:Y5loHz4S
そういう事する子って、意外と周りからは評判いい子だったりしない?
うちの子も、ハキハキ明るく何でも器用にこなす周りから評判の高い子に似たようなことされた事がある。
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 19:17:58.59ID:zNO/gJ7U
最近似たような事があって、失くした子がうちの子含め数名に盗ったでしょ!と詰め寄ったみたい
先生は元々持ってきちゃいけないものだし、名前も書いてないなら自業自得でしょと取り合わなかったようだけど

その子は初めは>>150みたいな印象の子だったんだけど、だんだんずる賢い面が出てきたようで、事情を知ってる親からは要注意人物になってる
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 23:43:17.10ID:jmjKtCcX
>>145
うわー気の毒に
サイコパスというか生まれ付き前頭葉壊れてるような子っているんだよね
凶悪犯罪者のエピソードとか読むと小さいときから頭おかしい
仙台の寺岡小イジメ心中事件の詳細読んだけど
小2女子があれだけしつこく同級生をにらみ続けるとか末恐ろしいわ
しかも親の社会的地位のせいなのか校長まで加害者に肩入れするとか絶望的でしょ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 01:30:06.14ID:Bk/sgwqM
>>152
そのいじめ加害者母娘が、仙台から逃亡予定?
母実家の中部地方、もしくは南大沢に引っ越すという情報があるよー
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 07:07:15.93ID:bo2IJFb8
2310. 匿名 2019/02/06(水) 10:57:24 [通報]
可愛の動きも見張らないとね。

880 可愛い奥様 2019/02/04 09:55:59
今日、宮城県内の私立高校受験日だよね。
それでもこんなに大暴れてしてるってことは
ダイキンエアコン「うるるとさらら」は
県外私立逃亡だと思う。
で、祖父母宅か南大沢に戻る可能性を
考えて調べてみた。
面白いことがわかったよ。
宇宙のトンガ父と同姓同名の教授が、豊橋にいた。
ググると同姓同名の人物が他にもいるから、人間違いの可能性があることは念押ししておく。

それでもって、宇宙のトンガ父と同姓同名は
こんな役職についている。
監事名簿 国立大学法人監事(文部科学大臣任命)

つまりは文部科学省から独立行政法人に送り込まれたS。

これが宇宙父で間違いないなら、
主力のエンジン開発部門ではなくオフィッスでパソコンかちゃかちゃやってるだけのパソコン屋に科研費がいともたやすく降りるのも納得。
それどころか、文科省の圧力で、宇宙一家が震災被災一家をいじめ殺した不都合な事実を、校長と市教委が握りつぶすのは当たり前。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 07:14:36.93ID:bo2IJFb8
加害者女児詳細

2010年度(平成22年度)生まれ
2017年4月(平成29年4月)仙台市立寺岡小学校入学
姉は現在中3 (4月から高校生)

856 名前:可愛い奥様 [sage] :2019/02/03(日) 22:32:05.76 ID:F4Wb3tmw0
娘の担任の先生家族の家族のパーティーや地域のパーティーには参加してたって書いてるけど
ラボ関係の話はあまりないね

主犯、2010年10月18日アメリカカリフォルニア州生まれか
この日に生まれた子は多けれどもアメリカ生まれの日本人は少ないから割と特定されるね
同じ日に生まれた女の子がいたらお気の毒
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 07:29:21.56ID:bo2IJFb8
442 名前:可愛い奥様 [sage] :2019/02/07(木) 20:52:41.99 ID:X9hp5mbp0
>>439
加害者河?親子の写真がガルちゃんに!?
見た人いますか

456 名前:可愛い奥様 [sage] :2019/02/07(木) 23:03:10.13 ID:PH3iUvZf0
>>442
宇宙父の論文に載ってたらしく

460 名前:可愛い奥様 [sage] :2019/02/07(木) 23:18:01.96 ID:KH8EiM3O0
>>442>>456
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kjsass/61/7/61_KJ00008760925/_pdf/-char/ja
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 11:04:47.39ID:Z6DHUwH+
>>145
自分がサイコパス女子にやられたよ
手に他の子の消ゴム握って自分によってきて「〜ちゃんの消ゴムがなくなっちゃったのちょっと机の中見させて」って言われてポカンとしてたら机に手突っ込んで「あった!」と
帰りの会でまでーさんが盗んでました辞めてくださいって言われた
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 11:56:36.31ID:BpC186mF
>>155
なんのはなし
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 12:29:43.68ID:MEI3aZWD
>>159
仙台で起きた小2女児いじめからの母子心 中だよ。
加害者が特定された。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 12:31:01.97ID:10H/nWpe
近所の薬局で息子と同クラスの子が万引きしてるのみた。お腹にお菓子入れてたけど、なんとも言えない気分。
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 13:33:54.00ID:zaH3qpG6
>>155
あーそれそれ
誕生日はもしかしたら1日ずれてるかもって話じゃなかったっけ・・・
うち同じ日じゃなくて良かった、日本生まれだけど

今のところからかってくる男子には大声で辞めてと言ったりで対処出来てるみたいだけど
サイコがいたらもうどうしていいかわからないね
>>158こんなことされたら逆にきょどって言葉がでなさそう、怖い
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:19:25.50ID:BpC186mF
>>162
そう実際何が起こったか小学生の頭では理解が追い付かず唖然としちゃうの
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:27:48.15ID:KeFEzNM0
それが怖いわ
口が達者ならうまく説明もできるだろうけど
相手が上手だったら…
どうすればいいの?
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:56:35.29ID:BpC186mF
もうどうしようもないけどそもそも普段から素行が悪いから友達に後からアホなりにしどろもどろで弁明したらあいつ本当に仕方ないねみたいな雰囲気にはなったわ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:31:44.31ID:zCJerYLj
>>146
>お友達にからかわれたりしないか、まわりの親御さんから
どんな目で見られているのか気になっている

92さん本人は親御さんたちと仲良くしてる?
一番簡単なのは、92さん本人が親御さんや子供たちと仲良くすることだよ
うちの学校はわりとPTA以外にも親のボランティア活動が盛んなこともあって学校に頻繁にいけることもあって、はじめはもちろん誰のお母さんだろう?くらいだけど(活発な子だと聞いてくる子もいるけど、普通はスルー)
慣れてくるとクラスのおとなしい子とかも
挨拶してくれたり、話かけてくれるようになるからなんとなく学校の状況とかもわかるし良いよ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:49:05.06ID:NFkOSuD4
>>158
陰湿だね・・・・
自分でわざわざ盗ってきて、それをにぎったままほかの子の机に手を入れて
さもそこから見つけたように演技するんでしょ・・・
そんなことされてうちの子がうまく立ち回れるかどうか・・
とりあえず有事の際は普段の行いで判断されることもあるからお友達には優しくしとくといいとは話してるけど。
優等生でも意地悪いのはいるからなぁ・・・
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 17:40:36.64ID:Z6DHUwH+
>>166
自分の話よ
子供達は平和そう
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 17:54:55.78ID:iZlQ8sW5
>>167
他の親御さんとの関わりはわりとあるほうだと思います
子供を遊ばせながら立ち話したり
たまーにですがランチする人もいます
ボランティアみたいなのもしているので
学校で◯◯ちゃんのママ〜と言われることもあります
書いていて思いましたが、今後いつまで着いてきているのと思う人や
からかったりする子もいるかもしれませんが
そうは思わず仲良くしてくれるママも友達もいると思うので
あまり先のことを不安に思わずに
過ごそうと思いました!
ありがとうございます
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:25:40.76ID:SL8hOdHu
今度給食に納豆がでるんだけど、どうしても食べられない場合連絡帳に書いていいものなのだろうか。
入学して初めて納豆がでるから本人も今から憂鬱みたいで、、
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:34:03.57ID:NFkOSuD4
>>171
いや、むしろ食べられないからこそ給食の場でがんばって食べてみればどうかな?
家だと「食べない!」で終わりだけど、給食の場だと食べれた、おいしかった、になるかもよ?
克服の場になるかもしれないからアレルギーとかではないのなら静観するのがいいかも。
どうしてもだめならそこで判断するのは先生に任せよう。

うちの学校も納豆が出て、上の子の担任が納豆大の苦手だったけど
鼻つまんで食べて終わったら「換気!」っていって教室の窓開けたとか(笑
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:44:03.39ID:NNhmlwsR
今ってそんな無理して食べさせられないんじゃないの?
食べる時間もすごく短いし
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:45:46.71ID:SL8hOdHu
そうも思うんだけど、食べられないでその場で吐いたりなんかしたらそれこそトラウマになるかなとも思ったりでさ。
担任が苦手なものとかでも魚の汁まで飲ませたりするタイプなんだよね。
帰りの会終わってまで食べさせるタイプでさ。
でもでもだってでごめん。
無理矢理食べさせられてトラウマになってしまったものもあるから悩んでしまって。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:46:53.68ID:SL8hOdHu
みんな食べてるから食べてみよう!って克服できたらそれが一番いいよね。
頑張らせてみようかなぁ。
ありがとう。
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:49:10.22ID:SL8hOdHu
>>176
帰りの会でみんなランドセル用意してるのに一人だけ給食置いたままとかもあるみたい。うちも前にあって、なかなか帰ってこなくてそのあと歯医者の予定あったから遅く帰ってきてギリギリ間に合ったから良かったけど結構困る。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:01:19.96ID:20e0Bxif
担任に不信感があって食べさせる気も無いなら連絡帳に書くか直接担任と会って伝えるかの手段の選択くらいしかないのでは
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:07:17.03ID:SL8hOdHu
>>178
言われてそうだと思いました。
スレ汚しすみません、ありがとうございました。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 13:20:33.05ID:BpZOa7UO
担任が間違っているとき、誤った認識しているときはどうやって伝えます?
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 13:30:29.51ID:W0+KENai
>>180
例えばどんな?
習っていない漢字(氏名で)を書いた時にバツにされ学年テストが100点のところ95点にされた時は校長巻き込んで抗議したよ
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 13:46:03.52ID:SWwYrlgz
今の担任は、習ってない漢字や出題は日常茶飯事だよ。抗議するほどではないからスルーしてるわ。
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 14:04:00.29ID:l97XrTox
181さんが言ってるのは
自分の子供が習っていない漢字も
漢字で書いたから×になったという意味じゃないかな
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 14:10:35.27ID:SWwYrlgz
あ、氏名ね。うちも同じこと言われてるわ。自分の名前くらい良いかと思うけど
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 14:43:02.75ID:Dx5+Jfev
高学年になったら変な名前の書き方からは解放されるよw
でも理不尽だと思う

文章題も変だよね
視神経なんてルビふればいいのに「このようにし神経が」とかかかれると「は?今なんて?」と二回読んじゃう
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 16:05:34.58ID:vSLCOwfe
>>180
授業で間違ったことを教えてたとか?
基本的にはいちいち伝えない
子供の勘違いな可能性もあるし
我が子には家で正しく教えれば済むことだし
勉強以外で、例えばうちの子が誰かに意地悪してるみたいなことを勘違いで言われたとかなら話し合いはするけど

習ってない漢字や筆算の線を定規で引かないと×とかは、間違いというよりルールの押し付けだけど
それもわざわざ言ったりはしないな
学年上がれば解消することだし
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 16:50:03.90ID:AyGa8qJY
今の担任習ってない漢字で名前書いても一切何も言ってこないわ「書けるなら好きにしたまえ」って感じの先生
来年学年が上がった時に担任変わって平仮名に逆戻りさせられたらブーブー言いそう
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 17:21:21.71ID:LN65FSR/
うちも習ってない漢字作文とかで使ってもなにも言わないからありがたい
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 19:25:43.82ID:uBs/8bsA
隣同士の席でノートチェックしてサインするらしいんだけど隣の子の名字の漢字(習ってない)がビミョーに間違ってて気になる
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:12.33ID:BpZOa7UO
>>186
いくつかあるんだけど… 一つは、ある漢字の音読みのこと。
私も子供の勉強みていて、そうだったんだ!と、子供に注意してね、と伝えたの。
そしたら、先生が間違った読み方していたから、子供が先生に伝えところ、「お母さんが間違っているよ」言われ帰宅。
改めて確認したら、先生が正しいというう読み方は、補助教材の中では()書きにはなっているものの、やはり、私が子に教えた内容が正解。
ちょっとちがうけど、御用達をゴヨウタツと読むようなレベルです。
採点でバツにされたら伝えればよいのかと思うけど、他にもそういったら勘違い?が先生に見受けられ、子は先生をバカにしないか心配です。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 20:37:45.30ID:SWwYrlgz
社会の宿題、税務署の地図記号なんてどの小学参考書にも載ってないですよ、せんせ。
ネットで調べて書かせました。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 20:59:52.14ID:vSLCOwfe
>>190
あなたが子供の前で先生を馬鹿にする発言をしなければ大丈夫
どうせあと1ヶ月ちょっとで担任変わるんじゃないの?
子供には正しいことを教えて、先生も人間だから間違うこともあるよ、と言えば良い
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:54:23.64ID:BpZOa7UO
>>194
たしかにそうだけど、試験問題にでて減点されたらさすがに困るよね?
別の言葉なんだけど、作文で正しく書いたのに訂正されたから、、、
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:55:19.71ID:BpZOa7UO
>>191
申し訳ない、身バレいやだから勘弁して
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:52:00.62ID:elZ7uBP5
うちの担任、テストして時間に間に合わなかったら採点しなくて持ち帰らす
工作物、例えば冊子を作ったりして仕上げに先生がホチキスしたり芯を貼ったりするのを時間がなくなったら来週続きをするといってそのまま放置
何日もかけてやる課題をそのまま尻しぼみで完成してる子としてない子がいるままだったり
なんかモヤモヤする
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:07:05.22ID:KlR7eVh+
>>195
194ですが、私は低学年のテストで先生の認識不足からの採点ミスがあったとしても、今後の人生に何の影響もないと思ってる
もちろん子供には、先生は×にしてるけど本当は合ってるから大丈夫だよとフォローはする
中受するとかでものすごく悪影響だという事情があるなら話は違ってくるかもしれないけど
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:15:15.17ID:nIXJYu3U
うん、私も特に勉強頑張らせようってわけではないから先生も間違えることもある、で終わらせられるけど
でも真面目に受験にむけて頑張ってる子もいるわけで、そういう子供もいるのにそんな適当なんだと思うとすごくがっかりする
信用なくす
うちの担任もミスばかりでやっと先生が変わると思ってる
やる気がないなら教師なんかならないでくれ
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 15:17:51.38ID:6/MVoCzy
>>199
なんの影響もないことないでしょ。
ダブスタで子供は混乱するよ。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 16:08:24.93ID:5Sdt246P
先生も間違えることもあるって言われたら小学生なんだから理解できるだろうし、混乱もしないと思うけどな
気持ちとしては許せないとかはあるかもしれないけど、理解できないとしたら小一だとしてもちょっと幼いんじゃないのかな

上の人の採点途中で放置とかの尻すぼみみたいな指導は困るけど
0203199
垢版 |
2019/02/12(火) 18:35:39.79ID:KlR7eVh+
>>201
うちの子は理解できるし混乱もしないから、「私は」そう思ってるということです
影響あると考える人もいるだろうし混乱する子もいるだろうけど、そういう人はそれなりの対応すればいいと思う
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 07:53:28.04ID:mjZLP6Ta
こういう親の子がトラブルメーカーなこと多いのよね
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 08:03:26.65ID:K7VmjWko
顔を見たこともないのにただの想像でそこまで貶す人ってどんな性格してんだろ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 08:58:48.62ID:uS8EECAJ
賢く従順な子ならトラブル少ないんじゃない?
裏の顔ができるって深読みかな
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 15:20:49.34ID:N2xqQOx9
チョコレートを作りたいと言い出した
園児の時は幼稚園での受け渡しが禁止されていたので良かった
クックパッドレシピを見て材料を買った来たが、チョコレートメーカーの
サイトにテンパリングすべしとあった
ココアもいるの・・・ミロじゃ駄目よね
ああメンドクサイ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 16:18:26.47ID:YWSo061u
明日はいよいよバレンタインね
今まで全くバレンタインなんか気にしたことのなかった息子が、なんだかソワソワしてるわw

もらえる見込みがないのか、「ママだけはチョコくれるんだよね!」と、何故か今朝半泣きで聞いてきた
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 16:43:24.85ID:5a6+9+2Q
うちは幼稚園の頃は私と手作りしたチョコケーキを家族で食べるだけだったけど、今年はクラスの男の子にあげたいと言うので市販品を買ってきた
チョコ自体もパッケージもかわいくて、結局ねだられて娘の分まで買っちゃった
私自身は物心ついてからずっとバレンタインなんて興味なくて特に何もせず過ごしてきたけど、好きな子にあげたいなんてかわいいなあと嬉しく思う
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 16:50:48.05ID:DmWlsmp1
うちは今日友達連れてきて急にチョコ作りしたいというので、市販品使いまくり
チョコパイ、アルフォート、ポッキー、チョコ棒などなどチョコがかかっているお菓子にドライヤーをかけ、うっすら溶けたところにアラザンやお菓子のトッピングに使えるものをただ乗せるだけ
簡単だし、こんなんでも子供はやった感あるみたいで喜んでくれてる
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 16:51:21.10ID:vTpT/pzV
>>209
テンパリングはしないと固まった時に白く粉ふいたみたいになるからねー
温め過ぎず湯煎で溶かす程度で大丈夫だと思う、素人だけどね
ココアパウダーは何に使うの?振り掛けるだけならミロでいいんじゃない?
甘いし粒子が粗いけど、子供だし

もう始めちゃってるかもだけど、すごく小さいマフィンに板チョコごろごろ入れて焼くのかんたんだよ
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 17:24:07.57ID:arCBLR5d
低学年の漢字の読み方わかったかも!
「スーホの白い馬」 じゃない?
今、子供が音読の宿題してて
「白馬」を しろうま って読んでて
これ、白い馬のときは しろいうま だけど
白馬の時ははくばって読むんだよ
先生も言ってた、と言ってて変だなと思ったら
教科書に 白馬(しろうま)ってきちんと印刷でふりがなふってあった
これ、あくまでも「はくば」ではなく
主人公の大切な馬の固有名詞「しろうま」ってことなのかな?と勝手に解釈した
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 17:37:56.11ID:ueAu/M8W
1年生で「たぬきの糸車」読んでるけど、「木のは」を「このは」と読ますか「きのは」と読ますか悩む
子供はボーッとしてて学校ではどっちなのか聞いてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況