X



トップページ育児
1002コメント387KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 02:28:40.78ID:bBEN/YvS
周りがやってるから、とやらせるのね。すごく正当化してるw
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 03:33:32.05ID:qypBIZKl
ゲームやってる子って読書する時間ある?
ゲーム買ったらそればっかりになりそうで…
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 06:13:44.04ID:WaSxexTS
Switchは時間で切れるように出来るから、30分しかできない設定にしてる
読書は読書で別の楽しみみたいで時間あれば読んでる
保護者会でも以前話題になって、全然読んでない子と、毎日読んでる子といたなー
読んでない子に読ませるのは難しいみたいだったけど、好きな子は進んで読むよね
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 07:04:36.73ID:1UegZoGE
ゲームやってようがやってまいが
本読む子は読むし読まない子はまったく読まないよね
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 07:40:33.02ID:BsIINoEd
うちでSwitchをやった時、勝手に無料のゲームを入れるお友達には辟易したなー
息子も戸惑ってて、やんわりお断りしたけど
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 07:43:29.67ID:yFlj7WI4
みんながやってるから、程度の理由で暴力的なゲーム与えるのって微妙だわ
だったらもっと明確な意思を持ってやらせてるほうがマシ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 08:00:34.53ID:vFYlBDYR
>>744
読書の時間というか、余暇みたいなのが無くなって寝るまでがバタバタになったかんじ
今まで布団に7時半頃入って9時ぐらいまで話したり本読んだりしてたからそれがごっそり無くなった
全ての時間がゲームのお陰で無駄になったよ
宿題も丁寧に時間をかけてやってたけど、友達にやるように言われた時間になっちゃうから乱雑に、やり直せって私怒る、ぐずりながらぐちゃぐちゃに消すし、時間になっても入らないと学校で文句言われる!とぐずる
本読むのが好きな子なら別の時間で読むと思うけど
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 08:41:24.53ID:4u1CTpg1
うちは月20冊くらい本を読んでいてゲームはDSあってもほとんどやらない
私はゲームも本も大好きだったから個人差もあるとは思うけど、今の子なのかうちの子なのか時間がないように思う
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 08:57:06.21ID:vFYlBDYR
うち上も男の子だけど、DSもスイッチも月1ぐらいしか触れてないからやっぱり性格の差だよね
まあ習い事も増えたし昔のように7時半に布団に入れないっていうのはゲームだけのせいではないけど
ちなみにフォートナイトは入れてなく、専らスプラトゥーン
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 09:22:33.52ID:eynoqL9o
スプラトゥーンとフォートナイトって中毒性的には同じようなもの?
時間制限できても頭の中がゲームでいっぱいになっちゃいそうで、そういういかにもネトゲって感じのは躊躇する。
switchで無料でできるくらいだからそうでもないの?
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 09:36:16.86ID:uFOYVnM+
子によるかもね
海外の子供の話見たらやばいと思ったわ
トイレにも行かないとか

うちの子はそこまではまってはないわ
switchでジョイコンは操作性が良くないからすぐやられてる
親の目が届かなくなるならやめといた方がいいのかも
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 10:03:02.83ID:T2P0PBPC
うちは女児だからゲームしはいけど、フォートナイトは課金できる何かがあるらしく、お兄ちゃんが勝手に課金して怒られたとかいう話を子の友達から聞いたよ
女児は女児で、一部Tik Tokにハマってる子がやろうやろう言って来て困るわ
リアルな知り合い以外と繋がる可能性のあるものはやっぱり親の目の届くところじゃないとまだ判断の難しい年だよね
>>742のように親のいるところでやって、ボイチャは自分は切る、やりとりも把握しているなら害になる可能性は低いだろうけど
そういうのをやらせている家庭に限って情報教育はしておらずトラブル起こして対応が後手後手になってる
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 10:04:22.85ID:XausvswM
うちも低学年のうちはほとんどやってなかったし本も毎週20冊借りてそれを読む方が多かったけど
中学年になって周りがやるようになったら結構やってるかな
一日1時間までだけど
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 10:06:36.03ID:T2P0PBPC
んで、悪いけどやらせない親からしたらトラブルに巻き込まれたらいやだからそういう子との校外での遊びは断ってる
Tik Tokも親のスマホではなくマイスマホでやっていて、友達同士ラインもやってるし誰かと知り合って一緒に会いに行こうとかなったら嫌だもん
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 10:06:50.07ID:3MAh5qBk
ゲーム好きから言わせてもらえば
スプラトゥーンとフォートナイトは似て非なるものだと思う
そもそも、フォートナイトが平気ならじゃあ荒野行動やPUBGも大丈夫なの?ってなる
スプラトゥーンの区切りは時間制だったりグループが勝利だけど
フォートナイトだとバトルロイヤル式だから
回数で区切るのにも時間で区切るのも難しい
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 10:25:18.63ID:4u1CTpg1
>>756
うちも中学年だけどゲームやらない子はやらないみたい
女子だからTikTokは流行ってる
本も高学年向けの文庫だから読書量は多い方だしやっぱり個人差あると思うよ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 12:36:58.49ID:uFOYVnM+
>>760
私がみたのは9歳の女の子の話でポンド課金だからイギリスだったよ
与えてほったらかしはヤバいのかも
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 13:42:00.39ID:dcm76CQS
荒野行動でシングルマザーとやらかした小学生のやつみたらスマホなんて親が管理出来なきゃ持たせられないなと思った
会う前のTwitterのやりとりとかひどかった
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 16:13:29.58ID:XFXvJpvY
うちも小4の兄がいる次男はほぼマイクラだわ。
フォートナイトはこわい、って言って兄弟共やらず。

マイクラはまだまだ健全なので時間つぶしにやってる。あとはFIFA。
8時にベッドに入ってからの1時間くらいが読書の時間だわ。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 18:09:59.52ID:Ba6WmQdQ
小2男女双子ず〜っとマイクラ。
面白いのが、男子はいろんな仕組みを作り、女子は家や内装やガーデニングに凝っているところ。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 18:43:34.00ID:3MAh5qBk
>>760
>>761
>>762
知らなかったのでググったら全部出てきた
どれも普通に考えたらまさか?とか思うけど
例えば勝手に少額課金とか、勝手にボイスチャットとかなら、身近におこりそうなことだよね
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 21:44:57.99ID:XrXZ41P/
うちの小1男子はゲームも本も好き。ゲームは今のところ時間制限(休日1時間)を守ってる。本は常に自分のソファの定位置の傍らに積んであってちょっとの時間でも開いてる。学童では漫画をいっぱい読んでるらしい。
皆、どんな本を読んでますか?
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 23:01:34.01ID:ZHDTU8T+
最近、かがくるBOOKの◯◯サバイバルっていうシリーズを学校の図書で借りて読んでるわ。
マンガ形式だから読みやすいみたい。マンガの読み方(マス目の追い方?)が最初はわからなくてあちこち飛んでたのが、何冊か読むうちに慣れてきた。
章の間の文章のところは難しい言葉もあるから、私が簡単に説明しながら読んでる。(一年生男子)
元々が隣国発行なのが気になるが…まぁ内容は良さそうなので。

あとは、昔話の絵本もよく借りてくる。
まだ児童書には移行できてない。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 23:24:11.43ID:kFnZLFq1
マイクラはMOD(非公式アドオンソフト)が使えないからPCでプレイしたい、と言い出してるうちの息子。
末恐ろしいわ・・
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 23:34:39.81ID:NCBgdjCq
うちの女児も幼児からPCでマイクラやってる
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 23:38:57.21ID:hfDK2hKS
サバイバルシリーズは男女問わず人気みたいだね
うちは女子だから黒魔女さんシリーズが周りでも人気で、あとはファンタジー系が多め
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 00:08:04.17ID:KpbZRpTK
>>769
うちの小1娘は漫画になってる○○のサバイバル、○○のひみつシリーズが好きでよく読んでる
私が集めてるジャンプコミックスやコナンも読んでる
ゲームはブックオフで買った中古ソフトだけど、わがままガールズモードってのにハマってる
毎週金曜日に病院に行くようになったから待ち時間の暇つぶしに中古で買ってみたら着せ替えが楽しくてしてるわ

ただTikTocはまだ見せたくないなぁ
お友達がTikTocのダンスをしたりするらしく自分もしたいらしい
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 00:12:25.45ID:gWfubq7C
わが家の小1娘はおしり探偵ばっかり!
サバイバルシリーズ人気だよね、書店ですすめてみたけど興味なしだった
マンガもまだ読めないし読む気ないみたい
いろんな児童書すすめてるけど結局おしり探偵買わされる
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 00:44:01.31ID:bppuMU5h
うちはジャンルがバラバラだなー
算数、科学系の本を借りてくることが多いかも
たまに昔話、物語系は本当に少ない
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 01:07:17.03ID:breKheVA
うちの子3年だけど漫画とおしりたんていとヨシタケシンスケしか読まないわ
一時期、学校の怪談的なのにハマってたけどすぐ飽きた
私自身は子供のときから本の虫だったけど、読書量が少ないとやっぱり語彙力が全然違うと感じるし学習への影響も出てきてる
例えば漢字の書き取りで「かんちゅうすいえい」って出てきても、そもそも寒中水泳が何なのか知らないから書けないとか
算数の文章問題で「等しい」の意味が分からないとか
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 08:53:03.13ID:OcPTPKE2
低学年のうちの語彙力ってどうなんだろうね。低学年が一人で読めるだろう児童書で語彙力増えるってほど増えるんだろうか?

語彙力あるに越したことはないんだろうけど、あんまり大人びた感じで色んな言葉を使いこなすのは…まだまだ少ないと感じても仕方ない年齢じゃないのかな?と思ったり。
普段の会話で私の使った言葉を「ちょっとまった!それどういう意味??」と、うちの子は聞いてきて、家にいたら一緒に辞書ひいたりしてる。そういうので言葉が増えていってると感じるが…
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 08:58:54.51ID:EP8Ovfyg
知らないうちに家にある印刷物をガツガツ読んでるので、語彙がそこから増えてるかもしれない
PTAだよりとか、私でも流し読みなのに活字に飢えてるんだろうな
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:21:38.23ID:kUF+KdHk
語彙力もだけど文章を読む力もつくから読書するのはいいことだと思う
ただうちも小2の途中までは全く読まない子だったから無理に読ませて読むものではないことも知ってる
県の学力テストの話をママ友数日としていたときに、やっぱり読書してるかしてないかは違ってくるかなと思った
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:27:47.23ID:bppuMU5h
児童書レベルではそこまで語彙力は増えないよね
普段から親が使う言葉、ニュースで聞いてわからない言葉を辞書で調べる中で増える気がする
うちは敢えて簡単な言葉は使わないようにしてるのと、あまりジャンルを問わない本を読むから語彙力は高い方だとは思う
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:43:07.28ID:iXGqPUhK
1年の初期は学校の読書タイムで仕方なく読んでたって感じだったけど、偉人伝のマンガ形式のやつと残念な生き物読み始めたらハマったらしく学校で読み漁ってるらしい
マンガ形式でも読み続けると語彙もだけど読み取る力ついてきてるの感じる
読解力のワークも最近はスイスイ解けるようになってきた
読書タイムありがたい
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:34:32.72ID:ghqdnKrp
でも、大人でも知っているからと言って
「もう〜恍惚とした表情になってるよ〜」とか使わないし、知っている=使うでもないと思う
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 11:45:54.50ID:v2U4NrXi
永遠と、とか言わないようにはしつけたい
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 12:13:23.30ID:67B5j1Jx
あれって「永遠に」と「延々と」が混ざってんだよね?
間違えてる人見ると本読まないとああなるんだろうなーって思っちゃう
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 12:26:30.67ID:breKheVA
>>781
辞書で調べるのはうちもやってるけど、例えば「軽んじる」を調べたら「値打ちのないものとして軽く見る」って出てきて、
値打ちって何?軽く見るってどういうこと?と余計に混乱するんだよね
じゃあ「値打ち」を調べてみよう、と言うと「その物事の役立つ度合い」で、今度は度合いって何?となる
親が口語的に「相手をバカにして、まともに話を聞かない、みたいなことだよ」と解説したほうがまだ通じるんだけど
これだと語彙力には繋がりにくい感じがしてる
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 12:36:42.28ID:7DJB2zzh
>>788
そうやって次々出てくるわからない単語を調べていくことで語彙が増えるんじゃないのかな
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 12:38:29.43ID:XHw8AYP7
ちょっと前にTikTokの話題が出てたね
13歳からって規約に書いてるからウチはさせてないんだけど、お姉ちゃんがいる子はやってたりするので厄介
ちゃんと親が見てネットリテラシー教育してればいいんだろうけど、そういう家庭はほぼ全員が野放し
この前遊びに来て、マイスマホで家の中やうちの子の動画撮ろうとしてて慌てて止めて教えた
LINEで遊ぶ約束コロコロ変えたり、アポなしでうちで遊びたーいって友達連れてきたりするのにウンザリして、今はそのグループから離れてる
スプラでオンラインでかくれんぼのがいくらか平和
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 12:52:35.46ID:OcPTPKE2
>>788
うちも辞書で調べるけど、低学年だから「辞書をひけば調べて知ることが出来る」ということに重点を置いてるよ。
辞書で調べて完璧に理解する。というのは難しいよ。
まずは気になった言葉を調べる。そこに難しい言葉が出てきたら口語的にわかりやすく親が説明する。
噛み砕いてわかりやすくして理解出来れば、辞書ひいてよかったね!って。
その流れで1つずつ身につければいいよ。

堅苦しく考えて次の言葉次の言葉と追いかけても、どの言葉も難しくて身に付かないことになりそうだよ。
それこそ積み重ねで語彙力延びてくれば解決するわけで。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 12:55:27.16ID:bppuMU5h
>>789
同感
積み重ねが力になると思う
>>788
お子さんがそれで辞書嫌いになるなら問題だけど、一緒に噛み砕いて考えたりもしつつ取り組む中で増えていくんだと思う
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 12:56:36.93ID:EyGht3x8
>>790
まーたよその子の悪口か
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 13:16:07.57ID:KpbZRpTK
>>793
悪口じゃなくて困った事を書いてるだけでしょ
>>790
ゲームしてくれてる方がいいよね
TikTocは小学生には早いと思うんだけど結構見せてる人いるよね
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 13:46:58.72ID:1CGuc90e
辞書で調べてる子たちは小学生用の辞書?お勧めのがあったら教えて欲しいです
ドラえもんのは持ってるけど子どもが調べたい単語が載ってないことが何度かあった、もう大人が代わりに広辞苑とかで調べてあげるしかないのかな
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 15:04:15.51ID:IVLOSJO7
中学生向けの三省堂の辞書買い足したよ
でも大人用買っても良かったかも。
まあでも子供に親切に分かりやすく書いてある(例文なども多い)のは、やはり小学生向けの辞書かな
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 15:51:47.77ID:OcPTPKE2
くもんの小学生用の使ってる。
載ってないものもあるけど、例文わかりやすいし結構気に入ってる。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 16:33:45.82ID:U+G8CBkd
国語辞典は例解学習国語辞典ドラえもん版で漢字ははじめてドラえもん版
簡単な辞書は引きやすいけど言葉が少なくてすぐ使えなくなるね
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 16:38:49.02ID:s62K9boF
我が家の小2男子は鉄オタなんだけど、普段は路線図の本と文庫本の電車で行こうシリーズを読んでて、駅名から漢字を覚えた。
活字中毒?っぽい感じがするよ。
車乗ってても看板の字を無意識で読んじゃうみたいで、you
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 16:39:33.52ID:s62K9boF
you
じゃない
酔う
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 21:28:57.69ID:ieqkzxN6
サバイバルシリーズって子供に人気だけどどうなんだろう
監修がついてないとかエセ科学が記述されてるとか見ると積極的に与えようとは思わないけど
あんまり気にするレベルじゃないのかな
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 21:58:51.15ID:vtPYZvje
サバイバルシリーズって、漫画のあの絵が苦手だわー
見やすいのも一部あるけど、大体がクセの強い画風じゃない?
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:03:53.15ID:HaGkhFSY
>>804
小三女児だけどサバイバルシリーズはおもしろいって言って、学校の図書室で読んでる

サバイバルシリーズはエセ科学とかの話もあるとか、翻訳がイマイチでレベルの低い巻もあるとか聞いて、私も積極的に与えようとは思わない
韓国なのも気になるけど、内容的にもきちんとしてないなんて親としては嫌だなぁと思って

図書室で読むのをとめはしないけど、買って欲しいって言われたら他の本に誘導しようとは思ってる

うちの子は角川つばさ文庫の若女将は小学生とかいみちぇんとかが今は好きで、サバイバルシリーズは買って欲しいとは今のところ言われてないけど
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:16:39.83ID:lbK8bbwR
>>804
人体のサバイバル読んでみて
あの描写が大丈夫なら与えていいんじゃない?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:17:45.35ID:lbK8bbwR
>>804
人体のサバイバル読んでみて
あの描写が大丈夫なら与えていいんじゃない?
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:20:34.19ID:PsACcFkd
>>806
あれ韓国なんだ
近所の意識高い系共産党の家の1年生が読んでたから、あんまり読ませたくないなとは思ってたけど
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:22:40.38ID:Z1nlqeAn
>>806
うちも若おかみ読んでる
映画版いっしょ見に行ったけど泣きそうになった
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:27:52.84ID:TXKD77i7
朝日新聞社で作家が韓国人なんだよね。内容も信憑性に欠けてフィクションという他ない。でも子供は好きなんだよねえ〜
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:32:46.08ID:YnUGczYe
この隙にサバイバルじゃなくて学研の科学ふしぎクエストがいいとオススメしとく!
同じ理由でサバイバルやだなーって思ってた時にオススメされたんだよね
欠点は10冊ぐらいしか出てなくてあっという間に制覇してしまう点と売ってるお店が少ない点かな…
絵柄は好みがあるからわからない
サバイバルシリーズも別にそんなクセ強くないというか、コロコロの漫画とかに比べたら全然きれいな方の絵柄だよね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:36:21.65ID:PJH9gf/2
うちもサバイバルシリーズは学校で人気みたいで図書室で借りて読んでる
あんまり読ませたくないけど、色々言うと学校で友達に余計なこと言いそうだから静観中
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:50:57.39ID:XyNv4Nmh
うちの一年生は私のガラ亀を読んでる
先日、紅茶のコウってどんな字か聞かれたので教えたら、「紅天女の紅だ!」と喜んでいた
憧れの人は姫川亜弓らしく、あの家に生まれたかったらしいが、私だって歌子になりたいわ
サバイバルシリーズ学校で借りてくるんだが、韓国だからやめな、とも言えず悶々としてたけど、内容違うのは嫌だなやっぱり
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 23:18:18.55ID:5su7GsuI
うちの一年女子は植物図鑑とかお菓子のレシピ集とかばっかり借りてる
家ではざんねんな生き物系や自然科学系の雑学漫画みたいなのとおしりたんてい
物語性のある本には一切興味がない
漢字はどこで覚えてくるのかわからないけどかなり難しいものまで読めるし、語彙もあるけど作文はめちゃくちゃ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 23:35:09.21ID:67B5j1Jx
うちは虫とか動物が好きで図鑑ばっか見てるな
テレビはダーウィンがきたとか動物のドキュメンタリーひたすら見てる
もう少し字が読めるようになったらシートン動物記を買い集めようと思ってる
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 23:39:40.34ID:CaSUhaHI
うちの子が前に学校で宇宙のサバイバル1巻かな?借りてきたよ
上の書き込みでも言われてるけど作者が日本人じゃないから宇宙そのものとかNASA止まりかな
日本の宇宙技術みたいのはほぼ反映されてなかった
その後すぐにJAXAがきっちり描かれてる宇宙兄弟から宇宙にハマまり中
0818804
垢版 |
2019/03/11(月) 00:03:41.51ID:SirJ83zv
サバイバルシリーズについてありがとうございます
やはりみなさん同じようなスタンスですね…
子供も学校ではよく読んでいるようで学校になかった巻を欲しがったのでどうしたものかと思ってました
そして学研のシリーズ情報ありがとうございます
そういえば昔よく学研の学習漫画読んでたよな〜と思ったけど
今頃本屋には置いてないのでもうなくなったのかと思ってました
学研の学習・科学もなくなってたし
子供に買いたかったな〜
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 05:37:18.73ID:jPRW/ECd
サバイバルよりもタイムワープの内容がひどいわ
あれで歴史漫画でござい、は無い
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 09:34:21.31ID:njc8+8sB
二年生男子
絵本くらいならまあ読むけど、あまり物語は読まない
どっちかというと読んでほしいらしい
図書室でたまに借りたりするけど、インターネットについての本だったり、なぜか高学年向けの本を借りてきたりする(これは私が興味を持って読んで泣いた…)
それが珍しく「おしり探偵とゾロリの本がほしい」と言い出したので、探偵二冊ゾロリ一冊を買ってやった
ラノベみたいなものだから、賛否あるかもしれないけど、とりあえず活字と物語を読むきっかけになればいいわ
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 10:13:52.45ID:EENaClLe
ゾロリとおしりは「否」の意見はあんまりなくない?
読書のとっかかりとしてはいいと思う

うちの子は親戚にもらったミヒャエル・エンデのモモとかわりと長いのも読むけど、ゾロリやおしりも好きだよ
0824821
垢版 |
2019/03/11(月) 10:45:58.37ID:njc8+8sB
そうか、べつにいいのか
ゾロリが悪いとは思わないんだけど、キャラが濃いし時事ネタ織り込んでるし、ラノベっぽいなあって印象が強くて
自分だってラノベ読んでたし、例えば女の子向けのルルとララのシリーズだって実用的ではあるけど、キャラがはっきりしてるしね
楽しく本を読んでくれるといいな
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 10:56:10.78ID:F6YLkGfd
キャラが濃いとかキャラがはっきりしてるってどういう意味だろう?
同じようなキャラばっかりの作品ってはっきり言って駄作じゃない?
敢えてならアリだけどさ
>>824さんはどういう本ならいいと思ってるのかな?
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 10:57:59.08ID:3/yk5Eqw
ゾロリがラノベとは思わなかったw
私が低学年の頃はズッコケ三人組とか読んでたな
0827821 824
垢版 |
2019/03/11(月) 11:27:54.41ID:njc8+8sB
>>825
うーん、自分がオタク通ってきてるからそういう印象を受けたのかも?
他の方がいってたズッコケシリーズも読んでたし、なんならいいのかと具体的に言われると難しい
児童書(マンガやアニメ)の主人公は少々破天荒なくらいのほうがウケるし
教科書に出てくるような、推薦図書ばかりがいいとも思わないよ

ごめんね、なんか荒れさせて
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 11:59:27.00ID:ogYoOFQm
うちは家で、10分で読めるシリーズを読ませてる
学校ではやっぱりサバイバルシリーズにはまって、その次はおしり探偵を読んでるみたい
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 12:28:32.63ID:HDu2zogE
おしりとゾロリと忍たま乱太郎のノベライズ?は読み終わるのがあっという間すぎるので図書館で借りろと言ってある
巻数も多いしうちで揃えるのはちょっと勘弁して欲しい
ゾロリとイシシノシシのフィギュア付いてる巻だけは買った
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 12:42:37.06ID:i0UN54WW
学研の10歳までに読みたい名作シリーズ、絵はキラキラだけどその分子供にもとっつきやすく、字も大きいので読みやすいみたいだよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 13:52:05.31ID:X3E+tnh0
女子だからかおしり探偵とか全然読まない
他の本(多分あんびるやすこ作品)を買ったおまけに
おしりたんていのポケットティッシュを貰ったんだけど
それすら使おうとしないので地味に困る
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 14:04:45.04ID:wDE/mHAa
みんな本買うんだね、えらいな
本買ってるとどんどん増えるし、金額もなかなかだから図鑑以外は図書館オンリー
幼稚園まではこどものともを購読してたけど、ああいう嵩張らない良質なものがいいんだけどな
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 14:13:46.95ID:pJJWm7t6
うちは大人が本買う時に子どもにも買ってる
家に本あると本そのものに愛着湧くみたいだよ
図書館の本も大事にするし、誕生日プレゼントが本でも喜ぶから安上がり(ごめん)
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 15:15:55.89ID:Kj+Kms2d
サバイバルの学習漫画シリーズは韓国系だからな・・・内容も薄い、うちはちらっと読んで飽きた。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 15:53:10.95ID:PE2YklDh
おしりたんてい好きな女子だけど、オマケでもらったおしりたんていマスクは使ってくれなかった
ティッシュならともかくマスクは私が使うわけにもいかず、もったいない
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 15:58:21.85ID:lW9S5fNX
うちは男児だけど、下ネタ?苦手みたい
うんこドリルだっけ、あれにドン引きしてた
性別は関係ないだろうね
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 16:00:50.68ID:+wlrRzcD
おしりたんていは男女関係なく好きだよね
うちは図書館に週1通いつつ、図書館にない本や、何度も読み返したい本を買ってる
誕生日やクリスマスに色んな人(両祖父母、叔母等)からプレゼントもらってたのを一部図書カードもらうようにしたのでおもちゃが増えなくなってよかった
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 16:53:22.18ID:YkmEiGyK
>>837
うちもだ
本屋で見かけて面白がって「こんなのあるよ」と言ったら「えーやだ汚い!」と男児に返され恥ずかしかった母です
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 17:04:52.68ID:rcG6EPvf
おしりたんてい喜ぶだろうと小1男子に買って帰ったら
キモイと拒否されて、ホネホネザウルスに交換しにもっかい本屋にいったわ
フィルムついたままだったから交換してくれた
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 17:15:14.51ID:wbd82sOO
うちの小1男子もおしり探偵とうんこドリル興味ないな
シモネタ好きそうなのに不思議
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 17:37:17.79ID:vDZcwpqs
うちの小1女子はおしり探偵大好きだけどうんこドリルはドン引き
似たようなカテゴリだろと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況