X



トップページ育児
1002コメント386KB

☆中学生の保護者☆74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 17:42:12.91ID:smxXtJEI
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545191316/

■あえて公立トップ高校を目指す20■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543032919/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人Part.2 [無断転載禁止]2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531019824/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545539855/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

☆公立中学校に通わせる保護者専用☆1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1525421680/

※前スレ
☆中学生の保護者☆73
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547199715/
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 21:40:06.10ID:8hngCYla
公立優位の地域、私立の特進コースは塾なしで大学合格!を謳っているが
0時限授業から始まり7時限目まで、みっちり8時間授業
一般コースの生徒らが部活に励んでいる放課後は「勉強部」という部活に所属し20:30まで活動
女子生徒は暗くなってからの帰宅は危険ということで迎えを要請され
その時間、校門内外には迎えの保護者の車が列をなす
……個人的には楽しくなさそうなんだが
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 21:47:30.80ID:70lna/yX
>>703
そこまでしてでも大学行きたいんだから周りがとやかく言うことじゃない
そこに通う子が入れる偏差値の公立校からでは、同ランクの大学には受からないんでしょ

頭いい子は頭いい子で更に上を目指すから
結局、大抵の子は塾が必要になると思うわ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 22:01:06.80ID:8hngCYla
>>704
別にとやかく言わないよ、県立高+塾の組み合わせだって否定しない
単に「面倒見の良い私立」のひとつの実態を例として出しただけ
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 22:05:42.98ID:f0JqcQud
>>703
上の子が通う私立校は特進でもそんな厳しさはないよ。
8割は普通クラスと同じ様に部活に入っているし、6時30分には全員下校。
4割は指定校でマーチ大学や早慶上智等に行く。
学校によるのでは?
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 22:13:02.39ID:GCMSUm4N
私立の特進や特待だと指定校推薦は受けられないような学校も多いから本当に良く調べてから考えた方が良いと思うね
目先の1年特待なんかに釣られてないでさ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 23:04:28.37ID:zfJdGsbT
今日、県立高校の願書提出日だった。
んで、夕方から早速倍率がウェブ上で公表された。
今ってすごいね。中学を介さずに、家庭で直接、即日、倍率がみられる。

この倍率を見て、出願先変更期間があり、これも日報ベースで倍率を出してくれる。
うちは変更はしないけど、最終倍率が気になって毎日見てしまいそう。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 23:29:56.73ID:mdDicC3y
>>709
上の子が去年受験で、私も初めてウェブで倍率見れること知った
一喜一憂するよね
無事受験終了すること祈ってます
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 23:38:01.42ID:zfJdGsbT
>>709 ありがとう!おやすみなさい。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 02:56:57.65ID:GyQpiqWI
>>708
価値が下がろうがなんだろうが大半の子はその私大にしか行けないんだけどな
だったら愚痴ってないでその中での価値を見出しに行くのが成功する子
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 05:55:08.77ID:8rBgde+r
>>709
うちは公立高校が昔から50校前後とあまり多くない県だからか、全高校全学科(コース)の倍率を
ローカルニュースで流してくれます
上の子の時は3年生の2学期に第一志望の高校を変えましたが、TVで倍率を見たら元々の第一志望校が
物凄く定員割れしていて、成績自体はその高校も安全圏内だったから出願変更するかどうか
正直迷いました(出願した高校は少し定員を超えていた)
でも上の子の意志は揺るがず、そのまま受験して無事合格
高校生活は頗る順調で、結果的に変更しなくて良かったと親子で思っています

ただ、昨年度は上の子の高校がかなり定員割れ
まだ今年の倍率は発表になっていないけれど、「うちの高校大丈夫かしら」と、現役受験生の
下の子以上に倍率を気にしているようです
下の子は既に推薦で決まったこともあり、無関心過ぎにも程がある
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 08:53:21.04ID:Yh4AeyoT
>>703の、それだけ勉強漬けになった特進コースの進路実績が知りたいものだw

隣の市の私立高校が同様の方式で京大合格者を出したようで、校門脇に横断幕が貼ってあった
上の子つながりで、そこに通っている保護者に聞いたところ実際は
夕方から塾や予備校の講師を招いて授業して、学校→塾に移動する時間を省いて効率的になっているのだとか
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:07:31.72ID:vpXaGu6N
>>715
お腹すかないのかな。
塾弁よろしく2食分の弁当持参かしら?
それとも私立だから学食が充実してるのかしら。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:08:15.35ID:neX90pew
単なる放課後補講ではなく学内予備校を備えてる私学は結構多いよ
ただ本格的なところになれば学費以外に年間数十万円余計にかかるけどね
まあそれでも外にいくよりは安いけど朝から晩まで学校に縛られるのを嫌う子も多いね
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:17:05.39ID:ckXV95h4
今週末が入試なのに全然悲壮感も必死感もない
ごはんダラダラ食べて弟とゲームの話でゲラゲラ笑ってる
お風呂ものんびり長湯して
10:30には消灯(ただしラジオを聴いている)

もう、もし結果が悪くても
それ見たことかとしか言えないと思う
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:20:35.65ID:Yh4AeyoT
>>717
そういう勉強形態は学内予備校と呼べば良いのだね、なるほど
>>716
学食は充実しているらしいけど、毎日だと食費もすごくかかりそうだ
夏は食中毒が怖いから、夕食用の塾弁を届ける保護者の話も耳にしたよ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:49:05.00ID:sjm/LUoe
うちは中二だけど、勉強する時間が足りない足りないと言ってて
今からそんな調子で受験の時はどうなるんだと心配してる
煽りでも何でもなく、>>718さん所みたいに、もっと気楽に考えてもと思うけど
きっと無い物ねだりなんだろうな
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 09:57:10.85ID:6ZWKV1vF
>>718
ゲームもせず笑いもしない悲壮感漂わせて
2時まで勉強したら結果が付いてくるか
と言ったらそうじゃないから。

要はやることやってるかどうか。
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 10:00:21.69ID:05MgGktu
>>718
我が家も同じ
受験後の卒業旅行の打ち合わせでLINEしたり動画見たり
合間に過去問1教科だけやって、勉強した気になってるわ
ほんと、それ見たことかなんだけど、その場合は私立になるから
親としては学費が痛すぎる
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 12:48:36.96ID:0jglpAe/
まじか
フィリピンもはしかワクチン後進国なのね
こわやこわや…
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:10:33.52ID:wRb5ksgS
>722
うちは中1だけどクラスに長時間勉強している子はいるみたい
だけど学年トップじゃないらしい
みんなかなりやってるなと感心するよ
勉強好きな子は勉強がんばって
スポーツ好きな子がスポーツ頑張るのと同じだと思うよ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:33:53.07ID:eXAGZZlB
信じない
だけど自分から行きたいと言いだしたなら行かせてみる
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:38:21.09ID:++ibiqiK
>>718
直前期に張りつめてる子は本番当日に緊張しすぎて実力出せないケースがある
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 13:41:02.24ID:rr/0K0hY
でもなー、ギリギリまで頑張った子はやるだけやったという自信に繋がると思うし、
やらないよりはやった方がいいと思うわ。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 14:29:34.39ID:jGVCH1Z2
うちは今になって「時間がない」って毎日机に向かってる。
いや、時間はいままでたくさんあったじゃないか・・・・・
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 14:36:52.47ID:sjm/LUoe
>>727
勉強は嫌いじゃないみたいだし、成績もそれなりなんだけど
受験の時にメンタルがやられないか心配で
私が勉強大嫌いだったので、無理しすぎてるんじゃないかと心配になる
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 15:44:16.50ID:28VrGAES
中2女子、昨日から膝と脚全体が痛いと言って整形外科行ってきたけどレントゲン撮って特に異常なし
成長痛なのかなぁ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 17:46:20.26ID:N/pcrhqP
今週末公立本番
もともと頭痛持ち、特に気圧に関係してる
頭痛アプリ見たらまさに本番開始時間から警戒サイン出てるわ
なんてこったー
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 19:53:07.82ID:Lp+RYyGa
試験の日と合格発表の日、仕事休み入れてしまった。
発表は掲示板発表だから、こっそり見に行って、もし落ちていたら速攻銀行に手続きに行かなくてはいけない。
次の日でも間に合うけど、精神的に落ち着かなくて仕事でとんでもないミスしそうだから前もって休みにしました。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 20:32:43.11ID:4eJ6LEqj
>>740
私も休みをそこに当ててもらったよ
合格発表の日はその後改めて制服・教科書購入の手続きや説明があるらしいし
テストの日は落ち着かないだろうね〜
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 20:43:49.93ID:wRb5ksgS
>733
勉強をやってもやっても足りないと感じてるのは不安からでしょうけど
塾に行ってるならできるだけ安心できるような声掛けをしてもらうように先生に頼むか
頼めるなら家庭教師のような信頼できる方にペースメーカーになってもらうとかかなあ
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 21:27:01.96ID:28VrGAES
>>736
今のところ35度台で風邪の症状一切無いけど予防接種打ってるから症状軽いのかもですね
明日様子見て病院いってみます、ありがとう
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:02:34.72ID:ZJP/E6ky
日曜日、高専受験したお子さんいますか?
数学が思ったよりも取れなくてびびる。これから公立受験だけど、本人呑気だから不安を煽ってしまって反省してる。よく頑張ったのにさ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:09:47.25ID:ckXV95h4
合格発表って親も行くもの?待ってるのもしんどいけど
一緒に行くのは嫌だと言われてしまった
別々で行くか
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:33:05.22ID:jGVCH1Z2
うちも嫌だと言われたわ。
私も嫌だわ。落ちた瞬間の顔見たくない。
でも落ちたら一緒に私立行かなくちゃなのよ。
家で待ってて午後から行くか、駅で待機でもするか。
みなさんどうするんでしょう?
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 22:43:50.81ID:6jz5XHxM
うちの地域は子供だけで行くよ
子供がインフルエンザとかになったら親が行くけど
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 23:01:04.78ID:egGYj0pV
>>744
うちは推薦組だけど。twitter覗いたら今年の数学はかなり難易度高かったって。
受けた子も少し凹んでたみたい。
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 23:04:19.77ID:v3gXlsb7
うちは公立は一旦学校に集まってから、同じ高校ごとに発表を見に行く。
願書も一緒に提出するから友達の合否が丸わかり。
上の子の時は仕事休んで早目に見に行って合格を確認して嬉し涙。
途中息子達のグループを見かけたけど、泣いている子もいて複雑な気持ちになった。
帰り高めのスイーツ屋のケーキをご褒美に買って帰ったよ。
来年下の子の時にもご褒美スイーツ買いたいな。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 23:13:05.29ID:jGVCH1Z2
>>749
そういう話をネットで聞いたので、子供と一緒に自校作成を解いてる私が見て見たけど、
確かに難しくなってた。
去年までとは景色が違う。いわゆる公立難関校の問題に似てきたと思うわ。
問題を作る側も意識したんでしょう。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 23:26:46.84ID:jGVCH1Z2
>>750 そうか、中学校を忘れてました。
お友達も一緒だと、親は付いて行けないですね。
それに、直ぐに戻って結果報告しないといけないのかな?
学校からの指示を待ちたいと思います。ありがとう。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/19(火) 23:50:55.28ID:2NwCMd51
高専てどこも同じ問題が出るんですね、知らなかった
自校作成が分からなくてググった@地方民
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 06:00:21.31ID:NkejywOW
>>752
中学校への結果報告は時間帯(合格発表後2時間)だけ設定してあり、行くか行かないかはご自由に…でした
上の子は高校が遠くて設定された時間帯に行くのは厳しく、本人も会いたくない同期と鉢合わせ
しそうで嫌と言ったため、報告には行きませんでした
発表が正午からだったので、合格発表を見に来た私の両親(初孫なので気になってしょうがなかった
らしいw)と合流して、そのままお祝いランチに行きました

推薦で内定している息子は、発表の日は同じ高校を受検する友達と発表を見に行って書類を貰い
たぶんそのまま中学校へ報告に行くのでは…こちらは自宅から徒歩5分、中学校からも近い高校です
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 06:39:00.86ID:gopOi9NT
昨日公立の発表で、ネットでも各学校発表があったんだけど近所の高校はネットにアップするの失敗して一部の合格者が掲載されないというハプニングがあったらしい
洒落にならないミスだよね
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 06:39:16.82ID:9/il87rg
>>751
6割取れてたらいい方?足りない?
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 07:49:21.02ID:9/il87rg
>>759
皆、難しかったですかね?家では時間かかったけど解けていたので、他の子は解けたかもと思っていました。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 08:15:09.59ID:UEVgA2Kh
>>760
実際の本番だと緊張感が違うからね
家でリラックスして解くのとはまた違うと思うよ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 09:02:57.47ID:As8SwJPH
私も子供の試験の日と合格発表は休みを取った。
試験の日は弁当作り。
合格発表はこっそり見に行く。
試験から発表迄の1週間は長く感じるだろうな。
発表の日なんてもう仕事にならないよ。
レジでお金を扱う仕事をしているからミスったら大変。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 12:16:07.11ID:3ltw1twD
▲外国人受入
大阪の飲食店で男性にウイスキーなどを
飲ませて泥酔させ、クレジットカードを
盗んだとして中国人の女ら4人が
逮捕されました。
同じような被害の相談が去年から
100件以上寄せられているということで、
警察が関連を捜査しています。

逮捕されたのは、中国籍と韓国籍の女4人です。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550587851/
0765751
垢版 |
2019/02/20(水) 12:38:05.70ID:U/MLlaYE
>>756
高専のみなさんのレベルを知らないので、合格点などはわかりませんよw

あの手の難問は、地頭勝負と思うかもしれませんが、実はそうでもありません。
解いた事があるかどうかの経験と、繰り返し解いたかどうかの慣れの問題なんです。
偏差値65以上の数学が得意な子だったら、塾で対策授業を半年も受ければ解ける様になります。
うちもなりましたから。
対策をしていないと、試験の時間内ではとても太刀打ちできないでしょう。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 12:50:07.80ID:dSjQEMTC
私も子どもの入試と合格発表と卒業式の日は仕事を休む予定。
この3つの大イベントが2週間のうちにある。
1番ドキドキなのはもちろん、合格発表。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 13:30:50.42ID:OgcPKzQ7
校内で英検や漢検を受検するのだけど
前回の時 寒くてコートを膝にかけていた子が
それはカンニングと同じと怒られたそう
本会場でもそういう扱いなの?
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 14:18:31.02ID:zx/Tgt9A
やっぱり合格発表見に行きたいな
こっそり行っちゃおうかな
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 14:33:05.61ID:AS5JmmGG
うちは中学から出発して現地で封筒渡され本人が合否を確認する形なので待つより他無いw
それでも行っちゃう親はいるんだろうなー
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 14:38:05.93ID:cwY4NGyM
みんなついて行くかどうか悩んでるのね
自分の高校合格発表が夜中の地元テレビ局で番号が流れるシステムwだったから
現地で掲示板発表というのを見に行ってみたいというのもある
安全圏だったらいいけどギリギリなうちの子は嫌がってるからやっぱり自宅待機かなぁ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 15:52:09.46ID:8iV9ww2s
私は本人が見に行って電話で結果を聞くもんだと思ってたから、結果分かったらすぐ電話してねと言ったら「えっ?一緒に行かないの?」って
それで高校のホームページを確認したら、結果発表後にそのまま入学者説明会と書いてあったから同伴することになったわ
その説明会出席できると良いんだけど…
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 15:57:36.29ID:tFNtNCh2
公立のトップ高、受かった!
点数的に大丈夫かなとは思っていたけど、これでひと安心できた!
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:00:25.80ID:oco4reRv
>>767
そうだと思うよ
カバン同様、身体から離して置かないとね
李下に冠を正さず
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:02:19.57ID:oco4reRv
>>773
おめでとう!
時期が早いね、推薦入試かな?
当地は公立高校普通科の自己推薦入試は数年前になくなって本番の一般入試1回きりよ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:10:27.95ID:UvDTRgQR
こどもが社会のグラフの読み取りが苦手で社会だけ点数が低いです。
てこ入れをしたいのですが
どのようにしたら効果的かご教示いただけないでしょうか?
一般公立中で4教科90点超え社会が80点超えません。家庭教師の先生にも伝えてあるのですがいまいちで社会だけ別の塾か何かを考えるレベルです。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:11:25.79ID:zx/Tgt9A
合格発表日の翌日が併願私立の入学金振り込み締め切りなんだけど
土曜日だからあらかじめ準備しておかなくてはいけない
でも準備したら落ちそうな気がして怖いのよねー
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:31:09.33ID:MgYcsI6H
>>782
全く知りたいと思わない
トップ校と言ってるんだから優秀なんだなとしか思わない
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:33:29.93ID:BP0WUyZ0
その地域のトップ高ってだけで必要充分だわ、おめでとう!
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:45:43.97ID:JCIkde39
>>781
わかります、何となく縁起が悪いよね
学校によりけりですが、公立高校の予備入学(仮入学)の時に制服等の購入代金を用意してくるよう
指示されることもあるので、それの費用よ!と思って準備するのもありかもね
幸運を祈ります
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 16:47:08.04ID:7VPfeHcd
トップ高はトップ高でいいじゃん
いちいち水ささなくても
おめ!おめ!
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 17:19:26.33ID:g1zoOQov
>>781
先に用意しておくのが嫌だったからクレカ入金にするつもり

うちの方は私立はクレカとかOKだけど公立は説明会で直接購入だから
結局結構まとまった金額を用意しないといけないのよね
志望校の入学説明会が親同伴禁止なので大金持たせるの怖い

つか学校説明会の日ってみんなそれなりの大金を持ってくるんだよね
ひったくりとか大丈夫なんだろうかと余計な心配をしてしまう
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 20:47:50.14ID:xTHx8Jjo
>>779
単にグラフを読み解くための知識が不足してるか、知識はあるけど互いにリンクしてないか、じゃないかなあ

グラフって総合力だよね
例えば、○○県の特産物は何ですか?だったらピンポイントで暗記すれば答えられるけど、グラフから読み取るには、各地域が「どういう気候や地形でどんな特徴があるから、こういうものが特産物である」ということが分かっていないと答えられない

グラフと統計の問題ばかり数こなしても出来るようにはならないと思うけど、どんな対策をしてるのかな
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 21:07:15.12ID:UvDTRgQR
>>793
自分でグラフですか。言って見ます。
>>794
とにかく周りのことやニュースとかに興味をもちません。スマホでも動画テレビでもドラマです。
瀬戸大橋ってどこ?と聞かれた時唖然としました。年に一回は通ってます。
社会が弱いのは記憶力(知識)よりリンクしてないという感じが強そうですが両方問題ありそうです。
親も対策の仕方がわからず
恥を忍んでここで質問させていただきました。
兄弟はとにかく社会が得意でグラフは特にできるので余計にわかりません。
どう対策してみたらいいか何かヒントだけでも教えていただけたらうれしいです。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 21:20:18.95ID:A0dFSQlF
>>795
うちの中3も全く同じ。テレビは全く見ないし、新聞も読まない。
スマホでユーチューブ見てるだけ。旅行で行ったところも覚えてない。
東大王とかブラタモリとか見るといいよ、とおススメするけど見ない。
もう本人のやる気だけ。テストで点取るために見ろ!ってするくらいでいいのかも。

でも、中学の地理って出題パターンが決まってるから、「全国高校入試問題正解」の社会買って
全県の過去問して出来なかった問題を覚えていくので間に合うと思う。
我が家は塾でもらった「頻出グラフまとめ」みたいなやつの暗記で覚えてた
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 21:22:35.14ID:zWPgY3LH
グラフや統計の読解は地理よね
市販問題集と入試問題で一番異なるところだと思うわ
(市販問題集=知識重視、公立高校入試=読解重視)
電話帳(全国高校入試問題正解)の社会を買って統計問題だけ数をこなしていくうちに国や県のイメージが出来てくるんじゃないかしら
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 21:39:43.13ID:vuztPwZa
以前の数学の定期試験の内容が公文での学習内容とほぼ一致した内容の計算問題だったから、
ほぼ満点取ってくる事を期待したんだけど結局88点で順位は200人中50番くらいだった。
期待以下だったのでがっかりしているんだけど、公文に通っている子ってどの位の成績になる物なの?
うちは、大体5年くらい通わせいる・・・
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 21:45:48.07ID:1Zph3lQ8
公文歴と中学校の成績は連動しないと思ってる
うちの子の同級生の元公文っ子たちは、定期考査で学年ヒトケタに入ってこないよ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/20(水) 21:55:26.42ID:vuztPwZa
でも、中学校1〜2年の定期考査の数学の出題問題は、公文の学習内容と一致していると思う。

学習塾に通わせている訳ではないが、案外実力試験に強くて、そちらではいつも20番以内だったりする。
点数は定期試験と大して変わらないが他の生徒ができない為、我が子の順位が跳ね上がる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況