X



トップページ育児
1002コメント411KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part70 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2019/02/01(金) 19:06:15.93ID:b1/l7c7f
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3-8のよくある質問等、荒らしへの対応>>9のテンプレをまず参照してください。

自治体ごとの承諾(不承諾)報告は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告。(雑談はこのスレで)
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1488797531/

>>970の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1546908974/
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 06:49:58.85ID:3yfiO6Q9
>>108
最後の方文章が変だった
「出処が既にその園に通っているママからだったら」です
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 07:06:30.64ID:BXcpi1xx
>>105
落ちた受かったの方が違和感ある
確かに使ってる人はいるんだけどさ
あれかツイッターの影響?
入試じゃないんだから
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 07:22:07.70ID:3yfiO6Q9
何度も書いてすみません
107さんはもう承諾もらった園に通わせたい気持ちが失せているなら噂のことをあれこれ言うのはお節介かも知れませんね
今の園に引き続き通えてペナルティが無いなら辞退して来年度はしっかりリサーチして挑むのが悔いの残らないやり方かと思う
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 07:59:32.21ID:waLznyPY
>>108
知人の子が話していたのを直接知人から聞きました
その子は昨年春に転園してほかの保育園に移り、通報等はしなかったそうです
話を聞いたのが土曜日で、今週中に答えを出さなければいけないので、調査等をしている時間がありません
また、伝聞で通報するのも気が引けてしまいます
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 08:03:19.73ID:WmhKVBMM
役所は、虐待分かってても市民には直接教えてくれないよ。報道とかあった場合は別だろうけど。逆に、評判のいい保育園とかも教えてくれない。
通報なら受けて貰えると思うけど、その事実が確認できたかは教えてもらえないと思う。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 08:27:03.55ID:kgg3eDQB
>>113
書き方がなんか自分本位なんだよね
ちなみに伝聞でも疑い時点で通報は義務だよ
素人が調査なんかする必要ない
転園の事実を知ってる上に自分の子も入れないんでしょう?
その情報源の人が通報してないのは関係ないこと
自分のところだけは守りたくて面倒には巻き込まれたくないってんなら勝手にしな
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:01:59.41ID:X7q6eQGu
>>71
いつも本当にありがとうございます
スレタイが少し長いので、私も>>78>>106同様に【承諾】は不要かなと思います
ちなみにうちの地域では「承諾」より「内定」がメジャー
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:27:19.29ID:X7q6eQGu
>>113
私も>>115と同じで通報したほうがいいと思います
というか知らない子でも虐待されてると思うと辛いです…

「伝聞なんで不確かなんですが〜」でいいんじゃないでしょうか
特定されたくないなら、辞退とは別の日に電話してもいいと思うし
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:30:50.98ID:BqmeDkjK
>>114
そうではあるけど在園児保護者に回答しないとかありえないでしょう
この人の場合はもう入れる気ないからちょっと違うけども
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 10:06:22.11ID:O1pDKZSc
>>107
102だけど子供たちのために通告して欲しい意味で言ってる
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 10:38:40.81ID:8UjeQ3zI
というかその話も結局1年前なのね
そしたらスタッフ異動してるかもしれないし次に行く認可にいるかもしれない
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:53:33.56ID:Ts/ddrMH
一年前じゃもう通報されて改善してるのでは
まともな園なら通報前以上に対策してるかも
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:41:01.35ID:apub6swD
>>121
高収入つて1億ぐらいからだよね。
2〜3,000万ぐらいならサラリーマンでも稼げるレベルだし。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:17:08.26ID:RwMOU6KD
認可と認証2つの園で迷ってます。よろしければご意見をお聞かせください

認可
・家から駅までのバス通勤の途中。大人なら家から徒歩15分程度(バス停3つ)
・来年度4月からの新設園のため保育の雰囲気が全くわからない
・園庭あり園舎も新築で広い
・使用済みオムツは園で処分
・保育料は認証より月2万くらい安い
・経営企業は他にも認可認証保育園を経営しているのでノウハウが全くない訳では無い。資料上では食育、教育にも力を入れる方針とのこと
・認可に通えば余程のことがない限り転園の予定なし
・来年度は5歳児はいない予定(一時選考の時点で申込0名)
・辞退することによって来年以降の申込に影響がないか心配

認証
・最寄り駅前(家からはバスで15分程度)
・見学や面接に行った限りでは園や先生の雰囲気は良い
・食育、幼児教育にも力を入れている
・園舎はビルの1、2階で狭め園庭なし
・使用済みオムツは持ち帰り
・認可のための調整点数稼ぎに通っている子が多いので毎年クラスメイトの入れ替わりが激しい
・4、5歳児が3人程度しかいない(認可や幼稚園に転園多数)
・来年以降駅前の認可に内定することがあれば転園の可能性もあり
・まだ契約に至っていないため支払いは一切行っていない

認可は新設園で具体的な雰囲気や実際の保育状態がわからないのが不安、
認証はクラスメイトのの入れ替わりが激しいのと幼児になった時に狭い園庭の無い園で良いのか、いずれ認可に移るにしても転園は負担にならないかが不安です。
駅前の立地も乳児の現在は便利だけど、幼児になったら家に近い方が良いのかもと決めかねてます
ご意見よろしくお願いいたします
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:21:15.00ID:dND+1/pY
法人の代表で保育園入れようと思ってるんですが
収入が0だとマズイらしいのですがどうしたら良いのでしょうか?
仕事はしているのですが、扶養などもあるので収入は無しで申告していました。
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:22:52.09ID:prRSXw0d
>>125
>・辞退することによって来年以降の申込に影響がないか心配
これは自治体によるので自分で問い合わせてね
あと気になるなら認可の系列の園は見学できないの?
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:39:52.50ID:RwMOU6KD
>>127
早速のご意見ありがとうございます
辞退の影響は自治体に確認出来、辞退した園に内定が今後出ることは無いが選考自体に影響はなしとのことでした
系列園への見学については認証への返答期限の関係上、行くのが難しい状態です

正直、保育園激戦地なので1歳4月で認可の内定は出ないと思っていたため、系列園の見学はしていませんでした
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:40:16.26ID:Mlj1mfsZ
自治体〜!!通知を発送する日をホームページにアップしてくれーーー!
発送後で良いから「本日、認可保育所の利用に関する通知を発送しました」って
ホームページかどこかにアップしてくれーーー!
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:42:37.98ID:Mlj1mfsZ
>>125
そんなん認可一択でしょ
新設園は先生と保護者で作り上げていく部分もあるけど
すでに系列があるなら安心
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:46:48.38ID:XG+spxFA
>>125
認可のデメリットが見当たらないわ〜
電動自転車購入して駅の駐輪場申し込んだら?
雨の日はバスも使えるし、とてもいいわよ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:46:58.50ID:wtCEwI7m
>>125
むしろこの比較で認可を選ばない理由が知りたい
系列園はこれから見学行ってみたら?
オムツ処理してくれるし駅までの途中にあるし園舎綺麗なら条件かなり良いよね
バス途中降車がネックなら駅まで自転車通勤にするとか
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:48:49.71ID:prRSXw0d
>>128
激戦区だって書いてるけど来年度以降認可に入れる見込みはあるの?
ないなら素直に認可に入ったら?と思うけど
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:59:45.56ID:ReMlP7r/
長文のわりにはどこが迷いポイントかよくわからんね…
上の人も書いてるけど、認可より認証が優れてるところあまりないような。
・認可は新設とはいえ系列あるならノウハウはある、認証も見学時の雰囲気は良くても保育士さんは結婚とかで辞めちゃうからずっと同じ雰囲気の保証はない。
・認可で来年度の5歳児がいなくても、1歳クラスに入れるなら気にするほどではない
・立地はどっちもどっち
認可の方がいいと思う
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 14:07:19.39ID:rPuV5dJS
>>125
認可一択でしょ!
電動自転車があれば問題なし
この認証と悩むのか不思議だな
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 14:09:53.85ID:kRRkva86
>>125
認証に1年いることで確実に今入れる認可より良い認可に入れるっていう保証が無い限り、どう見ても認可一択

>>129
そんなことここに書かないで直接自治体に言いなよ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 14:16:07.06ID:hcKli3Ht
まあ駅近だったら!と思うこともあるから気待ちは分かる
雷バリバリで駅でタクシーいないとか
新設はそりゃ躊躇する
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 14:20:30.33ID:O1pDKZSc
>>125
後戻りの出来ない大きな選択に後押しが欲しいのかな?
断然認可一択
選ばない理由が見当たらない
徒歩15分なんて近距離の方だよ
私はその距離を歩いて行ってるよ
自転車でも良いし立地も十分好条件じゃないか
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 15:11:03.43ID:RwMOU6KD
125です。
ご意見くださった方、ありがとうございます
まとめてのお礼となってしまい申し訳ございません
みなさん認可一択ですね。大変参考になりました

迷っているのは認可が新設園だというところが大きいです
去年の4月に開園した認可園を10月頃に見学した際、かなり余裕が無くテンパっている雰囲気だったのが引っかかっかっていました。そこも系列園のある園です
もちろん開園2年目でも遜色ない保育園もありました
色々見学したことで新設園はどう転ぶかわからないという不安が大きくなってしまい
認証は駅前で利便性を感じ、既に保育園として問題なく営業できていることが新設園より魅力的でした

系列園のチェックやいただきました意見も参考にし、どちらにするか考えます
ありがとうございました
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 16:17:24.97ID:guuqxILx
うちも!今週金曜日にようやく結果が来るよ
早くあと数日過ぎて欲しい。落ち着かない
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 16:43:25.99ID:YjgLNUvT
うちは明日予定だ
なんだかそわそわしちゃって落ち着かない
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 17:10:43.96ID:jLPLRPdt
江東区は木曜日発送です!
二次募集園が5つほどありますが、そっちに流れる人も結構いるのかな…。
通知が届くまで緊張するー
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 18:00:55.58ID:G/cgCSO8
>>84
三菱商事の社員 > 医者>>>弁護士
だよ
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 18:08:43.72ID:RxAnMrkP
中央区、木曜日…早く結果知りたい(;_;)
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 18:21:00.44ID:BNyNUWfE
>>145
なんで配慮もなくそういうこと言うのかなぁ
地元やそれに準ずる方だったら落ちちゃいけないでしょ
落ちていいのは上!京!者!だけ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 18:22:10.99ID:BeRXxPxT
中野区0歳児やっぱり厳しかった…
2次募集で受かる可能性もないだろうな。
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:12:31.71ID:BNyNUWfE
>>152
いま20半ばだけどゴム無しでやれっていう訳?
さすが上!京!者!、育ちが悪いね
悪いけど若いうちに生でやっちゃうような貞操観念のない上!京!者!と一緒にしないでね
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:58:03.14ID:thNYqGWk
川崎市、明日が二次募集の締め切りだからか区役所から電話が来た。
貴方の第一希望の園は次点で入れなかったのだけれど、入園辞退した人がいるので、二次募集で新たに希望があった人の中でより指数が高い人がいなければ受かると思います、って話だったんだけど、そこの園は二次募集の人数を0人で公表してるんだよね。
募集人数の更新は今日付けでやってるから急な話ってわけでもないだろうし。

このまま決まってくれたらそりゃあ嬉しいけど、情報公開ちゃんとしないでいいんかい、とは思った。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 21:52:50.26ID:v/FRLBLd
>>155
そんなことあるんだ
でも0人のままだったおかげで申請する人出なさそうだし、あなたは得したね

このパターンに限らず、一次募集の時から募集0人でも希望に入れといた方が良いってことか
0158155
垢版 |
2019/02/04(月) 22:45:35.12ID:thNYqGWk
>>156
確かに、募集0人でも書いてみるのはありなのかもしれませんね。

でもこれで二次募集の発表日に連絡が来なかったら二度目の落選に泣きそうです。変に「受かる」とかいう前情報をもらったから余計に…w

>>157
市のページの情報更新を本日(2/4)やっているようなので、受け入れ人数を更新していないことにいいのかな、と思っていまして。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 05:26:30.24ID:lr4shHb4
私も川崎。
155さんが羨ましい。
私も次点のところあるけどそんな連絡なかったよ。
昨日区役所行ったけど1時間待ちくらいで、今日は駆込みでもっと混むらしい。
ホームページに載ってる以外で空きがあるか聞いたら無いとの答えでした。
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 06:19:25.49ID:j85JD7I+
>>155
川崎市です。

昨年 保留になった後「希望園以外で募集が出ます。今の状況だと一番になれるので希望園の変更を出しに来ませんか?」と言われました。

だけど公表されている募集人数は0人。
区役所に聞いた所「園長と連絡が取れず確約ではないので公表は出来ない。隠してる訳ではない。」と言われました。

川崎は順位関係ないので募集は0でも希望園は全て書いておくべきだと思いました。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 06:33:04.35ID:a5fO+RGs
そうそう、二次の結果が出た後も多少動きがあるから、募集人数0でも希望に入れていいと思う
上の子のクラスには3月末ギリギリに決まったって人もいたし、結果報告スレでもそういう報告見たことあるよ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 06:54:01.74ID:SZ0xxq6H
私も去年二次で募集0の園に内定しました。(第二希望)
締切後に辞退が出て空くこともあるようなので0でも希望しておくと良いと思います。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 08:00:10.79ID:8XWV1F94
私去年川崎で保活してたよ
加点無しだったから一次全滅
二次で、ここならもしかしたら入れるかも、て言われた0人募集のとこ第一希望にした
勿論落ちた
けど、そのあと辞退者がでて繰り上げで受かったよ
んでせっかく入れた保育園も転勤により転園…また保活、しんどいよー
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 08:21:26.73ID:d6R6dVgY
去年兄弟別園になった人が多いと聞く保育園の近隣の園を重点的に希望してみた
同園にするための転園で一次募集数より欠員は増えると読んでる
結果は来週末、この待ち時間って嫌なものだよね
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 08:37:59.93ID:cTAZVstw
川崎の私の受かった園は2/15までに書類出せ、って感じだったからギリギリまで考えて辞退、って事もあると思う。
今年はダメ元で遠い園とか書いて通ってる人いるし、これからも辞退でるよ。諦めないで!
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:17:16.49ID:xUpkZLVy
>>155
私も川崎市だけど、こういう情報ここに書いちゃうのすごいな
うちは一次で決まったからもう関係ないけど、
一次全滅で二次で園を増やして書こう!って人がいるとして、募集0のところは書いても無駄だよねーって思ってたのにこのレス見て書いた方がいいんだ!ってなって書く人多くなった場合あなた落ちる可能性高くなるよね

私だったら二次募集締め切り終わって書くわ…それも保活だと思うし
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:27:13.90ID:nt5FTjDn
>>166
本当それ
自分は二次組だから余計なこと書くなって思うわ
先を考えられない頭の持ち主なんだと思うよ
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:31:06.10ID:ThefxlNY
川崎です。
2年前一次保留で二次に向けて空き0のところを勧められて希望出しました。
二次でも決まらなかったんですが、2月末に二次で追加したところの辞退者が出て入れました。
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:36:47.57ID:Tu0nSOe5
川崎二次で内定出た人のランクをよかったら教えてほしいです
自分も一次がだめで二次にかけてるんですが入れる気がしないので…
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 09:42:43.98ID:qy057FiO
>>166
情報ありがとう!と思いながら募集ゼロの園に申し込む人増えるだろうね
私なら美味しい情報は隠して自分だけで美味しく頂くわw
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 10:00:23.23ID:TgiKMgrX
一方では情報提供GJされ一方では余計な事言うなと恨まれるそれが保活
色々喋りたくても入園後にしたほうが良いね
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 10:07:55.46ID:3InSSVzJ
来年度1歳児で認可入れてしまった。
激戦区らしく誰に聞いても早生まれは無理って聞いてたのに。
なんでなんだ?って疑問の方が大きい。
変な園ではないよなあ。。?
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 10:17:58.78ID:nCYn+1uJ
>>174
うちも早生まれ一歳で入れたよ
不利なの?
ポイントは足りてたからあまり疑問には思わなかったけどな
2歳以降はほぼ枠が拡大されないし、0才4月に申し込めない早生まれは1歳でいれるしかないよね
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:16:33.90ID:zfc0BzFr
旦那が娘を離さないから幼稚園に入園させられない
本人は0歳入園児なのに
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:35:55.41ID:nefZQk0V
豊島区電話来ました
うちは公立なので早いけど、私立は区の職員が電話するから明日の夕方まで普通にかかってきます
まだの方焦らない&諦めないでください
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 11:47:31.52ID:Orzeeetz
私も川崎だけど、一昨年2次の後の随時調整で入れることになって2月末に区役所から電話来た
2次の結果では待機5番目だったから辞退が続いたみたい
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:02:58.58ID:ALRT3hFR
2年前なので参考にもならないかもだけど、川崎の0歳4月で
2次で人気園に入った知人がいるよ
待機の6番手くらいだったと言ってた
他の内定者はほとんど兄弟加点持ちだったので
夫婦とも公務員で年収低めでA61の中では上位だったようです
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:12:03.04ID:q3MvCfDZ
かっぺさん諦めないでね
東京ではかっぺだからって足元見られて馬鹿にされてるけどそのぶん運が見方してくれるよ!
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:22:15.82ID:3yLyEg/G
他は知らないが名古屋市も『募集ゼロでも、締め切り直前に空きが出ることもあるので、本当に行きたいなら上位で書いてください』って言われたな。
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:47:21.12ID:9S+8fkvS
募集0でも書いてくださいは私も一次のときに役所の人に言われたから情報提供なくても書く人は書いてるんじゃないかな。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:55:13.64ID:/XPatOl8
募集0人でも退園者がでたら入園できることもあるし、とはいえ募集が1人以上のところに比べたらどうかというのもあるし、ただ募集0人なら逆に倍率が下がったり…とエンドレス。
希望出せる数の制限内なら募集0人でも書くべきだし、希望出せる上限でどうするかは、運と賭けだね、絶対の正解はない。

もっと言えば、AさんBさんがいて、Aさんの方が指数や順位が高いとする。Aさんは一次で志望は高くない園に承諾、Bさんは一次全落ち。
その後、二次でたまたま比較的人気園に空きが出てBさん承諾、その園はAさんにとっては志望高い園だったってこともありうるし、この場合はBさんは一次全落ちして(Aさんみたいに順位高い人は一次で他に決まってたから)二次で入れたってこともある。運だよ。
(この場合、Aさんが「なんで私より順位低いBさんが私の行きたかった園に行けるのよ!不正だ!コネだ!」みたいに騒ぐこともまたよくある)
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 12:55:22.19ID:iSzGDcvc
川崎市、一次利用調整の結果出たね
私が上位に書いた園は軒並み前年度より申請数が爆増しててこりゃ無理だと思ったよ
二次にまわったとしても低年収だけでは勝負出来なさそう
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:10:25.80ID:ZG57rerW
川崎市私の地域も1歳児クラスの申し込み去年と比べて明らかに増えてる。去年比1.3倍くらいかな。
0歳児クラスも1.1倍位で微増。
育休2年の影響だろうね。0歳がなぜ増えてるのかは不明だけど。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:11:53.42ID:APTG9Twg
>>188
見てきたー
小杉はやっぱ茶々まめベネポピの4強だな
その中でも奇跡の空き出てたからこれ滑り込めた人は超ラッキーだね
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:22:26.82ID:APTG9Twg
>>190
自己レスすまん
でも昨年度と比べたら希望者数20〜40人程減ってない?
川崎市の選考ルールだと新設園が増えても希望園を減らすことはないと思うんだけど
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:22:34.77ID:fTKYeHvM
駅近がやっぱ人気だね
川崎区だけど駅前にマンションがどんどん出来ててまだ入居はしてないけど来年の保活が更に厳しくなりそうな予感
あんだけマンション作って人を呼び寄せるなら一緒に保育園も作ってくれれば良いのにと思ってしまう
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:28:21.86ID:qy057FiO
>>192
千葉市美浜区の新築マンションは認可保育園併設のところあるよね
しかも入所はマンション住民優先だとか
でも入れたい住民多いだろうからそのマンション住民たちの間で
指数比べや年収比べになるんだろうけどw
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:34:42.23ID:G5xisRMN
>>193
神奈川の政令市じゃない市だけど、3年くらい前に同じ駅前に2本タワマン建って、1本は保育所併設(共用施設)、1本は何もアナウンス無しだった
結果、共用施設の保育所は無かった事に、何もアナウンス無かったほうは下の商業施設内に無認可ができた
そしてその無認可が今度認可になるという何とも不公平な話がある
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:41:20.22ID:MbAECHb0
調布の人が他にもいた……
緊張してる
0歳は枠550で募集603
1歳は枠379で募集727

0歳申込みで兄弟枠だからなんとかなってると信じたい
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:56:10.77ID:sLEITfJ/
調布の話が続いてごめん
30年度は
0歳枠→募集:536 申込:669
1歳枠→募集:414 申込:683

今年度は新規開園が1つだけになったからか1歳の募集数が減った
しかし申込数は増えてるので去年より厳しい
参考に申込数/募集数は
0歳が80%→91%
1歳が60%→52%
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:02:11.00ID:JRBUeJaI
悩みすぎて何も手につかないので何でもいいので意見もらえると助かります。

上の子次年長。駅近の保育園。
4月から下の子1歳クラスで入園予定が上の子の園は落ちてしまいました。
受かったのは家から駅とは反対方向に徒歩7分の新設認可園。あとは認可外もひとつ確保済み。
認可園だと下の送り迎えに上の子を連れていかないといけない。電動自転車の予定だけど悪天候の日が不安です。
保育料は似たり寄ったりな感じです。
客観的に見てどちらがよいでしょう?

@認可園
園庭あり。新設ですが系列園は人気があるので園自体には不満はない。大規模園。
上の子が通う予定の小学校が近い。

A認可外
姪が以前通っていて信頼できるいい園。
持ち物も最小限でオムツも用意してくれる。行事も多い。園庭なし。
認可外加点で再来年度に@認可園に転園もできそう。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:11:16.04ID:JRBUeJaI
>>203
そうです小学校の中です
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:15:50.49ID:py+wtKxt
>>202
自分なら@かな。

保育料は似たり寄ったりとの事だけど、2人目半額とかないのかな?
再来年度は新設園ではなくなるし認可外加点あっても兄弟加点なしで転園可能と安心できないように思う。
私なら考えること無くして早く楽になっちゃいたい。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:19:42.97ID:jXJqyfrR
>>202
1歳→2歳で定員増あるのってあんま無い気がするけど、認可外に行って本当に2歳児クラスで認可転園できそうなら、次の4月からの1歳児クラスだけ認可外かな
2020年度、上の子が小学校上がっても加点内訳は問題無さそうなのかな?
未満児のうちは信頼できる認可外で手厚く見てもらうのも全然アリだと思うので
やっぱ子供連れて動線が複雑になるのは大変だと思う
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:26:54.86ID:sLEITfJ/
>>202
1かな
2の場合は小学校入学と保育園転園が同時になって不安がすごい

念のため確認だけど
来年度=2019年4月〜(上の子年長)
再来年度=2020年4月〜(上の子小1、下の子2歳クラス)であってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況