X



トップページ育児
1002コメント393KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド393

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:58:11.58ID:aU4VQ2gG
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド392
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548309664/
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:04:24.18ID:8n8V+c2z
>>198
柔らかく煮てる人参とかなら少し固形であげてみてもいいんじゃない?食べなくてもスプーンやフォークですぐつぶせるんだし
みじん切りにしてから火を通すと固くなるからかたまりで茹でて切るといいよ
うちもそんな感じでたべれなければ小さくして少しはチャレンジするようにしてる
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:54:45.14ID:QduYTpqN
4ヶ月健診終わりで生まれた時の倍の7kg弱になってた
重いと思ってたけど重いはずだわ
看護婦さんに預けたあと泣かなかったみたいで泣かないの偉いね可愛いーとか大人しい〜って声が聞こえた
1ヶ月健診の時はギャン泣きだったから成長を感じられたわ
朝一でミルク飲んでたからご機嫌なまま終わって良かった
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:07:25.54ID:yUdRURID
いつも午前と午後1時間くらいずつ昼寝してたけど今日は11:30に寝てまだ寝てる…ボーナスタイム突然きた
ひさしぶりにゆっくりさせてもらってるけど夜がめちゃくちゃになりそうだなー
物音立てて起こしたくないから家事もやる気が出ないわ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:15:33.88ID:HX3dVfK3
>>196
と思って注文して受け取って、さあ食べるか!って時に起きて泣かれたよorz
とりあえず目的地に到着して遊べたから良かったことにするわ
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:21:46.11ID:jWxy8ujT
汚話


5ヶ月
普段は寝返りの練習に全然やる気を出さないのに、●漏れして慌てて処理をしてる時に限ってフン!フン!と身体をひねろうとするのは何故なんだ
こっちは被害を最小限に食い止めようとしてるのに、嫌がらせしようとしてるとしか思えないよ…やめてくれー
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:28:23.50ID:Frznie9k
疑問に思ってたんだけど、離乳食あげる時期ってお座り出来ない子の方が多いよね?
皆どうやってあげてるの?
バンボみたいな座れる椅子とかバウンサーに乗せて?
すごい不思議に思っててお座りしないと離乳食上げられないと思ってたんだけど…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:31:04.71ID:ETvnLB0n
大体5ヶ月から6ヶ月からあげるってあったからお座りしてなかったけどあげ始めたよ
最初は良かったけど途中から食べなくなって四苦八苦した
そして現在11ヶ月めちゃくちゃもりもり食べる
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:50:10.15ID:GdYx8ohB
>>203
ありがとう
さっき2回食で軟らかい人参をあげてみたら、なんじゃこりゃって反応だったけど泣きはしなかったよ
子の様子と⚫の観察しながらやっていこうと思う
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 14:52:10.20ID:uvDOON6g
昨日予防接種したから今日は朝からよく寝るなー
起きてから買い物行くのちょっとめんどくさいな…ネットスーパーで注文しときゃよかった
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:02:21.69ID:hfPKQBtF
●話注意

大きい固め●を出すときの力みかたがすごすぎていつか頭の血管切れるんじゃないかと心配
顔真っ赤にして号泣しながら唸ってる
毎日3回出てるしヨーグルトを定期的に食べさせてて便秘ではないと思うんだが改善方法ないかな
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:04:52.39ID:tViXUL47
>>209
膝の上、またはバウンサーやベビーラックでも良いって手元の本に書いてあった

でも膝の上でやると親子共々お粥まみれになったのでおすすめしない
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:32:57.56ID:hhf/V/Ku
>>209
うちは最初だけ室内にベビーカー持ち込んで(一応床には新聞紙ひいてます)そこに座らせてたw
今は私も子も慣れてきたから膝の上であげてるけど、>>216さんと同じく毎回私の服がお粥まみれになる
早くお座りできるようにならないかなー
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:38:36.05ID:WnWAX6pB
>>209
リアルでは人に言えないし多分良くないし別におすすめもしないけど、
最初の少量のうちは寝返りしたうつ伏せ状態であげてたわ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:49:37.18ID:MZqsamTM
>>215
一般的には、水分をとらせる・水溶性食物繊維をとらせる

こっちは個人的なやり方だけど、牛乳を飲ませる・みかんを食べさせる
後者はお腹強いとびくともしない
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:52:47.56ID:fLdPGNF6
バウンサーとか持ってないからおすわりできるようになるまで膝の上のつもりだったけど結構お粥まみれになるのかな
どうしたもんか
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:53:07.06ID:8n8V+c2z
>>213
ステップアップしても平気かもね
補足だけど、人参とかほうれん草ってそのまま出て来て消化できてない?と心配になったりするかもしれないけど「そういうもんだから便秘してなきゃ気にしなくて良い」って保健師にアドバイス貰ったから何かあれば思い出してもらえれば
うちは明日から三回食スタートだよお互いステップアップ頑張りましょう
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:55:40.64ID:FDTAsJTw
1人目も膝の上に乗せて離乳食あげたけどお粥まみれになんかならなかったけどなあ
食事用の受け口のついたスタイしてたら大丈夫だと思うけど
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:58:35.71ID:0ZwmPD+V
>>221
膝の上であげることもあるよ
シリコンエプロンつけてるからか服も私もそんなに汚れない
最初は妊婦時代に使ってた授乳枕になる抱き枕を調整して、そこに座らせてた
バウンサーも使ってみたけど、ずり落ちてきちゃって大人しく食べてくれないので
なぜかバウンサーは嫌がって授乳枕は好きという
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:14:11.74ID:MLaZcls3
スプーンに掴みかかってきたり、お粥と一緒に手も口に入れたり、入ってるのにぶーって唇鳴らしたりするからスタイしてても汚れるなあ。
バウンサーであげてるけど、自分でがんがん揺らす子だから、足で揺れを止めながらあげるのが地味に辛い。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:16:09.15ID:Z2Bf2mGb
うちはつかまり立ちしながらじゃないと食べてくれなかったから仕方なくそのまま食べさせてたよ
最初はうろちょろして食べてくれなかったんだけどそのうちうろちょろしないでモリモリ食べるようになったよ
でそのぐらいになってようやく膝の上に座って食べてくれるようになった
のは良かったんだけど口元がよく見えなくてやりづらい...
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:17:18.78ID:GdYx8ohB
>>222
たしかに、ほうれん草小松菜はそのまま出てきたw
まだ量が食べられないし、固さのことや2回食にしていいのかとか悩んでたけど打開策になりそう
本当にありがとう
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:17:48.58ID:Z2Bf2mGb
そうだ夜間断乳してからモリモリ食べるようになったんだ
あの時は嬉しかったなあ
それまでほとんど食べなくて途方に暮れてたから
病みそうだった
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:31:29.69ID:xXbFt+CG
>>224 >>225
良かった
離乳食用のエプロンなら用意してあるからそれつけてとりあえずやってみるよ
ありがとう
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:45:51.38ID:roC+YVN8
子と一緒にダラダラ昼寝するのが幸せすぎる。今頃仕事がんばってる夫、ごめんね
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:50:07.08ID:kIZoy8J/
うちは膝の上の方がおとなしく食べるから、普段はバンボだけどぐずると膝の上
片膝の上にのせて、片手で押さえながらあげると暴れなくていい感じ
でも、前スレでバンボで離乳食よくないって書いてあったし、ベビーチェアに移行した
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 16:54:54.20ID:aC02Hflx
ベビーカーで離乳食あげるのTwitterのフォロワーの人にもいたようないなかったような、ここで見ただけのような。ドヤッて言うことじゃないよね
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:05:54.68ID:Q/zrj2N+
抱っこ紐使う予定があるので練習中
いつもは専らベビーカーなので肩がすごい痛い
最初は平気だから装着自体は間違ってないはず、ただの筋力?不足だと思う
何度も使ってたら屈強な肩になるのかな、それとも肩や背中の筋トレした方がいいのかな
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:05:59.89ID:4yIPIolr
>>217
前もベビーカー室内に持ち込んでって見たときうわ‥って思ったけど同じ人かね
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:07:49.50ID:2MMJXphj
>>236
エルゴだったら腰紐上過ぎるとか?
ポルバンのようなヒップシート系なら逆にかなり上の方でつけなきゃ体痛いよ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:11:17.55ID:Q/zrj2N+
>>238
ナップナップなのでエルゴ系です
腰紐はウエストの1番細いところ、両肩紐を背中でカッチンって結ぶやつは肩甲骨あたり
子と私も適度に密着してるんだけど、もしたしたらまだどこか装着がおかしいところがあるのかも
ちゃんと装着できてたら時間がある程度経っても痛くないものですか?
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 17:11:39.37ID:w4aD78nX
7ヶ月
2〜3週間前からハイハイをし始めて今はつかまり立ちに夢中だけど、ハイハイをする時左足は膝を使って、右足は膝を使わず足先だけ使ってて足を引きずるような感じになってる
ただ単にハイハイがまだ下手なだけですよね…?足に問題があるとかじゃないかと心配になってきました
先日7ヶ月検診があったけど聞きそびれちゃったし
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 18:03:05.64ID:3c7968Dp
>>240
そういえばうちもずりばいのとき片足しか使わなくて銃で撃たれた人みたいな進みかたしてた
いつの間にかなおったからそのうちやり方覚えるんじゃないかな?
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 18:10:38.50ID:LN+TWhKs
11ヶ月
補助券が11ヶ月までだから検診今日受けてきた
模倣まだだけど特になにも言われなかったな…問診の看護師さんにはバイバイみたいな簡単なのもですか?とか聞かれたけど
ずりばいの時もそうだけどやる気が感じられないんですよね…
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 18:29:34.85ID:hNpBCcnK
前までは普通にJ-popとか口ずさんでたのに最近いないいないばぁを見せる様になってから、オープニングを口ずさんでる自分がいる
最初のリスの人形とうーたんが可愛い
本当に上手く作られてるもんで反応して、うーうー言って喜んでる
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 18:45:35.65ID:hbk9OXbO
5ヶ月になってしょっちゅう下唇をちゅーちゅー吸ってて可愛い
ひよこみたい
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:02:05.24ID:DbDBgOkP
ここって男も書き込みおkだよね?

自分は夫の立場で、妻と5ヶ月の娘と暮らしている
質問は、妻は育児ノイローゼなのか?もしそうならどうしたらいい?って話なんだけど
自分も生後すぐから年末まで育休取って一緒に育児していたから、育児の大変さとかは多少分かってるつもり
この1月から妻はワンオペになったけど、俺の職場は割と寛容だから出張もなければ残業もなくて今は6時過ぎには帰宅している

でも、やっぱり昼ずっと一人はしんどいみたいで、俺が帰るとほっとしている感じはする
自分としては正直育休中に仕事より育児の方がキツイなと思ったくらいだから、俺が帰ったら自分の風呂とかの時間を除いて子供のことは任せてほしいと思っている(完ミだから俺だけで世話可能)
でも妻は仕事後だから休んでほしいと言って、寝かしつけなんかもやろうとしてくれる
それはいいんだけど、子供はやっぱり眠くなると泣くし、たまにギャンギャン言って手がつけられない時はある
そういうときに、妻が独り言のように「うるさいうるさい、黙れ黙れ」のように言っているのがすごく気になる
ここの皆さんもそういう風に声に出したりすることある?

結局原因は育児疲れだと思うのだけど、ベビーシッターは本人が拒否、両親も仕事してるから手伝いは週一が限界
俺が(帰ってから)やるからという言葉にもあまり耳を貸さない

どうしたらいい?
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:06:11.26ID:B10lnj1T
>>242
うちは10ヶ月だけど、同じくバイバイ、パチパチする気配が無い
こっちがバイバーイとかパチパチパチ!とかやるとニコニコして見てるだけ
する気配が無いと心配になるね
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:28:53.38ID:4HFRIm4x
>>245
人1人の命がかかってる責任感と育児疲れとで精神的に疲れてるのかもしれないですね。
効くのはやっぱり睡眠じゃないですか。
急に代わるから休んでと言われても、行動の予定が奥さんにもあると思うのでイライラされると思います。
例えば、予め土日にまとまった自由時間(睡眠時間)を予定しようと前々から提案してみる。その時は難色でも週末までに考えが変わったりして週末まで乗り切ろうとか、多少プラス志向の余裕が出てくるんじゃないですか。
育休取ってくれて一緒に新生児期に子育てできるなんて羨ましい。今は大変でも幸せな時間だったと将来思うと思います。
上から目線で長文すみません。
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:36:00.59ID:w4aD78nX
>>241
銃に撃たれた人わかりますw
まだはじめて数週間だし、ハイハイしやすいようにセパレートの服にしてみたりしてうまくなるまで様子を見てみます!ありがとうございました
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 19:36:48.55ID:XMVQblXC
>>244
うち6ヶ月半だけど最近同じことしてる
可愛いよね
写真に撮りたくてスマホ構えるとやめてしまう不思議


寝返りするようになってから不機嫌にな時間が増えた
多分あちこち気になるのに寝返りするしかできないのがもどかしいんだろうけど
昨日から方向転換できるようにはなってその場でグルグルしてる
座らせたらそばに置いてあるぬいぐるみのタグで遊び始めるんだけど、頻繁にこちらを見てはニコッと笑うからたまらん可愛い
同じ目線になると嬉しいのかな
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 20:28:16.37ID:GU+D3zcd
>>245
そんな呟きはしない
やってるんだろうけど奥様の世話してあげればまだ受け入れてくれるんじゃないかな
夕飯作ったり買い物したり掃除したり
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 20:38:27.54ID:aj5NKdiG
>>245
それだけやってくれる旦那さんってほんとすごいねうらやましい
でもその反面奥さん引け目に感じてないかな
こんな恵まれてるのにしんどいなんて言っちゃダメとか周りはワンオペの人もいるんだからとか
私は夫が完璧にやるとかえってなぜかムカついてたw変な対抗心があったんだよね
やるよって言われても手順が違ってそうじゃない!ってなって余計いらっとしたり
具体的に何がしんどいのかどうやればいいのか本音で話してもらうのもいいんじゃないかな
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 20:48:02.91ID:4KmQ4P77
育休まで取って一緒に育児してくれる夫なんて立派としか言いようがないわ
うちの人は週末風邪ひいて初日だけマスクしてあとはそのままで過ごして子供にうつして胃腸風邪
それが私にうつって毎日吐き気と関節痛の中育児してるのに風呂洗ってないって文句言ってきてイライラ
家事も育児も積極的なのに更に手伝えるところ探す旦那さんはほんと偉いわ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 20:51:18.78ID:InWjcvKO
微妙に下話


子とお風呂に入ってると私の下の毛に気づいたらしく、
じっと見た後触ろうと手を伸ばしてくる
恥ずかしいからやめておくれ
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 20:53:16.12ID:ORu6bvjZ
>>245
優しい旦那に引け目感じて甘えられないんだろう
今の時期はインフルが怖いけど暖かくなったら一時保育の利用ができればいいね
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 20:58:55.76ID:m+wIc1mq
>>245
奥さんが育児に集中できるように家事のほうに力入れてみたらどうかな
甘いもの買って帰ってみる(あなたがお茶入れてね)、お風呂にゆっくり浸かってきなとか、マッサージ行っておいでとか美容院とか、ホッと一息つける時間があると嬉しい
自分が夫にしてほしいのこんなところだな
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 20:59:41.14ID:mhdY5lO/
このスレって、無断転載禁止にしないの?
アフィネタっぽい書き込みなくなるとすっきりすると思うんだけど
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:03:59.41ID:+p4WbVvU
無断転載禁止って書いても転載されるんじゃなかったっけ?どういう原理でされるのかは知らないけど
0259245
垢版 |
2019/02/05(火) 21:11:03.11ID:DbDBgOkP
なんかやたら褒められて恐縮だな…
引け目を感じているということに関してだが、実は妻は物凄い完璧主義
俺は、育児が適当でいいとは言わないが、時に力を抜いたり人に助けを求めたりすることは必要だと思う
例えばベビーフードを活用するとか、大人の食事は俺も作れるし弁当を買ってくることもできる
でも本人は、「自分が」離乳食は作りたいし、ご飯は作りたてのものが食べたいし食べてほしいし…といった感じ
これって俺の手伝い云々よりも本人の意識だと思うけど、なんか良い伝え方ないかな?


>>247
申し訳ないけど、ここでいろいろコメントもらえたからとりあえずここにいさせてください
あまりに長引きそうならまた移動する
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:17:43.82ID:FIsJJwAY
>>259
もう奥さんの性格がそんな感じだとご主人が何言っても変わらないだろうなぁ
「適当でいいんだよ」っていうと「なんでそんなこと言うの!!」で余計炎上しそう
奥さんは仕事復帰予定はあるのかな?
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:20:49.52ID:aU9/pC6C
>>259
奥さん、私と激似だ。そしてあなたは私の夫に激似だ。
自分でやりたいことが多すぎるんだよね。
多分何かを達成することが好きな人なんじゃない?
育休取ってたり専業になったりして承認欲求が満たされないから自分で何かを成し遂げて安心したいタイプ。

じっくりスレで質問した方が良いよ。
ここは0歳児についてをメインに語り合うスレだからさ。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:39:29.07ID:1A0xBjE/
7ヶ月、最近手をぱちぱちする!
時々ぺちって音がして楽しいみたい
可愛いなー赤ちゃんだなー
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:41:12.71ID:WtuBW7K6
>>259
もうすでに0歳児関係ないから消えて下さい
長い上に関連レスがウザったい
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:43:38.82ID:zlT1smZN
ズリバイとお座りとちょっとだけハイハイができるようになった!
一気に成長してビックリ
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:48:04.52ID:hx1rxFK9
うちの10ヶ月も最近パチパチよくやるんだけど段々上手になってて成長を感じる
最初は掌が合わさる面積が少なすぎてそれパチパチ…?な感じだった
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:48:09.27ID:YGXa+LOf
適切なスレに誘導されてるのに居座るのはどうかと思うけど
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:48:25.85ID:FIsJJwAY
私も長々とレスしてしまったので話題変えよう

胸トントン苦手な娘の為に太ももトントンしたら案外気に入ったようで夜もすんなり寝てくれた
我が子だけに効くものを発見するとうれしい
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 21:59:45.71ID:7fi3ODXz
ネントレスレありますよ〜っと
と言っていた>>270がスレチにレスしてねんねの話題に戻してるの胸熱
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:03:34.38ID:E7J5a56r
>>268
9ヶ月でまさしく面積小さすぎて全然できてないw
パチパチよりブンブン
上手くなるのかー楽しみだ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:09:46.96ID:RaCa1jLm
音鳴るおもちゃ握って振れるようになった
握ってない手も一緒に振り回すのかわいい
0278245
垢版 |
2019/02/05(火) 22:21:01.75ID:DbDBgOkP
確かに、ここは子供のスレであって親の話をするところではないね
申し訳なかった
スレ移動はせずこれで終わりにする
コメントくれた方々どうもありがとう、参考にさせてもらう
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:24:35.62ID:cIpw8Euq
>>274
ドブ乙
まだいたの?次スレではいい人でいてねって言われてたじゃない
ドブはドブなのねぇ...
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:24:46.35ID:rubo6xRX
いいなーパチパチしてくれるの
まだパチパチもバイバイもしない9ヶ月児
一応目の前でやって見せてるけどおもちゃに夢中で全く興味を引いてくれない
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:24:58.34ID:y5EzhT8j
あーあ、案の定荒れちゃった
正直言って男性がここに書き込むと「俺こんなに奥さんのためにいろいろやっててエライだろ」みたいなものを感じちゃうから嫌なんだよね
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:25:56.40ID:0wimxl/c
何故かDbDBgOkPが書き込んでから変な書き込みが増えて荒れだしたね
不思議ー
欲求不満解消できて良かったですね
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:39:51.64ID:fPH/3Nfn
10ヶ月の子の鼻水ダラダラで寝不足〜私も移って辛い。
花粉なのかPM2.5系なのか…
メルシーポットフル稼働だわ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:41:12.23ID:3InSSVzJ
ちょっと聞いていい〜?
11か月なんだけど、まだちんリガードしてないんだよね。
友達の子は8か月くらいからリガードしてるって。
みなさんどんなもんなの?
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 22:51:59.06ID:vBL7IrB8
たまに出てくる子どもな言葉使いでレスする>>273みたいな人何なの?
低月齢スレではこんなレス滅多に見なかったように思うけど
低月齢抜けたら精神的余裕も出てきそうなのに
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:04:37.46ID:DkH4NI7V
>>286
これにレスしちゃダメだよ
ただのエロ親父だから
既女板にも入り浸って女のふりして下の話に持ってくから
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:32:06.95ID:8n8V+c2z
>>283
やっと落ち着いて一息つこうと見に来たらwwwwww
前スレのくだりが良い具合に伏線みたいになっててこれはやばいw
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:56:15.11ID:Q/zrj2N+
顔は横にしてるけどうつぶせ寝になっちゃってる
しかしよく寝てる
やっぱりうつ伏せ寝だとお腹あったかくて、よく眠れるんだろうな
もう少ししたら直しておこう
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:59:27.61ID:Hc8oylct
5ヶ月になってから奇声を発するようになった
家の中だとキーキー大騒ぎするのに、散歩とかで外に出た時には
アーアーご機嫌な声を出すだけで全く奇声を発しない
助かるんだけど、家と外の違いの理由がわからないよ
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 23:59:55.34ID:SQThYwYU
>>291
低月齢の方が何度もネットする余裕無いからね
スレが細かく分かれすぎてて難しいね
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:09:07.30ID:D4lm2pyD
>>268
わかるwうちも覚えたては左手が低くて音もしないしお上品な拍手みたいだった
11ヶ月の今は同じ高さでしっかり鳴らしてる
お上品な拍手の動画とっておけば良かった
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 00:22:48.81ID:0qwqztCg
>>294
うちも4ヶ月頃入る前くらいからキーキー言い出してちょっとうるさい
喜怒哀楽の殆どがキーキーになって判別しづらくなっちゃった

さっきもキーって言ってたから寝かしつけながら前世はお猿さんなんだね〜って言ったら物凄い目見開いて驚愕って顔して見られた
お猿さんだったのか
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 01:01:16.29ID:eG8y9IyS
子のくしゃみ不発の声がめっちゃ可愛くて萌える
いつもなら「ふっ、ふっ、へくしゅん!」なのに不発の時は
「ふっ、ふっ、…はふぅ〜っ」って脱力したような声出す
それにしてもくしゃみの仕方とか教えたことないのに自然に自分でやり方知ってるんだよね
赤ちゃんて不思議
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 01:26:03.91ID:d57BLnW2
くしゃみの不発可愛いよね
眠いと目をこするのもこんなに小さいうちからやるんだなと驚いた
おかゆ食べながら眠いってやるの可愛い
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 01:52:20.21ID:t80WxBMQ
くしゃみされて顔面に諸々飛ばされても全く殺意湧かないがいるって不思議
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/06(水) 02:46:17.85ID:CJDZ0uI0
うちの子うつ伏せが嫌いらしくて、うつ伏せにすると寝返ってすぐ仰向けになる。
そして当然のように仰向けからの寝返りを全くしない。
ここからずりばいとかハイハイをするようになるんだろうか?
不安だ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況