10ヶ月後半
ストックのミルク缶の最後の1缶があいたから、これがなくなったらフォロミにしようか悩む
離乳食はだいたい毎食トータル150g前後食べて完食
手持ちの離乳食本の目安量のほぼ上限は食べている
朝と昼の離乳食後はミルク100mlで寝る前やおやつも含め1日トータル400~500mlくらい飲んでいる
手持ちの離乳食本でも何人か別の保健師さんに聞いてもまだミルクは飲ませる時期だからあげてねって言われてておそらく離乳食本もミルクありきでの目安量になってそう
この状態だと今までの育児用ミルクとフォロミならどっちがいいんだろう
一応主食、たんぱく、野菜か果物のバランスはそれなりにとれてるとは思うんだけど、私が離乳食めんどくさいタイプだからBFメインだし、たんぱくは卵がアレルギーでNGだから豆腐やヨーグルトばかりになってしまっている