>>618
そこが問題ってこと。
問題が比較的平易で記憶量を問わず思考力を問う問題が多いので、
地頭勝負でギャンブルになりやすい。
私立の場合は100の努力と50の努力は歴然とした差がでるけど(複数回受験の影響もあるから)、
公立一貫は100の努力しても受かるとは確実に限らないし。
それを見てると、都立専願で私立受験ほどの勉強量を確保できる人間はそういないっしょ。

うちの県の高校受験トップ塾が公立一貫コースも作ってるんだけど、注意書きに
”このコースをとってもほとんどの人間は合格しません。その先の高校受験を見据えて頑張りましょう”
的なことが書いてあって潔いと思ったよ