X



トップページ育児
1002コメント367KB
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 4[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 15:51:56.70ID:gjbcMXsk
妻課税で貧乏じゃないがセレブでもない。この微妙な年収帯の育児事情をマターリ語り合いましょう。
色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。

次スレは>>980あたりで。

※前スレ
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情 3[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542634425/
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 18:34:50.56ID:Ah1xLxjI
>>300
大井町はどうかな?夫が昔住んでたんだけど、駅前にアトレやヨーカドーがあったり
ヤマダ電機があったりで便利だし、家族連れが多かったよ
京浜東北線があるので東京からも横浜からも一本だし近い
飲食店も個人経営からチェーン店まで揃ってる
ただ家賃相場とかはよく知らないので、ここの年収帯からすると高めかも
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 18:39:23.50ID:6ZyDyICc
町田駅近くに住んだことがあるけど、町田は成瀬駅との間に朝鮮人学校があるし、治安がいいとは言えない
大きなスーパーも車で行かないとなかったような
小田急は朝も夜もかなりの満員電車で疲れると思う
横浜と東京なら副都心線沿いや南北線〜目黒線沿いなら住みやすそう
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 18:40:07.03ID:BI1ekegp
横浜市民だけど、どの年代の子を育ててるかにもよるし夫婦の年収割合にもよる気がする

横浜市川崎は認可保育園の保育料は高いよ
認可外の補助も東京都ほどは出ない
幼児医療費には所得制限があるから、片方が額面の年収800万超えると子供の医療費がかかる
あと横浜市は中学校の給食がない
神奈川の公立高校受験は内申点稼ぎが結構なウエイトを占めるので先生受けの悪いタイプは中学受験を真剣に考える必要がある

ただし金銭面以外での乳幼児期の子育て支援施設や人的体制はかなり整ってる
ファミサポ頼んでマッチングしなかったことはないし、支援センターも数多くママ友が作りやすい
学童も充実してるので、港区や目黒区で子育てしてる友人よりは子育てしやすい環境だと感じる
大田区はよく知らない
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 20:08:17.09ID:amCZyk4s
大田区民だけどおススメだよー。保育園児ならかなり保育園入りやすくなったし
少なくとも川崎、横浜よりは、東京都だと中学生まで医療費無料に所得制限が無い、保育園の主食代無料とか、この年収帯への子育て政策が手厚い
ただ、駅前の大型スーパーをどこまで求めるか。本当に大型の店舗はJRの駅しか無いかも
ごく普通のスーパーで良ければ、少し住宅街の方が子育て雰囲気は良い

まぁ特筆する施設もないし地味だけど。私はファミサポも普通に見つかったし、病後児保育も便利に使ってる
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 20:09:49.45ID:d7aMA/jd
>>300
町田から東神奈川経由で大森まで通勤してたw

町田から東京駅は遠い
物価と店の生活の利便性は1番良く、ある程度駅前で揃う
大型スーパーに何を求めてるか分からないけど、駅前の西友は子供服とか売ってるか微妙だった気がする
町田は中学の給食がないはず
小田急の混雑は複々線化で以前よりは良くなってる

東神奈川は飲食店が多い印象はなく、あくまでイオンのあるだけの各停の駅って感じ
生活面では鶴見の方が暮らしやすそう

大森は大田区と品川区の区境なので、保育園通ってるなら薦めない
企業も多いため飲食店など利便性はそれなりにあるけど、大井競馬場と平和島から近いので昼間から微妙な人も歩いてる

詳しくはないのでなんとなくだけど、武蔵小杉、大井町、鶴見、戸塚、東戸塚、上大岡とかはダメかな?
あとは東横沿いや南武線沿い、東京駅まで新幹線を使っていいなら鴨居も含めて探してみては
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 21:51:49.61ID:DAUC1YZQ
スレ年収真ん中くらいの川崎勤務だけど、大森はやや背伸び、東神奈川は分相応だけど家買うには今は高いよね、ってイメージ
住むにはどちらも良さそう
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 22:07:12.72ID:lAsZqdOO
学校崩壊の小学校がある鶴見?
まともな親は、学校に行かせず、引っ越してますよ!
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 22:08:46.10ID:83IdoqyL
家賃高いけど、中目黒は?
横浜には一本、東京も日比谷線使って途中乗り換えで結構近い
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 22:09:33.62ID:dgXDZMzt
>>300
私も大井町が良いかなと思った。東京ってのは東京駅ってことだよね?大井町はわりと便利だし子供いくつかわからないけど中受とかも考えてるなら塾も至近だよ。あとは山王あたりかな。
アラサーでこのスレで昇級見込めるか、親からの援助ありとかなら十分住める価格帯だと思う。
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 22:10:05.86ID:lfldHceL
子が中学生以下なら横浜市はおすすめしない
私立に行かせるなら別だけど子の医療費に所得制限あったりこの年収帯には優しくないと感じる
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 22:43:38.59ID:lAsZqdOO
東横線沿いだろうね。
東急ストアで良ければ、割と各駅にあるよ。
綱島、日吉、武蔵小杉あたりかな。
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 23:56:20.83ID:Q4ZbnBNn
>>303
大井町は暮らしやすい
夜中に女1人でウロついてても一度も痴漢にあわなかった稀有の街
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 00:16:32.28ID:7CBh/deu
>>300
東横線はどう?
知ってる限りだと元住吉は、隣の武蔵小杉よりまったりしてて住みやすかったよ
東横線も目黒線も栄えてる駅が多いし、横浜方面にも都心にも出やすい
元住吉は駅前の商店街も充実してるし道も平坦だし(日吉は坂が多い)住民の質もそれほど悪くないと思う
隣駅である武蔵小杉・日吉の電車や商業施設や役所や図書館なんかの恩恵にも預かれる

難点は武蔵小杉のタワマン建設ラッシュの影響で保育園に入りづらい
川崎市は現時点で中学の給食がない
各停しか止まらない癖に家買おうとすると結構高いことかな
0317300
垢版 |
2019/03/07(木) 06:40:31.51ID:90wjALPC
みなさまありがとうございます。
大井町は交通利便性が頭ひとつ抜けてて、理想的なのですが、隣の大森と比べるとその分お値段もお高くなるのがネックです。大森も大森で山王側はすごく閑静で魅力的なのですが、そちらはまた少しお高くて…。
武蔵小杉は人工過密で通勤時の改札待ちがすごいことになっていると聞くのでそこが懸念点です。

子育て支援を考えるとやはり東京都区が優位ですかね。日吉や綱島、元住吉、西馬込、戸塚など他にも挙げていただいたところ検討してみたいと思います。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 06:59:29.09ID:gMBp5qQ8
遅レスだけど、私も祖父が地主で金持ちってからかわれてた
今は実家とは別の地方に住んでてここ上限
子供が全員未就学児でお金かからないから、海外含む旅行に年数回行く
で、夫が子供同士が仲良しの近所の人にお土産を配りたがるんだよね
子供の頃の経験から、国内ならともかく海外旅行はなんとなく隠したい気持ちがある…
小学校入ったら余計に気を使わないと、と思うけど、
夫(実家は裕福ではない)はあんまりわかってくれない
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 08:18:52.25ID:AfT6fEO5
>>308
鶴見住みだけど、場所を選べばこのスレかもう一つ上ばかりみたいな落ち着いた地域もあるよ
妻側もキャリアある共働きで、利便性と住環境でたどり着いたみたいな人たち多い
イメージ良くないのは確かなんで、東横線沿いの方が手堅いとは思いますが
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 20:53:33.84ID:4pXpblyf
元大井町住民が通りますよ
スーパーがイトーヨーカドー成城石井阪急と大変充実しておりヤマダ電機などもあり
ブルドック等地域に愛されるお店もあり
京急側にいけば大きい公園も多くてとても住み良いところだったよ

交通の便もよくりんかい線で渋谷新宿までサッと出られるのがよかったよ
ただ庶民的な雰囲気の割に家賃は高くて駅近は2LDK17万〜
地盤の良し悪しの差がすごくて京急側だともう少し安く住める
近年羽田からの飛行機の通り道に決まった?ので地価はかなり下がったみたい
品川は小学校が選べるので幼稚園保育園の段階から人間関係づくり頑張って情報集めた方が良さそうだった
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 22:23:29.65ID:0rrnuxJ+
保育園に迎え行くと、私立小の制服着た上の子と迎えに来ている人とか、
これは私用に2台目に小さいの買ったのって車がMINIだったり、子は普通に、誰ちゃんはハワイだから今週休みなんだってーとか言ってるし、
うちはここ上限だけど、園の人達はもっとお金持ちに思える…。認可園なんだけど
公立小に行ったら、また違う感じの人も居るのかな
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 23:06:07.30ID:oh4UZVpQ
>>323
認可だけどお勉強系だったり、預かり時間に融通がきいてバリキャリお母さんに優しかったりする園なのかな

うちの子の公立園、制服や習い事の無い園でお金かからないせいか、そんな裕福そうな雰囲気は無いよ
ここ下限だけど、何ならうちがクラス一保育料高いかもw
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 01:34:36.29ID:Hk28Tsp6
>>324
あー確かに、認可だけどお勉強系で制服や有料の習い事あるからかな
預かり時間は長くない。ホワイト企業で時短ですーみたいな人が多い印象

うちの自治体、保育園の優先順位に年収の要素が低くくて、認可外加点が強いから、
金で解決できる人が保活くぐり抜けてるのかしら
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 08:24:51.03ID:283aSxpu
うちも認可でここ上限だけど、園の他の家庭見てるとすごく余裕ありそうに見える。ママの通勤バッグがエルメスだったり靴がジミーチュウやマノロ、車はベンツとか。
認可保育園のイメージががらっと変わったわ。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 09:18:33.62ID:uYxAIrna
>>326
関東のネタは散々やっといて名古屋だと追い出されるのは気の毒
うちはここ下限、家の優先度が低いので3500万位で探してて、緑区南区港区の地下鉄遠いあたりになりそう
年収的にはもっといい地域に住めるはず
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 10:20:16.98ID:faFlhUTP
>>326
名古屋だったら夫婦どちらかの地元だったりしない?実家の沿線で通勤に便利な場所がいいよ
我が家は結婚してアパート借りるときに市内は駐車場が高かったから隣市に暮らしたら
便利でそのままそこで一戸建て買った
うちも家にこだわりないから中古だし、リーマンショック後の土地が下がってた時期で今よりはかなり安かった
どこにしろ駅までは徒歩圏内がいいわ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 10:58:26.20ID:VHTyBItZ
年収と住む地域の話ってローカルだけど情報交換としてかなり有益な話だと思うんだよね
このスレの意義を感じるというか
それが規制されて昔みたく自分語りばかりなのが好ましいかって言うと微妙だし
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 12:06:04.29ID:OtUgwYuQ
名古屋でも関東でもないけどローカル話ドンと来いだな
興味ない人はそのレスだけスルーすれば良いのでは?
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 12:11:45.25ID:BIzQ9HVz
住む場所なんて家計に直結するし、同じくらいの年収の人の話聞きたいもんね
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 12:42:37.46ID:WuOTMG0B
ほんと。
こういう話が、もっとも参考になるでしょ。
住んだことがある人が、引っ越そうとする人に
その地域の事情、特に教育事情を教えるなんて、
逆に他のスレでは難しいでしょ。
現地を歩いても得られない情報を
ネットで仕入れてるのだから。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 12:56:09.19ID:kB9/fBiU
生活スタイルだったり価値観も違うから年収スレでこういうありがたい
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 13:01:29.00ID:W6fuDaKM
この年収帯だと医療費助成かかる人いるしね…うちなんですけど…
所得制限ないとこに住みたかったけどいろいろ制約あって結局所得制限あるところになっちゃった
成育医療対象だけど所得制限引っかかるしなんなんだよもー!
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 19:14:51.01ID:/BcNK2gu
まちBBSってエリアが細分化されてるから
どこに引っ越すのが良いか?みたいな相談にはあまり適さないよね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 21:50:15.59ID:lU6ClgrR
転勤族なので関東住みだけど他地域の話題もわりと楽しく見てます
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 22:35:53.34ID:22CZJ6Wk
>>329 >>330
レスありがとうございます。とても参考になります
どちらの地元も飛行機の距離で、でも定年までは名古屋に住むことになりそうで家をどうするか悩んでいます
駅から徒歩10分以内、治安悪くない地域で探すと5千万超えが普通で。まぁこのスレ的に買えなくはないのかもですが
不動産会社等にも相談してみます

ローカル話どんとこいと言ってくださったみなさんもありがとうございました
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 06:01:58.33ID:ZxNfYrRu
この流れで。板橋区に家買いました。
縁が全くなかった地域なので色々勉強中。元々住んでいた地域で1年くらい土地を探していたけど全然出ず、通勤時間あまり変わらない範囲で土地を業者に探してもらってました。
大手町まで20分だし高級住宅街じゃないけど、商店街も近くにありなんかゆるい空気でよいかなと思ってる。
入居が3月になるように調整すれば保育園入園も不利にならなかったので(4月入園なら加点で育休明けと同じ点数になる)良かった。まだ使ってないけど子供発熱時に病児保育の施設の人が迎えに行ってくれる制度もあり。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 12:29:39.33ID:Ez3iPCIi
ちょっと真面目な話なんだけど、板橋区って意外に変質者が出る
うちの実家がある地域は駅近で閑静なんだが、若い女がいるというだけで家の前でセン×リされてたりサドルに変なものが付いてたり
あと駅から帰る時に抱きつかれたり、いきなり自転車の人が来て僕のあれをあれしてくれませんか?と言われたり
これは私の同級生もたくさん被害に遭ってる、板橋警察署にも何回行ったか分からない
豊島区と北区が近いのと、幹線道路が近く路地が入り組んでいるので逃げやすいということらしいけど
あと住宅地だから人通りが途切れる瞬間がわりとあって、その隙を突かれる
私は強い子だったけど少しPTSDで、友達はショックのあまり男性嫌いになったり
お嬢さんがいらっしゃるならSECOM入れたり、送り迎えしてあげてください、本当にお願い
大学生になって新宿区に引っ越したら、むしろそっちの方がほぼ被害に遭わず
今でも実家にいるときは娘1人では外出させない
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 13:00:56.33ID:XWANedco
板橋区、練馬区も羽田空港の新ルートの影響を受けるよね
低空で本数も多い
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 15:30:37.65ID:ZxNfYrRu
>>343
ありがとう、犯罪件数は意識していたんだけど変質者は街の感じで何となく大丈夫かなと思っていました。ありがとう、気をつけます。
私が言うなよですが、これから家を買う方は時間の限り土地を総合的によく調べてみてください。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 19:34:52.96ID:GRS8Rdm1
22年に農地だったところは一気に手放さられるから
戸建て狙いの人はチャンスだね
うちは小学校を決めるタイミングの今買ったからかなりの高値掴みで涙目だけど
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 19:59:22.25ID:wh1u5h3D
元農地は地盤が心配だけど地盤の改良工事はそんなに高くないみたいね
うちは夫の年齢のことがあるから今年買ったけど若かったらもう少し待ったかも
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 20:55:37.17ID:Jq+un0ac
22年なんて景気が冷え込み過ぎてて、職があるかも分からないのに家なんて買えるかもっと分からないから、五輪前の無理やり好景気っぽくしてる今が最後の買い時かなとは思う
日本の経済は失策により破綻する
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 22:21:19.21ID:4EdXrKbL
ここの人で、3年後に不景気のせいで無職になってるかもしれないって心配してる人いるのかしら
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 23:10:08.87ID:xvfhA58y
大手でここだと左遷ちっくな部署に配置されたりはあっても首はないんじゃないかな?さいあく共働きだし…とか呑気に考えてる笑
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 23:33:06.75ID:Ez3iPCIi
ここの世代だと山一、勧銀とか子供の頃ニュースで見てたよね
大人になってから意味わかってゾッとしてる
東芝とかシャープとか他人事じゃないわほんと
みずほも昨日あれだってニュースなってたし、先が見えな過ぎる感はあるよね
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 23:45:14.07ID:SI+E8LQx
三年後はともかく、30年後に会社が破綻しててもおかしくない気がする
同じ部署の転職組は会社が傾きかけて転職してきた人たちもいて(ニュースになったような有名大手)話聞いてると他人事じゃないなと
だから攻めてるローン組んでる人はすごいなと思ってる
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 23:52:42.40ID:xvfhA58y
今年家を買おうかってところだから耳が痛い…
山一とかは知識として知ってるレベルだけどシャープ東芝の例は確かにそうかも。富士通も使えないバックオフィス組を営業に配置転換(実質首)とか聞くし。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 23:57:09.79ID:HaltFr0A
うちは夫が外資系勤務なので不景気関係なくそういうこともありえるけど
年収は関係なく、どんな仕事でも見つけてきて頑張ってくれると信じてる
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 00:51:49.55ID:z6/7yOya
夫の会社はインフラ系なので絶対に潰れないんだけど、私の勤めてる会社が心配
機械系だから、技術が進化し過ぎたら無くなるのでは?!と思ってしまう
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 01:31:27.88ID:2KX2Filu
ウチは夫婦共に潰れそうなら確実に国が助ける企業だから少しは安心かな
大学受験でコケたけど就活頑張って良かった
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 01:35:43.74ID:q3LhpkZ0
うちも夫婦で公務員だから首はないけど、片方教員だから精神的にやられなければ…ってところかも
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 04:56:14.24ID:rtgQSc4M
ブルネイの紹介記事見てからここきたから悲しくなったわw
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:51:08.18ID:LlmHJ2wH
うちは旦那が会社員、私は公務員
俺の会社が潰れてもなんとか生活していけるなとは言われたりするけど(具体的に危ないわけではない)
私ひとりで家族を養っていくのは気持ち的に無理そう。専業主婦を養う夫とか尊敬する

ところで前の流れで気になったのだけど
この層の方々はいくらのローンを組んでいくらの家を購入したのか教えてほしい
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:54:23.50ID:8Y9DlGB2
>>359
6000万 頭金1300万で4700万
都内一戸建て

この狭さでこの価格は笑えるが、
座って通勤できることで精神的負担が激減した

毎年繰り上げ返済して50歳で完済したい
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:31:49.92ID:HKTy6aP/
>>359
総額6700万
駅まで徒歩4分+主要都市まで電車10分の50坪、土地上物半分ずつくらい
借り入れは2700万
ローン控除受けた方が得なんだろうけど、なんとなく多く借りる勇気なくて頭金の方を多めに入れた
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:32:55.69ID:eht4tQy+
>>359
わかる
専業主婦養う夫は心底尊敬するわ

うちは5000万のマンションでフルローンを夫婦ペアで組んだ
買った後に自分に病気が発覚したので、繰り上げ返済は当面せず手元預金で持っておく
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:44:00.12ID:z6/7yOya
>>359
都心までのアクセスの良い埼玉に3100万、ローンなし
夫婦共に家にこだわりが全く無いので、広くて駐車場2台で都市ガスというだけで満足
駅まで10分
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:54:10.46ID:OE68eqFw
私も聞きたい
ローン組んでる人は変動で10年以降に繰り上げ返済予定?それとも固定?
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 11:18:34.20ID:8Y9DlGB2
>>364
変動35年
ローン控除がきれる10年以降に一気に
繰り上げしたほうがええのか分からん
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 11:46:55.53ID:farWXtk1
マンション5500
頭金1300か1400で
ローン4100くらいだな
中央線沿線で特快停まる駅から徒歩3分
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 11:49:56.75ID:farWXtk1
しかしこれでも安い方というか、駅近マンションの価格が上がってて、上の階や、後からできた駅近マンションはもっと高い
本音を言えば8000万から1億あれば上の方に住めたし場所ももう少し選べた
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 12:07:39.70ID:ONvMYUAf
>>364
変動で10年後に何割か繰上げ返済するつもりだったけど
投資資金に置いとく予定
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 12:36:26.84ID:VYPl0Or6
世帯年収800万時代に買った、頭金600万あとはローンの3700万のマンションの自分低みの見物
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 13:39:09.47ID:G6jGhubo
頭金0の3500万フルローン
4000万超えの物件なんてほぼお目にかからないレベルの田舎です
10年目にいくら繰り上げるか考え中
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 13:50:29.61ID:aDKIT9lL
今日これから住宅展示場行く私低み中の低みの見物
神奈川の西の方。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 14:00:12.62ID:nsjPghnN
35坪の土地に40坪の2階建
7000万フルローン
10年後に半分繰り上げ予定
都心まで30分の駅から徒歩8分
頑張ったほうだと思う
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 14:45:39.06ID:ERVGh16T
>>364
試算したら繰り上げても利息軽減効果が3万くらいだったから、繰り上げずにプールしておくことにした。
急にお金が入り用になった時のリスクの方が怖いので。
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 15:35:12.86ID:hgxOc0oP
このスレじゃないときに買ったから安いや
頭金1000ローン2600
月々は楽だけど車と子供2人ありだからそんなに余裕はない
変動金利で行けるところまで行って、繰り上げ返済は最後だけの予定
7000フルローンかあ、このスレ上限のパワーカップルって感じなのかしら
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 16:14:01.29ID:o4DIXkfY
うちもこのスレじゃないときに買ったからそんな高くない
この金利だからいま買わないとって流されて購入したけど
かなり年収伸びたしもっといい家に住めたなぁと後悔ー
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 16:45:51.65ID:4QWyuTj8
旦那単身赴任で私会社の社宅暮らしで貯金してきた。金利1パー切ってるから即金で買うよりフルで住宅ローン組んで控除なくなる時に一括返済という計画なんだけど、合ってるよね?
いざとなれば直ぐに返せるとはいえ、5000とかローン組むの精神的嫌な感じある…
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 16:51:15.62ID:V/l8wnF2
>>378
そう?
うちもだけどお金に余裕がある方が良い
子が中学生だけどお金かかって仕方ない
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 16:59:01.86ID:eht4tQy+
>>379
それが良いと思うよ

うちは生命保険代わりに入ったままにしておくけど、あとは周りだとローン金利より高金利で資産運用する人も結構いるけど、そうじゃないならローン控除終わった時に繰り上げ返済が良いと思うわ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 17:07:40.59ID:nsjPghnN
>>376
貯金は3000くらいはあるかな
減税のためにフルローンにした
ペアで借りてるから夫婦ともに健康で過ごさねば…
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 17:46:06.16ID:pQg9LNfp
>>383
あんたも同じ流れで書き込みしてるじゃんw
そもそも年収スレなんだから、よほど贈与か何かないかぎり生活レベルは皆同じでしょうに
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 17:57:09.23ID:LPUvHVWz
うちは地方在住で3000万の普通の広さの注文住宅をローン1000万で買った
残り600万
国内海外旅行に度々行けるくらいのお金の余裕がある
少なくとも中学までは公立だし、
都内と地方では同じ年収帯でも家計の事情は結構違うと思う
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 18:58:24.34ID:mrkb+VzS
みなさん何歳くらいの時に家購入されましたか?
うちは夫36,私30の時に5300万くらいを購入、頭金ほぼ入れられずフルローン
子供が生まれるし生活が不安…
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 19:16:24.79ID:71Pra1IH
夫婦とも35歳ここ下限、子供3歳0歳で3年以内に購入計画中
頭金諸経費1000、ローン2000〜3000で建売か築浅中古探してる
地方だから安めだけど、代わりに大学進学で下宿必須だ
できれば注文建てたかったなー
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 19:42:42.78ID:LPUvHVWz
>>387
夫32、妻31、子供1歳の時に建てて、その後もう一人子供増えた
下の子が小学校入るまでにローン全額返す予定
田舎だから20代で建てる人もチラホラいるけど、
回りでは30代前半で建ててる人が一番多い
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 19:43:11.72ID:W2VoY2t3
ビビリでチビリな自分には上のレスの流れが自慢大会なんてとても思えない
ペアで7000なら確かに住宅ローン控除的にはステキだけどここ上限でも精神的に無理
注文住宅なあ、あこがれるけどあれもこれもってやってって青天井になりそうだ
とあるきっかけで財布事情を知ってしまったお友達がいて、その年収でそのローン残高ってことになってた
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 20:11:36.75ID:ylQXT6Qx
>>387
私もそうだけど、30代前半くらいが多いよね
家族構成も見えてきてるし、ローン組むにはちょうどいい
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 20:15:23.97ID:ylQXT6Qx
>>391
自慢大会ってなんのことかと思ったら、
>>383がケチつけてんのね
自分も似たようなレスしてて何が気に入らなかったのかな
世の中には不思議な人がいるもんだね
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 20:17:36.28ID:3JKV5KhP
>>387
晩婚だから夫43、私32
子供は一人っ子確定、ローンは4700万、教育費は私の収入から、住宅ローンは夫の収入からのみ
年齢の事があるのでローン控除関係なく毎年繰上げ返済する予定だよ
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 21:33:06.33ID:mrkb+VzS
だいたい30前半なんだね、参考になりました
うちはなかなか子供できなくて不妊治療してたから、結果的に家購入!出産!と連続になってしまって焦ってる
2人目も治療必須だから私はしばらくフルタイムで働けなさそうだし、節約しないと
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:28:46.25ID:O9Zq1K7d
夫900私300時短
子供の保育園入園式用にヨーカドーで12000円のセレモニースーツ買ってドキドキした
独身の時は1万円台のワンピースは普段着として買ってたのにな
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:30:32.57ID:farWXtk1
>>391
7000フルローンとか怖くて誰でもできることじゃないよ
4000ローン残ってるだけでも心理的にはバクバクよ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:59:18.51ID:4HddDQ4G
私なんてハニーズで4千円のツイードジャケット。激安ドヤ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況