>>437
うちのエリアは知的や言葉の遅れ、病院で受診歴なしでも受給者証もらえるから、療育受けるかどうかはほんと、親が受けさせたいかどうかだけ。
親の困り感アピールが1番大事なようだった。

うちは困り感がすごいというほどでなく、未受診で専門家に相談したときに、今の状況が成長によって解消されるようなものだとしても全ての子供に療育はプラスになるものだから、マイナスは一切ないと説明され療育はじめた。

実際は通う所によってはマイナスもあると思うんだけど、3歳の子供にとってはまだ遊びの一環にとってるからプラスだと思ってる。