X



トップページ育児
1002コメント435KB

メンヘルだけど頑張ってるママ32 【無断転載禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 10:48:59.07ID:yPDKJje6
※このスレに書かれているレスの、まとめブログへの転載はしないでください。
※できるだけスレが荒れないよう、書き込む前に必ず>>2>>3も読みましょう。

このスレは、メンタル疾患のあるママが日常の事や病院や薬の事を話せる場所です。
薬や病院を利用し治療しながらも毎日頑張って子育てしている人から未受診の人まで、
生きているのが精一杯なママ達、語り合いましょう。
生きて育児してるだけでも十分に頑張っているので、ここでは頑張らなくて大丈夫。
辛い気持ち、病にまつわる日々の雑談や育児での悩みや辛さなど、お気軽にどうぞ。

次スレは>>970を踏んだ方がよろしくお願いします。


前スレ
メンヘルだけど頑張ってるママ31 【無断転載禁止】
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1533308806
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 16:28:48.96ID:iktF0bgC
ていうか長文読む気力わかない
ゴールデンウィーク開けたらさぁ…PTAのあんなことこんなことあるの
朝思い出すと胸がキューってなるの
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 19:10:52.29ID:AQNNSD1F
いくらお金かけたかじゃないよね。
モノ与えるだけの育児は良くないって言うし。
与えたモノを使って一緒に何かをするのが理想的。
ひまわり植えるとか素敵だと思うの。

めんどくさがって外遊びあんまりしない自分を反省する。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 23:47:09.03ID:pWKe6706
一緒になにかするなんて全然やってあげられてないな同じ空間にはいるけど子どもは子どもで遊んでてお母さんは一緒には遊んでくれないって思われてる
こんなはずじゃなかったんだけどなあもっといきいきしたお母さんになるつもりだったのになあ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 09:18:50.67ID:1OARGCaG
昨日頑張って旦那と4歳児を遊園地連れて行ったけど、一緒に乗り物も乗れなくて一緒に楽しむことも出来なくて可愛そうだったかな。楽しそうな家族見てると悪化してきそう本来なら楽しむ所だもんね、はぁ辛い
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 14:37:43.45ID:EF0NUhMG
朝、幼稚園バス待ちグループが気まずい。
ウチ入れて3家族で、他の2家族は家も近いし子供が同学年だしでめっちゃなかよしで、なんとなく入りづらい。
連休あけ早々にしんどかった…。
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 15:10:58.82ID:eFYiDeEY
ぬう…委員のメール来て返して来て返して
だけでこんなにバクバクしてヒロウするなんてヤバいわ…人として
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 15:52:07.66ID:35DOoV1h
連休明けて、やっとの思いで保健師に電話したんだけど話流されまくり
以前伝えたことも覚えてないしダメだな
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 17:18:48.29ID:PDtgYBuo
>>706
同じ状況だ
ニコニコして挨拶するってことだけは徹底してるけど内心辛いよね
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 19:21:08.61ID:zcq7WeBv
ご飯は作ったが他に何も出来ない。これでまともにそだつのか
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 19:55:19.40ID:mRoiPOff
コンビニや惣菜や冷凍食品のアレンジ術ばかり磨いているw
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 08:09:36.43ID:f1abKd8m
ここのところ調子良かったのに連休中のストレスでおかしくなった
子こ幼稚園行きたくないって
今日はもう休ませる
買い物行きたかったのに
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 08:50:56.88ID:HHmqGpI3
私も調子悪い。毎日涙出るし落ち込み酷くて憂鬱。1人になれる時間には寝込んで何も出来ない。

前は通院してて良くなって辞めたんだけど、また病院行くレベルなんだろうか。もう3か月くらいこんな感じ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 09:09:54.20ID:fzcECEZ5
>>715
それ病院に即行くレベル
普通の人は例え寝込んでも泣かないし3ヶ月は長いよ
辛かったね

私も同じ感じで薬を飲んで日々やり過ごしてる
せめて寝込むのは治したい
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 10:31:28.39ID:EcRc+SWc
病院に行くのがストレスで行けない
生まれて初めて行った心療内科の先生が最悪で、それがかなりトラウマになって
病院変えても本音を話せないし(頭が働かず話が堂々巡りで何を言いたいのか自分でもわからない)
患者を金づるとしか思ってないんだろうって考えが巡ってお金出してまで嫌な思いしたくないって思ってしまう
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 10:33:50.72ID:kJP1d2Dx
衣替えで2階がめちゃくちゃ
整理整頓しないと予定作らないと勝手に決めてて
でも家にいてもやる気が起きずに寝込んでる
綺麗な1階だけはピカピカに床磨いたり病気だわ
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 10:38:13.61ID:xJ92BWiR
>>718
わかる
曜日によって医者が変わる病院にして、嫌な医者の日に行かない事にして乗り切ってるわ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 13:51:11.15ID:QT/BgGcI
>>718
心療内科は特に相性があるから、何件かまわるしかないよね
鬱で困ってる方のブログとかインスタグラムを見ると
話しやすい医師にあたるまで数件病院を変えた話をよく読むよ

話したいことは事前に紙に書いておいて、そのまま医師に渡しても大丈夫だよ
私は普通の病院でも医師を目の前にすると慌てて色々言い忘れるからメモに書いてあるのを読み上げる
子供の病気とかでも、医師を前にすると緊張して言い忘れるから
私にとってはメモが凄く大事

別に困ってなければ病院に行かなくても全然良いと思うけれど
ここにいるってことは母親だろうから育児に支障がでなければ無理しなくていいんじゃない?
子供に怒鳴っちゃう、イライラしちゃう、ご飯を食べさせられなくなってきた、外に全く出ていない……等、子供に何も影響がなければ
自分のペースでいいよ
支障がでたら即病院を勧めるけど
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 14:12:28.45ID:NAmzDscT
保育園児お散歩の交通事故のニュース見てから具合悪い
ホントやめてくれよ
どうしてこんな
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 15:36:49.78ID:Hs39fTZ9
最近、いやなニュース多くてうつになるよね
子供絡みばかりで…
即チャンネル変えるけど、中々頭から
離れなくなる
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 20:15:18.07ID:QvBtm2Es
ここでも薬飲んで運転して意識なかったとか平気に書きこんでいた人がいたけど車なんて速度制限守っても人からしたら凶器なんだからもっと危機意識を持って運転するか無理なら運転しない選択をして欲しいわ
…とか言うと地方は移動が〜とか言われるけどさ…
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 21:16:25.96ID:qHpUOB9F
車必須の地域に住んでても薬のせいで意識無かった?とかラリって運転してる人にはドン引きだよ
クリニックのデイケアに来てた人が上記の事をやってたけど結局親に車を没収されたと噂で聞いた
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 22:26:32.06ID:QT/BgGcI
「疲れもあったのか」と書いている辺り>>676は薬を飲んで運転には抵抗がなかったような書き方が悪かった
薬を飲んだら運転は駄目なんだよ
疲れていたから薬が効きすぎたんじゃ駄目なんだよね

いつもは眠剤も兼ねて処方してもらっても全く眠くならずに体に合わなかったと思っていたのに
本当に少しの体調で意識を失うように眠ってしまう事が何度かあって驚く
就寝1〜2時間前に飲んでも普段は全然眠れないのに
本当に意識を失っていたことがある(滑り自宅)
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 01:21:36.50ID:n1MsbTWy
>>730
単なる変換ミスです、すみません
全て自宅での出来事って事で何もありませんでした
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 13:09:36.27ID:CnxDepuL
子供のトラブルや幼稚園のママ付き合いや風邪気味なのもあってメンタルが落ち込みすぎて死にたくてしんどかったから薬のんだら楽になった
こんなメンタルでなんで二人も生んでしまったんだろう子供は可愛いけど私なんかが育てる自信ない
だからって誰にも預けられない
もう少ししたら迎えにいって夕食作らないと
ちょっと泣いたら頑張る
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 15:02:14.41ID:N3dDkQQO
薬飲むとすぐ落ち着くのかな。心療内科行き始めたけど極力薬を飲まないようにしようと先生と合意して飲んでないからか落ち着くすべがない。でも不安で辛い怖いんだ
まだ病名もなにもない
発達障害とかかもしれないから二週にわけて検査してる明後日、知能検査だ正確にできるのか不安。自分が何なのかしりたい
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 15:29:33.02ID:SV7XR0po
>>733
そんなに不安なら薬に頼って良いと思うけど、抵抗があるなら漢方薬にしてもらったら?
薬にも種類や体質によって全然効果は違うけど、落ち着くから不安感があるならお勧めだよ
不安感と怖いの嫌だよね

発達障害は私も絶対にあると思うけど、行ける範囲で検査できる病院がない
発達障害由来なら、そちら方面の薬があればもっと生きやすくなるかもと考えてしまう

まずは何が原因か分かると良いですね
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 15:50:09.97ID:BJP/2pM5
即効性のある薬、私もなんて名前か知りたい。
数年前に飲んでた薬は副作用で気持ち悪くなったし、1日3回飲んでもしばらく飲み続けないと効果あるか分かんないって言われた。実際何種類か飲んでも合ってなかったのか効果を感じなかった。

今は即効性のある薬があるの?
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 16:24:05.30ID:82nORniG
横だけど、抗不安薬は即効性あるものが多い
私はソラナックスやセロクエルを頓服で飲むと10分くらいで楽になる
抗うつ薬は即効性は無いものが多くて、効き始めるまで2週間とかある程度期間が必要
抗うつ薬で底上げをして、強い波が来た時には頓服で抗不安薬なり安定剤で乗り切る処方が多いんじゃないかな
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 17:01:24.03ID:Ymdd+giS
即効性と効能だとレキソタンが神だったなあ
全然効いた気がしない抗不安薬もある
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 17:04:33.77ID:cKr05gbt
レキソタンの効き目は凄かった、けど1年飲んでるから効き目がよくわからなくなってきた
やっぱり即効性ならソラナックスかな
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 17:13:50.23ID:xWO56+un
>>732は薬が即効効いたとは書いてないけど、自殺願望に即効きそうなのはリスパダール液とか?
まあでも普通に抗不安薬を朝飲んだら数時間後には深く考えなくなるなぁ…
抗うつ薬は数年かけてアレコレ試しても大して効果が出てないけどジアゼパムでどうにか静穏に暮らしてる
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 18:29:29.93ID:N3dDkQQO
>>735
漢方も考えましたが、値段が高いイメージがあってなかなか手が出しにくいです。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 18:38:31.56ID:mu+GV6w/
>>741
漢方も病院で処方してもらえば普通の薬と値段は変わらないよ
自立医療支援使えば更に安いし試してみていいと思うよ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 19:04:34.80ID:SV7XR0po
>>741
医師に処方してもらえば、安ければ月に千円以下とか色々あるよ

薬が怖いのってイメージ先行って感じだから
医師の指導の元に正しく飲めば問題はないよ
依存性の少ない薬も沢山あるし薬によっては胃薬由来ってのもあるしさ
勝手に薬を増減したり、自己判断で止めちゃう事が一番怖いと思う
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 19:16:49.45ID:N3dDkQQO
>>743
>>744
ありがとうございます。そうなんですね漢方が高いと思ってたので少し安心しました、
次行った時相談してみます。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 21:45:08.24ID:CnxDepuL
>>734
リーゼ錠です。一般名はクロチアゼパムと書いてあります
「薬を飲んだ」という暗示もあると思うけど飲んで30分ほどでふわっと楽になる気がします
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 10:10:28.97ID:6ZeOpvmX
昨日、子供が母親の日為に保育園で書いてきた似顔絵。初めて書いてくれたのが嬉しいかったけど子供が「泣いてる顔悲しそうな顔だよ」なんて言うもんだからキツかった。
子供持つべきではなかったのかな。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 10:45:32.94ID:0D+SJ7IF
>>748
似顔絵嬉しいよね!
本当に向いてない人はキツイとか思わなそう。
ママのことをちゃんとみてるお子さんと、お子さんの情緒を思いやるママさん。
ステキな親子だと思いました。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 12:46:48.31ID:u6un4PnD
アルコール依存かもしれない
ビール飲みながらじゃないと食事が作れない
子供にまた飲んでるの?って言われたわ…
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 13:00:12.97ID:2HgcinRv
私もしんどくなるとお酒飲んじゃうんだけど、気がついたらここの所毎日飲んでる。精神安定剤になってる
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 13:07:25.56ID:7wB2Axmu
子供が全然一人で遊んでくれなくて、体調悪くて横になってても「もう治った?戦いごっこできる?」ってずっと話しかけてくるから辛い…
保育園に通わせてるから、せめて家にいる時間だけでもと家事も自分の体調も後回しにして最大限に相手をしてきたけど
そのせいでいつでもママは元気で遊んでくれると思われてるのが辛い…
本当は全然そんなじゃなくてこの数時間のために一日中横になってるのに
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 16:24:50.81ID:7wB2Axmu
>>754
うちは4歳なんだけど昔を思い出して懐かしくなった
喋れない頃は手をブンブンさせて主張、喋れるようになってからは「おっき!」
ちょっと体を起こしたら「もっとおっき!」
それがだんだん「おっきしてー」「起きてー」「ママ起きてよー」に進化していったわ…
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 21:20:26.00ID:pjBD30m1
>>751
>>752
わかる。特に夕方からガソリン切れみたいにしんどくなった時、
少しアルコール入ってると気分が紛れる。

でも私の場合、処方された薬と一緒に飲んじゃってたんだ。
さすがにやばいと思って今は禁酒中。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 09:56:14.35ID:6xP88j6l
漢方はそれこそ即効性がないし、個人に合う合わないがあって副作用が出ることもあるよ
できれば普通に薬飲んで、漢方はそれを補助するくらいの気持ちで使った方が良いと思う
風邪ひいたら風邪薬飲むのと同じで、薬が必要な時は飲んだ方が良いと私は思う
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 23:30:15.11ID:GyyoQMYd
幼稚園年少。
明日はじめての参観日があります。
今から胃が痛いです。
ゆうきをください!!
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 00:40:31.62ID:9TF7Yhr9
>>761
初めての参観日なら恐らくお子さんの行動に注目しすぎて、そんなに人混みは緊張しないはず
初めての参観だから、頑張って写真や動画を撮るのに専念してたら一瞬で終わるよー、平気平気

この時期に参観日なら母の日スペシャルじゃないかな?
良いじゃないですか、きっと微笑ましいと思いますよ
年少さんならクラスもまだまだカオス状態で賑やかだろうし
人混みはメンタル弱い人には緊張するけど楽しんできてください
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 03:12:03.59ID:AsrNQN86
>>761
ドンマイ 年少の5月でしょ?大なり小なり動物園状態のカオスだから大丈夫
周りの人と話さなくていいから楽しんでおいで
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 07:19:37.55ID:Ij/JyEiM
ありがとうございます。
3歳年少なりたて5月です。
自閉傾向があるので他の皆さんより群を抜いて恥をかきそうですが、なんとかやってきます!
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 11:44:19.59ID:qpb9mBp4
薬沢山飲んで委員会出てきた
いかに自分が何か欠落してるってのが分かった
お母さんたちのパワーに圧倒される
あと私は話を聞いててもすごい抜け落ちてる
早く任期が無事終わって欲しい
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 14:36:55.86ID:eFcwodOw
1歳半ですでにキャパオーバー気味なのにここ見てるとこれからさらに辛そうで不安しかない
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 22:01:36.21ID:qpb9mBp4
>>766
ネガティブな書き込みでゴメン
でも何とかなるなるってやってきて何とかなったから大丈夫
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 02:57:12.18ID:eDBBlj13
不安障害持ち
悠仁様のニュースやら大津の事故やら最近の詐欺被害の手口やら
テレビでいろいろ見てたら、強盗に入られる夢を見て目が覚め、眠れなくなってしまった
いつ自分の身に降りかかるかと思うと、怖くて仕方ない
ニュースは刺激が強すぎて見ない方がいいんだろうけど
かといって何も知らないのも怖い
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 10:44:54.05ID:Bq1cikm0
>>768
映像付きは刺激が強いから、ニュースはラジオかネットで見てるよ
それかEテレの子供向けニュース、手話ニュース。
簡潔にまとまってて余計なものは入ってないから、情報を知りたいだけなら充分。
あからさまにメンタルに良くないもの(子供関連の死亡事故など)は一切シャットアウトする
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 10:49:49.46ID:Jq1+gtEg
手帳で申請して保育園に子どもを夕方まで預けてる
最近になって一緒に遊べる幼少期を私は家でずっと寝てしまって遊んであげられない罪悪感で堪らなくなってしまう
帰宅してからも自分の器が小さすぎるのか、子どもの些細な行動にイライラしていつも怒ってる
昨日は母の日で子どもからプレゼントもらった時に笑顔で喜んでたら、ママ抱きしめてって子どもから言ってきた
普段も抱きしめてないし、抱きしめて欲しいと言えないくらい暗くて負のオーラに包まれてる母で申し訳ない
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 11:53:29.01ID:vchk1QQ7
心療内科の薬飲みながらだけど、普通に生活して育児できるようになり生きてる喜び感じてる。本当に鬱が一時期酷くてあの時は死ぬかと思った。まぁ薬のせいか10キロ太ったけど。
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 11:57:32.94ID:hgTLXDrt
>>771
そう?
病気じゃなくても保育園言ってる子はいるし抱きしめてって直接言えるってことは親子関係が良好なんだと思うけど
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:21:08.51ID:XYwTF+uR
普段は言いづらいかもしれないけど、笑顔で喜んでくれてるのをみたら今なら抱きしめてもらえる!と思ったんじゃないかな
健気だね
寝る前でも園に行く前でもいつでもいいから言われなくても抱きしめてあげたら嬉しいと思う
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:46:03.15ID:OIWRQh71
いつでも両手を広げたら子供は飛び込んでくるわよいつでも何度でも抱きしめて良いのよ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:00:45.40ID:8zMfGE7W
>>773
保育園に行っていることなんてべつにかわいそうじゃないよ
保育園から帰宅しても寝ているだけの親にイライラされて抱きしめてももらえない状況がかわいそうじゃないの?
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:54:12.74ID:f0BBVD+r
抱きつけるのって余程の子でないと幼児の内だけだから
気づいたら今日から抱き締めればいいのよ
イライラがかなり強いみたいだから、薬の変更とか医師に相談してみたら?
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 20:05:30.25ID:ESZxxI2a
毎日二、三時間睡眠で先週の診療で眠剤山程飲んでそれならきいてないってことだから切りますねってあっさり三種類切られた
生活に支障が出るくらいにシャンビリがきつい
子供の相手なんて出来やしない
次は1カ月後なんだ辛いよーまるで寝れないし目の下のクマ酷い
どうしても吐き出したかった、ごめん
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 21:37:06.77ID:UlDCReuY
>>778
ひー想像しただけでキツい減薬って少しずつやるものじゃないの?その医者大丈夫かね…
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 22:02:55.86ID:CwJj9nvA
2歳7か月の子の晩御飯が何を作れば良いのかわからなくなってきてしまった。
今まで大人は弁当で子供のご飯だけ作ってきたけど、どうしてもバリエーションが少ない上に二日分作って食べさせたりしてたから、
どんどん飽きてか食べないものが増えてきてしまった。
シチューも肉じゃがもはじめは食べてくれてたけど、今は一口も食べてくれない。
新しいメニューももう考えられないし、どうしたらよいのか、、、。保育園では何でも残さず食べてるみたいなんだけど。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 23:41:25.55ID:yzwNXsRM
>>778
その医者は絶対おかしい

私なんかたった二ヵ月メイラックス1mg飲んでたのを0.8に減らしただけで割ときつい離脱来たよ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 01:07:26.87ID:QSvCQqwj
>>780
うちも同じ年月齢だ
エビとレタスと卵のチャーハンばっかり作ってる
簡単だよ
生姜チューブと売ってる刻みネギ使う
レタスは手でちぎるw
エビはむいてあるやつ
最初にごま油、味付けは鶏ガラスープの素のみ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 01:09:27.41ID:QSvCQqwj
あとね、どこかの保育園のブログを適当に見つけたんだけど、毎日更新していて毎日お昼ご飯が載ってるからパクったりしてる
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 01:20:08.97ID:HtJJO1um
>>764
恥などかいて結構 お友達蹴る叩く砂投げるでもなければ気にしなくてよし
そういう他害やったとしてもやらなくなる年齢までずっと言い聞かせるんだけど
凶暴な子の場合もあるけど、だいたい新しい環境で不安でやってることが多い 段々落ち着く
いつか落ち着くのを楽しみに待ちながら日々プロセスを大切にね 子育ては自分育ての忍耐デス
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 02:08:28.02ID:snRZEAqT
>>764
自閉傾向なら療育に通えるようにしたら一年後、二年後には変わるかもよ
初めての参観日なら日頃と違うことばかりで、自閉傾向があるなら本人が一番辛いと思う
パニックは出なかったな

自閉症とか発達障害のお母さんはよく公開処刑という言葉を使いがちだけど
他害さえなければそんなに気にしなくて大丈夫だよ
そりゃ中には心ない人もいるかもしれないけど大半は親が療育とか努力しているのが分かると見守ってくれる
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 07:47:23.01ID:xBRxIxTP
>>770
普段がどうこうではなく、笑顔のママにだきしめてほしい!って思ったからそう言ってきたんだね
直感的に行動するこども、かわいい
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 18:15:06.27ID:DH0Vi0c8
みなさん体調どう?
私は激悪…なんでだろ
気候のせい?
やっとこさカレー作ったわ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 18:59:54.46ID:y+VHeobu
疲れました
ご飯作りながら役員の連絡を回して
(この文で良かったのか…間違っていないか…)って不安でたまらない
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:41:41.13ID:D/Nxh38n
>>788
私も激悪
夕飯が20〜21時になっちゃって子供に悪い状態が続いてる
全く立てないし、頭痛はするし、気分も落ちる
習い事の付き添いは三時間見守ったり手伝ったりしないといけないし
週末は試合あるしで生きていける自信がない
でも、薬飲んで何とかするしかないよね
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:54:22.85ID:YGKzD4na
>>782
>>783
>>784
色々アイディア教えてくれてありがとう。
オムライスとかチャーハンはまだやってないから作ってみます〜
もともと料理が好きじゃ無い上に、子供の好きな物とか全然わからなくて…
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 10:16:19.02ID:d3Ha5tAf
>>788
昨日まで元気だったのに今日ドッと疲れが出て動きたくないくらいしんどいわ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 13:02:16.54ID:bSdzqvMc
幼稚園のママたちみんな元気そう
私ってなんでこうなんだろう
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 13:02:41.28ID:XFpo/Ktp
私も昨日最悪だった、頭痛するし起き上がれないし
みんな一緒ってことは低気圧のせいか
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:56:08.50ID:QaNw9znf
昨日うちの地域は雨で一日中どんよりしてて、何となく体調も良くなかった
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:04:50.17ID:j+znw8er
最近変な人とばかりかち合ってしまって辛い
変な言いがかりをつけられたり、危ない運転されて事故りかけたり…
外に出る度に嫌なことばかりで辛い
多分普通の人からしたらきっと「気にしすぎ」なんだろうな
気にしなくなりたい
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:24:26.54ID:QM+9FwIQ
>>793
んだ オムライスは、鶏肉(こま肉でいい)がなければウインナーの輪切りでいいよ
塩コショウ、ケチャップ+砂糖かみりん(+あればコンソメ少し)でじゅうぶん
うちの子はハンバーグなら毎日でも良いって言ってるよ 上にスライスチーズのせたり
目玉焼きとどうぞ  どっちもカンタンだよ 変に凝った味より子供はシンプルが良いみたい
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:26:36.64ID:QM+9FwIQ
↑オムライス、玉ねぎ刻んだやつを入れて炒めたら甘くなる 残った冷やご飯でじゅうぶんです
>>799
変な人とたくさん会ったから次は良い人の番だな、と思えばいいよ
変なのはあなたじゃないんだか らそんな日もあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況