X



トップページ育児
1002コメント418KB

成績が悪い中高生親その後スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 14:57:23.91ID:Ql90QJ3G
成績が悪い中高生を持つ親のスレ
を卒業した後の「その後」スレです
大学生スレは皆優秀で世界が違う…
と感じるF欄大生や専門学校生などなど

高校までは出て先に来たものの
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。
進学就職などに悩む現行の
成績が悪い中高生を持つ親もどうぞ

※全国平均未満が目安です。成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい

※本当は出来る子なんだと思っていても言わないのが大人です。

※的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

※学校偏差値はぼやかしましょう
進学校崩れでも底辺なら仲間

※次スレは>>980にお願いします。

※関連スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545191316/
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 19:39:25.68ID:Ql90QJ3G
保守がてら。ここは進学校落ちこぼれもオッケーにしました。現状スレ該当なわけだし。
数字は言わないほうがいいけど
どんな学校にいてもやる気なければ落ちるし
わざわざ批判はしないでおきましょうよ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 20:27:02.88ID:suSuJH41
では私も保守がてら書き込み
中学時代は数学2点、理科6点、保健体育0点という定期テストの結果の事もあったわが娘
その後県内で最底辺の公立高になんとか進学
底辺高校の授業が本人に合ったのと部活でいい成績を残したおかけで地元の短大に推薦で進学
いよいよ来月卒業式で春から社会人
中学時代の一桁点数のテストを見た時はこの先どうなることかと毎日不安でしたがなんとか無事学生生活を終えられそうです
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 09:23:40.20ID:s6CEibt/
>>15
娘さんおめでとうございます!
頑張って上がってきたんですもん!すてきな社会人さんになれるですね!偉いです!!
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:11:16.32ID:2MkIwst7
>>15
おめでとうございます
そして励みになるお話ありがとう
うちは最低偏差値私立高校に合格してほっとしたところ
知的にギリギリなんだろうな〜と常々思ってる
>>15のお嬢さんにあやかれますように
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:40:58.66ID:PR8x32EG
成績悪い。と一口に言っても下から上がってきた子と上から落ちてきた子とじゃ意味合いが違うよね。最終的に落ちてきた子のほうが救いがない。やる気も危機意識もないんだもの
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:59:25.01ID:rQc2U7qS
偏差値45の私立高の美術学科に進んだ娘、世間的に見てネームバリューのある美大に合格した…!学科は実技ほど重要視されないとはいえ不安だったから、学習面で面倒見のいい学校でよかったわ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 21:31:31.66ID:+w1eKysU
58の公立進学科高校から37の私大検査学科へ
結局留年…今度こそ懲りたと言ってるがどうなることやら
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 21:34:34.71ID:+w1eKysU
もう学校辞めるのか聞くと辞めないと言う

ここまでやる気と危機感のない子はいないのかな。うちだけなのかな
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 22:16:41.99ID:+w1eKysU
だけど今回口ごたえと逆ギレがないのと
いままで頑なにやらなかった計画立てて勉強することや、病気やなんやに興味をもってすぐ調べるなんてことをしている。これが続いて変わってくれることを祈る。これがラストチャンス
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 23:25:38.33ID:2MkIwst7
>>24
地頭は悪くないタイプだよね
ヤバイマズイという自覚があれば大丈夫だと思う
留年しても諦めず頑張るのは偉い
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 03:09:40.32ID:8Lw2GT6q
>>25
ありがとうございます!喉元過ぎればにならないで欲しいです。今頑張って復習してるようです
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:38:46.19ID:ZYA+PzDh
成績が悪いスレの228です。
昨年4月、工業高卒で鉄道会社に就職しました。20歳になったら運転士になる予定で、いまは車両整備してます。
高校もスレ住人から抜け出せない成績でしたが、うちの高校では鉄道会社への就職希望者が少なくチャレンジ枠が空いてたのでラッキーでした(校内選考は成績順)
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:39:32.06ID:ZYA+PzDh
鉄道会社の筆記試験は特殊らしく?就活担当の先生の勧めで高3の4月〜採用試験まで、月に1〜2度の高校生向けの鉄道会社就職無料セミナーに必死に通ってました。
持ち前の人懐こさが面接官の方のお目に止まったのか約8倍の難関を突破しての採用でした。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:40:23.94ID:ZYA+PzDh
成績も悪いし、高2までは適当な電気工事系会社でいいやって感じだったのですが、実際求人一覧を見たらやっぱり幼い頃からの夢を諦められなかったようです。かなり必死に就活に取り組んでました。
いまでは中高時代が嘘のように真面目に変則勤務をこなして上司の方に可愛がられています。
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:42:13.96ID:ZYA+PzDh
在学中に取った資格は第二種電気工事士とボイラー技士二級です。普段の勉強はダメでも短期決戦の資格試験はゲーム感覚で頑張れたようです。
(現在の仕事では特に必要ではない資格です)
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 09:03:46.49ID:A2swp0G9
>>30
夢を実現した形なんですね。
しっかり真面目に働けているなんて理想的。
うちは就職かなとぼんやり思いつつ矛先は定まっていない実業系高校1年生です。
2年からはじまる選択授業で工業系科目とって資格取得目指してますが、何せスレタイ中のスレタイなので不安です。
資格の勉強は家庭で自主学習もしていましたか?
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 10:14:37.28ID:Stdz7I+w
>>30
資格のこと聞いた者です、レスありがとう
就職には直接は役に立ってないんですね
それでも勉強して受かったのはすごい
夢があってそれに向かって努力するのって本当にすごい
うちは「普通科の勉強無理」という理由で工業で、
就職のことなんか何一つ頭にないです
ヤフーに就職したいとかばかなこと言ってます
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:20:39.96ID:ZYA+PzDh
>>31
資格試験の勉強は放課後の高校での補講の他に、友達数人と図書館やカフェで22時頃まで勉強してました。進学校の子達と席の奪い合いバトル楽しくてムキになって勉強してたようですw その後その進学校の子達とも友達になりました。

>>32
うちも普通科に行ってたら辞めてたと思います。
資格は直接使ってはいないけど、掃除機などの会社の備品をパパっと直したりするので重宝がられているようです。
就活は時期がきてその雰囲気になるとみんな現実的になるから大丈夫ですよ〜。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 13:24:22.95ID:CStd91SV
あちらの228さんの書き込み興味があったので
その後を聞けて良かったです
なんだか我が子のようにこみあげてくるものがありました
夢がかなうって凄いことです!頑張ったんですね〜
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:36.16ID:I70yInLO
皆さん順調のようで何よりです
うちも専門科高校から地元E?ラン大へ進学予定
中学時代は一桁の点数にビビり、10点台だとほっとしたほどだったので
専門科目に望みをかけ専門科に進みました
普通科目もだいぶ簡単だったし専門科目もそこそこ楽しく学べたようです
2年次に情報科に進み、国家資格は取れなかったけれど本人なりに頑張れていた様子
大学も高校時代に勉強した知識が使える学科にしたので、頑張れるといいなと思っています
ただ、一般教養(特に英語)が心配…
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 21:13:58.79ID:8Lw2GT6q
>>22
です。うちは一般教科の数学と英語は良かったけど、生物がダメだった。暗記は根気だからね。昔から暗記ができない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています