X



トップページ育児
1002コメント396KB
母だけど人生疲れた45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 16:26:27.71ID:ShKBlsMu
子供は可愛いけど小梨が羨ましいよ。長くても一日1時間くらい可愛がるだけでいい旦那が恨めしい。とにかくずっと二人でいるの辛い。外出るのもグズグズでめんどくさい。はよ死にたい
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:45:32.41ID:ShKBlsMu
添い乳じゃないと寝ないし、おっぱい離すとすぐ起きるし寝てる間ももう片っぽの乳首ずっとコネコネしたり引っ張ったりしてきて痛いしイライラする。私が寝返りしてもすぐ起きるしもうやだ。1人でゆっくり好きな体制で寝たいよ
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:59:32.59ID:XkNFmZNn
新スレ立ててくださったかた乙です!
前スレ980でしたが、お願いしてよかった助かりました!
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 12:11:17.43ID:pLi+JlVB
スレ立て乙です。

前スレ>>994さん
ありがとうございます。
ちなみに、幼稚園はちゃんと嫌がらずに行ってくれましたか?
うちは今年から幼稚園なんですが今から行きたくない、ママといたい友達いらないって言ってて先行き不安です。
毎日この性格に付き合ってたら早死しそう。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 12:12:37.37ID:pLi+JlVB
>>7
大丈夫?
うちもよく医者に説教されるから気持ちわかるよ。
ドンマイだよ!
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:18:43.18ID:pLi+JlVB
すみません
質問させてください。
起きたらすぐ遊ぼうと言ってくる三歳の息子の相手がしんどくてたまりません。
少し一人で遊んでね、ご飯食べてからね、ご飯食べてやることやってからが遊びの時間だよと言い聞かせてもいうことを聞かない。
遊ぶことしか興味が無い。
遊び出したら終わりがない。
休憩したり一人で遊びなさいと言うと悪い母親のような事も言います。
同じような感じのお子さんをお持ちの方どう接していますか?
ちなみに、出かけるより部屋の中で怪獣ごっこが好きで戦いの相手を永遠と私が旦那でさせられます。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 15:16:32.14ID:NbSK1ZI8
>>12
育児質問スレとかで聞いたらいいかも
でも男の子って小さいうちはそんなもんだよ
特別おかしいわけではない
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 18:34:53.43ID:cuPDLioB
頑張った自分へのご褒美(笑)したいんだけど何かオススメある?
0歳いるから旅行とかエステとかはなしで
001916
垢版 |
2019/02/09(土) 23:25:13.37ID:cuPDLioB
>>17
レスありがとう
DVD素敵だね

>>18
ごめん
母だけど人生疲れたから何かご褒美欲しいなって思ってみんなのオススメ聞きたかったんだけどスレチだったかな
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 23:33:29.66ID:T0Csjvw6
自分の好きなアイドルのライブDVDを見て気分転換してるけど、1日しか持たないね。
とにかく一人になりたいよ。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 23:36:45.46ID:RUTiAyz4
単発のベビーシッターか家政婦さんかな
シッターサービスのあるホテルでステイケーションもいいな
とにかくひとりになりたいよね
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 23:51:09.66ID:6PLeQaq6
うちは田舎だからか預かり保育に余裕があって週2で預けるのがご褒美
それで私まで外出したらお金かかりすぎだからひたすら家で撮り溜めたビデオみてだらだら過ごす
これがサイコー
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 00:03:54.29ID:xjt/VkDq
iPhoneXか、ファミリアのベビー服か、ローストビーフ買うか、最新のルンバでもいいな
まぁ実際は隠れてハーゲンダッツ食べるのがいいとこだけど
この妄想楽しいね
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 01:59:09.54ID:gjJimKJc
とにかく一人になりたいのわかりすぎる
子を産んでから常に他人のペースに合わせて生きているよ
寝ているときですら1日中子供のことを気にしなくてはいけない
それがこんなにも辛く大変なことだったとは

一人になりたい
一人になってホッとしたい
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 05:07:37.43ID:JhNLssF/
>>3
小梨なら結婚して妻に金やる必要がそもそも無いという基本的なことを忘れてるな
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 07:03:26.69ID:XpQpdTI9
そうそう
夫に1日でかけていいよって言われても、結局夜ご飯やらお風呂やら寝かしつけの時間があるし、そこまで任せても次の朝に洗ってない皿、散らかった部屋、ぐずる子たちで戦争になるだけ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:02:04.85ID:Yuw+aaae
自分にご褒美とか知るか
それこそこんな所で(笑)つけて聞くな
馬鹿じゃないの?
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:04:01.38ID:add2yPST
ほんとにね
カプセルホテルでもネカフェでもいいから2日ぐらい一人で思う存分寝たい
でもそんなことしたら家に帰る気になれなくてそのまま失踪しそうだな…
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:12:23.23ID:d7cRxXfE
旦那は仕事は毎日行ってるけど、いつも愚痴ばかり
家事は時間があればするけど文句が多く、育児はほぼノータッチ
そして、毒な義実家の近くに引っ越した為、田舎で仕事がない
その前に預ける保育園もなく、上が幼稚園行ってるけど下も3歳まで家で見なければいけない
都内の大手総合商社で働いてたんだからそこで結婚相手見つけるべきだった
歯医者なんてくそだ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:27:06.65ID:9PKtfJjD
>>30
読んでて泣ける、友達になりたい
私も僻地に引っ越してきて小さいの2人育ててる
上場企業で仕事漬けだった時の方が生きてて楽しかった
思った以上に主婦が向いてなくて毎日イライラしてる
夫は希望する土地で好きな仕事してるのに、家では文句多くて辟易する
家事に手も口も出さなくていい、ちょっとでいいから子ども見てて欲しい
自分へのご褒美に自由時間が欲しいんだけどどこで売ってるの?
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:51:43.65ID:MbV5bSRn
元々他人に関心持てない人間なのに自分の子供だからってやっぱり駄目だ、早く巣立ってほしい
祖父が偏屈他人嫌いだった
母はまだマシだったけどその血を引いてたと思う、そして私も
たまに抱きしめたりしてるけど本当はそんなに興味ないのよ
思春期は荒れるかもなあ
転勤族で都内だから今は無理だけど下の子が入学したら働くんだ
家事も嫌いだしとにかく向いてない
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 16:25:52.64ID:EE2I3A5K
DVD車で見る、ってもちろん運転はしてないんだよね?
dvd見ながら運転なんてほかの車にとって迷惑すぎる
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 21:25:24.13ID:ELexOzxN
自律神経を整える薬を処方された
そしたらイライラしなくなったよ…
15年くらい飲んでたい
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 23:40:27.08ID:XBBxKvHp
私は自分を慰めたらいいと言われて気は進まないけどやってみたら、案の定、イケなかった。
気持ちが伴わないといけないんだと思う。育児ノイローゼにつける薬はない
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 00:07:25.11ID:85YObbyC
>35
私も教えて欲しい。
自律神経メチャメチャだと思う。
ひどく寝付けない日もあるから心療内科行ってみたいと思うがそのパワーもない。
でもそんなに落ち着くなら行ってみたいな。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 05:27:44.63ID:RDkC9uxX
>>31
同じだね
会社にいた頃は早く結婚して家庭に入って専業主婦したいと思ってた
でも、今や働きに出たくて夫に言えば「仕事してれば主婦やりたい、主婦やれば仕事したいってワガママばかり」と言われるから愚痴は言えない
これから先は働けても以前ほどの大手では無理だろうし、人生失敗した感がやばい
生理前の落ち込みで自殺までいきそうで怖くなる
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 07:48:36.71ID:5+3Jmu5q
>>35です
処方されたのはトフィソパム
6時間くらいの効き目

耳鳴りで耳鼻科を受診しました
子供の頃から疲れたり寝不足だと音が二重に聞こえたり鼓膜がベクベク痙攣(?)するんですよね

内科でもヒステリー球をうったえるとかすれば自律神経の薬もらえた気がする

今日は息子が「今日たのしかった。お母さんニコニコだから!」って言われて
今までを反省しました…
でもこれ薬やめたら元通り…
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 07:52:18.41ID:5+3Jmu5q
連投すみません

自律神経を整える薬=抗不安薬

精神安定剤を飲みながら育児してる自分への罪悪感はあります
でも飲むと体調が全然ちがう
耳鳴りもしないしイライラもない
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:41:57.58ID:5mqs+mf5
>>40
ありがとうございます
耳鳴り辛いよね
自分も最近酷いから耳鼻科に行こう
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:43:55.44ID:85YObbyC
>>35
教えてくれてありがとう。
耳鼻科でももらえるとは思わなかった。
耳鼻科や内科の方が敷居が高くないよね、
今度行ってみよう。

罪悪感なんて感じなくていいよ。
それで子供と穏やかに過ごせるならきっとそれが一番。
安定剤でも何でも利用してこの大変な数年を乗り越えることが大事だと思う。
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 16:59:09.63ID:LPoTqUCN
育休1年取りたかったけど保育園激戦区で兄弟加点等ないノーマルの我が家では1歳児クラス入園はほぼ不可能
だから泣く泣く0歳児クラスに入れて4月から職場復帰するのだけど、まだ6ヶ月の娘を預けて働くのにものすごく抵抗がある
育児放棄じゃない?
娘の成長を一番に見られないのにそれでも母親?
すごくモヤモヤする
それで落ち込んでたら旦那が「せっかく内定したんだから前向きに考えよう」的なこと言ってくれたんだけど、すごく腹たってしまった
復帰すんのはあんたじゃなくて私だよ
そもそも私はずっと0歳で預けるの嫌だったのにあんたがとりあえず申し込もうって言ったんじゃん!!
みたいな理不尽な怒りがこみ上げてしまった
それで旦那もキレて大声で怒鳴りあってたら娘が怖がって「ふぇ〜〜〜〜ん…」て泣いた

今はお互い落ち着いて仲直りしたけど、今でも娘の泣き声が離れないや
なんかもう心の中がゴチャゴチャだ
また喧嘩になったら嫌だから旦那には愚痴も不安も吐き出せない
心理カウンセリング受けたいな、探そうかな
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 17:40:35.86ID:1RpJPy2s
じゃあずっと預けないで手元で育てれば?
0歳の枠が欲しい人だっているんだからさ
自分で申し込んでおいて被害者ヅラやめたら
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:14:55.99ID:fMm6WNnU
その通りだね
でもこんな選択をしなきゃいけない現状が一番の問題だよ、やっぱり
結局女性側が負担増になる社会の仕組みなんだから
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:20:11.29ID:K4ATcLG7
>>44
いくらでも代わりのきく仕事するよりは子供のそばにいたら良いと思うけどなあ
人生のたった1,2年も子供のために使えない?
仕事中の1,2年なんて同じことの繰り返しだよ何の思い出になる?
その時期の子供との思い出は2度とない人生の宝物だよ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:22:37.20ID:VO0WeTRC
育休2年になっても、ガッツリ2年とったあとに保育園にすぐ預けられる人は極一部だもんね

旦那さんは悪くないし>>44の葛藤もわかるわ
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:46:49.38ID:habJUNGY
>>44
我が家の場合ですが、夫が夜勤体制のため昼間は確実にワンオペで

1歳児では枠がなくなりそうだったから0歳児申し込んで保育園のお世話になってる
育児の悩みを大人の人間と会話できて解消できるし、なにより働くことで自分の時間が出来て保育園サイコー!状態です
いろんな意見があるとは思うけど、これもひとつとして読んでもらえたらいいな
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 21:30:38.54ID:3olyP9cT
お金ない感じなのかな
人それぞれ事情はあるけど私は小さいときに自分で育ててよかったかな
3歳くらいまでがかわいすぎるよ〜
まあその後は生意気になってくるんだけど
でもせっかく0歳枠ゲットなら前向きにね!
退職しないとならない人もいる訳だから、チャンスをもらったなら命かけてがんばろ!
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:06:35.23ID:2pOGIQcn
>>44

49さんと同じような感じだけど、うちは旦那が独立したのと子供が産まれたのが同時期位で
土日もなく完全ワンオペ。
とにかく寝ない食べないと大変な子の上に、私も育児と仕事の手伝いでヘルニアになりかけたど
運よく出来立ての保育園に6か月で入れた。もちろん、こんな小さい子を預けていいのだろうか、
という葛藤は有ったよ。大変だったけどとても可愛かったし。

でも離れる時間が有ったこそ一緒の時間を大事に出来たし、可愛いと思えた。
あの時期に保育園入れられなかったら完璧に心身壊れたと思う。44さんもお休みの日に
沢山可愛がってあげてくださいね。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:15:31.75ID:B60NeIdz
うちは貧乏だけど3歳まで手元で育てたな。今は離れたくて仕事してるのもある。
究極どちらが後悔しないかだよ。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:33:26.87ID:jK+dvP8l
>>47とかは激戦区じゃない人なのかな
激戦区だと1、2年を子供のために使ったら、その後の復帰がかなり難しいんだよ
2歳児クラスの空きなんてないから復帰できなくて退職になる
>>44も「泣く泣く(入りやすい)0歳児クラスに入れて〜」って書いてるじゃん
なんでこんな言い方するんだよ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:54:29.26ID:8tO4yeCA
>>53
保育園関連はカリカリしてる人多いんだよね
子供をみたいけど入れないと退職になる人は0歳から入れないとダメだから辛いんだよな
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 23:00:09.42ID:U+hdoXTU
うちも激戦区で0歳枠数人募集駆けただけで
百人以上押し寄せて大変な事になってたからなあ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 23:25:00.11ID:bWOgwkWL
1人目は年少まで専業で見てて2人目が2歳児で仕事復帰、3人目は6ヶ月で保育園入れたけどどれもそれぞれ良さがあったよ
0歳児から預けた方が子供自身もそこまで抵抗なく園生活に馴染めたし縦割り園なので先生だけでなく年上の園児にもたくさん可愛がってもらえて本人も楽しんでる
離乳食の進みも上二人より早くてモリモリ食べるしおすわり〜ひとり歩き位の小さい時ならではの成長を先生も一緒に喜んでくれて嬉しかった
専業時代の一緒に過ごせる時間のゆとりはたまに懐かしくなるけど0歳児入園も良いところはたくさんあるから安心してほしい
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 23:48:21.22ID:g3paUXVz
>>50
お金ないの?とか私は自分で育てたとか3歳まではかわいすぎるとか命かけてとか
人生疲れたスレなのに人を崖下に突き落とす言い方
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 00:31:28.61ID:Pm5HdKpg
>>57
>>50は応援に見せかけた煽りなんだと思ったw
チャンスをもらったら命かけろとか言ってるしw
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 00:37:58.85ID:pWxq1n4T
6ヶ月から預けたら育児放棄だ、娘の成長を1番に見れないなんてそれでも母親か、0歳ででも入れるのに激戦区宣言
色んな人煽り過ぎ
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 00:47:58.39ID:gUSi78qw
専業だから一人目も二人目も幼稚園年少まで見たけどこのスレの住人だよ!
後悔はしてないけどね。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 01:50:30.53ID:8AOanbOG
それぞれ色んな事情があって0歳で保育園入れる人なんて沢山いるのに育児放棄とか書いちゃうんだ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 02:03:22.26ID:2um10igG
赤ちゃんのうちから保育園、ぶっちゃけ可哀想。
育児放棄と言われても仕方ないと思う。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 02:04:42.51ID:I7/jabbW
今の時代0歳で保育園預けるの仕方ないよ
育児放棄なんじゃなくてそういう時代になったんだよ
専業主婦でも「専業主婦のくせに」って言われるんだから
おかしな世の中だよな
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 07:19:25.58ID:evLcalyk
0歳保育園可哀想断言ってなぜ?
一緒にいてもスマホばかりいじっている親と2人よりよほど保育士さんに抱っこされている方が幸せだと思うけど
つまり個人の事情や与えられた環境によってかわってくるもんよ、視野が狭すぎる
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 07:26:41.74ID:gUSi78qw
専属のベビーシッターじゃあるまいし。
泣いたら見に来るぐらいでしょ。
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 07:33:42.16ID:nngg7Mza
2歳児専業だけど、うつで横になりながら育児してる。3歳になったら保育園希望する。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 08:14:23.83ID:2EbDqnvD
私は次男を半年から保育園入れたよ
楽したかったし、3歳まで〜は長男でこりた
したいようにしたらいいよ、
別にどうしようが大して変わらないよ
子供は何も覚えてないし、
私もあの頃の記憶なんかない
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 08:30:40.27ID:tT5FOdsc
人生疲れたとか思ってる母ちゃんよりは手厚く見てくれる保育士さんの方が子供には全然良いな
0才保育可哀想って言われてること自体凄い狭い考えだね。
保育園によるけど当たりだと本当に入れてよかった。風邪をよくもらう事だけがデメリット。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 08:38:01.82ID:8a+1zG3n
色んな意見あると思うけど
本人が0歳から保育園可哀想&育児放棄と思っちゃってるんだもん仕方ないよね
じゃあその枠頂戴っていう
園落ちて専業してるけど
3才までが子供の一番可愛い時期なのに〜とか1ミリも思ったことないわ
むしろ母親の一番しんどい時期じゃない 他人の手借りるとしたらそこでしょ
旦那の理解もあって仕事も続けられ子供とも離れられる兼業羨ましいよ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:03:08.42ID:0bkZEbJM
スレタイ読んでからレスしたら?ってくらい、弱ってる相手にどうしてこういうこと言えるんだろうってレスがあることにびっくり

私も上の子が年長で退園しないように、下の子を5ヶ月から預けて寂しさ罪悪感あったけど、慣れてしまえば病気たくさんもらうこと以外満足している
家じゃさせてあげられない体験ができたり、人にお世話されている姿もとても可愛いいものですよ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:07:33.53ID:zV8SvVrv
去年の私がいる
同じく6ヶ月で入園

グダグダ悩んだわ
「ママたちが非常事態」って本に、赤ちゃんは昔から共同養育が普通で〜って書いてて、それ読んでなんとか踏ん切りつけた
会社に交渉して予定より短い時短にしたり、時々有給取って子と過ごしたりして、だんだん罪悪感とも折り合いつけたよ

でも今は本気で良かったと思ってる
離れてた時間があるから子に優しくできてる
育てにくい子で新生児期はイライラしてたけど入園以降無くなった
夜泣きしても、一緒に居られる時間増えた!って思ってイラつかなかったわ
元が短気だし、専業なら毎日ブチギレてると思うw

正解はないし、自分や子の性格にもよるし、あと保育園が当たりかにもよる
どっち選んだとしてもモヤモヤはあるだろうけど、決めたら吹っ切って頑張ってね
長文ごめん
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:08:39.35ID:zV8SvVrv
あとここ母だけど人生疲れたスレだからね
ギスギスやめよう
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:18:44.60ID:hCHDseF9
保育園に預けたくても預けられない人にとってはイラつく流れだから仕方ないね
もともとの本人の書き込みもそうだし
その後の保育園預けてよかったよ!のレスとかも
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 10:59:44.63ID:/qBSKd3T
自分で育児する余裕ないから人に預けるんでしょ?
預けてるのに疲れてる人多すぎ。
子供はママに見放された気分だろうな。
どこかの園長さんが、
本当は3歳まではママと一日一緒にいるのが一番です。
と言ってた。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:04:52.86ID:MCFgvcY8
疲れてるけど子供の前ではそれを出してない。
それにやっぱり保育園なんかに赤ちゃんの時から丸投げしてこなくて自分は良かったと思う。
大変な時もあるけど、やっぱり一緒にいれて幸せだった。
今年から幼稚園に行くけど、これが普通だと思う。
今の母親は何かと理由つけて保育園に丸投げし過ぎ。保育士が何人もいるお子さん一人一人手厚くなんて見てるわけないじゃん。
それに保育園は事故が多い。
半年から預けるってどんな神経してるんだろ。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:10:29.75ID:CQuANeYr
だよねー
生後半年で保育園とか虐待だよね
私は幼稚園に入れるし幸せw
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:12:26.66ID:i+pu5pAe
難しいけど、社会性とかは幼稚園からでも十分身につくと思うから、子供のために0歳から預けるとかは必要ないと思うよ
あくまで自分が働きたいかどうか、だと思うわ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:13:25.30ID:qqsjZpsa
うんうん、6ヶ月で保育園に放り投げるって何のために産んだの?って感じ
子供の発育にも影響あるだろうし信じられない!
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:14:55.59ID:nk5EG2cZ
働きたいかどうか、よりも働かなくちゃ生活できないレベルなら何で子供産んだの?って感じ
0歳で他人に養育させるって母親って何だろうと考えさせられる
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:17:18.91ID:pIlgqZg6
赤ちゃんの頃から保育園入れられてた子って攻撃的になるって研究結果出てなかった?
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:21:19.29ID:ejJOaAZm
保育園に入れないで手元で丁寧に育ててる自慢したいならスマホポチポチしてないでずーっと子供見てればいいんじゃない
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 11:59:36.66ID:ot+5HpDD
>>84
ほんとそれw
異常に攻撃的な時点で本当は保育園預けたかった人達なんだなって分かっちゃうね
僻みかな
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:14:08.65ID:7k4bCXwh
保育園預けたいよ… 密室育児が心底辛い
なんでフルタイム労働か専業主婦の二択なんだろう
週2か3で預けて残りは働きたい
それくらいがほどよくないか、子にも親にも
それができるならもう一人産みたいな
去年通った働き方改革ってそういうことかと思ってたのに、ただの残業代ゼロ法案で心底ガッカリした
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 12:51:03.58ID:C8bCKAtB
皆さんは自分ご褒美や密かな計画とかありますか?
母としての日々ばかりで自分の人生が色褪せてしまった
自分だけのために何かをしたいな…
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 18:40:07.80ID:/SEX6jvS
この時間帯が一番嫌い
仕事から帰って一休みしたい
でもご飯作ってお風呂
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 19:24:05.68ID:jCulOwSL
>>87
読みが悪いね。
残念!保育園に預けたかったとか妬みとか的外れすぎだよ。
あんたが育児放棄してるのはわかったけど、私の事勝手に決めつけないでねw
あんたの子供も早くから保育園ぶち込まれて寂しい思いしてるんだろうね、可哀想に。
行きたくもないのにママと一緒にいたいのにあんたの欲や癒しのために子供は我慢してるんだもんね。
可哀想、親は選べないから仕方ないね。
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 19:28:18.84ID:jCulOwSL
赤ちゃんのうちから保育園に入れてるママがいつも
やっぱり可哀想なのかなぁ?と娘が毎朝泣き叫びながら登園する時に思うって言ってたから本当はみんな罪悪感あるんだよ。
痛いとこ突かれてここの人らはすぐ反論してくるけどね。
たかだか3年くらい自分で育てたら?
情けない。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 19:43:47.86ID:NOK8QMdN
なんでそんなに他人の人生にムキに攻撃するのか不思議
自分は3歳まで自分で見てるんだったらそれでよくない?図星つかれて更年期発祥でもしたの?
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 19:53:21.18ID:qwswsOPX
みんないいママだなぁ
フルタイムで働いてるけど、罪悪感ゼロだわ
可哀想婆の「子どもがかわいそう」「まだ小さいのに」みたいの全然刺さらない
私が稼いだ金で子どもにプリキュア買ってやるのが私の愛だぜ!

というか働きたい人は働いて、手元で育てたい人はそうすればいいだけの話だよね
子どもの性格や家庭の事情でベストアンサーは違ってくるのに
皆よく「どっちが正しい」「絶対こうするべき」って決めたがるのなんで?
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 20:22:15.32ID:g/CK/DR9
幸せじゃないから他人の人生に口出しするんだろうねぇ
ワンオペ密室育児で朝から晩まで子供と二人きり
専業主婦と軽んじられて旦那は無関心
保育園に預けて働くママが妬ましくて仕方ないからスマホぽちぽちしてここにきてるんでしょw
スマホ育児はダメよ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況