X



トップページ育児
1002コメント412KB

ママ友になりたくないママの特徴 part24 [無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:03:30.37ID:NZMjBddJ
>>994
こういうママはずっと誰かに庇われて気を遣われて生きてきたんだろうか
違った意味で親になるべき人間じゃないよね
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 14:45:09.06ID:y8zkyQwl
この場合は周りが話しかけてくれてるしランチも行ってるから何とか出来るチャンスはあったのにね
でも既存のママさん達ががっつり固まってたら入り辛いのはわかるなー
親だからって誰でも積極的に振る舞える訳じゃないし
だからって園にそんな事相談しないけど
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:53:15.18ID:LHub1Xhw
>>994のやつ私も見た。
うちの子どもが通ってた幼稚園も徒歩通園の人のことを「お歩きさん」って言ってたから、同じ幼稚園かと思ったw

2年前くらいに、「ママ友できなかったから退園します」と言って1学期で幼稚園やめた人が本当にいた。
その退園したママのことは全く知らなかったけれど、
そんなんで辞めるなんてアホやね......って、幼稚園のアホ母伝説の人となり、語り継がれているw
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:11:22.03ID:OAtj4UFt
受け身ママいるよね、自分から話しかけないでずっと待ってる。全てお膳立てしてもらわないと何も出来ないし、それをしない周りが悪いって被害妄想つよい
実際親しくなると地雷。受け身の人って依存傾向強くない?Lineの返信が遅いと無視された、嫌われたかもって病むしw 仲良くしても面倒だからたしかに苦手
こういうママに粘着されると、メンヘラ彼女をなだめる彼氏気分になるw
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:25:01.32ID:kiGIu2Tn
>>998
まさにそういうママからの連絡にただ気づかなかっただけなのに無視したかのごとく責められことがあるw
外に向かって思ったこと発散できず常にためこんでるから自分の中で勝手に物事が進んでいるのかもね
常に自分が被害者って視点のストーリー
自分以外の人が何人か集まってると悪口を言われてると思ってしまう
実際は考えが飛躍してるだけなのに
ついていけないわ
ここまできたら軽く病んでると思う
自分では何もしないのにやってもらえないと逆に責めたり案外勝手なところもある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 3時間 3分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況