X



トップページ育児
1002コメント369KB
私立、国立の小学校に子供を通わせている人8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 08:45:31.66ID:HN1QrsCZ
電車、バス等の通学で気がかりなこと
友達の家が遠いので気軽に約束ができない。
親の行事がとても多い等々。
公立の小学校に通わせている人になかなか理解してもらえない悩みを
話し合いませんか。
また私立、国立だから経験できることや楽しみなど。
引き続きマッタリと。

※前スレ
私立、国立の小学校に子供を通わせている人7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520121488/
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 17:33:54.79ID:sJrZW00w
私立や国立に通っていて虐めがあれば地元公立に転校できるじゃん
逆は試験があるから不可能ではないけど難しいよね
私立や国立から公立に行くのは必ず可能
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/15(土) 19:53:35.58ID:sNQbTf7F
私立→私立は学校同士で話がついてる場合や、通えない範囲の転勤などならいいんだよね

もう上の子中学なので昔の話だけど、公立でも普通級難しい障害児を私立にねじ込んだ親いて荒れたな
当然のように転校をお願いされてて、お母さんは頑張ったけどもちろん私立への受け入れ無理で公立に
なんか意地になっちゃったのか、ブランド公立の普通級に入れたと風の便りで聞いた
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 13:33:42.31ID:ry+jdFaK
コロナで通学が困難になったという理由で新学年まで休むっていう子が出てきたよ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 15:30:09.82ID:SS7L7CE/
毎年、春節の時期にわざわざお休みさせてアジアに旅行(帰省?)してる家族とかいるからなぁ
しかも学校側も変に遠慮して渡航してる人は登校禁止とかやらないしやむなしかと思う
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 15:47:30.38ID:IfPgRDD0
>>109
変に遠慮も何も私立であっても義務教育なのに、法規定によらずに登校禁止なんてできるわけないでしょ。
やっとこコロナも感染症法指定ができたけど、発病も診断もなしに渡航歴だけで義務教育を受ける権利を剥奪とか、それこそ中国みたいな独裁国なら何とでもなるんだろうけど法治国家じゃ無理。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 17:13:10.51ID:SS7L7CE/
登校禁止は言い過ぎだけど、近所の公立だと渡航歴がある人は登校自粛を要請するみたいな校長からのお達しが出たみたいよ
うちの学校はそういうのもない
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 17:26:36.17ID:ateOqeo4
今日は車送迎の子が多かったみたいで近隣の方から苦情がきたそうな
公共交通機関避けたいのはわかるけど、しばらくそうするつもりなのかしら
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/17(月) 17:37:20.96ID:IfPgRDD0
公立ならなおさら公務員なんだし上からの指示でもないなら随分と踏み込んだね。
自粛要請と言っても実質強制されたと言われかねないし、指示ではなく要請なら断わるって家庭が出た時に、イジメ等に発展しないような配慮も発生する。
その要請って何を根拠にしてるの?単に個人的な危機感?って聞かれた時に答えるのも大変そう。
自分が校長なら人生パァにしそうな要請はしないな。
よく言えば熱心な先生なのかもだけど。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 12:31:10.31ID:lMTN+ZCW
子どもの革靴が特にメーカー指定がなく男子はローファーということなのですが
どこのものを履いている子が多いのでしょう?
学校によって違いますか?
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 20:03:24.12ID:lPbQ5xuz
靴屋いって履きやすいやつにしたら
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 21:04:54.11ID:BXDmnWgX
>>114
無難にキッズハルタが多い気がする
もっと柔らかそうで吐きやすそうな革靴も電車内で見かけるけどどこのブランドか分からない
逆にレインコートと長靴(できたらショートブーツ)でいいブランドあったら知りたい
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/25(水) 22:11:57.57ID:y5EseI9n
国立のpta事情が
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/28(土) 20:30:57.75ID:YCNE9iC8
新学期どうなるんだろ
休校延長、オンライン授業になった学校ある?
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 10:05:46.66ID:jLJsot1O
>>121
私も聞きたい
都内私立、本来予定だと来週始業式
学校側も決めかねてる状況とは思うけど早く決断が欲しい
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 10:41:20.61ID:L7jdu63w
決断は4月入ってからでもいいと思ってる。
公立学校と同じにしそうだし。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 11:45:57.01ID:hIJnFZQq
30日の専門家会議を受けて再考って首相が言ってたから、学校側もそれ待ちだろうな。
こっからは素人予想だけど、基本再開延期じゃないかな。
首都圏、関西圏以外は再開もあるかもだけど。
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/29(日) 12:50:44.72ID:6DOxKJYI
>>121
うちは4/2にメールで通知来ることになってる
時差通学しながらの短縮授業あたりで落ち着くのかなと予想中
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 09:32:14.09ID:prVDOBxo
>>121
オンライン授業の準備してる様子
普段から素早く臨機応変に対応してくれるから助かってる。
こういう時に私立でよかったと実感するわ。
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 10:54:18.16ID:7WLVjEgn
いいなーうちも都内だけど今後についての動向なしのつぶてよ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/30(月) 12:06:35.10ID:yw9pCthk
宝仙はオンラインの対応はやいね!
まだ学校から連絡なく、入学式や父母会等どうなるのか・・女子校は対応遅い気がするから不安。
オンラインやプリント提出で対応してほしいよ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 12:28:54.31ID:myJR2JXu
国立のPTA頻繁すぎて選択肢間違えたかな
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 13:04:45.39ID:/unHLf7X
>>135
これから入学だけどすでに同じこと考えてる
どんな仕事がどれくらいの頻度でありますか?
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 13:36:00.53ID:l/pSGxUD
>>136
135じゃないけど、国立でも学校によって差がありそうよ。
同じ学校の人に聞かないと意味ないかも。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 17:40:01.07ID:6o8HvPm1
都内国立4/7始業式、4/8から給食もあるって連絡来た
給食って正気なのか!?
宝仙ってオンライン対応してるんですね
心から羨ましいです
学校選択ミスったわ
実験校なんだから手探りでもオンライン授業してみればいいのに
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 18:21:15.01ID:B76fyTju
これどこか知ってる人いる?

801 名無しの心子知らず[] 2020/03/31(火) 18:17:44.19 ID:DtZqlC1e
真偽不明だが、東京都内、ある私立小学校が4月19日まで休校延長決定
全体的な動きなのか、一私立の独自の判断なのか
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/31(火) 18:50:08.26ID:yWE9USR5
>>138
先輩ママが言ってたけど、立教と川村もオンラインだった気がする。
ネット環境に強い学校は対応素早いね。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 00:44:43.62ID:6L45Onyz
都立高が電車通学で休校延期となると、同じ環境の私立小もGWまで休みになる可能性高いよね。
新小1はオンライン授業始まるとしても先生も知らないし学校というものがどんな雰囲気でどんなルールでも身についてないし受けさせるのも大変そう。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 02:49:44.00ID:MCwF+jOC
>>141
区立小次第な予感がする
むしろ私立は区や都とのネットワークがあるにしても独自路線は歩めるから国からの要請がない限りは自由にできる
おそらく東京都が行うなら近隣3県も同じように行う
東京都は公立小学校のエアコン設置が100%だけど近隣3県は100%ではないから夏休み繰り下げとかも難しいし、簡単に小中学校も休校延長にはできない背景がありそう
(区立小中が始業しているのに)都立高校が休校延長だから私立小中も延長とはならないと思う
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 07:44:35.20ID:8kmTX08D
地方国立
昨日、入学式は縮小するけど開催するってお知らせ来たばかりだわ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 08:47:13.06ID:fyrqX83n
100人以上感染者がいる県の国立だけど、3月半ばに入学式縮小で行うという発表があってから、音沙汰なし。
入学式まであと一週間なんだけど。
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 09:37:02.52ID:L4VLzG/Q
学校からは県、市に合わせるってメールが来てる。
無難な対応だなとは思うけど、決まらないのも世間と一緒。
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 09:46:42.50ID:k27ABfiY
休校決まって、休んだ分は夏休みが短くなる事になった
今オンライン授業の整備中らしい

で、授業参観、保護者会、六年生は修学旅行中止、
運動会は延期

仕方ないけど修学旅行中止はかわいそうだな…
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 09:53:57.80ID:SiUC4urc
私立小なんだけど、外れ学年で暴力・怪我・イジメ・授業中うるさくて先生の声が聞こえない・通塾ストレスで学校で暴れるが日常茶飯事。私立に入れた意味無かったかも…。
転校する子も多いです。
皆さん、こんな学校行かれてる方いませんか?
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 10:14:13.29ID:aZj5g+wJ
>>145
同じ学校かも
上の子在学中だけど新学期の連絡もない
大学は5月からって発表してんのに
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 21:19:18.06ID:KuccXJIp
来週まで休校延びた
1週間ずらして何か意味あるのかな
状況次第でまた延期あるかもと来てぐずぐずな対応に辟易
この1週間でオンライン授業の準備でもするならいいけどきっと何もしないんだろうな
トップが保守的というか頭が固いとこういう時困るね
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 13:38:34.61ID:K5UeTM8j
連休明けまで休校決定の方は都内?
うちは東京ではないけど、そこそこ感染者いるのに、入学式・始業式は短縮だけど予定の日に行い、その後17日まで休校らしい。
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 13:47:16.08ID:E1gY1C4k
都内まだ連絡なしー
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 13:47:24.07ID:I/fB0i80
>>155
うちも都内だけど、入学式始業式は4月三週目に延期しただけ
GW明けまで休校のところが羨ましい
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 14:25:27.76ID:Rk2CT9JK
入学式は、そのままの日程のところ多いのかしら?
まだ延期の話がきてない都内
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 14:43:30.17ID:zEwJbcQs
>>159
そもそも都知事も「入学式と始業式」は行うのが望ましいという見解だから、入学式始業式すら延期にさせる学校はごく僅かだと思う
担任の発表や学年、学校としての考えを伝える機会を持つのは大事だからじゃないかな
おそらくその日に課題や宿題などを配布、伝達したいんだと思う
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 14:50:16.54ID:9oOOfXx0
うちGWまで休校決まった
オンラインで授業と宿題配布だそう
教科書のみ学校で受け取り
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 20:42:20.63ID:UliMjQKC
神奈川カトリックまだ連絡なくて不安
あと数日なのに
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 09:54:01.04ID:6Gx6D/if
私立はほとんどGW明けよね。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 16:58:29.46ID:ohUknM/1
>>138
都内国立も様々ですね。
入学式以降は休校になるのではと思ってます。
給食の時間が危険だと思っているので、給食なし登校になるといいなと個人的には思っています。
全て学校の方針に従いますが。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 05:29:54.67ID:u4yiLYfE
>>166
都内?
短縮とか意味不明
時間が短ければ感染しないってもんじゃない
自主的に休ませたら?
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/04(土) 20:03:33.09ID:VbPNErzq
>>167
横だけどうちも短縮、都内
登校日が4月から5月にかけて複数回
心配だけど、新一年生だから休まず行くつもり
付き添うけど…
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 17:02:18.68ID:cJtpIzfZ
どう考えてもGWまでに収まるわけないですよね。公立なら休みやすいですけど。
死ぬかもしれないのに皆さん休ませないで行かせるの?
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 17:21:01.16ID:xpeLtTAK
>>169
死ぬかもしれないのは他の病気でも交通事故でも犯罪でも一緒。
リスクの高さと休む事のデメリットを天秤に掛けるしかないでしょ。
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 18:25:04.90ID:cJtpIzfZ
>>170
意識低くて驚きました
人にうつす事や医療崩壊は考えないの?
あなたや家族がかかっても絶対病院行かないでね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 18:30:46.32ID:qWjm0knD
義務教育だからね、と思ってたけど、ここにきて揺らいできた…
本当は行かせたくないよ…
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 19:20:53.52ID:37sOstnI
こういう時の各々の学校の対応が今後の受験者層に見られてるとか思わないのかなって思うよね
うちの学校はGW明けまで休校だけど1ヶ月で今の状況が落ち着くとは全く思えない
休校中も授業料払うんだから学校側は今後の対応をしっかり考えてほしい
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 22:33:47.12ID:Co0tuN63
行かせたくなかったら行かなきゃいいだけ。家庭で判断すればいいのでは。
車で40分かかるけ送迎して明日行きますよ。
課題提出日がクラス毎に週1あるらしい。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 22:40:22.35ID:TZNis5cn
幸い徒歩通学なので、行かせようかとは思ってるけど、バスや電車に乗ってきた子達と机を並べるなら、バスや電車乗ってるのと同じ?と思って悩んでしまう。
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 22:52:54.71ID:C6PXxU3B
危ないのは子供達より先生じゃないかな

先日教科書取りに行ったらマスクしてない先生がいた
持病持ちだから正面近距離で会話してマイクロ飛沫かかるリスクにハラハラしたよ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 22:58:52.83ID:DlC3EpVD
学校が決めたのなら従うのが当然では?
公立ならまだしも国私立を選んで入っているのだから
学校側も校風や方針まで飲んでいるものとして考えてるよ
我が家は学校からそのように連絡が来たら登校させる
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 23:54:52.16ID:36kasf/j
>>173
同意
311の対応もよく質問で聞かれているはず
地方は別としても、東京神奈川大阪は学校どころでは無いだろう
登校させるなんてある意味虐待と思うね
生徒保護者を守る決断をしてほしい
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/05(日) 23:58:45.64ID:1Z8YmnZu
公立だってマスクさえしない親がいたり職種でコロナに近い職場の親がいたり、そこまでリスクは変わらないと思う
うちは高学年だけど校門開く7:30登校にして家を6:30に出してラッシュ回避するか、学校の少し離れたとこまで車送迎するつもりで検討してるわ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 02:48:49.95ID:qm2mQwxJ
>>177
それはそれでどうぞご勝手にとしか
もし命落としても絶対に学校に文句言わないんだもんねすごいわ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 02:56:05.55ID:y4bA4cim
教育実習生が沢山来ることが心配。うちの学生マスクしてない子多い。なんだかんだで飲み会やサークル活動してるし自分たちはかかっても軽いと思ってるんだろうね
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 04:12:27.73ID:A7l82UF9
>>171
医療崩壊のリスク、皆保険による医療が提供される制度なども含めて天秤にかけるに決まってんじゃん。
なんで健保を払ってんのに病院行かなくなるのか?
後出しで「金は取ったけど医療は提供しません」が通用する社会を望んでるの?
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/06(月) 10:21:25.90ID:+YX2uwV+
>>182
あたおか スルーするわ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 19:23:00.47ID:1KKa+qNu
入学式、始業式全て中止。
書類、一年生の教科書等は郵送。
急遽オンライン学習を開始するからマニュアル郵送の上、オンラインで保護者説明会。

マジで私立に入れて良かったわ。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 21:00:06.78ID:8Bf+7UJA
うちは、インターネット環境調査きたわ
私立でよかったわ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/07(火) 23:12:38.54ID:bk4C2EdC
>>189
対応が遅い学校って、これから先も何かあったら対応が遅そうで心配ね。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 03:16:19.55ID:hvJP04cE
>>182のようなのが湧くのはコロナストレスのせいだろう
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 04:05:58.00ID:/h0mq9hJ
皆素晴らしい対応で羨ましい
うちは前学年の復習プリントやるようにってとりあえず用意しました感のプリントが郵送されてきておしまい
復習プリントは3月の休校中さんざん課題でやったけど
手紙には休校延長する場合もあるって書いてあってもしそうなったらどうするの?ってモヤモヤした
オンライン授業の準備してほしいけど校長も教頭もお年を召してるし保守的だから無理だろうな
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 06:37:24.76ID:DhnN2KvT
国立ですが、入学式延期のお知らせは来たけど、それがいつなのかは連絡なし。
そして地元市立小は早速自宅学習プリントと学習用動画が用意されてるのに何も無し。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 07:34:06.43ID:Md9P9vhM
国立は国の判断が出てからしか動けないから仕方ないでしょ
市町村独自の判断で動いてほしいなら公立に行けばいい
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 07:49:58.24ID:j7zT0/vQ
横からだけど、こんな緊急事態を想定して学校を決める人なんていないんだから、不安になったり愚痴ったりするのは仕方ないと思うよー
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 08:52:19.36ID:j7zT0/vQ
Ipadユーザー限定だけどAI学習のアプリ、キュビナいいよ(算数のみ)
すぐ正解わかるし設問も難しくないから子供が淡々と自習するのにちょうどいい

不正解だった時、躓きポイント(子供が何を解ってないか)をAIが判断して設問を変えてくるから躓いた箇所の発見・復習にもなる

今ならギリ40日間無料で使えるから、自粛期間にちょうど良い(40日後は有料版に自動更新じゃない)と思う
あ、回し者じゃないです
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 10:28:14.26ID:kIPGOjWa
校長からの手紙に
正しく恐れましょう
都民の中で感染している割合はどれくらいか理解したうえで騒いでるの?
怖がりすぎてない?
交通事故等普段身近にある他の危機と比べてみてよ
冷静にね
みたいなことが書いてあった
少し前までは遠足は外での活動
3蜜じゃないので予定通り決行!だったし
不安が募る一方だわ
勿論オンライン学習についても対応なしよ
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 11:13:56.12ID:umJI5ft+
>>199
なんとも…

採寸時に、靴も制服も入学式をイメージしてジャストサイズを選んでしまい後悔
ワンサイズ上げるべきだった
世の中で起きている事に比べたらほんとに些細な事なのだけど…
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 11:33:20.92ID:DhnN2KvT
>>200
ほんと些細な事だけど、わかるよー。
このままじゃ夏服スタートになりそうだし、冬服もうワンサイズ上でも良かったかも。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 18:28:36.83ID:jOGCCmXv
>>189ですがやっと今日連絡きました
入学式登校日全て中止

ちなみにまだ何の連絡もない私立の人いる?
単純な興味だけど
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/08(水) 20:32:13.15ID:1A2nP/wM
こういう時にのんびり対応してる学校より、やっぱり早めの対応してくれる学校の方が
安心感あるよね。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/12(日) 01:20:59.72ID:yzfmCBVf
家の中なら安心安全だと思っていたら地震(泣)
GW明けから登校できるとは…
名前書きや様々な入学準備は完了して、いつでも登校できる状況なのに寂しい。
夏服スタートになりますね。靴はサイズアウト確実。

そして皆さま学習面はどうされていますか?
タブレット学習か何か始めた方が良いかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています