X



トップページ育児
1002コメント330KB

大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止]4©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:00:30.62ID:+GQ0V7Z1
聞かれてもないのに前期旧帝大落ちで浪人か迷って不本意入学したと語る子いたわ
置かれた場所で咲きなさい、だよね
腐っても良いことない
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:22:46.70ID:pKrZpkTJ
大抵の私大は〜〜大落ち自己紹介になりますね
ところで何回も話題に上がりましたが
運転免許は1、2年で取った方がいいのかな
3年からは忙しいと子は言ってる…
因みに子は娘で2年です
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:56:02.60ID:QLR2LePD
うちは自宅が片田舎で車ありきだから、あえて上の子は3年で取った←休みの度に運転するだろうなーとなんとなく抵抗があった
けど取れるうちに取った方がいいんじゃないかな
骨折でギリギリになってしまったって子がいたわよ
0520518
垢版 |
2019/04/04(木) 11:12:49.42ID:pKrZpkTJ
ありがとうございます
そうなんですよね、早くから運転されると心配な面もあり…先延ばしもまた心配ですね
就活に間に合わないとやはりダメですよね?
無知すぎてすみません
0523518
垢版 |
2019/04/04(木) 11:50:36.32ID:pKrZpkTJ
そうですか…初めての1人暮らしだったので
親子ともに余裕が無かったです
友達と合宿?を申し込みたいと言ってます
振袖と成績の事で過ぎ去った1年でした…
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:11:50.49ID:cXFFh+Kr
>>523
夏休みの合宿だったら今からチェックして早めに申し込んだ方がいいよ
入校が遅めになると後期の授業開始までに免許が取れないこ子が必ずでてくるから
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 12:27:35.97ID:8ogBxEtT
>>516
入学方式による学力の差は大きいよ
きのう高偏差値私大の教授が嘆いてた
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 13:19:28.73ID:qEYuoNI5
>>525
その教授も、関係者以外に嘆くくらいなら
自分が所属している大学側に意見を言えばいいのに
雇われている私大は高偏差値かなんだか知らないけど、
その教授個人は自らの無能を周囲にさらけ出してしまったね
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 13:24:05.14ID:ABmEMfho
>>525
以前ここに貼られていた早稲田のGPAを入試方法で比べてみたのでは最終的には差はなかったのよね
1年生は確かに一般入試が良かったけど
結局本人次第
親が大金つんで入れましたパターン以外本人の努力で入っているのよね
その時期がいつかとか受験勉強なのか他の事なのかとかの違いはあるけど
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 13:36:38.71ID:qEYuoNI5
最初から偏見を持っている教授は嫌ね
もし学力差が埋められなかったとしたら、結局自分が学生を伸ばせなかっただけかもしれないし、
伸びた学生は他の教授のゼミに集まってしまっただけかもしれないのに、
それには思いが至らないような人は困るわ
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 13:41:50.34ID:Z5W8gLwv
入学直後のテストは落差が酷かったな
推薦は早くに勉強やめちゃうからね
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 14:22:01.24ID:ERaFTOLq
入試形態もさることながら
入学年度による能力差もかなりあるそうだね
私は1990年度入試だったんだけど
卒業して五年後くらいにすでにゼミの教授が
最近の学生は質が下がってきたよと嘆いていた
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 14:25:06.99ID:/TRyqldV
入学方式が違うんだから学力の差はあるに決まってるでしょ
新入生時点での学力に開きがあるのは大学教授のせいかしら
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 14:29:31.10ID:qEYuoNI5
>>531
昨日嘆いていたというのでまだ今年の新入生の話とは思えなかったけどね
なんでいきなり出てきて>>525の教授にそこまで肩入れするのかわからない
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 14:39:07.86ID:qb8+B5nV
今週に入って大学の入学式が続くから時期的なものじゃないかな
希望の大学に入学できない我が子が、取らなかった入試方法で大学に合格した他の学生憎しの親が複数いて暴れてるだけ、いずれいなくなるでしょ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 14:56:53.81ID:ABmEMfho
>>532
確かにw

>>525の教授も子供が一般入試の人には学力差がーと嘆いてみせ推薦入試の人には受験勉強以外の事を知らないーと嘆いてみせていたりしてね
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:22:56.36ID:TD8KVmPt
知り合いの東大教授は開成のやつが一番使えないってボヤいてたよ
あまり間に受けちゃ駄目
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:51:23.59ID:NjcLglyo
東京一工、東北大阪名古屋あたり以下はどれも有象無象

上の人は下を見て笑わない
ビミョーな奴が他人のことが気になるだけ
0539518
垢版 |
2019/04/04(木) 18:14:03.91ID:pKrZpkTJ
>>524
ありがとうございます
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 22:44:52.43ID:EUX8eYH2
入学方式で学力の差が大きい大学は
結局、偏差値偽装してるってことになるよ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 22:48:25.90ID:+0vh+fjr
>>540
鼻息荒く書き込んでる本人達はそれに気づいていないんだから、わざわざ教えちゃダメ
ニラニラして眺めておけばいいのよ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 22:49:02.62ID:80SiaFd1
古代ギリシャの文書に最近の若い者は、と愚痴が書いてあった話を思い出したw
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:59:21.84ID:PNbH0rxx
だから部外者に学生の愚痴を言うその高偏差値私大()の教授は馬鹿だと言われてるのにその意味もわからない人が大学生親にもいるのね
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 07:35:09.11ID:5+BMikZz
センター利用で滑り止めに受かった上の子は大学で深海魚
AO(簡単な英語と論文と面接)で受かった下の子は成績優秀で大学から表彰

でもセンター利用は入学時「すごい」と言われ、AOはからかわれたらしい
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:05:29.51ID:eVlNBP6i
皆さんのお子さんは自分で支払っているものはありますか?
例えば通信料、コンタクトなど
うちは自宅からの新入生です
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:30:26.64ID:u36V89WC
隙らば自慢…AOというだけで一般組からは舐められる事実も
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 08:52:01.53ID:1jMEZZbn
>>548
自分でというか通信料はお小遣いからにしてる、高校生の頃からだけど
ちなみに小遣いの金額も高校生の時のまま据え置き
バイト始めたし、本当は小遣いいらないかなーとも思ったけど、バイトバイトで学業が疎かになっても困るし…ということでこうなった
うちも新一年生だけど、お小遣いとかみんなどうしてるのか気になる
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:04:39.33ID:SrCF+dKu
>>547
第一志望で入学した学生と
滑り止めで入学した学生とでは
モチベーションが全然違うよね
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:18:11.41ID:VR452Gfy
サークルの活動費くらいは自分で払って欲しいのだけど、けっこうガッツリ活動していて合宿代などは支援せざるを得ない
バイトも掛け持ちして頑張っても足りないようなので仕方ないかと
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:24:03.43ID:eVlNBP6i
>>550
>学業が疎かになっても困る
なるほど、うちはバイトはまだ決まってもいないんですが、稼げる喜びを知ったらはまりそう
>>552
サークルもまだ決まってないんですが、選択によってはお金がそんなに掛かるんですね
頭痛い

やたりバイトやサークルが固まらないとお金のことは決められないな
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 10:42:07.40ID:K5+2r0c7
うちも自宅生の新入生です
入学式で貰ってきた新歓ビラを見たら、ガッツリやってる運動部は本当に忙しそう
朝練があったり土日は練習試合
夏休みはお盆休みだけ
これでバイトするのって大変だろうなあ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 12:13:44.08ID:1GId6WYn
>>548
サークルはゆるくバイトは2つ
コンタクトと美容院、コスメは自分で出してるよ
もちろん友達付き合いも
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 12:19:36.61ID:5GL9h552
>>547
うちの子の同級生は、実力が出る模試なんかは全然ダメで
暗記でなんとかなるその場しのぎの定期テストで稼いで
一般入試では絶対無理な大学に指定校推薦で行った、ちなみに理系
でも、そこでは1年次トップクラスだったそうだよ
研究室に入ってからはまた違ってくるんだろうけど、大学の成績ってそんなもんだよね
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 14:15:22.37ID:vUoo2gZM
自宅生文系で定期代、コンタクトから美容まで全部バイトで
賄ってもらってたよ
就活中の今はなかなかバイト出来ないし
交通費が馬鹿みたいにかかるのでお小遣いわたしてる
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 17:12:36.84ID:5/ge0zcj
とりあえずで始めたマックと塾講師が3年目に入った。
もうちょっとでやめるけど。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 15:39:34.68ID:b9+344s1
友達が競馬やってたり、ネット収入(広告?)で
稼いでるって言ってるけど、普通にバイトしてくれてるから
まだ安心(うどん屋w)
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 16:35:12.61ID:mqqff/iX
うちは予備自衛官に誘われたと言ってる
体育会に入ったら、併せてお知らせが来たらしい
バイト感覚で行かれては困るのだけど、言っても聞かない子だからな
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 16:56:47.49ID:vGHlOqfP
娘が今年入学で関東から関西へ行ったから、もう帰りたいって。
楽しそうな場所なのに。
私が永住したいわ。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:46:14.38ID:4p5p3ZpZ
関西の場所にもよるんじゃない?
うちの上の子は京都の大学で行って、そのまま京都で就職しちゃったけど、神戸に憧れて神戸の大学行った下の娘は卒業したら帰るって言ってる。
両方とも観光で行ったら良いところなのにね。
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:48:55.43ID:WqmJgqV8
>>561
今年入学ならまだ慣れてない今時期が1番つらいのかも
GWとかは帰ってこれるのかな?親としては心配だろうし、顔見てゆっくり様子を聞けると良いね
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 17:54:01.43ID:G/rabSyl
関東から関西圏だと文化が違うし関西弁に慣れるまでは寂しいでしょうね
うちは地元大学なのに受験で燃え尽きたのか入学早々に疲れた新しい人間関係つくるのめんどくさいと言ってて大丈夫かしらと思ったわ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 20:19:11.99ID:vGHlOqfP
>>562
大阪です。
自分だけ標準語のような気がしているらしい。
京都の大学へ行った親友とLINEで毎日愚痴っているそう。
二人とも一人暮らしに憧れて意気揚々と出て行ったのにあっという間にこんな事言っている。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:30:39.12ID:cPcsWTAr
履修に抽選なんてあるんだね
私の時は立ち見もあったのに
何にも知らずに恥ずかしいわ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:05:02.82ID:5G87cK1B
一人暮らしを始めた息子、とくに寂しくもないみたい。
一人暮らしの子供に、どれくらいの間隔で連絡してますか?
用事がある訳じゃないけど、様子伺いというか。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 00:44:02.08ID:w4RoN9dH
大学から資格取得の案内がこちらに来てたから、「こんなの来てたよー」のLINEを送って様子伺いの話に持っていったわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 07:16:15.68ID:zFioCRPw
>>570
大学も質の向上のために色々と内容を変えてきているのよね

家は家族間ではiメッセージ利用してるわ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:38:54.52ID:/2Q8nE4E
質問です。
奨学金を今から借りたいと思うのですが、皆様はだいたいいくらぐらい借りてるのでしょうか?息子は私立理系に入学しました、調べてみたところ第2種が借りれそうです。
いまから申し込みしようとしてる不勉強なものですがよろしくおねがいします。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 17:59:42.76ID:8WvbaziJ
うちも関東から関西だけど、関西産まれだからな
わざわざはあまり行かないぽくてめずらしがられたわ

大阪でも場所しだいだよ
浮く気がするってことはわりと南のほうなのかな?>>567さん娘
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 18:30:41.65ID:jATQhgpr
>>577
金額は進学先よりも家庭の経済状況で金額が決まりますよ
ご主人と相談されたほうがいいと思います
うちも私大理系しか考えていませんが借金する予定はありません
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 18:37:07.26ID:j9pObWvW
私立理系4年プラス院2年の学費は入学前に貯めたわ
国立受かったから助かったけど
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 19:14:18.59ID:zFioCRPw
うちは奨学金は貰ってないから検索してみたけど
第2種って利息が付くものなんだね...
成績優秀で授業料が免除とか狙えないのかな
企業で決められた年数を勤めると奨学金返済の一部を払ってくれるところもあるけど
子どもが大変だね
せめて利子ぐらいは在学中から親が返済してあげて欲しいわね
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:05:06.60ID:+RDO3BFB
>>577
大学独自の基金だったり自治体や地元企業がやってる奨学金制度もあるから、大学に相談するに一票
規模が小さかったりローカルな奨学金制度はネットで検索してもあんまり出てこない
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:27:34.22ID:8WvbaziJ
>>580
なんで聞かれてもない、役にもたたないこういうレスをぶっ込んでくるんだろう
あたまわるいのかな?
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 21:42:39.87ID:Chftd/Ho
>>582
ごめんなさい
受験生スレと間違えた
上の子が大学生です
今日は新入生の健康診断日だったから
サークルの勧誘に行ってました
0588577
垢版 |
2019/04/08(月) 22:36:04.02ID:/2Q8nE4E
皆さんありがとうございました。
学費を改めて計算、大学の奨学金説明会終わってしまって、そこで紹介されたものが良いのかなーって感じで主人と話してたら、なんか頭がまわらなくなってしまって。いまある貯蓄と大学支援課にいってみます。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:06:19.00ID:UvLnhC1v
出遅れたわ
>>588
大学に限らずですが、入学したら当初考えていた以上に費用がかさんだりする場合もありますよね
うちは第2種を月に3万借りています
高校で予約をしていたのですが、入学後は学生支援課で手続き書類を貰ったり更新したりしました

入学後でも今ならまだ間に合うんじゃないかな、もし借りるなら早めに支援課に聞いてみてね
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 23:21:08.52ID:8eBuoJLv
うちは上は私文で奨学金使わずだけど
下は国公立ダメなら2種で毎月5万で私理の予定
私文との差は毎月5万でも埋まらない私理
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 00:11:02.94ID:hf7IOgMF
理工、4+2年で終わればいいね。
うちは留まってしまったorz
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 00:55:35.41ID:KhlhpC0D
友達ができないみたい
でも中退はしないから安心してと言われた
もう親がしてやれることはない
雑談して楽しい時間をちょっと過ごすくらい
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 02:29:38.66ID:lvz+kEpF
半年に一回学費の納付書が送られてきた
毎回2万5千円くらいずつ値上がりしている
上の子の学校はずっと一定だったような気がしているのだが・・・
世知辛いわ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 09:51:27.12ID:MV6hbPLh
子供が生まれてからこの板の色々なスレを渡り歩いてきたが、もう大半が自分と関係ないスレとなり見るところがなくなってしまった
寂しいわい
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 11:46:35.42ID:O50rNHUw
娘が大学2年になり、息子が浪人生になったわが家は、予備校代一括払いと娘の学費半期分振り込みで夏のボーナス時期までギリギリ生活…
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 14:22:46.07ID:KF3OiqnQ
19年卒の息子なんだけど就職出来なかった。
最近ニュースでやってる引きこもりニートの特集が目について怖くなる。
ニュースに出てる親達は皆、まさかこんなことになるなんて…って言っててまさかうちも…!?と少し不安になるよ。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 15:22:32.79ID:MV6hbPLh
うちの夫は大学浪人も就職浪人もしたけど立派な社会人になってもう勤続30年よ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 16:56:05.78ID:fd5qC6l3
>>596
うちは就職活動はまだ先だけど、大学の4年なんてあっという間だよね。
今は売り手市場だといいますが実際はそうでもないのでしょうか?
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 17:04:58.74ID:9ChrTvYs
>>596
理系か文系かわからないけど何かこだわりがあっての事?
売り手市場は20年卒まででみんな少しでもいい条件の大手にって必死だよ
うちの子の周辺はもう半分以上内々定出てる
脅かす気はないけど今年逃すと心配が現実になるかもよ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 23:05:36.01ID:4qE8H/Uk
女子で1年留年してると就活かなり不利ですか?
留年の理由は私費留学です。
交換留学の枠に入れなかった時点で能力が低い証明みたいなものだけど。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:16:35.31ID:l3ACujBy
一浪一留までなら現役と扱いは同じと聞いたことある
留年の理由がちゃんとしてたら何ら問題はないと思う
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 08:20:44.82ID:gDKpiD5H
「意欲が買われて」という面でプラスになるとは思わないけど、不利にはならないと思う
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:15:15.58ID:X50HHCTG
交換留学の枠に入れなくて、とマイナス要素を自分から言う訳じゃないしね
子供の先輩で理系で一年留学した子いるけど良いとこに入ったわ
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 09:31:52.23ID:kIrxEpdX
はっきりとした目的意識をもって留学したこととかをアピールできればプラスだろうし、できなくてもマイナスにはならないのでは?これからは語学大事だよね
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 10:14:49.45ID:6hFFL8fD
問題は意欲を買われて入ったものの
使い物にならないとなったときだわね
そうならないように語学の鍛錬を頑張ってね
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 12:41:37.36ID:fKr/9vHh
語学はそんなに重要じゃないらしいよ
もちろんできるに越したことはないけど特殊な言語や東外大クラスでもない限り語学を期待して採用はあまり聞いたことない
旧帝大なんて大学でTOEICすら受けないしそんなものよ
だから留学で何をするかの方がむしろ大事なんじゃないかな
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:58:38.26ID:6hFFL8fD
旧帝だって院に進む時はTOEFLの試験があるところも
それに英語のクラス分けもしっかりあって
最下位のクラスだと他のクラス学生からニラニラされてるよ
留学だって大学指定の所に行くとなると何点以上と書いてるけど
何時の時代なのかな?
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:01:03.17ID:l3ACujBy
いやだからTOEICじゃなくてTOEFLでしょ
それは語学力じゃなくてその先の留学目的だからよ
語学はできて当たり前の時代なのよ
だからアピールポイントにはならない
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:02:58.23ID:l3ACujBy
あとは論文を読み書きするため
ニラニラされるのもできるの当たり前だからだよ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:20:58.14ID:sNoKFY5H
>>611
論文とかさ、無職ママだと思いつかないんだよきっと
あと特許侵害が無いかの確認も専門的な英語力が必要
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 14:38:47.78ID:fKr/9vHh
いやだから実用的な語学力を磨くためじゃなくて研究手段としての知識の一部でしょ
それは正にTOEFLとTOEICの違いじゃないの…
元の話は語学ができることは就職のアピールにはならないよということで
語学はアピールにはならなくても留学先の活動内容によっては大いに評価されることもあるよ
>>601さんのお子さんも交換留学をしたかったくらいなのでその勉強なり活動なりされればアピールポイントにはなると思う
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 19:24:54.01ID:/ECV6FAW
さっきテレビで高知大学の男子寮やってた
さすがにこれはちょっとwと思ったけど男子だからか楽しそうで笑えたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況