X



トップページ育児
1002コメント330KB

大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止]4©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:24:45.75ID:s/oAUEHZ
そうかなぁ
まぁ周囲に関心がなかったり、気づかない人はいるんだろうけど、それはそれで無我夢中過ぎなような
それに周囲の転勤が有る無いの話は別に子育て期間中だけの話じゃないし
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:05:43.66ID:Z7Db4Jmy
子育て中というより、自分が働いていた時
東京から福岡、東京から名古屋、大阪などに
転勤する人もいたし、旦那も親が銀行員で転勤族だった
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:59:43.16ID:ikM9VsC1
東京しか知らない夫婦で転勤したけど楽しかったよ
共働き給料と転勤手当てでヘブン状態だった
頭金を貯めるのに都合がよかったけど、今は違うんだろうな
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:15:41.79ID:FkFeN3ks
>>792は本当に転勤には縁のないところにいることは何となくわかったわ・・・
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:58:42.59ID:tUy6Vv6d
転勤でも主婦ついていける
若い時は適応も早い
ただ子どもいるとね
転勤大変だよね
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 18:20:44.35ID:A+y5POxS
>>799
私は官舎住まいだったよ
共働きだったから周囲の動きには疎かったかもね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:14:08.05ID:2ONQ8btt
上が文系で下が理系なんだけど
忙しさの違いに驚いてる
上の子はバイト三昧、海外旅行三昧で楽に単位取ってたけど
下は単位単位実習レポート単位って感じ
小学生の頃からそれなりに勉強してたけど
今人生で1番勉強してるってこないだ言ってたw
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:40:01.94ID:tUy6Vv6d
うちは上の子の方がしっかり者で真面目だわ
ただ下の子の方が頭が良いのでなんでも要領よく出来る
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:59:58.37ID:tUy6Vv6d
友達は一人っ子だけどしっかりしてるわ
やっぱりその子の性格とか環境によって全然違うわよね
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 03:44:18.93ID:1yiT3qY7
うちの理系はまだ研究室に入ってないからか毎日一限だけでランチして帰ってくるわ
バイトも週1〜2回、楽そうな内容でこんなんでいいのか心配になる
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 06:40:57.56ID:++r7aeh5
>>806
そうだね
企業での面接回数も2〜3回と少ないようだね
就活も解禁したと思ったらほぼ1ヶ月で決まってしまい既に早々に修士論文とバイトに舵を切り替えているわ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:28:16.52ID:T+8dhyvH
理系の学生時代の忙しさって分野によらない?
旦那は建築だったけど特には忙しくなかったって
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 10:39:41.22ID:iOu9y64E
うちのは理学部の物理だからかな
各教科で課題が出るし、
実験すればレポート書いてパワポ作成して発表しなきゃならないし
授業自体週16コマみっちりある(3年、必修だけで12コマ)
ちょっと多いから必修以外の科目は取らないことにしたら?って言ったんだけど

必修以外はそんなに負担にならないし、みんな取るとかで

1〜2年で多めに単位取ったんだけど、後が楽になるわけじゃないのね
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:23:22.61ID:3ue+cJ96
学科によって違うようだけれど、息子と娘がそれぞれ電気電子と物性化学
どちらも5人に一人が留年する
真面目にやっていれば留年しないそうだから、2割が怠けるということ?
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 09:57:00.01ID:GlxV69Qt
得意な英数理で受験できて少しでも偏差値や人気が高い大学に進学出来れば学科内容はなんとでもなると思ってる子が
少なからずいると思うのよ
で、実際進学して興味持てず勉強意欲も持てず辛くなる
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 11:46:32.48ID:1sdPQAKT
うちの子の大学の建築学科は超多忙だというので大学にもよると思う
東京理科大の留年率の大きさは有名だし

数学だけ好きで理科にあまり興味のない子は詰む可能性高そう
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 12:32:59.71ID:QI5VIBsN
通年採用拡大、移行は嬉しいな
下の子のときには当たり前になっていて欲しい
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 13:43:53.75ID:Kai19E3M
中途採用も増えるといいね
入社してブラックだと気づいたらさっさと退職してブラック企業を潰そう
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 13:53:44.27ID:5IiMbXCH
通年採用になるといつから就活を始めていつ終わりと自分の中で決めるのかが難しくなりそう
大学生活4年間ずっと就活に振り回されそうで嫌だな
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 13:54:44.82ID:kftCATtv
採用方法ももう決まりはなし、終身雇用もなくなり、退職金もついでになくなるだろう
いいこととついでに悪いこともやってくる
(退職金は20年前より1,000万減ってる)
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 22:37:57.85ID:dchu2cUo
薬だけど、「実習に行った所が大抵就職先になる」って先輩から聞いてまだまだ先なのに今からなぜかビビってる。
そういうもんなのか?
医試薬には知り合いが皆無なので全くもって分からんのよ。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 13:41:07.44ID:fCQywlai
>>820
ちょっと前に富士通が45歳以上の全社員をリストラ対象にするって発表してたけど
それっていずれ他の企業もやるようになると思うのよね
そうすると45歳までにそれから先非正規でも暮らしていけるくらい貯蓄しなきゃならないから
消費は伸びないし子供を育てる余裕なんかなくなるの思うのよね
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 14:52:38.33ID:V0EFusZZ
国が介入するライフライン系インフラが安全なのかしらね
JRとか電力とかガスとか
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 15:29:31.35ID:V0EFusZZ
結局民営化してもJRもNTTもJTも一流企業として残ってる
まあ総合職だとJRなんかは東大京大の牙城になっちゃってるけど
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 18:26:48.89ID:8wuDzYKO
JR民営化したときに国労組合員を中心に大量の不採用者出したてたな。
どういう雇用だったのかしらんが、駅の建物にあったロッテリアで
元国鉄マンのおっちゃんたちがマニュアル通りのセリフでハンバーガー売ってた思い出。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 22:38:41.57ID:ksuHbf9/
>>833
駅内のパンやさんのレジに「私たちを鉄道業務にかえして」って張り紙がしてあって
がんばって、と心の中で思ってパン買った思い出があるよ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 04:46:34.87ID:h3UaGvCk
>>828
経団連会長が終身雇用は維持できないって言ったけど、
表向きはともかく本音は人件費がかさむ中高年社員はいらないってことじゃないかな
なんなら一旦解雇してまた雇い直せば安い賃金で同じ仕事をやらせることもできるわけだし
経団連会長が言ってるってことは経営が危ないかどうかに関係なくそういう流れになりそう
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 08:05:05.16ID:6ii+MIW6
いっけん少子化に見えるけど
貧乏人の子沢山が出てくるから人口増えるかもね
中流家庭を貧困家庭に落とす政策だから
貯金をするのも無理な時代が来るのよ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 18:33:25.13ID:7T+3M2N9
若い時は仕事量に対して少ない給料で骨身を削って働いていざ給料が見合ってきたらリストラか…
仕事ができるできないとは別のとこで判断されることの方が多そうよ
国鉄のリストラは入っている労組によったという話よ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 18:52:45.63ID:id5zDJOH
普通はひとつの会社にいくつも労組はないと思う。
好き嫌いで決められると言うのはあるかも。
まぁ要領がいい人はさっさと見切りつけて逃げるよね。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:05:09.34ID:UrnV3OPZ
新入生の方はいつ頃からバイト始めますか
うちは夕食後疲れてねちゃって、こんなんホントにバイトできんのかと思う
私なんかメチャクチャ稼いでたのにな
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:06:32.95ID:B98Ybfyx
うちは春休み中にバイト見つけてきて週末と祝日だけ行ってる
GWもほとんどバイトみたい
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:21:21.97ID:JhPuG1mJ
>>847
うちは今教習所に通っているのでそれが終わってから考えるみたい
でもレポートが多く出るし通学時間も長いのでそんなに入れないだろうなと思う
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 22:40:32.37ID:RL3Q5PLf
>>847
昨年のことだけど、大学生活になれて落ち着いてきた6月頃から始めていたよ
週1〜2のガソスタワンオペ夜勤でうちの子には合っているらしい
高校生時代に量販店でバイトしたときは嫌な先輩がいて死にそうな顔で帰ってきていたからおかんも辛かったわ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:10:13.44ID:UVk0gyFO
>>847
うちはこの前面接(登録)に行ってきたと言ってた
時間が不規則なので単発のガテン系
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:43:27.78ID:jmyoczZp
2年生だけど
うちは高1高2でやってたコンビニに受験後すぐ出戻ったけど
今はWで土日でウエディングのバイト
平日は忙しくてコンビニのウエイトが少なくなって
土日のみウエディングって感じだよ
0853847
垢版 |
2019/04/23(火) 00:09:49.48ID:g3pkwMHP
レスありがとうございました
単発ガテン系いいですね、都合が合わせやすそうだし高額そう
でもうちは女の子だから残念ながら無理だ
ウェディングのバイトとか知らなかった!
今はいろんなのありそうですね
通学にちょっと時間がかかるので、うちはしばらくは無理そうです
皆さんありがとう
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 11:57:31.37ID:AlwiL3h7
塾とファストフード店掛け持ち。
塾は「進学塾はしんどいよ。学習塾はラク」って先輩から聞いて学習塾。
でもこれはこれで勉強嫌いの子とかお前は塾に何しに来てるんだって言う子を相手しないといけないので大変らしい。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:01:27.06ID:8CyShFs+
進学塾の方が楽だと思うよ
教える内容は難しいけどできない子に教える方が大変
ただできないならいいけど、嫌いなことは頑としてやりたがらないとかマイルールが曲げられない等の発達グレーの場合も多い
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 12:18:15.51ID:g3pkwMHP
コンビニや塾、出来るお子さんじゃないと無理だよね
偉いな、尊敬する
コンビニとか業務が多岐に渡るし、すごいなと思う
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 16:09:04.41ID:piGuCWAJ
ウチの女子は2月に「受験が終わったんだからバイトしたら?」って言ってもチラッと情報サイトを見るだけで3月半ばまでダラダラしてたので、私のバイト先(接客)を紹介したよ。
土日祝日で水曜までに出られるかどうか申し出ればいいので急な予定にも合わせやすいし、1〜2時間ごとに休憩が入るし(昼休憩以外は待機時間として時給が出る)、基本座っている時間の方が多いから楽だし、給料は翌週現金払い。
おまけに職員上層部が元警察官ばっかりなので、クレーマーとかセクハラ系とかのNG客にもしっかり対応してくれるから安心。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 16:59:22.13ID:d0PZOKKz
>>857
うちはフードコート内の飲食店でバイトしてるけど、皿洗いから始まって
仕込み、調理(種類ごとに分かれる)、提供、レジと全部やらないといけないから
覚えるのが大変だって言ってた。でも楽しいって言ってるわ。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 17:25:18.11ID:aggk9fy3
うちは小中とお世話になった個人経営の塾で塾講師のバイトしてる
個別じゃなくて少人数制の教室で教えてる
それプラスお気に入りのカフェでバイト
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 18:22:54.23ID:N9erlh/J
親が大学生の娘のバイトまで世話してやるなんて驚きだし、親と同じ職場でバイトする娘にもびっくりだ
大学生のバイトなんて自分で探してブラックバイトだったり優良で働きやすいバイト先だったりを色々経験しての社会勉強も兼ねてると思っている
まあ色んな考えの親がいるわね
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:39:05.57ID:ASIHwB+S
トライ&エラーで社会に揉まれるのは大切だと思うけど、それも各自の価値観だしね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 21:59:21.74ID:KJvpmt7Y
女の子なら過保護ぎみでも構わないと思うわ
あくまで安全面の話ね
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 07:32:30.98ID:LhN9AFoj
>>855
上の子が進学塾がキツくて普通の学習塾に変えた経緯がある
でも成績底辺の子達は親がネグレスト気味な家庭が一定数あったと聞いたし、
とにかく無駄なやり方が多くてそれはそれで疲れたと言ってた

スレ該当の本人はファッション系の販売員のバイトしてるわ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 20:42:11.28ID:rvq5M6Yj
うちの子はバイトは1年秋から、体育会系部活で使う道具の販売
部活もバイトも好きなことだけ
卒業した塾から案内葉書が来てたけど、今のバイトの2倍は時給が良いけど、興味ない感じ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 23:08:29.80ID:GbCRqmKD
娘の子は絶対可愛い
孫が楽しみだなあ
あと十年以上先だけども
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 23:13:01.41ID:wgi1lX0d
うち夫婦に親いなくて
若くして出産してお金に苦労して育てたから
孫にはたくさん援助してあげたいな(希望
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 23:24:00.19ID:GbCRqmKD
子どもがこれだけ可愛いんだから
孫なんてどんだけ可愛いんだろうって思うわ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 00:17:30.94ID:WFYiCU40
うちは反抗期継続中のまま地方に行ったから、今はやれやれ…って気持ちの方が大きい
たまに(やりたい放題の反省とか無いよなぁ…)と思う
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 10:59:28.06ID:xIXIMB1S
昨日誕生日で21歳になった息子、昔は反抗期で大変な時もあったけど、いまはすっかり大人になって。本当にいとおしいなぁ〜、いつまでも元気でいてほしいなって昨夜しみじみしたとこだった。外では言いにくいからここで
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 19:10:40.24ID:9pa2IEnm
上の大学生は女の子だし反抗期もなく
父親ともとてもなかよしなんだけど
下の高校生男子は反抗期と言うか
食事のときしか会話しないしイマイチなの
この子も大学生くらいになったら仲良くショッピングとか
ランチとか行けるようになるのかなあ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 20:35:09.14ID:nBy3t/Z/
>>888
うちの息子は親と一緒のところを見られるのが恥ずかしいから一緒に出掛けなかったけど
大学で一人暮らしを始めて、大都会で知り合いに会う可能性もないからか
一緒に外食したり買い物行ったりしてるww
私が様子を見に行くのが数か月に一回、その時だけだけどね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 21:01:50.99ID:WFYiCU40
久しぶりに電話来たなと思ったら、海外研修と歯科矯正のお願い、ATM混んでて行かれなかったどうしようって話だった
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 08:32:58.38ID:7mSrgUkZ
>>889
うちも男子だけど、買って欲しい物がある時や外食なら着いてくるよ
そのうち恥ずかしさよりもメリット優先になると思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況