X



トップページ育児
1002コメント330KB

大学生のお子さんをお持ちの方 [無断転載禁止]4©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 18:52:28.05ID:pn/cX2Ne
うちは東京育ちで田舎もないせいか、地方で暮らしたいと遠くに行ってしまった
下の子も地方に行きたいらしいので、数年のうちには夫婦二人になるのか〜と近頃気付いたところ
やっと思春期過ぎて子どもとの時間を楽しめるかなと思った矢先に本人がいなくなるという
喜ぶべきと思うが肩すかしな気分w
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 19:19:29.67ID:JcfbtuqP
都会の人は田舎に憧れるみたいね
実際行ったらつまらんから帰ってくると思う
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:42:06.48ID:5afqCW0L
単純に自立したいって子もいるしね
そのうち戻るにしても行動範囲を広めたいとか
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 22:33:28.22ID:gcidvtzT
雨予報の前日が晴れ100パーだと
出来る限りの洗濯しておきたいと思うでしょ?
だけどたくさん洗濯し終わった夕方に分厚いジャケットとか布製のトートバッグとか洗濯機に入れやがるのよ
明日雨なのに?なんで?馬鹿じゃないの!と思うの
自立してたらそんな事しないだろうなと
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 07:42:36.89ID:CqJcX/eK
>>936
そのこともあって、今年乾燥機を取り付けました
乾燥機って結構重たいので、スタンドは組み立てられても、一人では載せることができない
こういうとき、子供が大きくなっていると助かる
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 06:54:58.44ID:yHrhy/1O
>>936
洗濯前に声をかけるとかしないのかな?
うちは毎日洗濯をしてるから出し忘れは次の日に改めて出して貰う
量が多い時は近くのコインランドリーに行って乾燥だけする
社会に出て自立できるように親の指導が必要な時期だと思う
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 12:58:22.74ID:QLgCeq1i
選択自分でさせたら?
洗剤とかの出費が倍になるけど気はラクになるよ。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 18:47:44.84ID:3xVcOxh0
就職と初めての一人暮らしが重なると大変そうだから
生活力は付けておいた方がいいよ

去年大学入学でうちの子は一人暮らしを始めて
去年の今ごろ五月病っぽくなったから
新一年生の親御さんは気にかけてあげてね
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 21:17:00.96ID:CI4g3Z4j
新1年の息子、夏休みに合宿で免許取りたいと言う。合宿って、メリットあるんてしょうか?遊びたいだけ?
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 23:02:30.22ID:ciBpPdQQ
>>942
短期間で取れるのがメリットだよ
夜とか暇な時間はあるみたいだけど、ゲームくらいしかできる遊びもなさそう
うちの子は友達と一緒に行ったから楽しそうだったけど、一人で参加しても楽しいのかはわかりません
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 23:20:23.80ID:eAikNZSH
うちの子じゃないけど男の子が
免許合宿で他大の子たちと仲良くなって
麻雀とかして楽しかったって
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 23:27:16.41ID:63+jeaF5
あんまり安すぎるところは女の子にはおススメしないと同僚が言ってたな
学生ばかりなら大丈夫なんだろうけど、訳あり成人が多いらしい
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 01:29:30.65ID:1Yo9Sum7
そうだね
うち娘だけど女の子は無理だと思う
免許とは違うけど、私が学生のとき夏休み避暑地で住み込みバイトしたけど、下心有りのヤツがウザくて後悔した思い出
女の子は行動制限をしなきゃいけないので損だな
現にいま変なのに付きまとわれてるし、心配が絶えない
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 09:21:54.75ID:LIPUdaec
免取になった人がまた取りに来てるパターンも多々あるっぽいからね
まあそれ言ったら通いもそうなんだろうし大半は問題ないんだろうけど、
合宿だと接点多いからそういうのに近付けたくないのは分かる
私の友達は合宿の人に遊ばれて捨てられたから余計に生々しい
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 09:34:06.10ID:OTT0hBD/
イマドキは女性専用合宿とかありそうだけど、どうなのかしら
教習所も今は生徒が集まらず、駅じゃなくて大学の前まで送迎バス出したり頑張ってるみたいよ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 22:29:10.29ID:G0EmkIoy
娘だけど、基本インドアで自宅から通学してるけど、うちに車がないっていうのもあって必要性をあまり感じてないっぽい(免許は持ってるけど、車がそこまで必要ないので持っていない)。
免許取る以前の問題で、お金は出すからと言っても「うーん」って話が進まない。
ないと困ると思うんだけどね。履歴書とかも。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 23:25:00.01ID:1Yo9Sum7
出張先でちょっと頼むわって時、免許持ってない新人多いんだよね
でかい会社なのに
入社してからやっぱり取ろうかなという子もいるらしい
学生で時間あるなら取っちゃった方がいいかも
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 23:27:55.31ID:mN87Yth3
免許を取るのに、あまりお金をかけないでねという親の意見もあって
大学の近くの自動車学校で取っていた
合宿は費用がかかると思うのだが、実際の費用は知らない
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 13:15:24.03ID:q52DYlH4
地方で車中心の所じゃなければ免許がなくても特に困らないだろうし、履歴書のためっていう時代でも
なさそうな気もする
昔ほど車って感じでもないものね(持ったら持ったで維持費もバカにならないし)
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 14:55:44.97ID:FkNRxVFa
理系一年です
パソコンはどんなのを買いましたか?
希望は8GBのモバイルタイプなんですがなかなか高い
メーカーのアウトレットもなかなか高い
本人は中古でもいいし最悪4GBでいいと言ってます
院は行く予定ですが途中で買い替えとかありますか?
買い替えするなら4GBでもいいかなと思ってます
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 15:12:42.17ID:PaUQCXR5
そんなの自分で調べさせればいいじゃん
そういうの詳しい仲間にきくとかネットで調べるとかしてるでしょ
こういう情報、親を当てにしてる子なんかいるのかな?
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 16:31:03.33ID:hH6Nl6Ce
使うソフトにもよるだろうから予算を決めて本人に決めさせるのがいいと思うな
予算オーバー分は本人が足すとかスペックを落とすとか。メモリも後から追加すればいいし

うちの理系2年はスマホでほとんど済ませているらしい
1度も学校にPC持って行ったことないみたいだしリビングに置きっ放しでOfficeをたまーに使うぐらい
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 16:59:40.75ID:WtYEp1FP
>>955
情報系でもメモリ増設程度もできない子結構多いらしい。

使う内容によってはなるべくハイスペックを。
図面やるようならグラフィックの強いゲーム用買っちゃうのも手。
ノートでも20万コースだけど。
メモリ4GBじゃテキスト打ち程度しか使えない。
レポート膨大に書くからメモリもストレージも消費する。
ケチらず信頼性の高い製品を選ばないと書いててクラッシュなんて目に合うかも。
ノートで節約するならある程度のデスクトップも必要になる。

WinでもMacでもいいんだけど、
winなら64bitPRO OSならアプリの制限が少ない。
Macは後でメモリもHDD(SDD)も追加・変更はできないから
よく考えたほうがいい。
理系なら大学によってはメーカーから無料ライセンスが供給されているので、
アプリ代は意外とかからない。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 17:45:55.81ID:/UTHjOST
うちはDELLの3マン程度のノーパソ買ったよ
理系なのにほとんど使ってない、ワープロとして利用する程度
下手に中途半端にいいもの買うより、最低のもの買っておいて
後でいいものを買いたくなったら、本人が考えて買う方法もある
上の人も書いてるけど、officeは無料で手に入る場合もあるから
office付きのパソコンを買う前に調べてね
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 18:20:27.36ID:m5cUBLZc
私も本人が何が必要かわからないうちは低スペPCでいいという考え
作業を快適にするには何が必要か、大学生の年齢なら自分で考えて対応できるしね

子供本人が困ってまわりに相談したり考えたり、そういう経験の機会を、大人が先回りして奪いたくない
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 18:47:17.67ID:QVLrbcJg
免許は、地方転勤になって慌てて取った話も聞くので時間のある学生の時に取った方がいいかもね
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 18:47:34.26ID:036jkLRT
うちの子の大学の生協は8GBのレッツノートだった
高いしいずれは買い換えることになるから家で使ってたやつ持たせたよ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/09(木) 23:41:52.10ID:PwmTtVSt
同じDELLでもオフィス入れて16万のを買っちゃったわ
あらら
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 17:46:01.66ID:aWZQja/A
無償化か〜
貧しい学生を救うのも大事だけど
奨学金返済に苦労している人に何らかの免除もあればいいのにね
多浪はダメって、働いて資金を貯めてた人がいたとしたら気の毒
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 20:36:42.03ID:QWhYJ5/4
国立大に入れば今無償化対象の子はほぼ授業料免除になるはずなんだけどね…
言い方は悪いけど猫も杓子も無償化する必要ないと思うわ
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 20:57:39.38ID:gGpjzLqX
国立大に入れるような環境を作れる親なら学費ぐらい出せるよ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 21:41:44.50ID:V0h3xfAM
底辺を救済したところでどうせFランで、その後も底辺ループが続くだけなのでは
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/10(金) 22:51:16.25ID:Qn4kFpLm
昔自分が地方国立に行った頃は貧乏な人が多くてびっくりしたけどね
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 08:52:00.18ID:qP39P+PJ
無償化対象外の一般家庭の子でも地元国公立進学が条件、お小遣いはバイトなんて珍しくないのでは?
給付の奨学金まで与えてFラン生を救済したところで納税の見返りもなさそう
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 09:29:18.83ID:GjXcj0fp
夫婦と子供二人の4人家族で年収270万円未満ってぎりぎり生活保護にならないレベルだよね
むしろ医療費や教育費の援助とかを考えると生活保護世帯よりも苦しいかも
このくらいの世帯収入なら現状でも授業料の減免が受けられる
わざわざ無償化なんて言うほどのことでもないわ

どうせなら受験料も無償化すればいいのに
英検などの民間試験の受験料も馬鹿にならない
大学無償化と言われても、対象になる子供たちの大半はそもそも受験までたどりつけないだろうに
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 09:45:26.64ID:oTz/yjP+
旧帝大は軒並み入試時の英語の民間試験の採用はしない方針だからね…つまりは英検ってそんな程度よ
今は日本語を話せない外国人の子が増えて問題になってるし後々こっちにお金が流れるんじゃないかしら
国立大を無償化した方が国にはメリットあると思うんだけど
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 10:00:52.83ID:D0cM8gqG
生活保護寸前の家庭の子がFランにタダで行けるということ?
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 10:10:46.95ID:GjXcj0fp
旧帝大で英語の民間試験不採用なのは北大と東北大だけだよ
東大、京大、阪大、名大、九大は出願資格として採用してる
採用してるといってもA2だから、英検準二から二級程度でいいんだけど持ってないと出願できない
形だけ採用しました、みたいな感じ
うちは下がまだこれから大学受験だから余計そう思うのかもしれないけど、A2のために民間試験受験しなきゃいけないのは時間も金も無駄に感じるわ
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 10:22:45.74ID:KPSla9kH
地方によってはその民間試験を受ける為に泊まりが必要な地域もあるとか
大学受験(特に国公立)の受験機会の公平性という観点から、採用しないという所が今後増えてくるかもしれないね
試験会場の多い都会の人ほど有利になるから
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 10:31:00.89ID:oTz/yjP+
>>994
ごめん、阪大は採用してるね
東大名大は国協しかも京大が関わってるから無視もできずなのか採用はするけど必須ではないよ(本心はイラネって感じかと)
このクラスになると二次試験の方が難問だしより深い知識と能力を必要とするし当たり前よね
利権絡みを疑いたくなるわ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/11(土) 10:40:39.10ID:lGU5g7qJ
利権絡みにしか見えないよね
私立はともかく国公立は全国の高校生が皆平等に受けられるモノでないと
(一部の地域推薦枠は除く)

そして、そういう意見が地方から出て、それじゃぁ公平化を図るために英検を全国の高校で全員が必ず受けられるようにしましょう、って感じになるのかね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 3時間 20分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況