X



トップページ育児
1002コメント310KB

【私立】幼稚園、小学校受験 ★21【国立】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 11:11:38.48ID:kV6DIfD7
幼稚園、小学校受験に特化したスレです。
受験対策を既にしているご家庭、興味はあるけど何から?と迷っているご家庭の
情報交換や愚痴吐きなんかに使ってもらえれば、と思っています。

幼児に受験させるなんて!とか小学校受験の意義は、とかの批判や議論は不要です。

荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>980を踏んだ方が宣言して立ててください。

◆関連スレ
幼稚園のお受験全般 10
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1465964087/
私立、国立の小学校に子供を通わせている人8
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549842331/

前スレ
【私立】幼稚園、小学校受験★21【国立】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1543530410/
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 21:39:24.96ID:4MyyrN4R
お金持ちは年収ではなく資産で計られることが多いです。
ちなみに、野村総合研究所は「超富裕層(個人の純金融資産5億円以上)」「富裕層(同・1億円以上、5億円未満)」「準富裕層(同・5,000万円以上、1億円未満)」「アッパーマス層(同・3,000万円以上、5,000万円未満)」「マス層(同・3,000万円未満)」に分類してます。
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 21:46:19.28ID:4MyyrN4R
世界有数のプライベートバンクが顧客対象にする富裕層のボーダーラインは、日本円で約50億円のようです。
(日本の表現だと、5億円が富裕層で、50億円が超富裕層になる?)
十年以上前は10億円がボーダーラインだった気がしますが、それだけ世界のお金持ちが増え続け(特に中国・アジア圏)インフレ気味になって厳しくなってきているのでしょう。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 21:47:44.18ID:YwPkiAO6
>>174
親から援助があるんじゃないの?
家の購入資金とか子供の学費とか
会社経営の二代目なんて
家は社宅扱い、車も社用で給料自体は少なめよね
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 00:46:42.75ID:FlG3gEvk
東大生の親の平均年収が950万程度なのに
名門私立小学校の親の平均年収が1000万以上とか
ありえないでしょw

もしそんなに金持ちばかり集まるなら
卒業生が東大や医学部にもっと入ってるよ。
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 06:00:46.24ID:3cTA/TEo
>>181
お金もってるから勉強できるってわけではないと思うけど。周りみてればわかるよね。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 06:22:03.78ID:TjCehSD9
>>186
逆に頭が良くても、金がないと医者になれなかったりするから。
ほぼ、比例してると思うけど。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 06:37:12.13ID:FlG3gEvk
学力と年収はだいたい比例するね。

ただ、親から継承する資産に関しては関係ない。
極端な話、知的障害者でも資産は継承できる。

まあ、そんなとこでしょ。
私立小学校の親が金持ちであっても
年収が高いとは限らない。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 07:01:03.69ID:UfbdCGo8
どんなにお金あっても公立とかあるし、どこに比重を置くかは家庭の教育観によるから。
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 07:04:54.74ID:3cTA/TEo
>>187
国立医学部あるし、頭よければ医者にはなれるよ。
そこにも入れない貧乏がいるんですよって言われたらもう知らないけど。

年収高い親の子供が勉強できるっていうレベルがマーチ以上って話ならそうだと思う。
でもそこから上は、年収に比例してないと思う。1千万より3千万のほうが東大率高いとか、そういうことはない。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 07:34:43.73ID:knfrYeo+
全く同意。
国医で奨学金もらって通うなんて珍しくない。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 07:34:46.68ID:xGE0E5/M
>>185
そこまで必死に草を生やす意味が分からないんだけど
私立小なんて大半が専業主婦世帯でしょうに
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 08:28:33.71ID:H12JY9ZH
>>192
大半が過半数って意味なら間違いではないが、無視できるほど少なくはない。かなりの割合でいる。
世間の平均に遅れてはいるが、私立小でもどんどん共稼ぎが増えているので、珍しくもなんともない。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 08:29:34.70ID:2JAczDH8
どこまでそのデータに信憑性があるのか知らないけど、
4割弱が世帯で1000万に満たないなら言うほど金持ちばかりじゃないような気もするけどね

1000万超えでも40代位として
父7-800万
母4-500万
とかも沢山いそう
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 09:03:11.89ID:FlG3gEvk
>>190
国立医学部って、東大と医科歯科くらいしか無いからなぁ。
慶應、慈恵、順天堂、昭和あたりでも
6年で2500万くらいかかるし。
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 12:37:54.74ID:qOJrzU/k
援助ってほどでもないけど、幼稚園の入園金は義母が出してくれたわ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 13:04:01.94ID:zNeqDrRC
祖父母からの特別贈与は有り難いよ。
子供一人につき1500万(内習い事は500万まで)学費と習い事には限定されるけど子供三人で4500万はかなりデカイわ。
サラリーマン家庭で子供3人小学校から私立に通わせられるのは特別贈与のお陰だわ。
末っ子は今年受験だけど。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 13:05:33.28ID:zNeqDrRC
正確に言うと教育信託とか言うんだっけ?
嫁が数ヵ月に一度申請してるけど手続きは結構面倒らいしが。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 13:12:20.41ID:QA7496qh
高校の同級生(母子家庭)が私立歯学部受かったけど、学費はお爺ちゃんが山を売ってくれた?とか言ってたな
お爺ちゃんがいなかったら奨学金借りていたかもしれないとも
これは田舎あるある?
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 14:14:26.65ID:YifbBwCU
>>200
面倒の極みだし、去年は計算間違いして申請出来なかった分がある
これあと20年近く続けるのかと思うと発狂しそう
でも1500万×2は有り難いから頑張るけど
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 16:32:58.89ID:5uw99EI+
>>200
教育資金贈与信託ね
相続税対策でうちもやってるけど焼け石に水だわ
昨日30年度の領収書を提出してきたよ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 17:13:24.85ID:FlG3gEvk
>>190
1千万より3千万のほうが、東大率は高くなくても
医学部率は明らかに高いだろうね。

小学校から、いわゆる名門金持ち学校に通ってたけど
私大の医学部に入ってからは、次元の違う金持ちがいたね。
小遣いが月300万とか(学生の身分で医療法人の理事になってるとか)。
東大の一般学部とか、何の価値もない世界だよ。
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 17:29:05.89ID:G6e+CT39
なんの価値もないってすごいな
価値観がお金しかないのね
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 19:31:39.12ID:Lpz6U7Bx
>>206
子供に人より裕福に良い生活させたいから必死に高学歴目指させるくせに桁違いが出てくると成金扱いで金しかないのかって噛み付くんだよね
本当に不思議
金がすべてじゃないなら御三家も東大も行く必要ないし平均より稼げる職業に付いちゃ駄目でしょ?

私大だろうが医者になって働くだけ偉いよ。医学部自体超難関なわけでしょ?
不動産管理役員で卒業してすぐ年収数千万なんて日東駒専マーチ辺りにもいたりするけどそっちの方が断然楽に稼いでる。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 20:19:39.04ID:1glylpxY
35歳 東大卒 キャリア官僚
課長補佐 年収700万

学校からは三顧の礼で迎えられます。
御三家でも、このくらいが標準。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 20:27:12.81ID:fU5a9CVD
>>209
みんながみんな稼げるかどうかで学歴や仕事を選ぶわけじゃないよ…
官僚や学者なんてそれが価値観なら目指せないわ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 21:57:39.53ID:Lpz6U7Bx
>>211
官僚は確かに給料めちゃめちゃ安い
それ自体なら一番割に合わないと思う
だけど20代で大企業社長や役員らにヘコヘコされたり政治家や大金持ちの娘と結婚できたり給料ではない面で特別な存在ではあるよね。
名の知れた企業のサラリーマンになる程度とは全然違う。

それに官僚や学者になれる人なんてほんの一握り。お受験する人が皆そんな高望みしてるわけでもないし
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 23:20:37.92ID:+Ko5WwHZ
変な私立に入って素行の悪い金持ちの子供とつるむようになって
身を滅ぼすリスクってどれくらいなんだろうか
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 06:58:02.32ID:bAJmHUHf
>>213
変な私立とは?
最難関校も有名附属も素行の悪い金持ちはいましたよねかつて…
公立で貧乏な素行の悪い子と付き合うよりマシですよね
どちらにしろ本人がしっかりしていたら素行の悪い集団と仲良くなることはないですよ
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 07:02:56.28ID:IpCKPQv5
>>213
刑務所に入ってる人の学歴は顕著に収監率大(中卒>高卒>略)と並ぶ。
私立小出身者の大学進学率は世間平均の5割超よりはるかに高い。
また高校中退率は高校の偏差値に依存する。
やはり私立小出身者の進学先高校の偏差値は世間平均より高い。
合わせて考えれば、私立小のリスクは公立より低い。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 07:33:26.00ID:G6F985U3
私立の不良なんて公立の不良と比べたらかわいいものだよね。せいぜい薬くらい。
川崎であった事件とか、本当に札人までいっちゃうじゃない。
古くはコンクリもあるし。
もちろん公立でも良い学校はあると思いますが。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 08:23:40.36ID:Vj77B7XE
>>216
川崎の事件って、上村君の?
あれは加害者グループに玉川学園と湘南工科大学付属の生徒がいたよ
どうやって公立のヤンキーと知り合ったのかはわからないけど
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 08:47:20.43ID:iaoZ89/B
某金持ち区の公立の妊娠率とかやばいけど
そこから1キロない付属の卒業生曰く
毎日ゲーセンで1万円使ってるというし
素行の規模や種類が違うんだなとおもう
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 09:41:21.38ID:EsQKBXvp
>>217
本当ですか?
加害者は高校中退の無職やら派遣で東南アジアハーフですよね?
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 09:53:09.73ID:FoNC7AfT
>>219
金持ち区って港区・千代田区・中央区あたり?

やっぱり子育て環境としては総合的判断で目黒区が最強だな
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 09:59:23.23ID:Vj77B7XE
村○玄、田川ひ○あき
村○が惨殺映像を動画撮ってうp
田川は直接関わってないかもしれない
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 22:52:14.30ID:ZEgQtDB6
小学校と中学は某名門女子大附属、で高校は慶應女子を受験して、大学も受験して私立医学部の子がいるんだけど何か目的で高校受験したんだろう どうせ医学部行くつもりだったのに
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 03:24:13.10ID:+eCRnQqi
>>227
小中は親の意向
高校は現環境が嫌で本人がスペック的にもっと上に行けると思ったから
大学医学部は高校時に一念発起したのでしょう
西川女医も湘白幼小中、桐蔭高、聖マリだよね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 20:40:20.10ID:uJboAnO9
幼稚舎や普通部・中等部入る頃には医者志望でも
ほとんど医者になれないのが慶應の実態。
内部進学で慶應医学部行くごくわずかなエリートでも
外部受験したら、たぶんどこも受からないレベルだよ。
高校のカリキュラムが全く受験に対応してないから。

内部進学目指してもほとんど望みないから
はじめから外部受験するつもりで対策立てないと
医学部受験に関してはかなり難しい。
たぶん、その子も高校入学時点から外部受験で
医学部目指してたんじゃないかな?
途中で一念発起というのも、無くはないだろうけど。
かなり難しいよ。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 22:42:34.73ID:ATO3Q/6K
鉄緑会通ってたけど
確かに慶應の中高生は知る限りではいなかったな。
入塾テスト受ける人はいるらしいけど、受かるケースがあるのか謎。
もしかしたら、下の方のクラスにはいるのかもしれないけど。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 22:44:43.21ID:yNwIy/uJ
むかーしのことだけど、SEGと平岡で慶應女子の3、4人と一緒だった
確か、その内の1人だけ医学部内部進学してたな
あとは慈恵に行った子がいた
懐かしいなぁ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 00:25:16.95ID:TEmB5oYf
父の担当医は幼稚舎上がりだけど、ほとんど外部からだよね
その医師もご年配だから今と状況は違うのかもだけど
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 00:59:14.45ID:JYNdnQp4
最初から外部受験する気なら学芸とか受ければよかったのになんで慶應女子を受けたのかな?
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 03:26:18.99ID:y48H95eT
一番推薦枠の多い慶應義塾高でも
医学部行けるのは約700人中20人

親戚が千葉の渋谷幕張に通ってて
20年くらい前で偏差値もまだ60くらいで
普通部よりかなり偏差値も低かった時代でも
中学入学組の理系クラスで
40人中20人は医学部行ったとのこと

ちなみに、うちの親戚は渋幕でほぼ6年間
学年最下位クラスで中学入学組200人中198番とかでも
都内の旧設私立医大に受かってたよ
防衛医大の二次試験でも偶然会って
その後普通に受かってたけど。
高校に報告し忘れたから、その年の高校の進学実績には反映されて無いという落ちつきだったなw
慶應医学部は補欠で不合格だったみたいだけど。

たぶん慶應とその他の進学校だと
医学部受験に関してはレベルが違いすぎると思う
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 04:23:03.90ID:5tHw4uMR
慶應医学部の内部進学で
幼稚舎出身はいても数人かな
年によっては0人とか。

ただ内部進学組(幼稚舎出身かどうかに関わらず)
は普段の勉強をコツコツできるタイプが多いから
他の大学とは違った偏差値では測れない優秀さがあるけどね。
振り返れば奴かいるの登場人物で言えば
石川タイプだね。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:23:35.69ID:7ooNNzJh
振り返れば奴がいるって、石黒賢とか出てたドラマでしょ?
スレタイ児がいるような年齢の両親にそんな例え出されてもわからない
ROMっててね
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 14:14:02.68ID:v15CTA2k
兄妹で同じ学校に通わせることのメリット・デメリットを教えて下さい
ちなみに3歳差で、第一志望の学校は小学校は共学ですが中高は男子校・女子校になります
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 14:53:19.39ID:vaLX1+sG
>>242
メリット
休みがほぼ同じなので予定が立てやすい
テストをとっておくと同じような問題が多々ある
勝手が分かっているのでいろいろ悩まなくてすむ
お下がりで使える物もあるので多少の節約になることも

デメリット
兄弟がいると役員を押し付けられる事がある
上の子に合っているからと言って兄弟にも合っているとは限らない
兄弟のどちらかでも問題を起こすと気まずさ倍増(最悪は揃って辞めることもあり得る)
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 15:25:46.68ID:WMQLK5f6
メリット
・運動会やその他学校行事、それにまつわる振替休日が一緒
・懇談会や保護者会がバッティングしない

デメリット
・高確率で役員や委員、それらの代表に名前が挙がる

あとお子さんが性別が違うなら、同じ学校でもかなり評価が違ったりもしますし、お下がりもあまり関係ないかもしれないですね
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:26:24.49ID:vaLX1+sG
>>245
桐蔭は中学が無くなったよ(来年度から募集停止)
中学は中等教育の共学6年制のみ
高校は存続するけど共学
本年度から初等部は中学への全入は無くなった
2割ほどが進学できなかったとの噂も。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 00:39:45.22ID:bx83rSHd
>>247
学習院かと思った
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 03:04:28.05ID:lIs2Dp7v
桐朋か桐光か
桐光は男女別学で教室は別棟とはいえ、学園祭や学食、図書館は男女共同
一部の部活では男女一緒に仲良くやってるしこっそり付き合ってる子たちもいる
桐朋は桐朋女子の音楽科を除けば完全なる男子校女子高
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 07:40:07.74ID:n5ZuZtHp
東京じゃなくて神奈川基準の回答がデフォだものここ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 07:57:36.83ID:VUUXCwzV
>>230
医学部第一希望者だけ
他の大学の医学部受験したあとでも
慶應の他学部に内部進学可能だったはず

対象者ではなかったので噂だけど
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 08:54:44.20ID:RkuoFTj6
慶應出てから医学部再受験する人多いね。
普通の高校行って、大学受験してれば現役か一浪で受かるレベルなのに。
何年無駄にしてるんだって感じ。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 09:24:05.64ID:pUec6ZqX
難関と言うものは難しい努力の必要性のことを言うんだ。クジ引きの要素なんか難易度の中にいれるもんじゃない。
おまけに清泉なんて定員割れして全入の学校の受験対策が難しいとは、誰一人言わない。言うのは知ったか振った国立の受験しか経験の無い半可通だけだ。
横浜国立付属小の受験対策の難しさは、清泉と同等レベルの容易さだ。
森村は伝統校でもありコネがないなら倍率以上の狭き門で、都内の人気校との併願も多いので必然的に試験の難しさも正答率も高い水準になる。
精華は地方倍率と言ってもいいぐらい神奈川県内で併願も限られているんで倍率ほどの学力的な難しさは無い。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 09:55:25.81ID:gt3z1LQD
むしろ実力や努力でどうにもならないくじ運こそが最難関パートだと思ってる
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 17:15:58.94ID:ENcHecO5
歌舞伎家系のお受験事情を拝見していると、何故、青山学院幼稚園や青山学院初等部が多いのですか?慶応義塾幼稚舎や成城学園、学習院、日本女子大学附属でも良いと思うのですが。
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 19:33:23.23ID:JdmSKoGf
歌舞伎役者ごときはKO入るほどの金はなし。学習院ほどの格もない。
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 20:58:24.89ID:Z2ZdWPEE
最近芸能人が多いのは立教
昔から多いのは成城、和光、玉川学園
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 21:18:54.74ID:I6M239Is
金の話してる時点でアレなんだけど、梨園にマウント出来るってスゲーな何様だよw
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 21:22:11.67ID:z9wFqn8m
【JSガール】小学生ファッション誌の編集長(49)がキッズモデルに“不適切行為”
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552196865/

「仕事と生活の疲れから」 つい魔が差して、女性の財布をひったくってしまった韓国籍の男を逮捕
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552230683/

【入管法改正】なんと法務省の告示改正で「留学生が就職すれば無期限で永住可・家族同伴も可に」 自民党議員激怒★6 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552294925/
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 22:44:09.58ID:U2CY44BY
学習院ほどの格

ヒント;山本モナ、岩崎恭子

キーワード;不倫
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/11(月) 23:12:15.78ID:Z2ZdWPEE
いつも小綺麗な母親でバッグもHERMESだったりとハイソなご家庭かと思っていたら・・・
車がアクアで何だか切なくなった。
価値観なんて人それぞれだろうけど・・・
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 07:12:10.29ID:1oMRVTyF
>>269
うちの学校の母たち、免許持ってない、持ってるけど乗れない人多いよ
ちなみに、私も乗れないw
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 07:47:46.58ID:lHpDwF3E
妻用の2台目に小型車買うとしたらアクアなら珍しくないんだけどね
まぁそういう事言われるから見栄でミニとかゴルフ辺りにするんだろうけど
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 09:25:58.62ID:pqTuwzB4
新米ママの時に区の子育てイベントで知り合ったママから
車は何に乗っているの?お家は分譲?と聞かれました
車は持っていないし賃貸ですよとお答えした時のお相手、切なそうな顔していましたね
我が家が難関校に合格した時は複雑な顔をされていました
自家用車を使う必要がない生活スタイルなだけなんですけどね
因みにアクアは運転苦手な女性でも乗りやすい車だと思います
ペーパードライバーの私が買うならアクアです
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 09:32:43.20ID:5RSzcnaT
>>272
はあ?
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 10:56:55.91ID:qznnZqfV
4台目にアクア買うか迷ってたからタイムリーw
別に人からどう思われるとかどうでもいいわ
下衆には言わせとけ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 10:59:19.87ID:bC9ntyLH
>>274














0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 12:18:17.72ID:WMP7U+eK
>>266です。
ちなみにアクアを運転してたのはご主人だけどね。
奥さんと子供が後部座席へ乗り込んでいって・・・

奥さんが運転でアクアなら他にも乗ってるんだろうなって思えるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況