>>908
キャリア云々より、出身者に有利って部分をどう捉えるかじゃないかな

具体的にはお茶「大」卒の母持ちが有利
お茶大卒業して社会人になった母親(の子)を助けたいみたいなのが根っこにある
なので、お茶大卒でも専業主婦よりは仕事してる方が有利
そこの仕事してる、ってとこの考え方次第でキャリア持ちに感じるかどうかでしょう
お茶大卒業後の就職先見て判断すれば割合が何となく分かるぐらいじゃないかな