X



トップページ育児
1002コメント409KB

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part71 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2019/02/14(木) 21:38:06.09ID:hED6zpT6
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3-8のよくある質問等、荒らしへの対応>>9のテンプレをまず参照してください。

自治体ごとの選考結果(承諾・不承諾)は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告お願いします。(雑談はこのスレで)

【保活】保育園入園選考(承諾・不承諾)結果報告スレPart17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549700154/

>>970の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1549015575/
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 09:43:36.55ID:uLSZTF4B
転園は普通にこのスレだと思うんだけど…
小規模かどうかに関わらず兄弟別園になった時や引越し時の転園などもここが該当でしょ?
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 10:00:09.02ID:OGWlYYcb
>>604
嘘やめて
それ言ってるの1人だから本人でしょ
そういうこと言うから余計なんだよ
小規模スレは元々3歳に向けての話から始まってるんだよ
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 10:05:13.61ID:wAUdrOmv
>>593
兄弟加点のある(強い)自治体、比較的入りやすい自治体に引っ越しかなぁ。近隣だと北区や豊島区。少し離れるけど世田谷区なんかも。豊島区は最近入りやすくなってるからいいのかも、2年後はわからんけど
(兄弟加点がある場合でも、上の子が在園してる園のみ加点で、兄弟同時申込は加点つかない場合あるから注意ね)
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 10:12:34.10ID:wAUdrOmv
>>597
こういう連携園や幼稚園の話なら、専スレの方がいいんじゃない。広い意味では「保活」に含まれるにしても、自治体に認可を申込むのや、園選考や先着順の認可外に申込む「保活」とは異質だよね

逆に、小規模からの転園で認可や認可外を探す申込むというのはこのスレだと思う。認可外から認可に転園するのま、遠い認可から近くの認可に転園したい、ってのと同じかと
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 10:14:00.46ID:KThvk1uC
>>606
前は保育園児を見守るスレで転園話自体は別に移動しなくていいと言われてたけど
引越しの話も出るよ
まあここが好きな人はここでもいいんじゃない
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 10:20:04.74ID:zCx8mmzX
>>609
横からごめん
小規模スレ該当の者です
前半は同意だけど後半についてもあちらで話したい人もいるんだ
ここでも構わないという意味とは思いつつ、あちらでは小規模関連なら線引きはしてないので一応
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 10:34:49.05ID:wAUdrOmv
>>611
そういうのもあるだろうね、わかる
小規模スレで保活の話題になったならそれでいいと思う(保活スレに移行しろ、とかいう必要ない)し、このスレに書き込まれた(連携園とか幼稚園ではない)転園話ならこのスレでいいと思う

話題的にどちらのスレにも重なる部分はあるわけで、誘導合戦になるのは不毛かなと

小規模スレそんなに読んでないのでそこは悪しからず
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 11:05:29.65ID:aeuapTjw
同意
連携や幼稚園は専スレ行ってもらえばいい
>>575>>576でプレや幼稚園の預かり保育なんて違和感ありすぎる
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 11:18:13.26ID:l3BQAmIm
うちは早生まれかつ年収高めで優先順位が低くなり1歳では小規模さえ入れずに認証へ
でも5歳クラスまである認証(3歳以上は幼稚園に移ってしまい実際はほとんどいない)からの3歳転園では小規模卒に点数で負けてしまうか、2歳でやっと小規模へ転園することになった
来年こそは就学までの園庭あり認可に転園したい
私みたいな人は周りにもいる
転園を繰り返すなんて避けたいけれど、激戦区ではそうせざるを得ないのが現実だったよ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 11:22:46.57ID:Sum2KoCY
なんでそんなに小規模卒園児の行き先話を誘導したいの?
同じ保活では?
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 11:38:53.52ID:APutoG9h
>>616

激しく同意。
小規模または認証2歳までの園にやっとの思いで入れた人も多い。
そういう人たちは(私も)保活は続く。
まだ入れてない人となんら動きは変わらないよ、募集スケジュールチェックして申し込み、落ちた場合に備えて認可外抑えて。そこに、3歳以降は、幼稚園という選択肢が加わるだけ。
保活してるという意味では同じなんだから、むやみに排除しないでほしい。幼稚園選考の細かい話とか深くなるとスレチの場合もあるだろうけど、「働く母にとって安心して預けられる場所を探す」という意味では保活の一環だよ。
ここでやることに賛成。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 11:55:06.81ID:BZ9A4G3S
幼稚園をここでやらなきゃいけないの?
それ保活じゃないでしよ
むしろなぜここにこだわるの?
別に働く人のためのスレじゃないんだけど
小規模は知らないけど幼稚園関係のスレだって沢山あるじゃない
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 11:59:34.51ID:pA93EHV2
最近他のスレにもレスの内容をやたらと制限する人いるけど、管理人でもないのにと思う。

小規模卒園後の話は最初の保活する人の参考にもなるんだし、よっぽど幼稚園の詳細な話とかでなければいいのでは。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 12:12:28.40ID:C66jKQKz
ここにいる人だから保活と思うんだろうね
就学までの認可に行きたかったような人かな
実際小規模在園が必ず保活してるかというとそうでもない
今までも幼稚園のことは幼稚園スレに行ってる人多いよ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 12:15:10.81ID:a8/rxvyh
カリキュラムとかはスレチだろうけど、どこかしら預けられるところに入れるまでは保活でしょ
幼稚園のよの字出した途端追い出しにかかるのは妥当でないと思う
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 12:20:20.54ID:wAUdrOmv
そうそう、話の内容によるよね
「認可転園を考えてます。ダメな場合は認可外や幼稚園も最悪考えてます」→別にいいかと
「幼稚園も候補なので、幼稚園の日常教えてください」→ここじゃない

言葉狩り的にワードだけで捕まえてどうこう言わなくてもいいかと
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 12:40:25.20ID:DU1JnCem
>>626の通りでしょ
最悪は、延長が長めの幼稚園を探しておくというまでが保活。保育園に入れなかった場合の手段を話してるだけなんだしさ
幼稚園のワード自体NGなのはおかしい
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 12:43:19.38ID:qMFxd+bu
>>575から読み返したらよの字で追い出そうとしてる人はいないような
やっぱり幼稚園の預かり保育まで網羅してプレをOKにしてしまったら収集付かないよね
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 12:47:53.08ID:5UUl3g89
>>626
ほんこれ
保育の預け先の1つに幼稚園があるってだけの話

小規模園児の3歳保活の話は0歳1歳持ちにも参考になるし需要もある
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 12:49:12.54ID:5UUl3g89
>>630
プレ行かないと入園出来ない、という話まではOKでしょ
保活事情以外の何者でもない
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 12:52:47.90ID:Qt0A8vhr
上--京--物が街中でイキり散らしてるのを見ると悲しくなるわ
さっき見たんだけどガードレールに腰掛けて煙草吸ってる男とか涙を誘うよね
ああいうのって間違いなく上--京--物だもんw
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 12:53:28.78ID:0BA5Ycu5
寝たきり高齢者は全員安楽死させて
税金は死に損ないの老人よりも、未来ある子ども、保育園に使うべき
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 12:55:31.34ID:wYiU1yGu
>>632
>>630だけど
そのつぶやきで終わるなら更にここである必要はないと思うな
それで終わるのなら許容範囲だとしても>>575は詳しく聞きたかったんでしょ?
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 13:05:47.23ID:k1Pq4YnD
みんな同じこと言ってて結論は出てるんじゃない?
保活話の中にワードとしても幼稚園や連携があるのは別によくて、その内容に言及するなら他スレだよね

>>631みたいに関係あるから需要あるは飛躍というか乱暴
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 13:07:16.19ID:dKxUHUIm
>>636
いや、そのつぶやきで終わったとしても保活の参考にはなるでしょ
小規模園児の行く先は、小規模しか入れなそうな保活親にとっての最大の関心事だということを忘れないで欲しい
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 13:44:54.38ID:uleo+FWV
575です。
プレとつぶやいたせいで議論になってしまってすみません。
幼稚園について詳しく知りたかったのではなく、小規模から転園の保活組が身近におらず不安になって、同じような環境の方がどういう対策をしているのか知りたくて書き込んだ次第です。
皆さんに色々教えていただき参考になりました。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 14:01:48.38ID:5UUl3g89
保育園に入れたい人が進路の選択肢として幼稚園の入園に言及するのは◯

幼稚園の入園以降の話は幼稚園スレで、ということで良さそうだね
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 14:18:29.41ID:2CSXKb4V
明日の8時半に、第一次結果がわかる
待ちくたびれて、ドキドキもしない
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 14:32:45.41ID:bR8nvBDA
>>644
何故突然そうなるの?
言及が◯では語弊がある
>>631みたいな前提では全部OKになってしまう
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 14:36:54.14ID:mi0YK27h
これからは幼稚園も保育園も無くなって、全てこども園になるのかな?
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 15:31:50.46ID:c2M6Wqd3
>>649
小規模在園児の親だけど繰り返し保活はいいと言われてるからもういいんじゃないかな
幼稚園OKの言質を取るのはやりすぎかと
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 16:11:41.53ID:kmA8uUh7
>>650
来年第一子保活予定の親だけど上の流れ見ても何がNGなのか理解できなかったから線引きは欲しい
また同じ話題で荒れるのは勘弁
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 16:15:13.91ID:pA93EHV2
>>644のやり方でいいと思うけど。
幼稚園って単語だけで過剰反応して荒らさないでほしい。
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 16:26:11.00ID:DU1JnCem
>>644の通りで良いよ

認可激戦だから、小規模や認証から幼稚園ルートも模索するのも保活だと思うし、
小規模の提携園の有無含め、3歳の壁対策も勿論保活だと思う
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 17:38:08.46ID:L1GSCpJf
連携と幼稚園はワードだけでは別にって話から急に>>644でいいことになるのおかしい
>>612でよかったのにそれ以上を認めさせようとする意味が分からない
線引きなら幼稚園はスレチだよ
それだけのこと
>>637に同意
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 17:56:35.81ID:0nka6RSR
誰がどう見てもスレチならともかくスレチじゃないと感じてる人もこれだけいるんだから、自分の中ではスレチだとしてもスルーしたらいいのに
わざわざ噛みついてくるから荒れる
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 18:01:37.29ID:0nka6RSR
誰かが決定権限持ってるわけでもないのに何がスレチかの議論を続けるのは無意味な気がするってことが言いたかった
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 18:06:30.57ID:1/6FdYvs
スレチじゃないと感じてるのではなく、要するに小規模の人がここで幼稚園の話したいだけじゃん
そんなことより今誰も何も相談もしてないのに幼稚園に言及は◯とか勝手に決めようとするから反応されるんでしょ
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 18:45:19.22ID:NPnGhk31
もうこのスレにいても意味なくなった気がする
訳わからない議論始めるし、荒らしはいるし、もうこりごり
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 19:10:05.27ID:kWIjVuy2
小規模スレに誘導したがる人、全部ではないと思うけど執拗にこだわってるのは小規模スレのスレ立て主でしょう。きっと。
過疎り気味な小規模スレに人を呼び込みたいんだと思う。
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 19:43:47.99ID:pA93EHV2
積極的に保育園話をしたい人なんて誰もいないのに、665が頓珍漢なこと言い出した
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 20:14:33.72ID:Wzv+YLn3
>>666
誰も保育園話しろとは言ってないよ
プレも預かり保育もこども園の話も出てる
私はここと幼稚園どっちも見てるから
ここで幼稚園は違和感ある
そもそもここで話題にしてもあまり意味ないと思うよ
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 20:35:58.26ID:fRNweuWf
女はアホやからすぐにトラブルになるね
どうでもいいことでバトル勃発w
男である自分からアホなお前らにアドバイス




小規模でも何でも書きたいこと書けばいいんだよ
ここは5ちゃん
小さいことに拘るなアホ

これが結論や

以上

分かった?
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 21:07:07.34ID:Fz189nbE
>>668
男はでてけ
早漏インポてんつ
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 21:39:50.46ID:K4dniv9I
>>668
また今日も仕事で自分のポンコツ具合に傷ついたの?
劣等感を優越感で上塗りするためにスレを探してさまよってるのね、早く幸せになれるといいね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:42.37ID:cCQAqaUN
練馬区、友人が住んでて私は地方民だけど兄弟加点がない自治体があるって知ってビックリだ
うちは兄弟在園の加点があるから子供一人産んで時短になっても、二人目入園は加点でフルタイム一人目の人に勝てると踏んでるんだけど、それが使えないってことだよね
転居とか方法もあるんだろうけど、二人目産むの躊躇ってしまうね
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 00:00:16.42ID:zAffdjZp
>>642
練馬区の小規模から認定こども園への選択した者です。

結論から言えばプレなどは気にしなくて良いかと思います。


認定こども園(2号)の調整も保育園と変わりません。卒園時の加点も加味されます。

注意点は認定こども園の申込は2号希望を含め締め切りが11月である事と単願でほぼ定員がうまります。

単願→幼稚園に合格したら即時入学金納入
併願→2号内定したら入学金納入


かりに、2号内定しなくても就労証明書は有効なので保育園申込期日までに保育園の希望申請を提出すれば良いと保育課の方がおっしゃってました。
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 02:40:56.38ID:D4YVUu4/
>>671
目黒区は兄弟加点ないよ
同点の場合の優先順位にはあるけど、そんなに強くない
逆に言えば第一子にはいいと思うけど
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 08:32:18.49ID:FFJaGl10
練馬区も上の子が在園してる園への下の子の希望は、同点の中の優先順位ではあるみたいね
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 08:44:26.48ID:bUQR4Ick
>>667
選ぶの時点では大丈夫なんだけど幼稚園児スレ行くとこども園1号だろうとスレチなんだよね
だから小規模スレの方がいやすい
言っておくけど誘導じゃないので
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 08:50:24.81ID:srWl784j
なかなか役所に電話繋がらなくて焦ったけど、一次で保育園入所できた。
次はいつ入所説明会なのかそわそわする。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 08:53:03.65ID:OQMIWRms
>>676
そうだよね
それに兄弟在園の次に住民税額が低額な世帯が優先されるから、上の子いて時短で収入下がってたりすると1人目よりは断然有利なんだろうと思う
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 08:58:18.82ID:eA+7Njj5
【検疫】畜産物不正持ち込み 中国最多 18年4・2万件 3年で1・5倍 法律上、旅行客の持ち込みはほぼ不許可
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550745932/

【日韓】外務省、韓国渡航者に注意喚起へ…3月1日に「三・一独立運動」100年の節目、韓国内で日本への批判が高まるおそれ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551248271/

【週刊実話】大阪・西成の労働者が悲鳴!中国人スナックぼったくり急増[2/27]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1551259148/
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 12:18:29.25ID:mX1KGGJY
京都市です。
ママリ見てみたら、電話で結果を聞いてる人がたくさんいました。
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 12:57:03.54ID:s5u/m/gj
京都市とかすごく申込者多そうなのに、電話で教えてくれるとか優しいというか、役所の体制がすごいな
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 13:21:58.11ID:srWl784j
京都市は激戦区で、一斉面接も一週間に分けて実施で、かなりの申込者数がいたよ。
今日は役所内は大忙しだろうね。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 13:24:56.10ID:uxWuabax
電話対応とか非効率なことするくらいだったらもっと早く郵送なりで結果通知しりゃいいのにね、2月末って遅すぎ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 14:43:03.14ID:qAggSr8A
>>687
確かに
電話だと何か間違って回答とかもありそうで怖い
落ちたら今から二次募集申し込んだり認可外探したりとかするのかな
0689683
垢版 |
2019/02/28(木) 14:56:23.46ID:r/7uezlU
電話したらさらっと教えてくれたよ
後で結果スレに書き込んでおきます

二次募集は3月6日締め切りだし、本当ぎりぎりだと思うわ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 20:58:55.53ID:GdApu84+
行政に文句言うとか何様なの?
馬鹿みたいに東京に憧れて上京したカッペの自己責任じゃん
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 21:50:16.55ID:PzybeL2y
都内時短勤務だけど、時短でもフル扱いしてくれる自治体に引っ越したのと小規模で加点つけたので、
3歳児の壁を楽々突破できた模様
保活というのは、本気で取り組むなら引っ越しまで考えるべきだね
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 23:25:26.24ID:Q9eo/0Z2
>>692
一軒家だから無理
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 23:42:12.74ID:1XYqPzJZ
>>692
自治体によって加点が微妙に違うし
マンションの売り出しでここは混みそうになるから避けようかな、あれ?新設が増える!とかリサーチすれば意外と3歳壁突破できるよね
うちはたまたま年少なったら幼稚園入れたい地域に引っ越ししたから余裕でした
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/28(木) 23:48:06.94ID:qAggSr8A
それなりに待機児童がいる自治体に住むなら、満足いく保育園に入園できるまで家は買わない方がいいと思い知らされるな
職場と家が近くて遠くの保育園でも可、送迎に時間をかけてもいいとかなら別だけども
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 00:33:48.19ID:rf3DLzk6
引越し先を検討中なんだすが
新宿、世田谷、渋谷、杉並でここはきっついてとこありますか?
来年4月に0歳児認可いれたいです
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 01:10:27.57ID:0z2YnGy9
就労理由ではないので本当に幼稚園の話嫌だ
働く母親が預ける話ならなんでもありとか言うなら専すれば作って出てって欲しい
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 01:21:57.99ID:zFtd9Gl5
いつも思うんだけど引越しするまで小さい家にでも住んでるの?
3歳にもなる子どもがいてそこまでの期間にそれなりの住居、そして更に賃貸に引っ越しての費用すごくかからない?
なんかそれって保活というより保活という言葉が好きな人みたい
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 01:45:08.00ID:cHzhP0T6
保活という言葉が好き分かる
引っ越すなら最初から認可入れる自治体に引っ越せばよかったのになぜに小規模
逆パターンで激戦区を理由に認証から小規模2歳の更に認可へなんてのは例え持ち家でもさっさと引っ越せばいいのにとしか
ある意味のお花畑なんだと思う
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/01(金) 02:13:41.15ID:5hCiyyi6
>>701
お前、しつこいよ
個人的な事情語られたって知らんわ
世の中の「大多数」がどうか、そして、このスレの流れがどうだったか読み取れ、色んな意味で

構うのも荒らしと思うので、もう相手しないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況