見学はしたけど家から通いやすい今の園で特に問題なかったし
点数的にも余裕で入れそうだったから保活らしい保活はしてないんだよね

事前に想像がついて調べられることは調べたけど
(服装や持ち物はどんなものがいいのかとか病気のときの対応とか)
想像つかなくて調べなかったことのほうが先生たちにとっては重要だったみたい

仕事が休みの日は平日でも休むまたは短時間保育とか
保育参観のような親と参加する行事の後は一緒に帰宅とか
迎えに行った後は園庭で遊んだらダメとか
言われて初めて「あ、そうなんだ」って感じだったんだけど
そういうのも暗黙の了解的にみんな知ってることなのか

指摘されたら素直に「すみません知りませんでしたこれからは気をつけます」って言ってるし実際直してるんだけど
先生たちの中で私は
「休みの土曜も預けようとして、行事後も連れて帰らず、祖父母同居なのに休日保育を使おうとした母」
になっちゃってるからなかなか挽回できない、、、