X



トップページ育児
1002コメント393KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part32【小4 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 17:02:52.91ID:IFIrFeZD
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
次スレは>>980が立ててください。

関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart142
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548862032/

■小学校高学年の親集まれpart65■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548705606/

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part31【小4 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541159550/
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 02:55:55.34ID:BgktEEPg
小学生のサッカー用靴下でうっかり黒いの買っちゃった、黒は記名が面倒なの忘れてたーしまったああ、普段はともかく合宿の時に困る
漂白剤で名前ハンコの技、試してみようかなあ

うちは練習着は任意だからこれは単に買った私のボケだけど、制服で黒や紺の指定靴下の学校や園は大変だよね
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 04:01:06.09ID:OYuSrLHF
名前ハンコがインク内蔵じゃなくつけて捺すタイプのやつなら、白のスタンプインクがよいよ
濃色でもちゃんと読める
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:32:40.08ID:PkYbve5T
>>760
名前を書くスレのテンプレだと

>靴下…土踏まずやつま先部分への記名が人気
>直書き派…服と同じく、濃色には布用白色ペンや金色ペンで
>スタンプ派…濃色には布用白インクなど、中には漂白剤を使用するとの声も(自己責任で)

【保育園・幼稚園】 名前を書く 4【小学校】 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522590209/

フロッキーとかアイロンテープの人もいるよね
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 10:54:24.25ID:ZO5x2ek9
すごい!
かなり期間限定ながら、困ってるママさん多いだろうし役立ちそうなスレだね
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 12:50:54.15ID:1KTz5/Mw
>>758
陰湿な我が子の言う悪口全部鵜呑みにしてんのよ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 13:44:25.53ID:R811wu5d
陰湿な子の事を家で言ったら陰湿なの?
それがまったくのデタラメで中傷でしかないなら陰湿だけど本当なら家で言うくらい仕方がないと思うけどね
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:04:37.97ID:1KTz5/Mw
それを全部鵜呑みにして親まで長々とネチネチ言うのはまた別の問題
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 14:12:48.67ID:1KTz5/Mw
>>769
あんたがネチネチ聞いてくるから答えてやってるの
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 08:35:14.19ID:BgcCbX7T
うちの学校は20代の若い先生がほとんどいない
4年だけど新任の先生は来たことがない
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 17:47:12.83ID:nVy11uV2
>>775
言われてみれば確かに新卒・新採用の先生は駅近の小学校に多いわ
昨年度の担任が新卒だったけれど子供曰く電車通勤だったらしい
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 18:19:42.64ID:5x+yJIyZ
うちは駅近の小学校だけど確かに毎年新採用の先生が居るかも
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 10:24:38.71ID:s8aj39Qr
人の家の前の道路に落書きする4年女子がいるのだけど言った方がいいのかな
でももう4年だよね。ちょっと心配になる色々と。。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 10:39:35.68ID:1QN51L7K
>>778
犬のおしっこと一緒で、基本的に禁止には出来ないよ。やめて欲しいと言ってもお願いくらいしか無理。
落書き禁止条例でもあれば別だけど。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 11:21:05.80ID:Y0KSu7I3
>>778
なんで自分家でなく人の家?
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 11:57:28.90ID:s8aj39Qr
>>779 >>780
うちの6年女子は4年であり得んって言ってる
そんなの言われなくても分かるだろ的な...
今度やってたら優しくやめようねとお願いしたらいいね
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:43:42.69ID:ksdmNfzB
書いてる内容による

市ねとか、こ○すとか、ち○こなどの卑猥な内容とか不穏な落書きなら即通報する
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:23:07.34ID:al9BzAs+
雨で消えるからって、さすがによそ様の家の前はだめでしょ。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:21:21.58ID:Aq1Rvx8u
まぁでもだめだって知らない場合もあるからさ

ここだけでもダメでしょってのといいでしょってのがいるくらいだからさ

嫌なら言ってみればやらなくなるかも
なにか理由付けてもいいかも
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:20:13.46ID:76uuYGsp
チョークとかすぐ消えるやつなら別にだめではないんじゃない?
ただ近隣の住民が不快になる内容なら>>779の言うようにお願いする感じだね
逆に自分の家の前ならなにやってもいいってわけでもないと思うけど
道路は公共の敷地でしょ

うちの近所には自分の家の前の道路を自分の敷地みたいに花壇にしたり鉢を置いたりしてる人ばっかりで引いてるんだけど
ああいう花壇も邪魔だと思う人がぐちゃぐちゃにしても文句言える立場じゃないよなと
たまにバッキバキにしたくなる
口うるさくてめんどくさい老人どもだからやらないけど
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 18:59:03.08ID:CoLJILmS
落書きの是非はともかく危険だよね
しゃがみ込まれてると車内からは見えなかったりするし

しかし>>781はアンカー付けてる割に何の答えにもなってなくて笑う
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 19:45:29.55ID:flKG9/BB
>>787
住宅地中の道路なんて殆ど私有地だから飛ばしてくる車の方が本当はダメなんだけどね
危ないよね
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:05:09.86ID:Aq1Rvx8u
まぁ車が悪かろうがひかれたらそれまでだからね
道路では遊ばない方がええよ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:23:18.79ID:1QN51L7K
>>788
走り回ってて飛び出しとかならともかく、生活道路の路上でチョークでお絵描きしている子供が見えないなら運転しちゃいけないレベル
そんな奴なら路面の表示も見えないって事だぞ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:49:08.22ID:76uuYGsp
まあずっと同じ場所に留まってたら気づくけどさ
下を向いてしゃがんだまま車に気づかずに進路にでてきて、その車が宅配便とかのでかめで死角が多い車だったら
一度も視界に入ることなく轢いちゃうかもね

あとはメールや電話のために一時停止して前方から目を反らした隙に子供が死角にしゃがみこんで落書きし始めて、
動いたら轢いちゃうとかもあるかも

中学年にもなればそんなアホなことする子は少ないかもしれないけどね
でも少ない可能性でも一度轢かれたら終わりだよ
大きい車ほど死角も大きいからね
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:58:00.98ID:fCNlJnWa
なんかぼーっとレスを読んでたけど。
壁に落書き?なんてする子今どきいるの?
私の周りでは一切見かけない、戸建てが多い地域なのかな。
何だかほんとは存在しない子なんじゃと思ってしまう。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:10:15.17ID:1QN51L7K
>>792
どう考えても、そのいずれも車のドライバーが無能すぎ。死角云々言っても、道路のチョーク遊びなんて視界のど真ん中だろ。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:17:04.18ID:4xWQcuYy
家の塀に書かれたならともかく、道路ぐらい目くじら立てるまでも無いでしょほっとけば消えるんだし。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:28:19.08ID:2iLuHOoH
その子の家の前の道路じゃなくて、わざわざ隣や数件先の家の前に書くってことでしょ
書くなら自分ちの前に書きなよ、ってことでは

そうだとしたらすごくよくわかる
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:40:46.10ID:UFNbGRpy
呆れた
子供相手だよ?
轢かれるから危ないよとかその子のためを思っていうならともかく
自分ちの前は迷惑
よそんちに書けってか
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:44:56.85ID:fCNlJnWa
>>798
うーーん
ってかそもそも、誰の家の前とかじゃなくて道路に書く事自体がえ?って感じじゃない?
私の感覚だと、チョークで描きたいなら黒板でも買ってもらって描けばいいし、外で描きたいなら、公園の砂にでも書けばいいのに。
親から何も教えてもらってないのかな
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:58:23.07ID:u7x8tFt5
うちの前の道路、ニュルブルクリンクって近所で笑われてる
ニュルブルクリンク 落書き でググってください
道路に落書きするエリアってBBQとかビニプとか何でも道路でしてる気がする
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:21:01.91ID:TXM25bqV
けんけんぱ、とかなら微笑ましいけど、それでも水流してね、くらいは言うな。

隣ではないけど、近所の町内会長の孫がまさに道路族。
道路に落書きそのまま、息子は同じ道でサッカーキャッチボールして道を塞ぐ。
ご近所さんによると、勝手に敷地内にもボール拾いに入ってくるらしいから、
おつきあいするにはお察しな家庭だよね。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:25:19.46ID:CoLJILmS
>>795
でもそういう無能なドライバーがいるのは事実だし、
いくらそのドライバーが罪に問われても死んだ子は生き返らないよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:27.73ID:1QN51L7K
>>804
そんな事言い始めたら、実際に事故が多発してる横断歩道どころか歩道すら歩けない。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:02:18.72ID:5tQ2RtBS
4年で他所の家の前の道路に落書きする行為が幼稚というか少し心配なレベル
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:20:07.65ID:c+2khsTf
家に落書きしてこいと親に命令でもされてるんじゃないかと疑うレベルだよね
子供は遠慮していつも道路に落書きしてるのかも
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:54:32.95ID:BQEGBGG+
小学校のとき見た交通事故のビデオ
止まってる車の前で道路に落書きしてた子が
死角になってて気づかれずその車にひかれる場面あったなーと
この流れで思い出したわ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:29:01.27ID:SHA2ocQF
授業参観と懇談会行ってきた
今年は学校行事全般が大改革されててびっくり
家庭訪問、全校遠足、夏休みの学習登校日、クラブ関係の行事、プール登校日全部なしだって
夏休みの行事については暑い地域だから子供の安全のためかな
親としては家庭訪問や夏休み登校日の旗振りがなくなってだいぶ楽になったけど子供は遠足やプール登校日がなくなってがっかりしてる
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:43:29.03ID:IovBblzz
うちの子の学校も1/2成人式が無かったり色々やる事が減った
なんでも今年はGWが10日間と長く、その影響で日程がいっぱいいっぱいだからとの事
1/2成人式は賛否あるけど少し楽しみにしていたから残念
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:00:11.70ID:/dz4l4XK
うちの学校も1/2成人式あるけど初めてきいたときはなんの冗談かと思ったわw
否定は全然しないけどさ、そんなことやってたらキリがないしなんのお祝いなのかよくわからんw
七五三で十分だと思うけどね
ビジネスかな

でも毎年やってたのに今年の四年生だけ無しなんて酷いね
よくそんな反発される気しかしない決断ができたな
他の学年はみんなお祝いされてきたのになんで我が子のときだけ祝ってくれないのって思っちゃうね
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:06:48.15ID:0HQ6l0tv
成人年齢が変わるから、二分の一成人式が三年生じゃいまいち盛り上がらないよね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:27:54.08ID:C77nKzhh
>>813
1/2は子供のためより親に感謝の作文渡すためって聞いたことがある
子の学校はそのイベントないけど、全国的にはここ何年かあたりまえにあるイベントのようだね
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:31:52.50ID:IovBblzz
たしかにキリがないね
そういえば自分も1/2成人式の事を初めて聞いた時はなんだそりゃ?wって思った記憶が
だったら60で還暦なんだから40歳て2倍成人式があってもいいよね、もうあるのかもしれないけど
とにかく今年は天皇即位の影響で学校側の調整も大変そうだ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:40:44.72ID:yWuLLTyj
ハーフやら二分の1やらギャグみたいだけど学校の行事表に載ってて驚いたわ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 11:45:19.64ID:Rx0xdODN
30歳で二分の一還暦みたいなのも聞いたことあるわ
祝い事そんなにあってもめんどくさいだけだ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 13:55:33.56ID:83AT2U70
こどもに対しては親への感謝、
親に対しては成人まで折り返しなんですよって意味だろうね
あっという間の10年だったけども、同じようなあっという間に成人になって私の手を離れてしまうのねとホロリときちゃう親は結構いる
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:11:07.76ID:C77nKzhh
>>820
感動ポルノというか、親の自己満に付き合うために労力はらうのが無駄だ
って言ってる教師のブログを読んだことがあって、なるほどなと思った

私は子供から10年ありがとうみたいな手紙読んでも、いたかったな、と思ったけどねw
もうこの先は手が離れる一方だと思うとさみしいね
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:38:24.47ID:wlsl57g0
二分の一なのは多分分数を習う年齢だからだろうね。20歳の半分の10歳は二分の一です
とかわかりやすいし(今は二年生から分数やるけどゆとり時代の上の子は4年からだったし)
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:39:24.85ID:foeXZJz5
うちの子の学校の二分の一成人式は、何年か前までは「赤ちゃんの頃の思い出の品を持っていく」「親への感謝の手紙をみんなの前で読む」って感じだったみたいだけど、ここ最近は「自分がどんな大人になりたいかを考えて発表する」になったらしい

将来っていうのは職業だけじゃなくて、優しい人になりたいですとかでもいいらしい

生まれて10年の節目に自分の将来のことを考えてみてもいいかもねって思った
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 14:47:41.83ID:heWjBJC5
1/2成人式にあたっての親へのアンケートで生まれた時どう思ったか、名前の由来、初めて話した言葉、赤ちゃんの時びっくりしたことは何か、特に感動した話、幼稚園時代どんな子だったか等とにかくアンケート項目が多くてまいった
正直なんだったっけ?とすぐ思い出せないこともあり母子手帳片手に思い出してたわw
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:29:07.66ID:c/5/oorp
>>823
うちも上の子が将来の夢だったけど皆色々考えていて
低学年の頃のお花屋さんとかケーキ屋さんサッカー選手にレーサーだったのが
専業主婦に教師に画家
物理学者にプロサッカー解説者にSWATと
具体的に成ってて驚いた
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:55:08.44ID:naSsKD6N
うちは手紙もあるけど、学区内に養護施設があってそこの子も何人か居るから、当たり障りのない無難な内容になってる
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:10:47.72ID:N/2XIKnC
家の子の学校では、ここで聞く赤ちゃんの頃の品持ってくるようにって言われなかったなと思ったら、もしかして被災地だからかと今気がついたわ。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:11:46.42ID:dF+H3Sw5
毎日自主勉強の宿題が出るんだけど、何するか迷ってる
皆さんはどんなことさせてますか?
計算ドリルと漢字ドリルは宿題で出るから、都道府県の名前だったりローマ字の練習だったりさせてたけど、今年は毎日二ページなのでネタがつきてきました
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:23:40.89ID:biKcRqS8
>>828
うちは裏庭で育ててる野菜の観察日記、自宅の計算、漢字ドリルをノートに書く、本を一冊読んで読書感想文をローテーションでしてる
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:40:17.08ID:83AT2U70
>>828
都道府県名の派生で、
左側に白地図に番号を記載したものを貼って、カラーペンで山地、山脈などをなぞって、白地図外に山地名、山脈名を書く
右ページに、その左ページの番号に連動させて、都道府県名、県庁所在地名を書く感じにするとか。

平野や川、湖、火山、特産品、気温と降水量にも広げられるはず

連動させずに、片面理科、片面社会にするとかして、今日の月が見えた方角、時間、月の形とかにしてもページ稼げそう
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 19:51:48.85ID:JGLc/HSv
自主勉強の宿題なんてあるんですねー
うちは自主勉強って言うのは無いので、基本宿題以外も応用力を鍛えるドリルをやってる
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:00:22.30ID:83AT2U70
>>831
色々謎ルールもあったりして、
プリントをはったらダメとかあるのよ

だけど、白地図だったり、図形問題の図形を貼ったりはうちでは例外的に認めているっぽい
ようは、プリントで完結させるのはダメで、部分引用するためのプリントを貼るならいいみたいだけど、線引きが親ですら難しいわ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:54:17.75ID:RiqMhgGJ
>>828
ネタ尽きるよね〜
国語の教科書からわからない語句を抜き出して辞書で調べたり、単元テストとか赤ペン先生でつまずいたところ解き直したり
とにかく行数稼げそうなのを常に探してるw
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:18:08.05ID:dF+H3Sw5
皆さん、色々なアイデアありがとうございました
参考にしたいと思います

自主勉強と言いながら先生が宿題考えるのが面倒なだけじゃ?って思ってしまうわw
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:02:05.33ID:MlNgxD/O
まさに今週は都道府県白地図、その漢字練習、県庁所在地、で乗り切ってきたわw
うちは何も思いつかない時は国語の教科書をきれいな字で書写させてる
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:31:14.31ID:Z/enXBav
音読カードの親からの一言はどんなこと書いてますか?
否定的なこと言いたくないなと思っていたら元気だったとか楽しそうだったとかになってしまう
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:58:42.98ID:MlNgxD/O
オリジナリティのあることを書こうと考えず、10種類くらいコメント用意しといて適当にローテでいいと思う
音読・コメント で検索したら先人の考えた例文が沢山出てくるわよ奥様
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:04:12.18ID:D/DFdl4s
私「きちんと読めました」しか書いてないわ
バリエーション必要なのね
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:17:39.14ID:tjPBgil2
うちも毎回同じだわ
丁寧に読めました
頑張って読めました
楽しそうに読めましたのローテ
コメントの最後にニコちゃんマーク書いてる
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:20:04.58ID:mGhIMFbi
サインの欄しかなくて良かった…毎日音読でそんなバリエーションのある感想浮かばんわ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:21:43.72ID:Z/enXBav
ローテでも大丈夫なのね!安心した。
先人達の言葉も拝見してみる
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 07:31:49.98ID:wcWx9Ize
感想とか面倒臭いね
うちは、はきはき読めた・背筋を伸ばして読んだとかに〇△×書いて判子で終わりだわ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 07:50:47.89ID:zIBAG5im
>>843
うちも同じ。そして昨日から始まった「白い帽子」の音読。
私も習ったお話だ〜懐かしいなぁと思いながら聞いた。夏みかんタクシー運転手さんのお話ね。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:09:42.33ID:WzV102qJ
うちは昨日ケルルンクックから白い帽子になって、長い〜!とダレてグダグダ読まれたよ…
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:18:28.25ID:NBXHx61h
うちも白いぼうし
長いけど3年の終わりにやったモチモチの木より短い気がする
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:30:54.75ID:2eeWo1+X
音読、詩だと短くて聞く方も楽よねw
かえるがぴょんぴょん〜ってやつ終わっちゃった。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:32:41.09ID:L/Kf7LFT
音読、懐かしい反面、明るい話のときは良いけど学年が上がって暗い話が出てくると聞く私のモチベも下がってしまう
スーホの白い馬とかちいちゃんのかげおくりとか、そういうやつ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:04:50.99ID:CtxKRwKM
ケルルンクック、子供が読むと可愛いよね。松井さんの話は教科書後半にも載ってた。ひとつの花は音読聞くの今からドキドキw
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:52:10.19ID:qqXeWq7+
白い帽子、作者が学校に来てくれてファンになったらしく、子供がいつになく張り切って読んでて可愛い
二年生の頃の「えいっ」ていうお話の音読もすごく可愛かった
ビデオに撮っておけば良かったな
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 09:58:00.83ID:zIBAG5im
>>845
全く同じ(笑)
ケルルンクック、ケルルンクック
ほっ、イヌノフグリが咲いている、だっけ
毎日聞いてたら覚えるよね
全国の4年生ママさん同じなんだなーと思うと心強く思えてきた
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 10:17:37.08ID:Yahj8I1d
>>849
ひとつの花、が今でも教科書に載ってて、親目線で読むと感想が全然変わる…
私の担任は、戦時中に女学生だった世代だから、いろいろ思うところがある様子で
声を詰まらせて授業してたことを今でも思い出す…
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 11:29:50.65ID:em/43rWh
>>853
一つの花、子どもの教科書で初めて知った
音読聞いてると私はイラッと来てしまったから、すごく心が狭いんだと実感してしまった
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 13:10:04.30ID:2iSdkTZr
保護者会がありました。
今年の担任の先生は忙しいからなのか、もめごとは極力母親ネットワークで
納めてほしいって保護者に説明していました。
低学年と違って一気にハードルが上がった感じ。

頑張ってママ友を作らないと。。。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 13:47:19.95ID:2B3fvw2R
今更ママ友w
ママ友ネットワークで納めろってその担任大丈夫かな?
「私に言われても困ります」って感じなんだろうけど自分だったらちょっとその担任不安になる
上の子中学生だけどそんな事言う先生いなかった
低学年じゃなくても先生は介入するし
担任すっとばして親同士で何かあったら大変だ
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 15:03:33.71ID:7zjRskqK
>>855
いまどきは
母親同士で話すと揉め事のもとだからやめてくれっていう学校の方が主流かと思ってた
我が子の学校も、なにかあったら学校に言ってくださいだし
幼稚園の頃は、水飲み場で他のお友達の顔に我が子の腕が当たったことがあって
幼稚園からはなんの話もなくて、我が子から聞いてびっくりして園に
「相手の保護者に謝りたい」
って言ったら、よほどのことじゃなきゃ園が処理するから直接連絡とらなくて良い
よほどかどうかは園が判断する
今回はその限りじゃない
というようなことを言われて、いまどきはこうなんだなぁと思った
小学校も似たようなかんじ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 15:13:31.26ID:NG31r9nA
>>855
それは担任の方針なのか、学校の方針なのか気になるね
保護者同士って実際難しいと思う
学校で揉めたことは親は目撃できないし関係者双方の話を聞けるわけじゃないもの
中立の立場で話を聞き取りは学校の先生がしてくれるといいけど
保護者が感情的になったら拗れて問題がでかくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況