X



トップページ育児
1002コメント452KB

中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/25(月) 13:10:15.51ID:qny3vZg+
スマホについて語るスレです。
そろそろ携帯を持たせようか考えてる人。
キャリアで学割などの料金プラン、格安SIMなどの気になる料金や快適性などを語りましょう。
次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545539855/
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 08:20:58.79ID:Wx3Ug6PT
立てるか


小学生のスマホ事情

小学生のスマホについて語るスレです。
そろそろ携帯を持たせようか考えてる人。
キャリアで学割などの料金プラン、格安SIMなどの気になる料金や快適性などを語りましょう。
次スレは>>980が立てて下さい。

※関連スレ
中高生のスマホ(携帯電話)事情 Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551067815/
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 08:47:01.81ID:t9EXsK2K
>>686>>687
既にスマホ持っているか
今年スマホデビューさせようとしている親でしょ
どこからガラケーが出で来るんだよ
>>688
無駄なスレの乱立は迷惑です
誰も書き込まないスレ立ててどうするのお前は。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 11:10:30.29ID:RNZ1ZiP7
新学期 半数以上の子が持ってきたら
うちの新中2息子は確実に欲しい 買ってくれと言いそう
そんな金あればもう2年生だし塾のコマ増やしたいのに。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 14:30:59.20ID:b4E4rmV+
無駄なスレはいらない
誰も書き込まないような。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 16:07:26.03ID:3tIOafTw
うちの息子は人数よりも仲のいい子とか持ってきたら
欲しがると思う 新クラスも部活でも
うちも中2ですわ。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 21:57:58.70ID:ZjsYJ/mi
こんなスレで喧嘩しなさんな
仲良くしなさい。。。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 23:16:16.02ID:aFcWlB2o
>>694
うちの中3息子は部活仲間が持ち出したので
俺も欲しいと言い出した 受験生だろう今年はと言っても聞く耳持たず はぁ。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 23:59:11.51ID:t2kZbmoz
ゲーム機とかと違って連絡ツールだからな
周りは関係ないってわけにもいかない
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 06:38:17.46ID:QVuLkS81
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 06:38:41.79ID:QVuLkS81
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 06:47:46.21ID:b0YG9fZh
私がPTAの仕事していたとき
10人ほどのグループでひとりだけ頑なにガラケーを使い続ける宣言した人がいて
その人のせいで連絡がグループライン使えなくて
Gメールのグループ作って
書くのも読むのも過去の分を遡るのも写真やPDFチェックするのも
めちゃくちゃ面倒で、ガラケー使うアイツめ…!!って1年間思い続けたから

子供もしぶしぶスマホにしたわ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:24:40.72ID:8XPDKqU0
さすがに子供はガラケーは使いたがらないと思う
ガラケー使っている中高生見たことないもん、少なくとも私の周りでは。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:44:31.87ID:Tk6msJEn
ガラケーならまだ仕方ないと思える
スマホ持ってても、ラインが嫌いだからってライン入れずに彼女だけメールで決定事項を連絡
大変だった
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:47:36.23ID:r25b/iff
小学生にはチラホラいるけど
さすがに中高生はガラケーいないねえ
いても「おっガラケーめずらしい」って思っちゃう
スマホ持たせたくないけどもはや無駄な抵抗なんだよね
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 08:51:18.22ID:cXFFh+Kr
もう今の世の中は連絡ツールとしてスマホは必需品なんだよ
持たせたくない、使わせたくないといってスマホ禁止とかライン禁止を貫いている人がいるけど周りは連絡を取るのに手間がかかって迷惑してるって事を知って欲しいわ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 09:01:43.62ID:r25b/iff
>>708
そうなんだよね

昔ガラケーが子供に侵食し始めた頃もこんな風に抵抗と許容のせめぎ合いがあったんだろうね
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 10:53:13.57ID:pOXq+Jf6
その程度を手間と思う人と離れるためにもスマホは持たないほうがいいな
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 11:10:02.20ID:I4+v0OkL
スマホはもう必需品なんだよ
特に高校生は。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 11:22:54.36ID:r25b/iff
>>710
じゃあ積極的に離れてよ
仲間に入って来ないで
こっちも面倒なんだから
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 14:10:33.01ID:C/UHT9uZ
アンチスマホはスルー
成績下がったりしたらスマホが悪いとか言い出しそう。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 14:40:02.68ID:cI/t4MMz
依存症になった、させてしまった人による自己肯定のための活動ってネットでよく見るよね
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 15:27:53.30ID:x7J1Rkfz
「で」と「を」などの助詞の違いが判らない人っているよね
巷では教科書が読めない人達が話題になることがあるけど、
こういうのを見ると国語力の低下は社会問題なんだなって考えさせられるよ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 16:12:37.13ID:jWxkvL2r
依存症って親子でカウンセリングが必要なんだけど
高校生になると子供だけ精神科医に通わせてくる親が多いとか
神戸の有名なネット依存症外来の先生が嘆いていたな。
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:16:56.85ID:b5QxXh4H
ああ娘がまたスマホ買えよと暴れて
高校は公立に落ちたから大学は国公立に行ってリベンジしたいとは思わないの
そのためにはスマホなんか邪道なのに
こうしている間にも暴れて 助けて・・・
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:22:58.85ID:f8QOASg6
スマホの有無より親子で話し合う関係が出来てないのが問題
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:27:27.36ID:WKdDL6VH
>>718
公立落ちたから買わないことにした人?
公立落ちることに罰を与えるのはおかしいよ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 18:44:49.43ID:MDLmi4/I
なんかもう創作くさい
助けて……なんて言ってる暇あったらちゃんと娘さんの話聴いてみたら?
自分の考えを押しつけずにさ
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 19:10:10.15ID:Z+mI9RqC
>>721
だよねーそれにここで色んなレスあったのに何一つ参考にしないんだもん
ただの愚痴りじゃんね
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:53:44.68ID:0W5oJSk3
何が助けてだよ
そんな罰ゲームみたいなことすりゃ娘さんも反抗するわ。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 21:55:10.19ID:0W5oJSk3
スマホ持たせたら勉強しなくなるほどのあれな私学なら考え物だけど
横浜のヤンキートレーニングセンターみたいに。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/04(木) 23:41:24.30ID:iQj3Mg7h
ちょっと
その高校は・・・
電車の中でもバスの中でも喋るし 着信音鳴らすしで有名な・・・
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 06:15:45.28ID:8FusHoXB
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 06:16:15.29ID:8FusHoXB
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 09:22:48.60ID:BosafnPI
新学期からスマホ持たせる人が増えてくるけど
子供にながらスマホ歩き保険とかかけている親はすくないみたいね
テロ朝でやっていたわ。
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 10:31:01.37ID:d4fetXxa
個人賠償責任保険入ってればすむんじゃないの?
子供いたら絶対加入した方がいいと思うけど
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 11:16:27.05ID:2BwtOh89
保険加入しとかないと加害者になっても被害者になっても厄介だよ
ながらスマホ歩き絶対にしないという保証があるならいいけども。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 13:45:29.28ID:SgDedCp8
うちの新高一娘は、Androidなんだけど、
1週間で使いこなしてた。
若い子は吸収が早いね。自分は慣れるまで半年かかったよ。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 14:54:15.35ID:NazsKZOX
ああいうものは感覚でなれるかられ
でもそれが自慢できるとは限らない世の中。
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 16:10:31.70ID:TTiZLnNv
そういや昔
携帯早打ちチャンピオンとかやっていたね 高校生対象の
テレ東で
あんなの優勝してもなんの得にもなりゃしないと思う
パソコンの早打ちタイピングならともかくとして。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 18:13:58.44ID:qgohuHjr
やっていたね
偏見ではないけどいかにも勉強はいまいちっぽい女子高生が優勝しまくっていた。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 22:56:14.51ID:qZ2KhA4Y
そういう話題は関係ないでしょ。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/05(金) 23:15:33.82ID:XG2VtHnE
今の子となれるのが早いって話題しているだけでしょうに
噛みつきなさんな。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 07:03:37.80ID:4cMVOm/t
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 07:03:58.91ID:4cMVOm/t
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:30:13.72ID:s8l56/Sg
今年は各キャリアとも学割キャンペーンは長期戦みたいね
来月末の終了まで需要ありとみているみたい
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 15:31:18.14ID:zZDyhrlE
らしいね
チラシ見ているとそう思う
しかも今年はiPhoneプッシュではないのね。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 16:14:27.22ID:RbDEjAaX
あんな値段の高い物
なんで子供のスマホに親が分割払いの審査受けないと
もちろん審査は通るけども。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 19:19:21.00ID:bbl42BmI
本当に限りなく近い
高校生のiPhone神話は凄いし・・・
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 19:20:04.80ID:bbl42BmI
特に女子高生とかもうiPhoneでないと駄目なんて子もいるし。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 23:42:21.97ID:JI4XZOt1
iPhoneの良さがわからないわ。
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 23:42:52.66ID:JI4XZOt1
国産スマホを買いなさいよもう。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 00:47:22.89ID:DzJIY8Pk
家族全員Android派なんだけど、高校生の娘の友達はほとんどiPhone。
何でAndroidなのー?とか聞かれるらしい。
Android使いやすいけどなー。iPhone全然憧れないや。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 07:06:20.39ID:ffEuvVsl
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 07:06:38.14ID:ffEuvVsl
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 10:42:26.58ID:POVjLibn
携帯ショップなんて、この時期混んでいるのに
予約もしないで「こんなに待てない!もういい!他の店に行くから!!」って怒鳴っている父親がいた。
新高校生ぐらいの子供はオロオロ
他の店も混んでいると思うけどねぇ・・・。
そもそも、新学期の季節に予約しないで来る方が悪いと思ってしまうわ。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:37:42.53ID:eVCO7Jbq
オンライン購入とか
と思ったけれど学割キャンペーンか
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 11:42:18.71ID:uL0j4YrZ
>>765
スマホを買うにあたって自分の父親の恥ずかしい姿を晒されて
子供は思い出深い春ですな
この時期、どこの店行ったって混んでるのにね
予約もしないなんて情弱な親だ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:24:56.88ID:DzJIY8Pk
オンライン予約とか出来るのにね。
うちの娘の入学した高校はスマホ学校に着いたら電源OFFでカバンにしまうらしい。
厳しいー。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:30:10.27ID:rhmUcmi/
>>768
それが普通だけど
中学は学校預かりになる
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:31:18.58ID:esQhAgDQ
>>768
うちの娘の学校も同じ
さらにスマホを見つかったら没収されて親がとりに行くらしい
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 14:39:53.68ID:uL0j4YrZ
>>768
学校でスマホの電源入れるの許可したらどうなるか考えてみて
普通の校則だと分かる
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 18:06:40.38ID:66sbeQo9
その中学は
明日の新学期 何人の子が持って来ることやら
もう父兄には許可証と持ち込み申請書みたいなの渡されているけど
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 22:01:31.14ID:nlJEyYVo
頭のいい子は中学生なっても当分持ちたくないって
持っても家族だけでいい、学校行けば友達と話せるしって。

いろいろあって結局親が持たせたけど
頭いいから色々聞かれたり時間割聞かれたり面倒ことばかりって。

で、携帯放置気味
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/07(日) 23:10:39.20ID:YlEhZzi2
また頭のいい子はとか
まるで携帯持ちたがる子がそうではないような言い方
なんだかムカつくな。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 06:25:54.96ID:dxmYeJdU
 
娘:「お父さん、スマホが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、スマホは、お前が成人してから自分のお金で買いなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
 
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 06:26:15.10ID:dxmYeJdU
 
娘:「お父さん、iPhoneが欲しい!買って!!」
父:「子供にそんなモノは必要ない。家には固定電話があるし、外には公衆電話があるだろう?」
娘:「だって、学校の友達はみんな持ってるよ。それに公衆電話も減ってるし・・・。」
父:「あのね、みんなが持ってたら自分も持たなきゃいけないの?
   みんながスマホを持っているからって、スマホを持つ事が必ずしも正しい事とは限らないんだよ。
   それに、公衆電話だって探せば見つかるだろうし、探すまでの過程も大事なんだよ?
   そもそも、公衆電話が減っている事自体が問題なんだよ?
   外出中に何処かに電話したい時に、見ず知らずの他人に『携帯電話を貸して』と言えば必ず貸してくれるか?まず断られるだろ?
   携帯電話は、所詮は、個人の私有物なんだよ。
   でも、公衆電話は、10円玉さえ入れれば誰でも自由に使えるだろ?
   そういう意味では、公衆電話っていうのは重要な公器、言わば、社会インフラなんだよ。
   それなのに、その公衆電話が近年どんどん減って来ている。
   これだけ人間社会が進歩して来ているはずなのに、一方では、そういう問題もあるんだよ?
   あのね、スマホは子供の目にも良くないし、イジメの原因になったり、色々と問題が多いんだ。
   お父さんは、お前の健康の為と思って、タバコを止めたんだ。
   だから、スマホもお前の為を思って、あえて買い与えない事にしたんだ。
   親には、未成年の子供を監護する責任があるから、お父さんは誠実にその責任を果たしているんだよ?
   だから、iPhoneは買わない。pixel 3を買ってきなさい。」
娘:「うん、分かった。お父さん、ありがとう。」
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 06:42:49.68ID:oc8jL1QE
>>776
実際そういう事例が多いからね
私の周りでもスマホもたせてないお宅の子は成績優秀
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 07:14:41.23ID:QQQ05eZ6
今日から持ち込み開始スタートだけど 持ち込みした子は馬鹿とか見下しそう この人。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 07:24:12.25ID:335GmD88
うちの地域の新中1の顔ぶれは
優秀でもそうでなくてもスマホばっかり
ガラケー持たせてる家庭は頭の良し悪しにかかわらず、ちょっと変わってる
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/08(月) 11:15:42.89ID:N+H0vXQK
そうか、今日から持ち込み許可なのか
学校の公式サイト見てもマニュアルしか書いてないし
実際にどれだけの子が持ち込みしたか書かないよね
息子に聞くしかないか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況