トップページ育児
1002コメント378KB

◇幼稚園入園準備◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 08:22:26.96ID:/PX/SfKK
幼稚園の入園準備のスレです
保育園のスレはありますが、年齢の違いや手作りへの葛藤などありますので立てました
購入か?手作りか?手作りに手を入れるか?手作りを購入か?
どこのこれがいい、ここのはダメだった、
子の好みとの折り合い、3年使うのか?キャラものは?等々、情報交換しましょう

手作りと決まったらこちら
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?10【バザー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538095366/

名前に特化した話題はこちら
【保育園・幼稚園】 名前を書く 4【小学校】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522590209/

保育園ママはこちら
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 18【教えて】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550332907/

幼稚園選びはこちら
どうする?幼稚園選び 23日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542786116/
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 09:44:32.53ID:q5u2+cbF
スレチだったらすみません
今日から通園
指定の短パンとTシャツの上に制服着ていくんだけど
この場合は帰ったら部屋着に着替えさせるもの?
寒い・暑いとかなければそのまま?
好きにすればいいんだけど、みんなどうしてるのか気になって
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:04:38.17ID:LNONhePS
うちは着替えさせる
潔癖ってほどじゃないんだけどやっぱり気になる
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:11:46.69ID:FdDyxhjp
>>341
着替えるよ
制服は動きにくいし汚したり型崩れしたら困る
逆に外で遊んだり座ったりして汚れてるのにそのまま家で過ごさせるのは抵抗ある
全然潔癖じゃないけど
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/11(木) 10:56:03.69ID:q5u2+cbF
>342
>343
ありがとう!
たしかに短パンもTシャツもゴワついた生地だし
園で汚してくる可能性、というか必然を忘れてた
着替えさせることにします
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:10.99ID:p1Xf0ldq
今日入園式だったんだけど、最初の数日は体操服で通園だって
優先順位決めて作ってたのに、体操服袋は入園後で良かったんじゃん!
早く言ってよ…
しかも数日後にぞうきん必要ってのも今日知らされた
ミシンなおす前に言って欲しかった
まだ100均で売ってるかなあ
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 16:24:34.87ID:OcrPVLA/
>>345
全文うちと同じだ
もしかして同じ園かも?とちょっとドキッとしたわ

100均3店舗行ってみたけど雑巾全部売り切れだったよ
345の地域はあるといいね
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 16:46:20.65ID:z7nIszFL
うちは昨日入園式だった。散々体操着やらに目印のアップリケやったのに、また新たにやらなきゃいけないものがある。
名前書きもシールじゃなく手書きしてい。
もう手が痛いし、花粉症で鼻水止まらないから下向けなくて字が悲惨な事になってる。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 17:26:22.45ID:pXSL+Eiq
>>347
周りの環境にもよるだろうけど
新入園児が4日履いただけで結構汚かった
毎週洗ったほうが汚れも落ちやすいし
持って帰ってくるのを忘れなきゃ
毎週洗ったほうがいいんじゃないかな?
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 17:36:45.77ID:p1Xf0ldq
あとさー、個人のマークも説明会の時に教えてくれたらいいのにね
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:04:03.98ID:3iAJd9UH
>>347
上履きもネットに入れて洗濯機回してるわ、結構綺麗になる!持って帰ってきたけど上履きなのに底も汚れてんだよね、床が汚いのかな
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:04:05.53ID:gVYNmg/n
個別マークは在園児の進級が終わってから割り振られるから入園ギリになる
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:22:50.08ID:RC0rfbCz
個別マークとはなんぞやと思ったら下駄箱とかのシールの事ね
あれって園内で被りは無しってこと?
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:47:00.69ID:p1Xf0ldq
>>352

よくわからないんだけど、幼稚園は留年とかないんだから、卒園予定の子の分を予め振り分けられないのだろうか?
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 20:50:52.07ID:r8XhMxfj
>>354
横だけどうちは進級するだけでマークが変わったよ
転園したりする子もいるからかな
リス→カブトムシになった
そして今のクラスにはリスはいないみたいで、
リスは一つ下の学年のものなのかななんて思ってた
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 01:07:31.69ID:AwbrvAlX
>>345
イオンで五枚198円の雑巾買ったよ!
百均よりちょっと割高だけど助かった
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/14(日) 03:37:39.14ID:Wi3WsQ2v
多少割高でもいいならスーパーやコンビニ、ドラッグストアでも雑巾売ってるしね
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 13:22:26.85ID:zDHA7pv3
靴や上履きの中に貼る左右を分かりやすくする為の絵合わせシールってどこに売ってるんだろう?
ネットだとシールより高い送料かかるから近場で買えるところないかしら。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 16:53:10.67ID:fuN0kvi9
でもあんまり厚みがあると穿いてて気持ち悪いかもしれないよ
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/15(月) 22:01:06.99ID:FFytlzwo
私も適当に書いた。左半分がうさぎで右半分がくまになってしまった。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/16(火) 04:32:16.31ID:6wGWqFOG
私も手書き
ハートマークの中に顔描いた
目にまつげ付けると分かりやすいみたい
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 09:44:30.88ID:9uyRvKra
100均布用デコパージュでビニール素材の中も絵合わせ作っちゃって
乾かしたあとずっとベタつきが取れなくて大失敗
結局中敷き入れて無かったことにした
オールマイティー用だとまた違う仕上がりになったかもしれないが
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 13:40:26.47ID:pH9VCXFO
入園三日目なんだけど、すでに体操服袋忘れて来たわ
年少は先生が確認してくれるって話だったけど、うっかりがあるんだね
中のループタオルも翌日持って帰ったから、洗い替えに3つあって良かった
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:30:48.97ID:iNk++ztv
>>368
お知らせあったのではなく、毎日持って行くんだけど、帰ったら絵本バッグに入ってなかったので、忘れてないか電話して聞いたの
帰り道、絵本バッグふりまわしてたからなくした可能性もあったので
今後はお迎えの時に確認しなきゃだね
お迎えも慣れてないからバタバタしてしまう…
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 09:56:20.44ID:ufV3zISW
幼稚園グッズをファミリアで揃えた方いますか?
年長さんくらいになったらダサいと思うのかな?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 10:27:32.68ID:a4dtWv1z
>>370
同じこと質問スレで聞いて、大反対されてファミリア諦めたけど、入園したら年長でも普通にいるわ
年少から使ってると「自分の」と認識してるから、何の感情もないみたい

あと、アンパンマンは年少でもバカにされるってのもこの板でよく見るけど、全然そんなことなかった
子や自分が気分あがるもので揃えたらいいよ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 13:35:28.74ID:0n5ozdlK
>>370
ファミリアいるよ普通に
丈夫だしいいよね
関西なら参観とかで見るとちょっといいおうちの子なのかなと思う
嫌がったりこれが欲しいとか言い出したら、水筒やハンカチ歯ブラシ等の消耗品だけ子供の要望に応えるのでいいんじゃないかな
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 10:00:19.21ID:ifcZfGoH
袖の丈つめは皆さん自分でやりましたか?
お店だと5000円もする…
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 11:21:27.00ID:5Vw/ipIm
>>373
自分でやったよ
ラグランだったから二の腕辺りで粗めにミシンかけただけ
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 12:06:25.76ID:2NyMGtaG
セーラー服と体操着自分で適当に縫っただけだけど十分だった
体操着は縫いながら洗濯頻度高いしジャストサイズ買って買い替えても良かったなと思ったけど
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 01:21:15.67ID:Wj9Dm6Jk
みなさん名前書きどうしました?
お名前スタンプ買うべき?
オーダーシール+オーダーワッペンにすると莫大な金額になる…
スタンプ買ってセリアのネームワッペンにスタンプすればいいかな…
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 01:27:33.38ID:hSZRYw6A
今年少だけど保育園の未満児みたいにおむつが必要なわけじゃないしシール3シート(弁当箱やハサミに貼るようなスタンダードなやつ、アイロンシール、タグ用シール)だけで十分間に合ってる
5000円もかかってない
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 03:53:59.54ID:/Qxyn8Zy
>>377
来年もまた再来年も小学校にいってる必要なことを思ったらネームスタンプ注文した方が安上がりじゃない?
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 05:52:53.86ID:fh/Jg4bn
>>376
うちの園は入園後もどんどん名前書き必要なモノが増えてる
遠足グッズとかプール関連とか泥んこ遊び用服とか
靴もサイズアウトしたら買い替えだし、水着は大きめ買えないから、またそのうち買い替えになるよね
ずっと使えるスタンプがいいと思うよ
入園準備終わったら次は小学校まで使わないと思ってたら全然違った
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 06:00:40.71ID:eJzcyOMz
保育園のうちはひらがなだしと思ってセリアのお名前スタンプ使ってるけど、スタンプの端がそのまま写っちゃって黒くなるのが不満
良いところは自分で組み合わせてハンコにするので
    ななしの
    ごんべえ
みたいなスタンプの押し方ができる事
セリアのタグ買って押しては面倒だし欲しい時に売り切れてたりと不便だった事があって服のタグや服に直接押して着せたり持って行かせている

小学校上がったら漢字のスタンプが欲しいので漢字のスタンプが必要になれば、はんこ屋で作ってもらう事にした
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 08:31:55.41ID:/Qxyn8Zy
はんこ屋のスタンプならおはじきに押せるくらい小さいサイズもあってスペースの狭いところにも難なく押せて便利だった
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 09:25:30.46ID:Wj9Dm6Jk
なるほど!
楽天で1万人以上高レビューしてるスタンプセット買おうかな
3000円しないし
クラス+名前をつけなきゃいけないんだけど、みんな毎年変わるクラス名にはどう対応してる?
ネームワッペン縫い付けにすれば交換しやすいかな
アイロンだとはげないよね?
それかクラス名だけ毎年フロッキーシールとか…?
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 09:26:35.73ID:htVwp2s6
シールとスタンプ10個セット、楽天でそれぞれ1000円くらいの物で十分間に合ってる
スタンプ台は付属のやつじゃなくステイズオンを別に買った
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 09:28:18.57ID:htVwp2s6
>>382
クラスはネームタグに手書きで書いて、名前のタグと2個並べて縫い付けてる
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 09:29:44.90ID:eJzcyOMz
テプラ布用
洗濯すると剥がれてくるんで縫い付け必須だけど
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 09:45:25.36ID:iHjcbCQM
ねいみーのドリームセットだかを買ったけど、一番大きいサイズの縦書きのスタンプがないので一番目立つ体操服やスモックの名札は手書きになってしまった…
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 11:04:46.49ID:5YZCEDYm
私も楽天で千円くらいのスタンプセットを買った
あとセリアのも
クラス名も入れたい時はセリアのを使ってる
ベネッセで無料で作ってもらえるお名前シールも大活躍してる
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 13:42:31.71ID:nzJeIUHB
楽天とかで1つ数百円からスタンプ買えるから、クラス名が決まったら2サイズ別に注文した
進級したらまた買い足すつもり
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/14(日) 13:53:14.25ID:hSZRYw6A
>>378
仮に毎年フルで買い直さないととしても年間5000円未満だから安上がりとかいうほどでもないなと
数万かかったとかなら考えるけど
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 23:45:51.82ID:AykkxxFP
体操袋などの巾着袋類、ランチョンマットにはクラス+名前が必要…
水着、バスタオル、体操服につけるゼッケンにもクラス+名前が必要…
途中まで名前付けしたけど、え?これ大変すぎない?毎年これやるの?
交換しやすいように全部ザックリ手縫いにしてる
アイロンの方が良かったのかな…でも剥がしにくいよね…
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 16:24:49.73ID:uZ9a1AHf
満3歳で入園して夏体操服は大きめで120を購入しても半袖だからなんとかなってた、冬体操服の制服あわせあったのだけど、今着てる夏服がお気に入りすぎて絶対試着してくれなかった‥
先輩ママさんに聞いて110で大体年長までなんとかなるって教えてもらったのだけど、うち乾燥機使うんだった‥大きめかって縮ませるために120にするか110にするか悩んでる‥
素材ちゃんと見てなかったけどポリ100か綿入ってても少なめなよくある体操服な素材でした。
それで体操習ったりするからあんまり今から大きいの買って動きづらくても危ないよね‥
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 17:34:34.87ID:w4rSGPf7
>>392
うちもスポーツ系園に通ってる
想定外だったのは朝と帰りに制服のまま外遊びするから毎日洗濯する事
今は夏服だけど冬服はもう既に毛玉っぽくなったり糸が出てきたりしてる
120cm買って袖詰めて着せてたけどもう一度120cm買い直すかも
うちの場合フェルト帽も砂山盛りにして遊んでしまって洗うしかなくて縮んじゃってサイズアウトで買い替えする
体操服は制服よりボロボロだから半年に1枚は買い足すペースだよ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 17:39:28.42ID:w4rSGPf7
ごめん全然見当違いな話しちゃってた
結局のところジャストサイズでボロくなるまで着倒すのが良いんじゃないかと言いたかったw
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 20:22:26.51ID:fRDxqjV5
ブカブカ着せててもそれがぴったりになる頃はヨレヨレだし、どちらも貧乏くさいよね
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 21:44:51.82ID:uZ9a1AHf
>>394
>>395
いやいや参考になりましたアドバイスありがとう!
確かにすぐ糸でたり毛玉ぽくなったりはもう夏体操服ですでに感じてたのを思い出した!それを三年以上もたそうって無理があるかもしれないな
幸い園に着いてからはアトリエ服に着替えて制服のジャケットで活動することはないから、ジャケットは登場機会がほとんとなくて‥それでまたサイズ感悩んでるけど体操服だとか中のブラウスやらは極端に大きいのはやめときます。
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 03:00:03.84ID:s8XgPNvy
どろんこ系の私服園なんだけど超丈夫な服ってどこで売ってるかな
洗っても洗ってもへこたれず毛玉もできず色落ちもせず伸びず縮まず、そんな服を私は買いたい
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 07:10:50.63ID:QcFnL1yA
>>397
性別わからないけど、夏場はオジコ。

夏場だけ私服登園してたけど、割りと皆「園専用服」としてユニクロとかで安いのを買って1シーズンで捨てるを繰り返してるよ。
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 15:58:29.90ID:g03AVplP
来年度から幼稚園の入園が決まったのですが、皆さんの園も調査票ってありますか?
結構細かいところまで書く欄があって(日々の過ごし方、テレビ試聴時間、教育方針とか両親の経歴等)こんなもんですか?
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 17:09:41.75ID:bx97gsmp
>>400
そりゃどんな教育方針でどんな生活してるかなんて分からないんだから細かいでしょう
うちの園は視聴時間や親の経歴まではなかったけど
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 17:33:41.94ID:lOtZqu8a
手作りとかやる気なさ過ぎて制服採寸の時にフェアトレードの鞄やらコップ入れあったから買ってきた
柄自体はあんまり可愛くないけど車・電車とかポケモン等子の好きなものにしたからセーフと言うことにした
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 07:30:45.11ID:8uKw09oU
>>397
うちも安くてそこそこ丈夫な服で量を確保した
バースデイ、無印良品や通販だとベルメゾン辺りかな
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 09:25:13.43ID:CeF0lgwd
nextの服丈夫で毛玉あんまりできないしよれよれになりづらいと思う
無印も
ユニクロは値段なりな感じ、guは論外
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 10:12:58.65ID:sr3Q8H6o
>>397
園でスモックは着ないのかな
うちは現在年少だが、泥汚れは本当に洗濯大変だから、安い服を買って使い捨てと割り切ることをオススメする
敵は泥汚れだけじゃなく、草?花?の謎のシミつけてきて何しても落ちないとかもある
横だけど、泥汚れはアタックの固形石鹸がいいよ
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 11:34:48.57ID:EgKd7FCw
>>405
謎のシミわかるwww
今まで手洗いするようなシミがあまりなかったからウタマロ石鹸の出番が少なかったけど、入園してからは毎日ウタマロ石鹸の出番があったわ。

幼稚園の園庭も、洗ったら落ちやすい泥と落ちにくい泥があることがよくわかったな。
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 13:28:13.36ID:sr3Q8H6o
>>406
洗ったら落ちやすい泥と落ちにくい泥、あるね
先生が砂場に水撒いて作った泥は落ちにくい
水たまりでバシャバシャしたような泥は落ちやすい
という気がする
うちは制服園で泥遊びの時はそれ用の服を用意するが、洗濯は諦めた
入園してどのくらいドロンコまみれになるのか見定めてから、丈夫な服を買うか安価な服で済ますかを決めても遅くない気もする
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 14:12:22.42ID:wg2yWrqr
早生まれで今90の服を着ててちょうどいいんだけど制服は110でいいかなぁ
120は大きすぎ?
よく使う体操着とかは100にしようと思うけど
靴下も上履きも水着もぜーんぶ指定だからほんとにお金がかかるわ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 03:54:33.44ID:ImCa367L
>>408
制服申込の時に試着はできないの?
制服のデザインによっても違うから実際合わせてみるのが一番いいよ
うちのところの制服はブレザーは大きめの作りだけどベストは細め
ブレザーは120買って卒園まで持ちそうだけど、ベストは既に120がぴったり気味になってきた
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 05:48:49.62ID:XVZ8o619
>>408
うちも早生まれ娘制服上下120にしたよ
お腹が張り出ておるもんで…
絵に書いたようにブカブカだけどそれは年少のうちだけの可愛さらしいし、ぬぎ着のしやすさを考えてもそうすることにした。
体操服上下も120だけど長袖のポロシャツだけは先生から袖が長いからって助言貰って100にしたんだが、これがまた今きつい事になってきて脱がす度に(おでこが)ひっかかるから癇癪が酷い!
うちの園はだけど半年に一回ペースで買い足しの申込があるから、あなたの園もなんらかであるんじゃないかなぁ。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 08:17:37.43ID:+tI4DGsl
>>408
とにかく試着重要。
だから制服申込の日は、脱ぎ着しやすい服で連れて行く。
先生や業者さんいたらアドバイス貰うのもいい。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 11:50:34.72ID:mROpIoUB
体育の授業用にジャージが必要なんだけど
フードが無くてファスナーなしもしくは半分までのものがあるメーカーってありますか?
まだ自分でファスナーの一番最初ができなくて
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 15:58:44.33ID:QEixY2JK
>412
アンブロ
KID'S ラインドサーモジャケット(19FW)
¥ 6,490(税込)

チャンピオン
キッズ ハーフジップスウェットシャツ 19FW 【秋冬新作】チャンピオン(CS6232) ¥4,950(税込)
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:40.19ID:XC284UsG
制服がセーラー服でワンピース型
今の時点90がちょうどいい
お友達のお母さんから110のお下がりを貰えたんだけどこれを着せる予定でいて大丈夫なんだろうか
それとは別に、私がその幼稚園の卒園児なので特典で制服を無料で貰えるんだけど、110はもうあるとして130を注文するのって非常識かな?
先生に相談してみようとは思ってるけど
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 19:06:05.63ID:XC284UsG
>>417
そうか、洗い替えのこと頭にありませんでした
ただ園に着いたら制服の上からスモッグ被るので、基本みんな1着買って週末に洗ってるんじゃないかな
体育の日は体操服だしな
夏服は薄い生地のワンピースなので洗い替え分も購入する感じだった気がする
その辺も先生と周りのお母さんに聞いてみよう、ありがとうございます
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:33.47ID:AJs7IsCI
397だけど丈夫服教えてくれてありがとう
どんないい服でも落ちない汚れはあるんだね

男の子だから無印とオジコとベルメゾンとネクストで着倒すことにするわ
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 23:51:01.80ID:vMcfvFT6
今日採寸だったんだけど、体操服上120のズボン130にしちゃった
サイズ変更不可なんだけど130デカ過ぎたかもって今更不安
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 07:11:49.51ID:nOATws5P
>>420
体操ズボン130にしたよ
試着してみると120も130もそんなに違和感なかったから大きい方にした
ずり落ちなければ大丈夫だと思ってる
動きにくいと子供に文句言われたら詰めるか買い足すかするわ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 07:29:46.21ID:KDspdC02
半ズボンなら余裕、長ズボンなら殿。うちは両方あるけど、長ズボンの方は年長の今でも110がちょうど良い。身長は115センチくらい。
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 11:38:36.43ID:Cu9ggO96
>>420
全く一緒
短パン小さく感じたから130にしたけど失敗したかもと思っていた
多分ぶかぶかってことはないだろうけどダメなら買い足すことにする
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 13:54:28.66ID:lhI/JiUO
うちは泥んこ園で体操服はすぐに汚れるらしいので途中買い換え考えて110にしといた
そのかわり制服のブレザーは120で半ズボンは115 半ズボンの120はずり落ちて流石に無理だった
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 22:19:28.12ID:0LoUa4XP
420です
半ズボンなんだけど120と130を重ねてみてあまり変わらなかったから130にしたんだよね
ぐずぐずで試着できなかったから受け取って履かせてみてずり落ちるようだったら詰めてみるか
同じ感じの人がいて安心しましたありがとう
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 13:39:53.74ID:oIkdpm1z
短パンは年長秋の運動会頃までなので余程大きい子でなければ120で事足りる
あとは身長よりも体型かな、ふくよかな子供だとパツパツでみっともないので肉付き良い子は130がいいかも
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/13(水) 09:22:19.70ID:PcpBOSTX
入園式が私服なんだけど、フォーマルズボンを半ズボンか長ズボンかどちらがいいのか悩む
半ズボンのほうが子供らしいのかな?
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 15:07:24.63ID:hhBI9ova
来年度に通う予定の園、仕方ないことだけど手続きとかのために園に行かなきゃいけない回数が多い気がする
・園に願書提出
・面接
・入園金提出
・自治体からの助成申請書提出
・制服採寸など園用品購入
11、12月だけでこれらのため面接以外は平日出向かなきゃいけない
個人的なことだけど下の子がまだ生後1ヶ月だから出かけるのしんどい
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 17:12:40.70ID:yoS8fk5Z
>>428
書類提出なら郵便じゃだめなの?
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 19:21:10.43ID:+jBmXHRO
>>428
うちも同じくらい行くよ、むしろ助成金の書類をもらいに行く回もあったから一回多い
みんなもっと少ないの?
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 19:31:57.03ID:iQH1vNkn
うちの園は入園説明会のときに貰った願書に自治体からの助成申請書が一緒にしてあったからその分少ないな
・園に願書、助成申請書提出
・面接、制服採寸など園用品購入の今のところトータル3回
入園金提出はいつなのかまだ知らされてない
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 20:04:11.01ID:A37cOtvx
>>430
いや、同じようなもんでしょ
あと12月、1月、2月に幼稚園体験が水曜日の午後から数回入ってるわ
まぁ生後1ヶ月の子いたら面倒かもしれないね
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 20:08:23.94ID:IJxDELXl
>>428
うちは入園金は銀行振込みで、それ以外は全部同じ日だったわ
願書もらった人は全入の園だからだよね
でも12月にクリスマス会がある
下の子小さいなら言ったら配慮してくれないかな?
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 20:52:20.65ID:zaP90LF4
>>428
>>430
多いと思った
うちは願書提出と共に入園金支払い
面接は同じ日の午後からだったので願書を旦那が担当して面接は私が行きそのあとは1月の制服採寸まで行くことなかった
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 23:13:56.68ID:ywzk9Fg8
自分も多いと思ったな
うちは入園金の半額は願書と一緒、残りの入園金と制服採寸が来年でその日に入園説明会、翌月に制服引き取りだけ
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 23:55:06.02ID:Hv4FkBjb
1ヶ月の赤ちゃんいたら確かにしんどいかもね…
季節的にもあんまり連れ回したくないし
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/15(金) 13:46:47.56ID:x8Rukt0+
願書受取と面接と書類提出と体験入園採寸で5回くらいかなあ
近いからいいけどバス必須の遠い人とか小さい赤ちゃんいると大変かもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況