X



トップページ育児
1002コメント406KB
◇◇チラシの裏 432枚目◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 12:28:58.24ID:J/h+snNe
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ※
◇◇チラシの裏 431枚目◇◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550791226/

※関連スレ※
※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 13●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541054255/

【まったり】カレンダーの裏 41枚目【息抜き】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547950892/

ニュース速報@育児板【223面】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551130256/
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 06:38:24.12ID:g1OYtkKQ
>>150
それは普通にバラ科のアレルギーがあるからじゃないだろうか…
148は、アレルゲンでない物にも反応する。という話をしてるよ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 07:18:56.60ID:++jAgmJH
アレルギーとは焼却炉みたいなものだと説明された
花粉アレルギーで花粉供給されてガンガン燃えている時に何投げ込んでも燃えるのと同じで
本来その人にとってアレルギー反応出ないものでも出てしまうらしい
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 07:48:34.65ID:XNeD8DcV
>>144
うちもその頃は旦那100%だったけど2歳前から完全に私になったよ
肉が取れてシュッとしたことで一重(寝起きだけ二重)もくっきり二重になった
他所の子見てても変わる子は変わるよ
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 08:11:30.04ID:2Sb0/qzH
今日の朝の支度で今までになく怒ってしまった
遊びに行くときは全部自分で出来るくせに保育園の時だけ雛鳥ご飯で着替えも手伝ってというからブチ切れた
こんな子供に怒鳴り散らすなんて自己嫌悪しかない
心が疲れた
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 08:28:23.03ID:AmOUFGrf
3歳の上の子がたまにテレビでYouTube見てるんだけど、色んな所に遊びに行ってる子たちを見て、私は行かないの?みたいなことを言ってきた
いやいや、今日どこか行く?って聞くと、おうちにいるーって答えるのは自分じゃん…
子が行きたがった時は、公園以外にも有料遊び場や遊園地にも連れて行ってるんだけどな
下の子ももう大きいので、上の子と同じように楽しめるし
遊園地でも観覧車やメリーゴーランドは拒否で、ゲーセンにあるような小さい乗り物しか乗らないから、まだそこまで行きたいわけじゃないんだろうか
出かけないって言ってるのはあなただよ、テレビに出てる子たちは半分仕事でもあるしね、とは伝えたけど釈然としない
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 08:37:46.61ID:cIi6clK0
>>156
そりゃ保育園に行きたくないからでしょうよ。
親の都合で行かせてるくせに怒鳴るとかどんだけ鬼畜なの?
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 08:53:22.07ID:GiWpUhh9
息子の風邪をうつされて地獄を見た
39℃だと病院で寝かせて貰えるのね
正直、インフルエンザよりきつかった
もう二度と食べ残しは食べない…
なんでこう子供の風邪って強毒化するのか
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 08:56:50.34ID:N7HS2yxH
あんまり褒められることではないけど、朝ゲームをやらせてる
早く準備しないとゲームする時間がないよと言うとヒッシで準備する
一日30分のうち朝15分、帰宅後15分という感じでゲームやらせてる
いつの間にか朝10分やったから帰ったら20分やるねと、少し計算もできるようになった@4歳
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 09:15:45.39ID:t3lVqR7J
GWの託児断りたい
でも母親が嫌なだけで子供たちは可愛いんだよね
デモデモダッテちゃんになってる
あーどうしよ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 09:46:09.92ID:fuTsFhXl
朝から下でごめん
飛ばしたい人は飛ばして


二部屋をぶち抜いて間に色々飾って
4歳児が寝る部屋と旦那が寝る部屋が分かれてるんだけど
まあ単刀直入に言うとやってるところを見られた。
旦那に早く終わりにしてって遠回りに言うも長くしようとするのにもキレそうだけど
早く終わればと思い同意した自分も悪い。
ショックで幼稚園に起きるパワーもでない。
子供はこっちは見ずに別室に行ってソファで寝てた。
おそらく行為は理解できないけど
早く行って欲しくて私も声を出してたから(旦那も)
聞きたくなくって別室に移動したんだなって思う
さっきソファで布団被ってたけど
そこからチラッとこっち見てた
何があったかはもう理解して顔色見ている感じ
起きたことはよく覚えているタイプだから
一生の傷にしちゃったかも
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 10:03:21.40ID:qY/NwMDw
>>141
せっかくの心機一転のチャンスなのにモヤモヤしながら仕事するんじゃなく自分の希望に沿った仕事にした方がいいよ
入ってから辞めるじゃまた労力が大きすぎる絶対後悔しそう
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 10:05:21.47ID:cUoyLHHk
保育園料決定通知きたー
このくらいっていうのはある程度覚悟してたけど、改めて見ると毎月キツイなって額だわ
3歳以降無料を期待して、2年頑張らなきゃだわ
今年は海外旅行我慢して、コツコツ保養所応募して使うようにしよう
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 10:14:35.50ID:ym1Tf+Vw
下の子の成長が遅い気がする
上の子は7ヶ月でもうつかまり立ちしてたけど、もうすぐ9ヶ月の下の子はズリバイはようやく出来るようになったけどお座りが出来ない
一生薬飲まないと成長に影響がある病気だからどうしても病気の影響かと考えてしまう
薬さえ飲んでいれば普通に成長出来るとわかっていても心配になる
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 10:15:41.27ID:cUoyLHHk
保険組合の保養所の抽選応募、応募に限度はないとのこと
旦那の名前で箱根5.1〜一泊で応募
次にこどもの名前で箱根5.1〜一泊で応募
旦那の名前で那須5.1〜一泊で応募
って感じで、とにかく本人と場所と日にちが被ってなければひたすら応募できると
私以外は旦那の扶養なのでいろんな方法で応募できるのは本当にありがたいけど、すごく面倒くさい
なんかもう少しいいシステムはないんだろうか

そして全然当たらないからひたすら入力してるけど、もし被ったらどうしようとか考える
でもそんな悩みを吹き飛ばすくらい当たらないんだよな…
こども1歳だしご立派な旅館行っても楽しめないので、保養所当たるといいなぁ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 10:41:07.91ID:5wlypAPF
普段出かけたがらない子がせっかく興味示したのに、テレビの子達は仕事だから好きで行ってるわけじゃないみたいに気持ちを削ぐようなこと言うのが不思議で仕方ない
出かけさせたいのか出かけさせたくないのかどっちなの
行きたいって言った時に「行きたくないって言ったでしょ」じゃなくて
行きたくないって言った時に「昨日行こうって約束したでしょ」ならわかるけどさ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 11:37:02.29ID:oHYWiO75
雛人形、やっと片付けた。毎年思うけどダラなんだからガラスのケースに入った小さめな雛飾りを買って貰えばよかった。
田舎住みの義両親の「ケース入りなんてダメ!小さいのはかわいそう!」という意見に押されて、買ってくれるというので文句も言えず大きめの親王飾りを買ってもらったけど、収納するのにこんなに場所を取るとは…。
ホント買ってもらっておいて文句を言うのもおこがましいのは分かってるけど、あの時ケース入りでお願いします!と強く出ればよかったなあ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 11:41:42.15ID:DJ6RwJNi
上3歳と動物図鑑の付録のDVDを観てたら、ゴリラがドラミングする時の手はグーじゃなくてパーって紹介されてた
私も上の子もへーって感じで同時に驚いたから、グーじゃないんだねって声をかけようとしたら
めちゃくちゃ驚いた顔で「ずっとチョキだと思ってた!」って言われた
その発想はなかったわ
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 12:37:32.39ID:efKE5p4/
今から買う人には本当にケースつきおすすめしたい
上の子10歳だけど、年々面倒くささが増してる
義両親きてくるのに合わせて出したりしまったりしてる。今日くるから仕方なく昨日しまったw
ケース付き楽だよー!
しかし我が家今度は下の子の鯉のぼりがまってる。兜ケース付きにすればよかった。メンドクセーw
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 12:42:38.95ID:6suhZGWC
今月からスマイルゼミ始めた。
簡単な単語の発音問題があるんだけど、お手本の声を素直に真似するから発音がすごくいいわー
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 12:57:30.91ID:QmcbI//M
>>171
すごい分かる
うちも初女孫フィーバーで舞い上がった母親に抗えずに親王飾り
場所もすごく取ってる つるし雛はなぜか2つもあるしw

母の口癖が「あんたたちにはしてやれなかったから」なんだけど、罪滅ぼし的な親切が重荷になることがある
確かに放置気味で育てられたけど、孫を使った子育てやり直ししないで欲しいわ
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:04:08.92ID:CDB/KE+j
雛人形、ケースかそうでないか悩んでダラの自分は絶対ケースと言い聞かせて買ったけどほんとあの時の自分の決断を褒めたい
実家の母が七段飾りのお雛様を毎年出してくれていた事の凄さが改めてわかったわ
先日帰省した時孫達の為にお雛様をわざわざ出してくれていたけど感激よりもそのパーツの多さに目眩しそうになったw
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:09:48.82ID:HTQVmfUw
お雛様ケース付きは今あまりお勧めされないよ
ガラスは万が一の時粉々になるし、アクリルは埃を集めやすくて劣化で霞む

確かに出したり片付け大変だけど娘の大切なお人形だしお気に入りのお雛様だから面倒ではないなぁ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:11:33.70ID:7JgXRW6+
親王飾りですらだるいし箱も大きいのに、七段飾りとかほんと無理w
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:15:48.57ID:xmT7iTrz
わたしもダラだけどどうしても段飾りがよくて悩んだ末に1番気に入ったのを買ってもらった
かなり惚れ込んだお雛様だから出し入れは苦じゃないげど収納がかさばりすぎる
出したままにしてた方がスペースとらない
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:17:50.63ID:I7NB7TKG
>>182
嫌味婆乙

そもそも年寄りが初節句!雛祭り!って騒ぎすぎなんだよ
あっても場所とる人形置いて出し入れまでして…
姑が豪華なの買ったけど本当に面倒くさ
雛祭り喜んでるのってインスタ蠅かジジババだけだよね
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:20:21.08ID:9BccTKeI
木製のお雛様を買ってもらったので積み木のごとく3歳児が遊んでる
出すときは5歳児が説明書見ながら並べてくれた
まだしまってないけど箱にしまうのも子供にやらせる
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:28:32.73ID:XUc7Gh62
子供が発熱して昨日病院にいった
元気そうだし解熱剤はいらないねーと言われたけど、
その後も熱があがってまだ引かない
午後にもう一度病院いこうかと思ったら午後休診だし…
インフルとかの検査も無しだったし、午後に別の病院いった方がいいのか悩むわ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:31:40.02ID:ntY1yczM
>>190
普段すごいダラだけど、好きなものとかに関しては確かにダラじゃないかも
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:36:44.54ID:qU4KD4NX
>>191
何歳か分からないけど昨日の診察時より状態が悪くなってるなら別の病院でもかかった方が良いと思うよー
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:39:12.94ID:jp42bnQe
お雛様、今の時代も3月3日が過ぎたらすぐ仕舞う人が多いのかな
私が子供の頃は仕舞うのが遅れると行き遅れるとか言われてたけど
昨日は雨だったしまた雨が続くしまだしばらく出しておくことになりそう
気に入ってるから少しでも長く出しておきたい気持ちと仕舞うのがちょっと面倒で先延ばしにしたい気持ちで来月になってしまうかも
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:45:09.59ID:FIqvqRNq
>>194
晴れが続いた日にしまいたいのでもう少し先まで出しっぱなしになりそう
わたしもすごく気に入ってるからまた来年まで見られないとなるともう少し飾っておきたいなーと思ってしまう
あまり温かくなると虫が出てきてしまうのでそれまでに閉まうのがいいらしいとどこかで聞いた
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:45:22.75ID:azRaesUR
今日なんて絶好の仕舞い日和じゃないの
今日仕舞わずにいつ仕舞う
天気悪い地域もあるのかな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:45:49.04ID:eEFeyT3D
>>194
雨の日はしまわないで正解だよ
カビの原因になるから
今日はよく晴れてるからしまうなら今日だね
と思いながら外出から帰ってきたけどまだしまってないw
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:46:22.60ID:azRaesUR
あー晴れが続いた時に仕舞うのね
確かにそれがベストだね
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:48:47.60ID:oJnXc2uK
健診受けに行ったら、助成券対象外の月齢だったわ
まぁ腰据わりとか見て欲しかったし気になるところもあったしなので自費で受けよう
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 13:53:18.12ID:QrGXapsJ
ダラだし自分の雛人形も小学生高学年頃には出さなかったり仕舞いそびれたりの始末だったから、娘には超簡易的な雛人形にした。出し入れ1分。
後藤由香子さんの雛人形なら買っても良かったけど、知った時にはもう1歳過ぎてた。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 14:38:43.91ID:lnqJUbvA
幼稚園グッズの名前つけだけのために今日一日有休とった
でも不器用すぎて全く終わる気がせず、あと2時間したら子を保育園に迎えに行かなくてはならん…

名前つけに飽きてさっき雛人形しまったけど、緩衝材の入れ具合など元あったようにしまえず苦戦したわ
毎年写真に撮っておけばいいと思うけど忘れるのよね
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 14:57:50.75ID:7H8xMP6J
「ドラえもん」をキーワードにして自動的に録画する設定にしてるんだけど、ナイトスクープが予約一覧に入ってたわ。
顧問:ドラえもん

ドラえもん大好き幼児もさすがにこれは観ないかな。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 15:10:49.71ID:72nZkWYu
ひな人形は明日しまうのが縁起がいいみたいだけど明日午後から雨なんだよなぁ
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 15:50:19.96ID:eEFeyT3D
>>205
啓蟄はその周辺の日ってだけで縁起とかではないよ
人形のためには今日しまったほうがいいと思う
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 15:55:07.45ID:pLBT21KS
娘の小学校に、立派な7段飾りのお雛様と市松人形二体が飾ってあったけど、昨日は全ての人形が後ろ向きになってたらしい。

私は知らなかったけど、雛人形を仕舞えない時に後ろ向きにしておく、という風習がある地域もあるんだね。
3日が日曜だったから、先生達がわざわざ後ろ向きにしたんだと思うと、そんなに気を使わなくてもと思ったわ。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 16:20:40.49ID:nLiRs4Vx
怖い話見ちゃって今夜の夜中の授乳憂鬱
息子夜通し寝てくれないかな……
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 16:58:49.81ID:kEyPlPLQ
疲れたー
午前中に用事済ませて、帰ってご飯食べてから歩いて幼稚園にお迎え行ったら鉄棒大好きな娘に付き合って公園
戻ったら上の子の宿題の確認と洗濯物の片付けからの、娘から「公園で鉄棒やるから見てて!」の呼び出し
仮眠しようかと思ったけど、もう食事の支度しないといかん…
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 17:07:30.17ID:/Vg+O+h/
キャラクターショーで子供たちが応援したり、必死にキャラに聞かれたことを答えたりしてるの可愛すぎて毎回涙が出て来てしまう
娘が喜ぶから連れて行くけど、いつもブワッと出てきてどうしよう?!ってなる瞬間がある
テレビで小さい子が歌ってたりしても、たくさん練習したんだろうな…と思って泣ける
幼稚園入ったら発表会とかで死にそう
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 17:10:52.19ID:eEFeyT3D
>>211
啓蟄って虫が出てくる日って意味だからむしろそれより前にしまったほうがいいぐらいかも
私もさっきしまい終えたw
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 17:15:01.16ID:04nza7W7
>>211
あんまり気にしないならいいけど、昨日雨だったしもう夕方だし次の晴天が続いた日の日中の方がいいと思うよ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 17:24:25.33ID:TlHYbfk3
>>213
わかる!!!
そんな私はアンパンマンやしまじろうの映画を観ると、開始5分で涙腺が緩んでくる
去年のしまじろうは終始泣きながら観たわ
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 17:38:32.28ID:2jicTV+t
ママ友と話しててびっくりしたんだけど、その人の娘ちゃんは今までで一度も流血するような怪我をしたことがないそう
うちの娘は小さい怪我は数え切れず、縫うような怪我が2度ほど
小学生だし多少のすり傷切り傷当たり前と思ってたけど、うちの子もしかして怪我し過ぎなのかな
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 18:04:44.84ID:H9H45tj/
>>215
天気予報見るとあと一週間はしまえなさそうだよ
大事なのは湿気飛ばすだから今日1日出しておいて夕方しまったならそれで大丈夫だと思う
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 18:05:52.83ID:RYvTnJ/K
好奇心旺盛な子や危機管理が薄い子は怪我が多いと思う。ビビりで慎重な子は怪我が少ないわな
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 18:12:39.73ID:vXLb4FJl
>>218
縫うのが二回は多めな気がするけど、どちらかといえば怪我なしの方が珍しいんじゃない?
臆病な上おっとりした子で、家遊びを好み、外でも保護者ががっちりと見守れる体制なら、怪我なしもある気がする
活発な子は何かしら怪我をしてるよ
外だともらい事故もあるしね
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 18:20:23.33ID:bssI2YhM
子ども達だけで行く保育園の遠足があった
育休中だし近いからと遠足先まで行って一緒に弁当食べた人がいて引いてる
親子遠足は別であるんだからさ…
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 18:26:21.79ID:H9H45tj/
>>224
そうだけど日が落ちる前ならいいんじゃない?
これから一週間先までは晴天の予報ないからそれに比べれば
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 18:32:55.95ID:H9H45tj/
>>227
今日は日没までは湿度かなり低かったから気にしなかったらっていうか気にしないならもなにも今日しまってよかったんじゃない?
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 18:35:36.77ID:pFdYqvsd
>>228
今日しまいたい人はしまえばいいんじゃないの…
しまいおわった人に文句言ったならともかく、これからしまおうとする人に気にするなら晴れが続いた日の昼間がいいよって言ってるだけで何をそんなに突っかかってくるのかわからん
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 18:40:07.38ID:H9H45tj/
>>229
しまったって書き込みのあとで夜は〜とか書き込んでたからさ
ID変わってるから>>215もあなただってはじめわからなかったし
>>217がもうしまったって言ってたからフォローのつもりで書き込んだだけ、ごめんね
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 18:44:44.16ID:w+8/X+af
うち、ミッフィーのお雛様だわ
娘が人形は怖いから嫌、って言うからミッフィーにした
出すのも片付けるのもラクで有難い
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:01:17.75ID:spODaBUF
>>230
224も仕舞った人に言ってるのではなくて湿気飛ばすのが大事なのに夕方OKとしてるから突っ込まれただけじゃない?
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:08:22.65ID:qy1Y0j93
下の子寝かし付ける時の上の子がウザい。
そろそろ離乳食かなって時期だから、上の子と寝るタイミング違うんだけど、
寝かそうと寝室に連れてってあれこれしてたら絶対覗きにくる。
「ままー」「妹ちゃんみにきたのー」「一緒にいるー」「妹ちゃん、ねんねだよー」
テレビ見ててもいいしオモチャ出してもいいからリビングにいてくれ!ゴソゴソしてたりペチャクチャ言ってたら寝ないだろ!
幸い、起きてる間に出てっても(まだ)寝てくれるからいいものの、数分置きに「ママー」とか来られたら邪魔!
休みの日なら旦那が捕獲してくれてるのに…兄弟姉妹がいるお宅はどうやってるんだ…
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:12:31.45ID:ZbUU5yx6
>>232
だから湿度見た上でしまったのがさっきなら大丈夫ってフォローしたんでしょうよ
わざわざ突っ込むことかね
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:17:35.12ID:VUpT0jdM
わざわざ昼間の方がいいというレスに安価つけるから夜は湿度高くなるよって返されたんでしょ?
別に今日片付けたことも夕方片付けたことも否定されてないんだし今日だろうが1週間後だろうが好きな時に片せばいいじゃん
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:28:20.06ID:eEFeyT3D
ごめん、私が今日がいいよとか書き込んだのよくなかったかな
私は今日たまたま先の予報まで見ててあまり遅くなるのは嫌だから晴天だし湿度も低い今日片付けたんだけど、しばらく出しておいても平気な人は天気を待ってもいいと思うよ
うちは次に五月人形出さなきゃいけないからのんびり出したままにもできなくて
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:28:41.03ID:MRU01kWn
何百回とワンワンやらブーブーやら教えてるのに一回も言わない
初めての言葉だもんねって思ってたけどそろそろイライラしてきた
そのうち爆発期が〜とか言われるけどテンション維持できないから普通に一個一個覚えてほしいわ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:34:24.86ID:wrqd59KL
>>231
あなわたw絶対面倒臭くなるはずだと思って買わなくて正解
実家の私の雛壇なんて処分どうしようって悩んでるくらいよ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:43:14.41ID:Gl0V/6NM
>>242
おたくの子が何ヶ月か知らないけど、1歳ジャストで言葉出た子も2歳前ギリギリで言葉出始めた子も年少になる頃にはほぼ同等よ
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:51:01.21ID:qy1Y0j93
>>242
うち、一歳半検診で「言葉がちょっと心配ですね」みたいなことは言われた。数ヶ月後にその後いかがですか的な電話もかかってきた。
そして現在、この春に年長になりますが…少し黙っててくれと言いたいくらい喋ります…
そのうち「もう喋らなくていいから静かにして!」って思うようになるよ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:52:21.53ID:6TesUm/8
>>242
うちも言葉遅くて2歳前にやっと単語が出始めたけど
実際喋ってみるとワンワンとかブーブーはわりとどうでも良くて
こちらの問いかけにウンとかウウンとか返事してくれるほうがずっと大事だなと思ったわ

2歳以上向けだけど言葉が遅い子スレは参考になった
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:54:58.37ID:aD5wFLKM
「〇〇だったらどうする?」(例:朝起きたら体が小さくなってたらどうする?)の質問が疲れる。微笑ましく聞いてやれるのは1問目だけ。そういう時期なんだろけど、一日中煩い〜!
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 19:56:12.04ID:QAA4Ow1S
>>242
大事なのは単語の数じゃなくて意思の疎通だって
保育士のおばちゃんが言ってた
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 20:07:58.39ID:Vgwv0KRQ
言葉がちょっと心配ですって言われる事あるんだね
うちは1歳半検診も3歳検診でも言われなくて、でもどう考えても周りの子と比べて遅いから自分から言ったけど、
お母さん気にしすぎとか個人差ありますからねーで終わった
それでも爆発期なんて来なかったしやっと病院受診したら、結果言葉が1年遅れてたよ…
検診ではそういう不安?を煽らずに気になる人だけ自力で病院行けってスタンスなのかと思ってた
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 20:23:31.21ID:ICPGDnK+
幼稚園のお別れ会があって、普通に仕事だから行かなかったけど来なかったのうちだけだったみたいだ…
子どもはケロッとしてるけど寂しい思いしただろうな、申し訳ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況