トップページ育児
1002コメント362KB

【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 23:09:09.07ID:n4pwXcH0
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の子の保護者の方、語り合いましょう。
次スレは>>980の方よろしくお願いします。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1536938609/
偏差値50未満の中学受験★16
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1542506979
【保護者限定】偏差値50未満の中学受験★17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547035667/

スレタイ目安及び注意
■四谷大塚・日能研の偏差値で50未満の子供
■サピックス偏差値は40台前半の子供
■首都圏模試はおおむね60未満の子供
■その他の模試は四谷大塚、日能研の偏差値表と見比べ該当するレベル
■偏差値を具体的に数字で書く場合はYかNかサピか首か明記
■スレタイ子保護者限定

参考スレ
★☆高学年の中学受験 Part79☆★ [無断転載禁止]
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1546261449 (YN50、首都圏60、S40以上目安)
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:47:32.55ID:ZZeXInoP
通塾歴なしったって家でバッチリ対策してから入る子もいるだろうしね
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:16:18.20ID:U1Vvhl60
>>787
ちょっと待って。100万は包みすぎでしょう。先生びっくりしちゃうよ。その1/10でいいんでは?
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:19:28.38ID:aBwQYikw
>>802
きっとびっくりするようなお金持ちなんだよ
普通は何度も入塾テストに落ちるような子に中学受験なんてさせないと思う
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 17:15:24.10ID:UPahwijv
100万包む予定のものですw

発達グレー児で、学習障害が少し入っていました。受験を諦めていたところ、先生に出会い、子どもの勉強の理解度が突然変わったのです。
どんな時も根気強く指導していただき、今ではとても素直に、前向きに机に向かっています。
塾代はもちろん払ってますが、
月土日も手厚く無料でフォローしていただいているので、感謝しかありません…
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 17:34:09.09ID:iJdgewpn
>>805
実はうち、発達障害あってスレタイ中学付属の小学校に通っているの
入るのはよくても在学中が大変というか、何が弱くて何が強いか私が完全網羅してて、めちゃくちゃマンツーマンで私が教えているんだけど、スレタイ校だから大丈夫だろうと思いつつ、進学後が怖いんだよね。
受験はうまくいったとして、中学高校も見てくれる塾なのかな?
中学高校進学後の怖さはないですか?
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 17:52:59.50ID:UPahwijv
>>806
中学受験専門塾なのでお付き合いはなくなります。付いていけなくなる不安についてはもちろんありますから、本人も納得の上持ち偏マイナス20のスレタイ下位校を受験予定です。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 18:32:14.74ID:UPahwijv
都内です。
元大手塾の先生です。
塾の勉強が消化できずテストに追われ受験に失敗した子をたくさん見てきて、そのような子達が自分に合った学習法で悔いのない受験をしてほしいと開いた塾らしいです。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 18:34:58.73ID:vM1s6Ct7
すごい。よく見つけたねそんな塾。
お子さん勉強に向かうことが楽しくなったとしたら一生の財産やん
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 18:36:55.92ID:iJdgewpn
>>807
気になるんですが、NとY落ちした以上、当初は偏差値40なかったと思います
そちらに入塾されて、例えば30→55に上がったとして、35のスレタイ校を受験するってイメージでしょうか?
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 21:11:01.40ID:UPahwijv
4年の頃は28とか常でしたね…。算数なんて計算がやっとでしたから。
それでも先生が諦めずに根気強く向き合ってくださった結果、5年冬頃から安定して50台後半出せるようになって今に至ります。
志望校は30台ですよ。
先生と説明会に何度も足を運び、子に合いそうな学校を選びました。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 09:35:36.50ID:XsWUrsYb
>>812
偏差値50代後半なら35の学校に進学するのは勿体無い気もしますが、
受ける学校自由な校風のMやWですか?
うちの子ADHDで3年から通級に通っていて、今6年生ですが最近は発達由来と
思われる体調不良でWに通うのもやっと。志望校を理解がありそうな学校に変えて
個別か小さい塾に変えようか迷っています。
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 11:56:25.08ID:R8As2UFE
サピ偏差値、30から70へ

超一流高校、超一流大学出身、年収ン千万円キャリアウーマンの教育
ttps://ameblo.jp/miyu-ayumama/entry-12460802415.html
中学卒業までに3000万円をかける意識の高さ、本当に参考になります

ヲチスレ
 【3F5歩のMARAH】癌闘病ブログ137転載禁止【ルンバも反抗】
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1557958622/
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 15:09:52.08ID:lCB//8l2
>>815
サポートあっての50台後半です。
器用にあれこれできる子ではなく、余裕を持って学校生活をおくってほしいので偏差値は気にしていません。

子ども、特に発達障害児にとってストレスは厳禁です。多くは望まず、我が子の幸せだけを考えてみてください。自ずと方向性が見えてくると思います。大変なこと、沢山あると思います。お互い頑張りましょうね。
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/17(金) 15:51:02.38ID:XsWUrsYb
>>817
ストレスは厳禁ですね。うちの子IQは低くないのですが、とにかく自分の興味がある事以外は
集中力が続かないタイプ。6年で周りが本気出してきて塾がキャパオーバーになって来てるようです。
学校でもいろいろあり公立中は絶対回避なのですが、受験を頑張ってこのスレタイの中学で合う学校か、
塾を変えて偏差値問わず楽しく通える学校にするか迷っていました。
多くを望まず,、本人が生きやすい環境を与えてあげたいと思います。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 01:03:34.22ID:aBUKPkha
>>787
> 日能研二回、四谷3回落ちて絶望の中、HPもない少人数の小さな塾にたどり着いた。
> 結果、あなたはお母さんですか?と言いたくなるくらい子の特性を理解して宿題までとことん見てくれて満足している。
> お子さんに恵まれず生徒を我が子と思っていてとても温かい方。
> 子も信頼して付いて行ってる。もう合格でも全落ちでも最後は100万包もうと思っているw

いいカモ発見。
中学、高校、大学とずっとF続きで、金払ってくれるんだろうな。
いい親!
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 01:06:31.74ID:aBUKPkha
簡単に言えば、こういうことか。

ずっと子供を「自立」させないようにして、小中高大と、ずっと教育費を支出するように導いていく。
ステージごとに、次の学校にリレーしていくような連携をとっていく。

少子化の時代にあっても、教育業界が、まだ安定しているのは、そういう仕組みなんだよね。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 08:05:39.00ID:FRi08n6b
このスレに居る人は全員カモだよ…
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 11:39:56.04ID:8+Zw/YSw
出来ない子の中学受験ってホント難しいね。
ある程度放っておいても自分で予習復習して、
偏差値50程度は取れるような子が本来受験すべきなのかね。
親がお膳立てしまくってやる気のないのを怒って、脅して、説得しても
生まれ持っての資質がなけりゃ大学受験で結果はでないのかな。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/18(土) 11:47:46.75ID:78YSoo/v
本スレに貼ってあったけど、教える側のこういう感想がわりと現実なんだろうな…

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/05/16(木) 18:01:39.48 ID:wIlzeWuX0
中受は利益率高いよ
中受なんてやる家庭はぶっちゃけ見栄8割だから
財布の紐はゆるい
必死さに付け込める意味もある
大変だけど見返りも大きい
ただし、よく言われることだが下のクラスは頭悪いというより躾が悪い
親も身の程知らずのアホばかり
足立区で保育所を運営するつもりでやる必要あり
それが嫌なら目先の利益にとらわれず、入塾テストでバカをばんばん切っていけばよい
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 09:26:04.06ID:LBVoJszA
>>824
本人にやる意思がないとどうしようもないよ。ただのロボット。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 10:51:45.05ID:dS648RmX
公立中学の見学が始まったので見に行こうかな
うちは本人にやる気ない
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 11:29:27.74ID:qgwWhYgK
>>828
ロボットならまだいいでしょうよ
意思に関係なく命じたとおりに働いてくれる(ようにプログラムされている)のがロボットだよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 12:13:12.73ID:LBVoJszA
>>830
そうですね。できの悪いロボットですね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 12:51:37.25ID:l7/mcQoL
教えられたまま出来るようになれば、入学は出来る。心配はその後だよね。
背伸した学校で授業について行けるか、知能レベル、プライドの高いクラスメートとやっていけるか。
ってここ偏差値50未満だったね。ここなら大丈夫w
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 13:16:11.65ID:CNA9WhDi
>>831
出来が悪いロボットと呼ぶの?ロボットの出来の良し悪しは100%作り手の責任だけど
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 13:40:28.55ID:LBVoJszA
>>833
だから親が製造してるんでしょ。過干渉で伸びるものも伸びない。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 14:19:09.14ID:oKQ5+Sl+
目黒日大の説明会行ってみたけどグラウンドはない、授業も特徴ない。進学先は日大が精一杯。往復2時間、100万も年払うのかって考えると公立でもいいかなって一気に冷めた。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 15:17:17.45ID:yOISFbyn
>>836
その日大に行けないかもしれないんだけどね。ってのはおいといて、他にもっと近くていい学校ないの?
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 17:01:48.33ID:cYkr+Xvs
>>836
往復2時間ってどこに住んでるの?
日大付属狙うならもっと日大にいける学校が近くにあると思うけど
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 17:15:43.62ID:LBVoJszA
>>838
日大三中があります。日大系の付属に行っても上位6割くらいしか首都圏のキャンパスに行けないって言われたよ。
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 17:37:34.19ID:cYkr+Xvs
>>840
目黒日大は準付属だからそんなもんだよ…
ぶっちゃけ、目黒日大以外の首都圏の日大付属校は特別付属or正付属だから、あえて目黒日大を選ぶ理由がない
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 18:10:55.60ID:Og/OggLM
大学附属を考えていますが親の私が私立大学の事情をよく分かっていません
本音は外部受験も対応できて内部でも色々選択肢のある日大三や
本人が見て気に入った桜美林に憧れがありますが
東海相模と帝京八王子と玉川と国士舘あたりが現実的になりそうです

学部の違いなどありますが東海大帝京玉川国士舘は大学とすれば同じようなものでしょうか?
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 18:11:58.55ID:qI9kOxZE
日出学園時代を思えば日大に行けるかも、でも夢のようだよ
一般はグレー疑いの子ばかりだったよ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 20:55:37.68ID:OG390cA+
>>842
玉川はお坊ちゃんお嬢ちゃんだらけのパリピ大学
東海と帝京は医学部だけ別で、他学部は総じて国士舘と同じ感じ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:05:09.00ID:oKQ5+Sl+
>>842
桜美林倍率低くて、出口いいから候補に入れたいですね。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/19(日) 22:52:48.04ID:l7/mcQoL
千葉だけど片道1時間で行ける中学なんて無いよ。もちろん公立は歩いて行ける距離にあるけど。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 00:52:03.40ID:IrSe0o7P
>>842
東海はキャンバスごとに雰囲気が全然違う
帝京は学園祭に行ってみて納得できればアリ
玉川は青山、成城、成蹊のラインの末席で良くも悪くも小学校組が幅を利かせて校内格差が激しい
国士舘は基本警察官、消防官養成校で民間就職はそれなりに覚悟が必要
民間では国士舘の右翼(ウヨクじゃないw)イメージ、体育会のパワハラ地獄のイメージはいまでも強烈に焼き付いてる
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 08:48:30.02ID:4kek/mh0
>>842
桜美林か日大三が良いと思う、町田あたりで予備校や塾に通ってる姿を見かける。真面目に勉強取り組む雰囲気はありそう。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 12:30:58.98ID:TzrE81tS
>>842
桜美林中 倍率2倍以下で穴場的です。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 15:28:07.19ID:LzdwLtOe
>>851
私も最初はそう思ったけど、育ちのいい子が全部抜けちゃう地域だからほんとに絶対絶対公立中に行かせられなくて。
それに、校風バッチリな子が多いから、ちょっと合わないとすぐ浮くらしいよ。
どちらも悩ましいなと思ったよ。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 17:21:13.30ID:VkiTaeLB
>>852
今時そこまで絶対に公立回避!なんて地域都内にある?
まあ居住してる学区の中学がピンポイントで荒れてると仕方ないだろうけどね
今は別に足立や荒川だってそこまで酷くないよ
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 17:29:46.37ID:UUjS3GwW
そこまで公立の生徒が歯抜けになったら、逆に残された生徒は居心地良いかもね。似た者同士で。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 17:48:00.09ID:zlhRGjax
東京市部だけど受験率はおそらく25%くらいでほぼ上位から。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 18:59:12.64ID:vJDXMoPi
自分が都内公立中卒だけど絶対通わせたくないわ。
中高一貫の学校に高校から入ったら別世界だった。
あれ見たらもう無理。バカと貧乏人のウェイ系が幅利かせてて
真面目っ子が小さくなってる中学に通わせたくないわ。
いい子はいなくなってカスばかり。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 20:55:29.04ID:JYFpaUFv
桜美林、明学あたりがねらい目? ところで来年も受験者数増えそう??
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 22:29:06.96ID:TzrE81tS
N偏差値45あたりで自分から勉強やらない男子なので東洋大京北か日大二あたりでひっかかってくれれば嬉しい。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 22:40:27.29ID:497VcI4p
自分の公立母校か中高一貫化してて、偏差値インフレ起こしてた。そこに子供も目指してるけど現状・・ゴホゴホ><:
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/20(月) 22:51:13.12ID:h80MdYw8
>>858
日大二、自分が受験の時は他の系列校より偏差値高くてY55以上だった気がするけど
今大分下がってて驚いた
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 11:16:17.78ID:wthuby+A
>>860
そんなに高かったころもあるんだね
身内が受験した20年ほど前はすでに今の偏差値だったみたい

このスレの娘が受験することを決めて、偏差値表を見てびっくり
自分の母校もYで-5くらいだしかなり変わってるね
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 11:28:41.00ID:l4Zii+xv
偏差値45なら下から30パーセント
偏差値40なら下から15パーセント

団塊ジュニア世代に比べたら今は子供が半分になってる
(いまは2倍入りやすい)んだから
35年で45→40になってるようなら、むしろ今と昔で学力レベルが変わっていない証拠
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 17:04:53.86ID:aFqqmKeb
団塊ジュニアはバブル期だから当時の受験者数も多そう
私自身はその下の世代だけど首都圏公立小でクラスの半分以上受験してた
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/21(火) 18:44:40.51ID:Z3MHT0GA
とりあえず探せたやつだと1986年首都圏
受験者数44000人 定員30000人
中学受験者数 1985 で検索して最初のほうに表示されるベネッセのサイトより

今の2倍なのかな?と思ったら今より受験者数も定員も少ないんだね
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 15:36:07.72ID:3l1dYR1x
>>842
帝京八王子は進学校化の校風
玉川はお金に余裕があって我が子がスポーツなり容姿等イケてるなら入れるかな
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 16:10:43.05ID:Qb97PaaK
理科とか社会で重箱の隅を楊枝でほじくるような知識問題出す中学ってなにしたいんだろう?
定型的知識の記憶力にすぐれてても意味ないことないけどもっと重要なことが
ある。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 16:41:09.66ID:c2H1TN9f
この偏差値帯で思考力を問うテストをしても
誰もできなくて差がつかないから
仕方なくそういう出題してるんでしょ
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 17:11:10.42ID:pdM/b53s
「明日学校が早いから塾で自習したいから送ってくれる?」とか言っときながら今日帰ってきたら「今日何時に行く?」「やっぱ行かない〜」
親を泣かすなよ。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 18:26:46.96ID:pdM/b53s
泣くよ。「解らない問題を先生に質問してくる」とか言ったんだぞ。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/22(水) 21:44:36.20ID:RlWCkYR2
うちは送れる時間に帰宅出来ないわ。自習の為にいつものように一人でバス登塾するなら泣いて喜ぶよ。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 06:06:14.17ID:eJ41GVMA
>>869
努力できる人間を求めてる
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 15:24:19.13ID:ZvMWhXPa
>>869
自分でしっかり勉強をしたことがない人がよく言うこと
基礎知識の習得、退屈に思えるルーティン化した作業を根気よく続けられるかを問うのはその子の将来性を見抜くため
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 17:33:00.74ID:Y3nBrldr
深掘り知識入試の学校とか
知識は教科書範囲で思考力を問う入試の学校とか
算数だけで入れる入試の学校とか
たくさん選べていいね。
首都圏はね…。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 20:51:24.70ID:pnDTLbye
偏差値45程度の私立中努力してこなかった連中の集まりでしょ。
生徒の質悪くて公立と何が違うの?
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 21:48:31.17ID:fmt/VhAO
>>880
こういうことを言う保護者がいないってだけでも居心地いいよスレタイ校
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 22:12:23.70ID:MPzL+PIv
正直、受験勉強始めてから子供のこと嫌いになってきた。態度とか諸々で。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 22:32:52.68ID:h4gLv0e+
>>878
マーケティングだからね。
客がたくさんいるから、それぞれニッチで商売するわけ。
「子供に適してるから成績が〜」とか、ほんとはどうでもよくて、親の関心惹いて、金巻き上げるだけ〜
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/23(木) 22:35:43.00ID:h4gLv0e+
バカな子の親ほど、いわゆる「逆張り」みたいなことしてるわけ。
「重箱の隅をつつくような知識ナンテー」みたいなのって、半ば悔しまぎれだけど、
子供が「バカ」なんで、「むしろ〇〇を知らないから頭いいかも」みたいな逆張りなわけ。

そういうとこからもテラ銭巻き上げられるのが、教育業界のすごいとこ。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 00:18:17.57ID:KEOc0Gr1
>>885
凄く頭の悪そうな文章。
まともな教育を受けさせてもらえなかったコンプレックスをここで発散しているのかな。
受けたい教育を受けるって大事だね。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 07:02:21.22ID:IOU45b6Y
>>887
お受験板あたりにいる地縛霊じゃない?
かまちょなんでしょ、スルーするのが良い
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 10:57:31.90ID:gSL2y2gY
>>880
また安っぽい釣り針だな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/24(金) 11:11:02.61ID:gSL2y2gY
>>882
分かってるだろうけど中受は親の入試だよ
中受で子供に嫌気を感じるとか主客転倒
嫌いになるなら自分を嫌うべき
出来が悪いなら自分を責めるべき
それに耐えられないなら中受は見送って高受の準備を小学生のうちから始めるのがいい
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 00:41:12.87ID:Rv6PsC08
>>892
中受も親の受験だよ
親自身が経験者だったり資金力がある家庭は圧倒的に有利
大学受験のように、完全独学でトップ校合格なんてまず無理だから
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 06:45:38.15ID:KjuSQG90
「重箱の隅」とか恥ずかしくないのかね。
勉強は重箱に例えるなら、底は抜けてるものだから。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 08:01:51.27ID:vg933WvZ
>>895
なんで?批判しかできない小心者だな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 10:14:00.15ID:nm1DN0JR
ただの慣用句なのに恥ずかしいのか
頭のいい人の考えはわからんな
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/25(土) 10:41:27.03ID:EKqdTSQf
この場合、重箱は「試験範囲全体」の比喩でしょ
底抜けるとか言うのは言語感覚がおかしい
できない子を揶揄したいなら「うちの子はスプーンだから重箱の隅までつつけない」などと言うべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況