X



トップページ育児
1002コメント412KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド396

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 15:04:42.87ID:0TqoUazU
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド395
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550931265/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 15:05:15.79ID:0TqoUazU
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

※授乳と薬
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/jyunyu.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【聞きたい】アンケート@育児板18【知りたい】
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
こどもの性器の悩み
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
■■産後のエッチ・オナニー■■
【それでも】夫に一言!!統合スレ
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 ●
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
子供を作って後悔している人のスレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
育児休業中の方、どう過ごしてますか?
-可愛くて可愛くて-
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ

※関連スレ 父親限定
乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】
妻への愚痴を言うスレ
【今日も】娘が可愛い親父の酒場【明日も】
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 17:01:33.68ID:jMcU0lAf
>>1
スレ建て乙です

友人が関東旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
月出里では驚くことじゃないみたいですよ。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 03:43:11.75ID:qg32yvED
>>1乙です

おかいつでバントの最後お姉さんが子供抱えてエスカレーター下がってくやつ、
鏡の前で子を抱っこしてまったね〜って真似したら喜んだw
照れたような笑顔で可愛い
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 04:20:12.66ID:ODTPebGa
>>1乙です。ありがとう
花粉が酷くて目と喉の痒みで目が覚めてしまった
上の子の妊娠中〜授乳期間と昨年の妊娠中も常にマスクで何とか乗り切ったけど、今年は辛い
授乳中の方は病院でお薬出してもらって飲んでいますか?
近所の耳鼻科は予約しても2時間待ちだと聞いてなかなか行く気になれず…
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 04:49:44.81ID:O6z+sydj
内科に行って出してもらったよ
授乳中も飲めるやついろいろあるみたいだよ

中でも一番母乳移行が少ないとされてるらしいクラリチンというのを出してもらったけど効きが悪い気がする…
飲んでてもはなみずダーダー目もショボショボで頭痛までするわ
もしや風邪!?
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 06:24:13.77ID:3vuSxI+k
いちおつ
花粉症今年デビューして耳鼻科行ったけど私は飲み薬は出してもらえなかった
点眼薬と点鼻薬のみ
医師の方針によるけど授乳中は避けた方が良いって

5ヶ月の子、全然寝返りする気配がない
上の子のときは既にコロコロしてたから心配
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 06:37:38.32ID:HvMV4PW/
春からの保育園用に大量購入した肌着を一気に洗って干したら出産前の水通しを思い出してほっこりした
まだ歩けもしないのに保育園だなんて信じられない
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 06:47:34.37ID:RpVM0Vg9
昨日の夜娘を抱っこしてたら急にお腹が痛くなってトイレに駆け込んだ
部屋に戻ってきたら悲しそうな声で泣いてて旦那いわくドアの方見てべそかいてたらしい
旦那に抱っこされてた娘においでってしたら手のばしてびっくり!
これやってみたかったんだ〜嬉しかったわ
可愛くて10回位しつこくやっちゃった
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 07:21:06.32ID:loaQYwZe
離乳食始めて1週間で上の子の風邪もらって粉薬を水で溶いてスプーンで飲ませてたら美味しくないのか泣き叫ぶし、その後離乳食まで拒否。
薬飲み終えて3日、1週間後、10日後に再開してみたけど毎回泣いて拒否。
スプーン買い換えてもダメだしどうしたらいいですか??
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 07:30:25.40ID:iA8rmppB
>>12うちの場合だけど水で溶いてスポイトで頬の内側にそって垂らして飲ませてる口の中に勝手に入ってくるからうまくいってるみたい
一般的な少量の水で溶いて団子にして頬の内側にくっつけて授乳はどうかな?
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 07:38:22.86ID:p9cjda6l
>>1 乙です

>>12
もうやってるかもしれないけれど、子どもの目の前で自分も離乳食を食べるフリをしたり、別の器を用意して実際に食べて見せたりしたよ
あーん、おっおいしいー、モグモグゴックン、よし○○くんも食べてみよう!ってかなりのオーバーリアクションつきで話しかけてたW
最初はスプーンを近づけても口を閉じてたけど、何日か続けてたらちゃんと食べてくれるようになったよ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 07:53:15.88ID:9f9l2Ykv
昨日道歩いてたらベビーカーに赤ちゃん乗せた見知らぬ人に、「公民館でお話会やってるのでぜひ来て下さい!」と言われた
普段キャッチや街頭アンケートにすら声かけられたことがほとんどない人見知りなわたしはドキドキしてしまった
行くか行かまいか…アムウェイ勧められたりしないよね?
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 08:13:01.58ID:9TmSJb2T
公民館で宗教ってやるもんなのかな
4ヶ月検診のときに地域の赤ちゃん教室行ってますよね?って聞かれて行ってませんて答えたら嘘でしょ?行って下さいって言われた
まだ楽しめないしインフルエンザ流行ってたから行かなくてもいいじゃんね
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 08:22:26.54ID:gaRrts2l
学生の頃宗教の人がイベントに誘ってくれたけど公民館だったw

子連れで歩くと謎のお誘いの多いことにびっくり
ショッピングセンターの駐車場入口付近で待ち伏せしてるおばさんとかいる
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 08:26:40.36ID:GDCDXg6K
>>12
一時期スプーン拒否になったけど箸は食いついたから箸であげた
何度かやったらスプーンを遠くにみせる
見せて嫌がらなければスプーンに食べ物を取り、箸でそこから取って箸で食べさせる
距離を詰める、箸と一緒に口元に近づける
箸をすぐそばで見せつつスプーンで食べさせる
で克服した
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 08:54:32.13ID:9f9l2Ykv
やっぱり怪しいよね、お話会
一応育児中のママ向けでお昼寝アートもやってますって言われたけど、なんか怖いから行かないでおこう…
初めてできたママ友だと思ってた人が家に招待してくれたと思ったらアムウェイの勧誘だったっていう友達の話聞いてから個人でやってるイベントごとに尻込みするようになってしまった
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 08:55:36.85ID:HTrGLWwp
>>19
公民館や役所ってホールや会議室を一般市民にも貸してるから
公民館や役所=安心って思わせるためにそういうところ借りてやるんだよ
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:01:33.48ID:jmPPW+ct
>>22
お昼寝アートとかベビーマッサージとかで釣るのもよくある手段だからね
ちゃんとしたママサークルだったら役所や支援センターが発行してる広報誌とかに一覧で載ってる場合もあるから、興味があるなら役所行って聞いてみたらいいよ
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:04:16.69ID:UKFopSFP
>>6
出してもらってるよ〜
耳鼻科で先生に相談して子供にも処方されることのある薬を出してもらってる
うちの近所の耳鼻科も混むから診察券出したら受付に声掛けして近くの支援センターで子供遊ばせて時間つぶしてから診察受けてるよ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:26:32.89ID:0J7Mz5g5
宗教っぽいの、よく声かけられるわ
子供抱っこして歩いてるだけで、お話とベビーマッサージが〜とか

ある意味すごい積極的なメンタルしてるなあと関心する
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:39:33.94ID:TVgGgIgm
よぼよぼのおばあさんから誘われたりして
このおばあさんも騙されているんじゃないかって心配になっちゃう
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:43:57.94ID:BRCGjMtH
近くの家具専門店に行ったら最上階のフロア半分が大規模なキッズスペースあって驚いたエア遊具もあるしはいはい用と遊び場と乗り物エリアまで無料だし大型商業施設よりすごかった
キッズスペース見つけると嬉しい
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:51:04.12ID:pHyImiHi
うちの地区、公民館やコミュニティセンターでやってる茶話会は、区役所や市役所の児童福祉課で日程一覧がもらえるやつは安心できると思ってる
あとは児童館でのイベント一覧に掲載されるものとか
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:00:14.38ID:5RkEEh26
>>6
つらいよね〜私も内科でみてもらったら薬だしてくれたよ
フェキソフェナジンって飲み薬
製薬会社は責任を避けて授乳中はダメと言ってるけど国の機関は問題なしって言ってるから飲んで大丈夫ですと先生に言われた
なんとなく薬抵抗あるから昼間引きこもりの時は飲まずに寝る前だけ飲むようにしてるけどだいぶ楽だよ
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:06:15.52ID:p9LtI1eq
近所のイオン行くとよく声かけられるわ。夫婦で赤ちゃん連れてる人にはかけずに一人ママ狙って声かけてくる。違う日に同じ人に2度声かけられたことある(笑)声かけしすぎて誰にしたか忘れるんだろうね。
見てると私にかけた後にその売り場の一人ママに次々と声かけて行ってた。スーパーの出たところとか駅に行くまでの道とかでもよく声かけられる。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:06:18.57ID:FZY0HbgC
>>6
辛いよねー
私は耳鼻科で薬出してもらって飲んでるけど授乳中でも大丈夫なお薬だからか弱くてあまり効いてない気がする
この時期めちゃくちゃ混んでるから朝一で行って車で待機してたよ
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:08:02.24ID:gZvKUmE5
妊産婦が飲んでもOKな薬を厚労省がまとめてるサイトがあるから見てみるといいかも
花粉症の薬は耳鼻科じゃなくてももらえるから空いてる内科とかに行くといいよー
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:18:03.05ID:l58YdePo
百貨店のキッズスペースで子供を放牧したら2歳くらいの子になんの脈絡もなく目潰しされてたわ
もう乳児だけのところに行こうと思った
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:19:41.67ID:0r4rwJ49
初めて40度出して突発かなと診断されて
抗生物質的な薬もらったものの1日で熱が下がり
薬はそのまま飲ませていたら朝からすごい●
それまで硬い●だったから痛がらずに出してたものの
一緒のベッドで寝てたから、シーツ敷きパット掛け布団にカバーに枕全部●まみれ!
昨日だったら天気良かったのに
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 10:24:03.57ID:Q/v6h/N7
>>26
健診で案内されるものはさすがに自治体がやってたりでちゃんとしたものだと思うよ…
うちも月1で公民館で似たようなのがあるけど市がやってて身体測定と希望者には保健師さんとの面談もある
他にも読み聞かせ会や手遊び会みたいなのもある
もちろん宗教でなく市の広報にも記載のあるちゃんとしたもの
赤ちゃんの集まり=全て胡散臭いものじゃないから色々調べて選んで行くと楽しかったりするよ
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 11:06:12.91ID:AYoNSths
昨日はセルフねんねを初めてして、深夜も一回しか起きなかった
夕寝しっかりさせて入浴とミルクあげたら20分で寝室へ、そのあと10分ずりばいしてるのを眺めてたらそのまま寝落ち
トントンも子守唄もなしで寝たからびっくりだわ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 12:30:07.07ID:BKEYtBjT
無料の9〜11ヶ月健診票があるんだけど町でも10ヶ月頃保健センターで集団健診があるみたい
今9ヶ月だけど健診票使って病院での健診はいつ受けたらいいんだろう?
今受けるべき?
10ヶ月で行ったら被って意味ない気がする
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 12:46:21.58ID:WbilIM5h
皆さんいつからセパレートの服にしました?
今4ヶ月なんですけど、周りの友達とかインスタとかみてると3ヶ月とかからセパレート着せてる人多くて、タイミングに悩んでます
今長袖の服買っても70じゃ今しか着れないし、80だとぶかぶかすぎるような気がして、3ヶ月とかから着せる人はどんなサイズ着せてるんだろう
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 13:19:23.91ID:sjU2ZQHA
セパレート着せ始めたのは5ヶ月からかなー
お座りが安定してきたら上から被せて着せるのが楽だったわ。
3ヶ月だと着せにくそうね
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 13:26:35.44ID:RMeFQZHN
>>40
基本は親の好みで良いと思うけど、腰座り&80にサイズアップするタイミング(6〜8ヶ月くらい?)だと着せやすいし長く着られて良いんじゃないかな

うちは一人目はそうしたよ
二人目は成長曲線上限近くて、5ヶ月で腰座る前に80にサイズアップしたから80の前開き着てるけど・・・
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 13:36:08.86ID:pjL4mslK
出産祝いで3??6monthsサイズのセパレート服を貰った事もあって2ヶ月から着せてたよ
最初は着せるのも怖いけどすぐ慣れるよ
ころころ寝返りするならセパレートの方が圧倒的にオムツ替えが楽だし
ユニクロのレギパンの裾を何回も折って履かせてたw
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 13:43:25.41ID:AYoNSths
>>40
7ヶ月でセパレートデビューしたよ
70のトップスとモンキーパンツの7分丈90を履かせてる
モンキーパンツは楽天の元祖モンキーパンツ、みたいなやつで7分丈なので90サイズだといま足首くらいの丈、夏とか暑い時期にはちょうどいい丈感で履けそう
80のトップスもあるけど、長袖は一回袖を折る、半袖は多少大きくても変ではない感じなので70と80併用しつつ着せていくことになりそう
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 14:00:48.79ID:lIKE1JxE
>>6です
花粉症の薬についてありがとうございます
このまま辛いのを我慢し続けるより病院で相談して薬貰った方が安心だよね
病院行ってみます!
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 15:38:30.64ID:l58YdePo
>>47
2歳あるあるなんでしょうか?
片手の親指で相手の目をほじるような動きでした
そして自分より月齢の低い子をターゲットにしていました
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 15:42:38.82ID:bbHPrAG1
ひぃ!怖い!!
その子の親は見てたのかな?あるあるじゃないよそんなの3人育ててるけど初めて聞いたわ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 18:04:04.35ID:9NTILyhC
>>32
私は幸い今のところそういう声かけは無いわ…お互い気をつけようね
図書館でやってるお話し会に一回参加したことある
そっちは普通に楽しく終わったし、安心してまた行けるな〜
まだ新米でぼっちだから、色々楽しみ且つ不安だわ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 18:12:28.58ID:5hi6cTCe
うちも友人の子11ヶ月に目潰しされかけたよ…慌てて止めたけど
最近よく目を触りに行くって言っててうちも月齢進んだら気をつけないとって思ってたんだけどあるあるじゃないんだね
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 18:22:16.25ID:IDDMV/h4
6ヶ月、訳あって完ミだけど初対面で「母乳?」て聞いてくるおばちゃんにようやく出会ってしまったよ…
咄嗟に「あ、うちは両方なんです〜」って答えたけど周りに男の人もいたし母乳を肯定すると何かいやらしいような変な感じがしてたとえ完母でも答えたくないんだろうなと思ってしまった
おばちゃんは悪気ないと思うんだけど月齢スレで遭遇した人の気持ちが分かったよ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 19:02:12.49ID:AYoNSths
カトージのバウンサーどうしようか悩む
新しく離乳食用に大和屋のローチェアを買った
ジャンパルーもある
第二子にはビョルンのバウンサーにしようって思ってるんだけど、まだ今の子がカトージのバウンサー使うかわからなくて居間に置いたまま
乗せるのは日中、私がご飯食べたい時におかあさんといっしょを30分くらい見てもらうだけ、とかそんなもん
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 20:50:00.35ID:EVZAb/js
よくじゃれついてくるときに鼻とか口とか顔をムギュッとされるんだけど、かなり痛い
今日なんか鼻の皮ちょっとむけた。
自分らはともかく、他の子にしないかが心配だ。どうすればいいもんか。10ヶ月だけどダメと言ったらわかるのかなぁ。言ってはいるけど。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 21:11:11.70ID:psMk074J
8ヵ月
夜はベッドに置いたら寝るんだけど入眠スタイルが横向き寝になってしまった
熟睡すると仰向にもなってるけど何が困るってベビーカーの時に横を向けないから
寝れなくて盛大に愚図るようになってしまった

同じような状況を打破できた方いらっしゃいますか?
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:28:11.21ID:55wieClj
>>56
うちも同じくらいの月齢で顔叩いてきたり、目鼻口が気になるらしく力加減もわからないままムギュっとされたりする
顔叩いたら痛いからダメよ!とか優しく触ってね(さわる真似する)とかやると
怒られてることはわかるのか、お母さんが怒ってる〜〜と泣くことはあるけど意味は通じてないからまたやる
繰り返してたらわかるようになるのかなあ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:52:06.56ID:x5MPV6so
乳首噛まれて傷ができてしまった
出産直後にお世話になったランシノーをまさかまた使うようになるとは思わなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況