X



トップページ育児
1002コメント412KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド396

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 15:04:42.87ID:0TqoUazU
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド395
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550931265/
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 16:12:10.96ID:CW/NflcV
ストローマグ使い始めて2ヶ月、未だにストロー飲みできない
しかも飲み方忘れたのか哺乳瓶も拒否
ストローも哺乳瓶もおもちゃだと思ってるのか、指でピンピン弾いて遊んでる…
コップ探そうかな、おもちゃ増えるだけかもしれないけど
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 16:48:22.93ID:osFNa6lp
>>262
深刻な悩みなんだろうけど、指ぴんぴんして遊んでるところ想像して可愛いって思ってしまった
うちの子は喉乾いている時限定で、いきなりストローの練習用なら飲める
でもお出かけ用のは飲めなくて、蓋の赤いところを歯固めにして遊んでる
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 16:52:45.44ID:KRxTuu5p
5ヶ月
なかなか寝返りしなくてうつ伏せの練習は続けてたら寝返り返りを先に習得した
頭重いんだろうな
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 17:35:29.47ID:D43Cbx54
4ヶ月
声出して笑うと必ずしゃっくりが出る
まだ笑うの下手くそなのかな…
気になる
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 17:45:01.85ID:D+cYZE+U
抱っこ紐で散歩中に子が眠ったので、前から気になってたカフェに行ってきた。席に着いた瞬間に目覚めたのでゆっくりできなかったけど、至福の時間だったなあ
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 17:51:30.56ID:muER1g0N
愚痴注意

母親が勝手に服買って送ってくる
しかもセール品の冬物で80サイズとか11ヶ月でもう次のシーズンも着れなそうなのが多い
何度もやめて欲しい、一緒にいる時に選ばせて
百歩譲って買うなら必ず連絡して聞いてと言ってるのに安かったからと買ってきてほんとに腹立つ
もう何ヶ月も子の服買ってないし友達の子の可愛い服来てるの見ると涙出る
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 17:55:11.45ID:V+qebB8Q
つ メルカリ
うちの近所だと公民館みたいなところで、ベビー服交換会やってるんだけどそういうのないかな
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 17:58:07.94ID:MurVcKmE
>>267
着せて写真だけ撮ってからメルカリとかで売って、そのお金で好きな服買っちゃえ!
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 18:05:53.09ID:CW/NflcV
>>263
そこまで深刻じゃないから大丈夫wそのうち飲むんだろうけど、もっと練習した方がいいのかな?程度
お風呂上がりにあげてみようかなー
蓋の赤いところ歯固めにするの、うちの子もやるwもう完全におもちゃと化してるよねー
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 18:08:43.76ID:86qyoQaj
私も要らないお下がりはメルカリで売って、ポイントで新品の百貨店ブランドのベビー服買ってる
ありがたや
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 18:28:12.57ID:+WuI4PaB
>>265
うちもそうだったよ
大体5ヶ月半ばくらいまでは笑うとしゃっくり
気になって検診の時に聞いてみたら、あら変わってるのね、って言われて逆に心配になったものだったわ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 18:36:52.91ID:btwkC1U1
>>267
着たくないなら、捨てたらいいじゃん
送ってくるってことは、近距離にいないんだよね?なら捨ててもそんなに問題にならなくない?
多分、勿体無くて嫌々ながらも着てるから他の子の服見て涙出るほどストレス感じちゃうんだろうね
言い方悪いけど、自分のところから出たお金で買った服じゃないし、適当に受け取って即捨てて自腹で好きな服買っても良いのでは
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 18:58:31.39ID:hLKqdwgY
>>267
適当に着せて写メ送って「ありがとうー」って言ったらあとはメルカリやどこかで売って小銭にしちゃえばいいよ
その小銭でお菓子か何か子供に買ったらいいんだよ

7ヶ月になってめちゃくちゃ動く
もう服はセパレートかなぁ
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 19:39:47.49ID:FPlzIl4k
>>265
うちも声出して笑うときは必ずしゃっくりしてたから、むしろしゃっくりが楽しいのかと思ってた
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 19:47:18.64ID:NLiQgWAQ
10ヶ月の双子とお兄ちゃんが全員鼻風邪、うつされた私は拗らせて気管支炎…
上の子はそれなりに労ってくれるけど動きたい盛りの双子がダブルで襲ってくるから全く安静にできないし幼児食と離乳食ダブルで作らなきゃと思うと休んでる暇がそもそもない
インフルとかもっと大変な病気よりマシだけど声が出ないからストレスがやばい
こういう時実家が頼れないのは辛いね
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 20:25:50.70ID:ILVPkA5W
9ヶ月なったばかり
パチパチ!って言うと拍手してくれるーかわわー
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 21:26:39.04ID:HDPoSgBS
>>267
男児の服なんてそこまで着せたいような服がないっていうね
泣くほど着せたい可愛い服あって、女の子羨ましー
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 21:35:58.51ID:osFNa6lp
女の子のようなフリルやレースといった可愛さはなくなっちゃうけど、男の子の服もかわいいよー
ビッツとかアプレレクール、コンビミニとか好きだな

>>270
歯固めにしちゃうのあるあるなのかなw
飲めるようになってくれると出先で重宝するんだけどねぇ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 21:45:11.33ID:tDGkxOy8
4ヶ月の男児
オムツ替えの時、珍から珍の強烈なにおいがする
隅々までくまなく洗って、おしりふきでもよーく拭いて、肉眼で見えるカスはどこにもない ムキ○キは旦那がやめろって言うのでしてないんだけど、たぶんそこだよね
男児あるあるなの?みなさんいつからにおいましたか?
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 21:50:15.06ID:BnF3Ly/T
>>280
上も男の子だけどにおいが気になったことないよ
痛みが出て小児科で診てもらったことはあるけど、先生手慣れた感じで丁寧に診てくれた
予防接種のついでとかで聞いてみたら?
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 22:04:23.51ID:LcB7AfeU
>>267
そういうのわかるわ
基本的に物を大事にしたいから、気に入らない物や大事にできないものを寄越されても無下にできないって言うのかな
なんとか嫌な気持ちも伝えられたらいいね
他の人も言ってるけど、とりあえず写真撮って売るか知人にあげるかしちゃえば楽になるかもよ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 22:04:41.62ID:tDGkxOy8
>>281
>>282
あれ?なんか臭いかな?ってくらいで珍まで1センチってとこまで鼻近づけるとうわぁ!ってなる
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 22:08:31.11ID:XU/GMHV8
お風呂で遊んでそのまま片付けてたオーボールを1ヶ月ぶりにリビングに持ってきた
子も大きくなったしまた違う遊び方できて楽しいだろうなぁと思いいざ渡したらギャン泣き
隠しても怯えながら探してる
結局置くと泣くからずっと抱っこ
なんだったんだろう…おもちゃを怖がるって何の理由がありますか?
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 22:26:42.36ID:EkJLl9//
>>286
分かんないけど、うちの8ヶ月児もいつもリビングで遊んでるおもちゃ(本当はお風呂用として作られているもの)を
お風呂場に持ってきたらすごく泣いて、気のせいかと思って隠した後にまた出してみたけどやっぱり大泣き、隠すとおさまる
なんだろう、想定した場所と違うところから出てくると驚いちゃうのかな?
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 23:09:49.93ID:oS25r/u0
来週から半月くらい飛行機の距離の実家に子どもと滞在する予定なんだけど、何をあらかじめ送っておくか悩む
自分の荷物はすぐに詰め終わったけど、子どものものは離乳食の本とかおもちゃとかタオルケットとかどんどん増えちゃって段ボールに入りきらないや
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 23:20:32.48ID:UsQqkEeO
>>288
今後も帰省することはあるだろうし半月もいるなら、ある程度は向こうで買うか用意しておいてもらうのがいいよ
荷造り荷解きもなかなかしんどいよ
いつもと同じものじゃなくても子供は案外大丈夫だし、すぐ慣れる
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 23:22:31.42ID:Ax1h+X57
>>288
離乳食の本は写真撮ってタオルケットは借りれば良いんじゃないかな
おもちゃは最低限にして困ったら実家の方で買うとか
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 00:51:08.87ID:rRoWEL6m
>>286
いつもと違うことにびっくりしちゃうのかな。
うちの5カ月の子は、実家で母がプーさんのぬいぐるみを見せたら大泣きしたwなにが怖かったのか未だに分からないよw
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 01:46:47.53ID:fNirTS4w
>>289>>290
>>288です
初めてのお泊まりでどこまで持って行けばいいのか勝手が分からなくて煮詰まってたんだけど、いつも通りにこだわり過ぎてたかも
おもちゃなんかは向こうで両親と一緒に買いに行くのも楽しそうだし、もう少し荷物減らせそう
とりあえず離乳食の本とタオルケットは置いて行って、おもちゃも飛行機の中で泣いたときにあやす用のだけ持って行くことにする
ありがとう!
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 02:44:17.82ID:CIJ46cEO
離乳食の本は持っていった方がいい気がするけど、まぁネットでも調べられるからなぁ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 03:46:19.29ID:l7sXfJvM
子の呼吸が変で目が覚めたから子の方を見たら
頭まですっぽりガーゼケットがかかってた
足で跳ねあげたのを手で持っていった感じなんだけど
肝が冷えた
ガーゼケット禁止するわ
寝る時はスリーパーにする
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 06:35:49.96ID:hC6uf8hP
うちは6重ガーゼのスリーパー使ってる
娘のフリースタイルな寝相にも対応できる
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 06:37:58.73ID:hC6uf8hP
今日ははじめての新幹線乗車
なるべく騒がないで3時間過ごせますように
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 07:22:42.10ID:ACksf8Bn
>>296
頑張って!

中々おもちゃに興味示さない6ヶ月
オーボールを試しに転がしたらすごく食いついたw
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 07:31:33.78ID:pWS1MfID
ストロー飲み、吸うけど8割口から出てくるから外で飲ませられない
2カ月ぐらいやってて全然成長しないわ。本人、これでいいって思ってるんだろうな〜
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 08:54:33.34ID:u3pNZAo0
返信ありがとう
意外とメルカリとかで売るって意見が多いんだね

>>283のレスが1番気持ちにしっくり来たんだけどモノを無下に出来なくてせっかくもらったのに捨てるとか売るとかできない性格なんだ
でもモヤモヤした気持ちのまま過ごすのは良くないから誰か必要な人にあげるとか上手くやり過ごすようにします
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 09:05:45.50ID:1zDxw8HL
ジモティーで無料譲渡かな
利用しようと思ってまだやってないけど
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 09:12:43.81ID:7z0rBDbx
区役所の掲示板にベビーベッド譲りますとかの貼り紙あるよね
うちは区役所そんなに近くないから利用したこと無いけどあれも良いと思うよ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 09:24:24.00ID:O8ZyqIPK
メルカリって人気ブランド以外はあまり売れないイメージ
まとめて売れば需要あるのかな
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 09:31:37.04ID:L8roUjKQ
>>298
タオル持ってって受けながら飲ませてるよー
外は喉乾くのか家ほどひどくない、喉乾いてたらちゃんと飲むらしい
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 09:37:28.57ID:Y2UFKTn/
最近3ヵ月くらい同じだった睡眠リズムが急に壊れ始めてきてて焦る
また安定したリズムに戻ってくれるのかしら
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 09:47:26.08ID:bw9PUvzV
>>299
物を無下にできない気持ちもわかるけど度が過ぎると子供が嫌な思いする事もあるからほどほどにね
うちの母も貰い物のがあるからって言って微妙な物持たせてきて嫌だった記憶ある
母の気持ちもわかるから嫌だとも言い出せず
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 09:55:47.90ID:quomtmvn
メルカリで売るの結構めんどくさくてすぐやめちゃった
梱包、配送も幼子抱えてめんどくさいし何よりセコママスレで見るような人が沢山いてさコメントで相手するのが凄いストレスだったのよ
今は親戚とか上の子の園のママ友とかにあげちゃってる
たまにお礼に美味しいお菓子を貰えるのでそっちのがストレスがない
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 10:27:58.44ID:vd9cqAtw
小児歯科行ってきた
人見知りするからゴロンして見てもらうのにギャン泣きだったけど、お口のこと色々アドバイス貰えて良かった!
口が開いてる時は下唇を押して口を閉じるように意識させた方がいいとか上2人の時から聞きたかったー
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 11:00:32.20ID:EyhP1lIp
8ヶ月の8kg抱っこしてその他スーパーやドラッグストアで買ったもの持って8km歩き回ってきた
ベビーカーで行きたかったけど絶対に寝ないから抱っこ紐じゃないとダメ
もう明日は家から出ないし晩御飯も適当に済ませる
これから買ってきた弁当とスイーツ食べる
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 11:44:44.30ID:y97vX5Ug
10ヶ月
熱が出始めて6日目で今朝から離乳食を食べなくなったけど母乳ももうあんまり出てないしそもそもすぐ飲むのやめてしまう
ミルクも色々種類試したけど哺乳瓶もストローも拒否
恐すぎる
昨日まではまだ元気だったのに夜から一晩中細切れ睡眠で10分起きに泣くし今日は愚図りが半端ない
病院も2回行ったけどただの風邪って言われてるし大丈夫なんだろうけど寝不足だし心配だしでしんどいー
1番だるいのは両方の両親から体調はどう!?とラインがバンバンくること
やっと昼寝してくれてこっちも少し眠ろうと思ったタイミングでくるから休まらない…心配なのはわかるんだが寝かせてほしい
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 11:45:55.20ID:IZZKN91Z
今7ヶ月
離乳食を食べたあとって何十分か抱っこしてたりしますか?
すぐうつ伏せはしんどいかな?と抱っこしてるけど肩こりがしんどくてすぐ下ろしたくなる
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 12:45:02.60ID:FhaWgNtL
赤ちゃんもいびき書くんだね
いま鼻水ずるずるで薬も飲んでるけど一向に治らない
寝てる時とか息苦しそうだ
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 13:08:02.83ID:IZZKN91Z
今日初めてリッチェルのストローマグ(蓋を押したら出る)を使わせたら離乳食よりお茶!お茶!になってびっくりした
離乳食もお茶もたけどよく食べる時はどれくらいあげたらいいんだろ
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 13:14:42.10ID:ePVGDGdu
5ヶ月なりたての子が2〜3日前から愚図りがひどい。
もしかして歯ぐずり?と思って歯茎を押してみたら気持ち良さそうにしてるけど、歯らしきものは見えない。
ブログとかで「歯が生えました」って載ってる写真見ても、明らかに生えてるものは分かるんだけど「え?どこに歯??」って感じのが多くてよく分からん。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 13:16:55.18ID:BoYR0RHG
>>312
うちもちょうど今日リッチェルのストローマグ使い始めたよ!
触ると怒るし自分で持って離さなくて吸うんじゃなくて顔を突っ込んで鼻でpushを押して溢れさせて飲む!みたいにするからもうベショベショ…
どうすりゃいいのこれ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 13:31:50.33ID:ibt7QEim
>>312
一回食?
野菜ならたくさんあげてもいいみたいだけど、一応の上限として二回食の目安量までだと聞いた
まだ胃腸も発達段階だし、もうないよごちそうさましよって言ってみたらどうだろう?
私のところもパッチンでごちそうさまだよーってやってるよ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 13:53:06.08ID:IZZKN91Z
>>314
うちはストローを口に持っていってお茶が出るとガフガフベチョベチョ飲んでたよ

>>315
今7ヶ月になったばかりで1回食
離乳食は6ヶ月からはじめて最近食べるようになってきたから、そろそろか上の子が春休みに入ったら2回食にするつもりです
上の子は殆ど食べない子だったから下の子がスプーンを持って離さないから量がわからなくて
お粥、おかずは上限がわかるように目安量をスケールではかってあげてたりするんですか?
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 13:59:10.66ID:ibt7QEim
>>316
フリージング利用してるから、お粥なら30g(+増やしていけるように10gのも)野菜なら10g×数種類で、リッチェルのわけわけフリージングトレーとジップロック使って作り置きしてる
離乳食の目安量シートを冷蔵庫に貼っていつでも上限確認できるようにして、あとはホワイトボードに前日に食べさせる量を書いてるのでそれに従って器に入れてチンして提供って感じかな
ストック作るときはスケールで計ってるよ
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 14:24:16.13ID:cHz6CW1V
>>317
横だけど目安量シートを冷蔵庫に張るのマネさせていただきます!ありがとう!
毎回本を開いて確認してて、ちょっとめんどうだったのよね
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 14:28:40.29ID:HFI2cnL3
7ヶ月
保育園入園のためにミルク慣らし始めて1ヶ月、哺乳瓶もスパウトもストローも拒否
試しに小鉢であげたら飲んでくれたからマグマグのコップパーツを導入したらなんとか100飲めるようになった嬉しい!
毎日離乳食の時に100ずつなんとか1日合計200飲ませてるけどもう少し増やした方がいいのかな
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 14:48:55.90ID:IZZKN91Z
>>317
詳しく説明ありがとうございます!
>>318
小さじでこれくらいかなーってくらいで細かくははかってなかったです
最近食べるようになったと言っても最初より食べるようになったくらいで全部は食べきらないし残ってます
味噌汁やだし汁、お茶は好きみたいでもっともっとってかんじです
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 15:15:29.27ID:DUAwToF+
今こたつでお菓子食べててふと横を見たらうつ伏せで遊んでたはずの子がおすわりしててめちゃくちゃびびった
いつの間に自分でおすわりできるようになったんだ
次ははいはいかなーがんばれー
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 15:32:16.73ID:mMV5OfH1
>>322
私も初めてのお座りがそんな感じでびっくりしたよ
今では当たり前のようにお座りで寝転がってるのは寝るときだけになってしまった
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 16:18:49.56ID:qGCKYX2x
7ヶ月になって検診に連れて行ったら、足腰がしっかりしてて結構早く動けそうだと言われた
はいはいを飛ばしてつかまり立ちからの歩きになっちゃうかもねって
はいはいしないと、足の発達に悪いって友達に言われてからすごく気にしてる
こればかりは個性だから仕方ないけど、一人目だから成長の過程もイマイチわからない
確かに6ヶ月くらいから立ち上がりたがってて、大人の手に捕まって立ったり出来てたし、もうはいはいしないのかな
こんな赤ちゃんいるのか不安だ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 16:26:10.68ID:TWR8AzF8
うちの子は1歳に間違われるくらい体格いいのにまだハイハイすらしない10ヵ月
最近会う少し月齢上の子達がみんなうちの子より小柄なのにバリバリ歩いてて少し凹む
比べても意味ないの分かってるんだけどな
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 16:28:13.92ID:vN1UVjI1
>>324
私の兄や友達でハイハイしなくて早めに歩いた人たくさんいるけどみんな運動神経の良い大人になったよ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 16:48:02.03ID:xbE5Me/n
体が大きいとどうしてもおすわりとかハイハイが遅くなるらしいよね
うちは成長曲線真ん中くらいなんだけどずりばいがやっと
同月齢の子がしっかりおすわりできてるの見ると焦る
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 16:53:24.27ID:HFI2cnL3
兄弟姉妹でも成長違うもんねー今下が7ヶ月だけどまだ歯も生えないしズリバイもしない
上の子は同じ頃ズリバイで動き回ってたからこんなにも違うものかとビックリしてる
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 16:55:04.57ID:VpTRoca5
>>324
6ヶ月でつかまり立ち、7ヶ月すぐで伝い歩き、同じくハイハイしないのでは…と思ってたけど結局その後ハイハイもしてる。9ヶ月で歩き始めた動きたがり男児だけど11ヶ月の今楽しそうにハイハイもしてるよ。
お座りから一人では立てない(いつもつかまり立ちしてから歩き回る)からハイハイせざるを得ない感じだけど。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 17:02:39.15ID:VDxyEHip
うちの子、そろそろ6ヶ月の
寝返りを4ヶ月中旬にして以来、進歩なし
寝返り返りをする素振りなし
ずり這いをする素振りなし
おすわりもできず、くたーっこてんっとなってしまう
とは言え、すごく活発で、ずっと腕立てとか飛行機体勢とかして、はぁはぁ言っている
腕立てもぐーんとそれるようにはなってきたから、腕と背の筋力はありそう
今後、どうなっていくのかな
ちなみに、成長曲線はてっぺんの方で大きい女児
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 17:10:02.46ID:VDxyEHip
そんなもんなのかありがとう
少しずつでも練習みたいな動きするのかと思っていたんだけど、何も進歩ない
寝返り前は体を捻っている期間が結構あったから、そんなものかと思った
笑っちゃうくらいずっと腕立てだけしている感じで、ちょっと心配してしまった
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 17:13:55.07ID:1LW6z4d1
>>330
大きめ女児で同じような感じだった
寝返りを3ヵ月後半、寝返り返りを4ヵ月後半に覚えて以来何も進まずずっと飛行機ブーン
うちはその後は7ヵ月にようやくズリバイを始めて8ヵ月で腰座りはしたけど自分からお座りはせずつかまり立ちもハイハイもせず9ヵ月突入
周りが色々出来る子が増えてきて不安ばかり募るわ
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 17:20:41.22ID:xDqEJjAq
6ヶ月の成長曲線ど真ん中なんだけど>>330と同じだよ
ただすぐうつ伏せになるのに動けないのがイライラするみたいで、すぐにキーキー怒りだすから1人遊びとか全く無理
足を押してズリバイの練習させてるんだけど自力でやる気配なしだわ
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 17:45:50.29ID:dOwUh4HP
遊び飲みをやめてくれない
ストローもコップも上手に飲めていたのに、ここ1週間位ずっとピュッ!と吹き出す
吹くのが上達して、高さも飛距離もすごい
その後処理も大変だけど、何より明らかに飲んでない
●がカチカチで、毎日真っ赤な顔で踏ん張ってる
水分不足が原因なのは間違いないと思うんだけど、スプーン使ってもピュッ!
スープも白湯も麦茶もミルクも果汁もピュッ!
吹き出さないのは母乳だけなんだけど、それも寝起きと寝る前しか飲まない…
どうしたら前みたいに飲んでくれるんだろう
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 18:11:09.10ID:vW/qIPr7
>>324
上の子ハイハイ遅かったー
つかまり立ちは8ヶ月頃でハイハイしたのは10ヶ月くらい、同時に歩き出した
寝返りも遅かった
5歳の今、足はとても強いです
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 18:14:23.46ID:ibt7QEim
>>319>>321
上限覚えられないよね
第二子のために本は綺麗にとっておこうって思ってたけど、第二子の時には離乳食の常識変わってるかも、と切り取っちゃった

7ヶ月半、たかばいのようなのをするようになりハイハイまであと少しな気がする
なのに4ヶ月で寝返りを習得してから、寝返り返りは今のところ自発的に出来ず
うつ伏せ寝が好きみたいだから寝返り返り習得して欲しいんだけどな
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 18:53:22.81ID:Z6wxmCY3
6ヵ月になって歯が生えてきた
嬉しいけど不機嫌だし朝方は1時間おきに起きる...いつまで続くんだろう...
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 19:01:51.15ID:zdXyDgMy
うちの8ヶ月はズリバイなしのつかまり立ち&ハイハイ
うつ伏せもあまり好きじゃなくて、ハイハイも必要最低限ほしいおもちゃのある目的地まで移動したらおすわりして遊んでる
ハイハイで動き回る回遊魚系だった上の子とは正反対のタイプみたい
ハイハイは腕や体幹が強くなるみたいだよね
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 19:20:38.28ID:VDxyEHip
他にも同じような方がいて少しほっ

ふと疑問に思ったんだけど、おすわりできる子って仰向けの状態から腹筋のように上半身を起こすの?
それとも体を捻りながら起こすの?
はたまた腹ばいから正座みたいになって起こすの?
1日の大半、たぶん22時間くらいを腹ばいで過ごす我が子がどうやっておすわりするのか皆目見当がつかないw
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 19:25:28.03ID:VEbYAHMF
>>341
昨日うちの7ヶ月がうつ伏せから目を離した空きに自力で座ってた
うつ伏せから足を畳んで土下座→上体を起こす
だと思うけど、どうやったのかよく分からない

手元の育児書には自力で座りに移行するのは7ヶ月では難易度が高いってあったし、それ以来出来ていないから謎のママ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 19:26:34.79ID:O8ZyqIPK
>>341
最初のうちは寝返りしてうつ伏せになって上体おこす感じかな
でもいろんな子がいると思うし1歳になる頃にはあらゆる体勢から座れるようになってるはず
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 19:39:12.20ID:EyhP1lIp
>>341
うちは仰向けの状態からだったら
寝返ってうつ伏せになって開脚
そのまま腕の力で上体あげておすわりになるかな
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 19:43:25.73ID:wpnUGjgU
体痛い・・・
授乳とかなにするにも背中が丸まって辛い
みんな平気なのか
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 20:02:50.96ID:fNirTS4w
>>341
うちは、うつ伏せ→カエルっぽい姿勢→そのまま両手を突っ張って上体を起こす→お尻をちょっと浮かせて足を片方ずつ前に出す、っていう流れでおすわりしてた
いつの間にかおすわりしてるのって結構あるあるなのかな?
うちも目を離した隙におすわりしてて、おすわり現場をおさえるのに1週間くらいかかったよ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 20:08:16.52ID:uggfP6jA
皆さんありがとうございます
少しイメージが湧きました
うつぶせ、開脚、起き上がるって体が柔らかすぎでしょ
私が>>344さんのお子さんみたいなことしたら脱臼しそう
さすが赤子…
楽しみだなぁ
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 20:44:47.18ID:l7sXfJvM
下の歯が2本生えた5ヶ月男児
痒いのか授乳中に乳首を噛むようになってきた
歯が生える前にも噛む時期はあったんだけど比べ物にならないくらい痛い
授乳がキョーフになってきた
噛むの早く飽きてくれー
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 21:26:48.48ID:/3yP8+ge
うちもズリバイまだの6ヶ月半。
つかまり立ちが先になる気がするわ。寝てる状態があまり好きじゃなくて、お座りで遊んで過ごしてるから全然練習出来てないしさ
出来ればズリバイ→はいはいでいってほしいよねぇ上手くいかんわ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 21:39:14.89ID:f+Vh/YRJ
6か月半だけどまだ寝返りしない
身体をコロコロ動かしたりその場で回転したりはするんだけど
寝返り練習したら顔は持ち上げるけどすぐの頃嫌がって泣き出す
上の子はその頃には寝返りをマスターして支えればお座り出来てたんだよね
比べちゃいけないし個人差はあるとは分かってるけどちょっと心配
のんびりした性格だからかなあ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 22:06:48.78ID:pWS1MfID
>>303
私もタオル持って行って飲ませるわ
ちゃんと飲む日が待ち遠しいわ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 22:11:05.61ID:1cKKs9Iq
ずりばい→つかまり立ち→伝い歩き→ハイハイって順だった現在11ヶ月
フローリングはよく滑るからサササッとずりばい、布団やジョイントマットの上はハイハイと使い分けてて賢いなーとおもってる‪w
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 23:42:20.63ID:KYOBWnKK
上の子の時どうだったかなと記録を見たら、ずりばい→ハイハイ→自力お座り→つかまり立ち、の順だったわ
10月生まれで自力お座りが8月、その4日後につかまり立ちしたあとは、それから年末までひたすら屈伸運動をしていたんだった
自力お座りできる少し前は、涅槃像みたいなごろ寝スタイルでよく過ごしてたよ
上側の足を片手で掴んで開脚運動してた
0歳なのに態度はお偉いさんだったな
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 00:21:02.10ID:qh7HNI+T
この前病院行った時に床をムーンウォークのようにすーっと後退ズリバイしてる子見てなんか感動した
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 00:24:26.60ID:h/Fl2xzD
今4ヶ月で保育園に入れるのが最短5月
希望の保育園はもう定員埋まっててあとは辞退する人待ち
あーーあと1ヶ月早く生まれてたら4月入園できたのにーー!!
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 01:09:41.56ID:sWKwY0Ba
生まれてからずっと瞼が腫れぼったくて泣き顔がどう見ても六平直政なのに可愛い
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 01:17:46.64ID:8sTLMFeI
>>355
せっかく飲む時期に間に合ったから祭り気分で飲ませたけど普通に飲んだよ
他のメーカーの液体も楽しみだな
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 01:25:49.07ID:AeIgyMgV
リッチェルのストローマグお出かけ用、逆さまにするとストローから中身が漏れ出る
原因はなんなんだろ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 01:37:04.74ID:hIWfkXrP
>>361
ずっと前だけど、蓋の裏の丸い形のシリコンのはめ方が逆だと漏れるってレスを見た気がする
小さい突起が表にくるようにはめなきゃなのに、それを裏表逆にはめてると漏れるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況