X



トップページ育児
1002コメント382KB

【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/12(火) 20:30:47.44ID:tLBsHgSt
●名付け、名前に関することを語り合うスレッドです
●意見の押しつけ、荒らし行為など、空気読まない書き込みは謹んで
●名前の相談や提案などもOK、もちろん雑談もOK
●じっくり相談したい人はコテトリつけるなどの工夫を
●次スレは>>970さんが立ててください

※前スレ
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550312992/
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 09:18:42.29ID:dbclcOly
>>50
礼人とかならって書いた者だけど調べたら大きい事件にあった子の名前みたいだから避けた方がいいかも
あと訂正が多いだろうから面倒だったら止めといた方がいい
勧めといてあれだけど、ある程度漢字にこだわった方がいいっていう一例だから候補にしなくていいのよw
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 09:40:01.02ID:9H1bTmWE
>>50
悠人はややこしいね
兄弟揃って名前を書く時期は短いけれどハル、アキと来たら遊んでる感じはややある
でも秋じゃなければ秋生まれとは思わない

良い名前が思い付かないなら人から離れても良いかも
兄弟お揃いにしたかったって理由は本人的にはそんなに嬉しいものでもなかったりする
もちろん人によるけど
お兄ちゃんと合わせたくてがんばって考えたと言われても妥協案のようで別に嬉しくはない

>>52
本人が気にならないなら別に良いんじゃない?
今時珍しい名前でもないし
あんまり気にしてると付けられる名前なくなるよ…
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 09:55:09.88ID:09apYXj6
>>49
夏鈴は今の時代許容範囲かな、好みの問題
華乃はハナノちゃんとも読めるね
姉妹で揃える場合、万が一?に備えて三女用の名前も考えておいた方が良いかも
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 10:01:58.79ID:HGSBzJsI
>>49
夏鈴は検索結果がそうだしなくなったアイドルを連想する
風鈴っぽい感じ
華乃は連体詞のカノとか彼女のカノとか連想してあんまり人の名前っぽくないと思う
姉妹でお揃いはそれほど気にしなくて良いと思う
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 10:46:28.92ID:weX6Cpwe
止め字同じにしたいって親だけのこだわりだよね
下に行くにつれて由来もくそもなさそうな「ああ、兄弟で揃えたかったのね」って他人から見てすぐわかるし
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 14:28:32.85ID:aYzxvj7K
止め字とかにこだわりすぎて兄弟に和人、知人と名付けて「紛らわしいって義母に言われた!」って怒ってるお花畑の人見たことあるな
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 15:15:43.49ID:IxG1gTYh
7月生まれの3音女の子の名前を検討中です
印象や漢字の組み合わせはどう思われますか

はるか
晴香
晴佳
晴花
晴夏
さやか
清香
清佳
清花
清夏
りかこ
理香子
梨香子
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 15:23:51.04ID:aYzxvj7K
>>59
いいね、それw
>>60
かずひと ともひと
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 16:00:56.89ID:xcOIo+1b
>>61
晴佳と清佳は若干字面が男性っぽい感じ
晴夏は暑そう
清夏はセイカと読みたくなるし字面もあんまり可愛くないなと思った
リカコは芸能人の影響か響きの問題かちょっときつい感じがする
梨はやや季節とズレてる気がする
花で終わる名前は今流行りで香で終わる名前は古風な感じ
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 16:18:17.92ID:JBsT7MyC
>>61
はれか?せいか?と読んでしまった
はるか、さやか、りかこって30代以降に多いしちょっと古い気もするけど馴染みはあるよね
でも漢字を捻ろうとしすぎて微妙だなぁと思った
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 17:59:34.48ID:HGSBzJsI
>>66
女の子の名前って本当にサイクル早いよね…
ハルカ、ミサキ、ナナミ辺りが大流行したのは20年くらい前かな
ハルが付く名前でいえばハルカがコハルに転じた節があるけどコハルもそのうち流行が終わりそう
そう考えるとユイの人気ぶりはスゴい
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 18:08:09.40ID:hE+wI0gj
>>61
うちの7月予定の子が女の子だったら晴佳・清佳あたりを考えてた
センスが近すぎて参考にならないかもしれないけど

はるかの漢字は遥・春香・晴香が3大スタンダードだと思うし
捻ってるとは全く感じない、はれか?というのはレアな難癖に思えてしまうので気にしなくていいと思う
はるなつと続く字だけは一瞬混乱するから私なら避けるかな、とは思ったけど反対するほどではない

清をさやと読むのはやや難読、最近なら、せいか・きよか、としかまず読まれない気がする
昔からある読み方だから捻りとは思わないけど、インテリ臭を敏感に煙たがる方々には不評かも
子供に毎回訂正させるのはこの程度なら胸を張ってすればいいと考えるか、
無難に平仮名でさやかにしてしまうか

りかこは私も芸能人のせいかちょっときついイメージかなぁ、反対するほどではないけど
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 18:55:58.43ID:gpmHnmEn
>>61
どれも文句なくいい名前。清◯をさやは普通に読めるよー
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 19:35:39.71ID:MV5yaUNh
愛と結と心は組み合わさると出来婚っぽいイメージになるの何でだろ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 19:42:25.59ID:Af+fMMNU
太喜(たいき)
成騎(なるき)
和斗(かずと)
ってどう思いますか?

あと、この名前はどうかな〜?と身内に聞いた名前の為、身内が見ていたら怖いので書けませんが
普通、息子が外国に行ったら!という様なことを考えて名付けしませんよね(ケイト、の様に外国では女児名、日本では男児名の名前が候補に挙がっています。)
後、女のハーフの有名人の名前と同じです
名前単体としては、昭和中期に多く使われた音+今はやりの止め字です 漢字も上の3つのように読みに迷わないものを当てています
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 19:50:35.98ID:t1X75TcG
>>72
候補の3つは読みは普通、字面は今時で、どれも今時の新生児の中ではとくに浮かないんじゃないですかね
個人的には画数多いものよりも和斗くらいのシンプルな字面のほうが好みです

海外に行ったら?なんてタラレバな話は考えなくていいと思います
それにもし海外での生活が主になったとしても、現地で女性名のような名前では恥ずかしくて名乗れないでしょう
実に思慮の浅いくだらない杞憂だと思います
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 19:52:51.63ID:aYzxvj7K
>>72
> 太喜(たいき)
字面がちょっと古く感じる、太くて喜ばしい
> 成騎(なるき)
人名ぽくない、ナルシストイメージ
> 和斗(かずと)
この中では一番いいかも

日本男児名、海外女児名の名前については特に思い入れが強くなければ避けるかな
これから生まれる子たちって海外に行かなくても格段に外国人と接する機会が増えそうだしあえてつける理由がわからない
007561
垢版 |
2019/03/15(金) 19:58:20.46ID:IxG1gTYh
ご意見ありがとうございます
最近の女の子は可愛らしい名前が多くてセンスがなかなか追いつきません
昔からある読みですがそこまで古いと言われなくて良かったです
清でさやは多少意見が分かれるようですが、夏以外のはるか・さやかを候補にして、後はお顔を見てから決めようと思います
清夏とかちょっと蜜柑の品種っぽいですものね……
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 20:40:54.89ID:xcOIo+1b
>>72
太喜も成騎も変な組み合わせだなあと思った
ナルキは聞き慣れないからセイキかシゲキかいろいろ悩む
和斗は斗が今時な感じ
喜も騎もそんなに流行ってない気がする
外国では女性名というのは親がどう思うかによるんじゃないかな
例えば私はケイトというと外国人女性がパッと浮かぶから自分の息子には付けたくないと思う
でも男の子にいても日本人だし気にならなかったんだなと思う程度
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 21:29:02.15ID:UwkJdNfF
テルマだったら外国に行ったらとかの話じゃなくて普通にやめとけ
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 22:35:13.63ID:Af+fMMNU
72ですが、意見ありがとうございます
私も主人も和斗が第一希望(?)だったので、このまま残しておきたいと思います
ありがとうございました
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 02:44:29.68ID:pIczlStY
男の子で顯の字を入れたいのですが、
顯悟って読めますか?どういう印象受けますか?
代々この字です。。。
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 02:58:27.42ID:QVUfaXSG
>>79
けんご…でいいんだのね?
まずこの旧字は読めない人も多いと思うし、そもそも普通に学生時代には習わないよね?そんな漢字をつけられたら書き間違えされまくる人生になるだろうなって思う
あと口頭でどういう漢字ですかって聞かれる場面ってたまにあると思うんだけどどうやっても伝わらなさそう…
縦割れも気になるし、そこは顕吾のほうがいいと思う
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 02:58:28.06ID:1IWlPpHF
>>79
どこかで見た字だなあと思ったら顕の旧字体か、てことはケンゴだね
知人の兄弟でその字(顕のほう)を使った名前の人を知ってるけど、
がっつり寺の跡取り息子なのでそういう家系の人かな?という印象

ただでさえ込み入った漢字なのになんでまた旧字体かな?と
そういった意味でも第三者的には面倒臭さを感じる
それこそ寺の跡取りとかと言われてやっと腑に落ちるレベルかな
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 08:08:57.77ID:7EBVXho7
夏生まれ男児です。

・かずき
・ひろき
・としき

印象はいかがでしょうか?
漢字によると思うのですが、響きとして古すぎるなどあれば教えてください。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 08:20:29.97ID:RGBlW4Od
>>82
上から順に新しい
下に行くに連れて古い響き

個人的にはヒロキかなあ
カズキは中性狙い感がなあ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 08:26:00.94ID:Hs4p1R31
>>82
かずき 普通
ひろき 当てる漢字によるけど古臭く感じる いまは大翔ひろと 以外で、ひろくん見かけない(私の周りでは)
としき 古臭い ここ最近トシくんって呼ばれてる園児見たことない
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 09:50:51.30ID:KRMqhQJ4
>>82
どれもいいと思う。友人の子、二人とも1歳児でともきとまさきだから
古すぎるということはないと思う
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 09:58:42.77ID:lAnTtNyM
>>82
かずきは濁音にカ行の組み合わせだからすごく響きがキツイ感じ
それに比べるとひろきは優しそう
としきはやや古い感じ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 10:05:43.84ID:OB2my/Wg
女の子で「あさひ」はどうですか?
上の子にどんな名前がいいか聞いてみたら「あさひ」とのこと
漢字は朝陽くらいしか浮かびませんが、他に漢字二文字の候補があればお願いします
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 10:34:30.07ID:RGBlW4Od
>>87
NHKアナの井上あさひ
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 10:40:52.59ID:NkVPkybT
>>72
うちは海外でどう見られるかは優先順位上のほうだよ
その辺は各家庭の考えがあるだろうけど
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 13:07:02.64ID:1qRbjAkL
>>83-86

色々教えていただきありがとうございます!

候補名がことごとく
「昭和臭い」
「古くさくて子どもがかわいそう」
などと言われてしまって、自分の
感覚に自信がなくなっていまして。

この3つは、まだ許容範囲と言われたものなので、
他の方の考えも聞けて参考になりました。

中でも、私もこの中ではひろきが第一希望
だったので、コメント読んで安心しました。

本当につけたい名前も捨てがたいですが、
周りからどう思われるかも配慮して最終決定
したいと思います!
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 13:50:07.96ID:0lAAAnY9
>>87
ひらがなで見るとすごく可愛いと思う
でも漢字だとどれもイマイチだと思う…
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 14:08:02.13ID:Hs4p1R31
>>87
まずあさひって男の子の名前だと思ってた。明治安田でランクインしてるし
ゆうき、みたいに女も男も使える系なのかな?ならありだと思う
個人的にほのか、ひかり、あかり系のいい意味でホワホワっとした印象を受ける
漢字としてはあまり選択肢がなさそう
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 15:00:57.52ID:dQ6yIhNP
あさひ、ひの部分をひの部分を可愛くすればと思ったけどいい漢字浮かばないわ
私は男児よりの中性名だと思うので悪くはない
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 15:43:40.04ID:XMSJhPee
同じ幼稚園に平仮名のあさひちゃんと漢字の朝陽くんがいる
平仮名だとやわらかい印象だから女の子でも良さそうだけど漢字だと悩むね
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 16:19:20.80ID:bijUr6XO
あさひ可愛いけど本当良い字ないね
旭、朝日は男児ならアリかなーと思うけど女の子なら平仮名が一番無難かもね
朝妃、麻妃、麻緋、麻陽……途端にDQN感が
0098ブサメンキモメン色川高志の告発
垢版 |
2019/03/16(土) 16:59:49.48ID:VEo7ZEgG
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 18:53:30.75ID:Mmeirrdr
楓佳(ふうか)(夫案)
咲綺(さき)(私案)ってどうですか?

姉に聞いたら、上の子(一騎かずき)と揃えたらチャラいとかじゃないけど気が強そう、柔道とか習わせてそうって言われました
どちらかと言ったら ふうか、さき って甘めな響きだと思ってたのですが…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 18:56:25.91ID:SQYmVEhn
客観的に見て、美沙紀と瑞希、麻里香と円花のような名前って似てると思いますか?
使う漢字も文字数も全然違うけど、ひらがなで書くと真ん中一文字違いです
ママ友の子の名前と候補の名前がこのような感じなのですが、嫌な思いをされたり周りに似た名前つけたんだなと思われたら申し訳ないなと思い悩んでいます
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 19:18:04.30ID:lAnTtNyM
>>99
フウの響きは確かに柔らかめ
でもサキはかなりシャープな感じがする
例えばサキ、マナと叫んだときにサキの方が怒ってる感じが
どっちも縦割れで字面がイマイチだなと思った
綺麗に咲くを連想する咲綺はなかなかハードル高めだし
楓(フウ)の木は検索すると緑の花が出てきてちょっとなーと思ったり
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 19:20:51.61ID:fHeiKTl3
>>100
私はそのくらいなら全く気にならないな。そんなに似てるとも思わない。
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 19:22:09.92ID:dQ6yIhNP
>>100
兄弟姉妹とかだと似た名前なのに漢字全然違うから周りから紛らわしと思われるだろうけど
友人の子供なら全然気にならないな
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 20:05:47.37ID:XAto97Xb
>>99
読みというよりお姉さんは漢字のチョイスがDQNぽいって言いたかったんじゃないかなー

>>100
似てると思わないよ
私がママ友なら気にならないしむしろ一字違いに気付かないかもしれないw
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 22:32:20.47ID:oW6stc5Q
>>99
綺が止め字として見慣れないからかなあ
綺麗の綺です(ドヤァ
って言うに決まってるし
奇天烈とか奇妙とか珍奇の奇が右側にくっついてるし

咲季 だと清楚な印象になる
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 22:47:46.08ID:cSDcbo3Q
>>99
さき自体快活な女子のイメージだわ
咲く、綺麗と合わさってさらにゴテゴテして受け付けないわ……
楓佳は捻り感あるな。楓香の方がバランスいい気がするし、縦割れを防げる
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 22:56:17.61ID:40Np3rh7
>>99
美男美女の夫婦の子ならいいと思うけど、両方とも外見がすごく良くないと名前負けしそう
特に綺麗に咲くはかなり美人を想像する
ふうかとさきならふうかのほうが今風だね
そしてやっぱり縦割れの漢字が気になる
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 23:14:40.48ID:Hs4p1R31
>>99
私からしたらそう思わないけど、仮に苗字が武藤とか鬼塚とかそっち系なら厳つい兄弟に見えるわw苗字との組み合わせ考えなかったのかなーとも思う
名前としては響きは言うことないんだけど、咲綺は確かに美少女連想する。縦割れは私も気になる

>>100
私自身、私の子がはやとでママ友の子がはると、みたいな感じだけど私としては気にならない。別に親戚ではないのだし
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 23:16:15.52ID:pIczlStY
>>80
レスありがとうございます。
口頭説明の時は、
「顕微鏡の顕の旧字体です」と説明しています。
>>81
お寺では無いのですが…。
主人が息子とわかってから顯の字を絶対入れたいと。
義家も当たり前と思ってそうです(口出ししないスタンスですし、他の名前でも受け入れてはくれると思います。)。
80さんがアドバイス下さった顕の字も、旧字体に拘りがあるみたいで。
私としては顯の字入れる事に不満は無いのですが、キラキラネームみたいに思われないかが不安です。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 23:26:51.55ID:Mmeirrdr
99ですが、苗字は強そうな厳つい系?です。やはりその点なんですかね
夫婦の話し合いで今のところ ふうか が優位なのですが、漢字をまた考えてみます
意見、ありがとうございました
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 01:25:30.39ID:5hC4sTQ1
>>110
申し訳ないけと名簿で顯の字を見かけたらちょっと面倒な親御さんなのかなと思ってしまうかも
顕なら特に何も感じない
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 12:14:15.65ID:MZfj/qfT
難しい漢字とかおかしな当て字の名前は
メールとかラインやり取りする時に悩ましい
覚えられないのと間違えたら失礼になるから緊張する
ひらがなでも良いけど、他の子の名前出す時は揃えた方がいいのかとか
日本語として聞きなれない名前は口に出す前に何度か頭の中で練習する
なのんちゃん、みくわちゃん、じぇきとくんみたいな
正直、お付き合いが億劫です
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 12:44:43.14ID:Z+bUnHx4
さすがに日本語として聞き慣れない名前は周りにいないわ
漢字間違えるのは失礼だから、ひらがなになるのはわかる
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 15:04:15.24ID:q9gqV+Mx
>>87です
ありがとうございます
響きは可愛いと思うのですが、漢字だといまいちしっくりこなくて
妃や漢字三文字はDQNっぽい気がするし
出来れば漢字は欲しいので、他も考えます
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 15:17:00.90ID:reczDz2H
一朗(いちろう)
と名付けたいと思ってるのですが印象教えてください
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 16:00:43.55ID:lEh98HKz
長男だろうな、と思う
次男以降居たらどうするんだろうってのと
一浪したら困りそう
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 22:05:05.77ID:NaUtWRdE
健太郎遼太郎系はいるけど一郎拓郎系は居ないから古く感じる
一朗にしてるあたりイチローを狙ってるのかな?と
まあ止めるほどでもないけど
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 23:34:51.15ID:6+TxZgPD
今わざわざ何の理由もなくそんな古くてやっつけな名前つける人いないとの先入観から
親のどちらかがイチロー好きなんだろうなと思う
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 00:21:35.35ID:X6DJhJ0N
瑛太(えいた)
瑛司(えいじ)

で迷っています
苗字は〇藤なのでエイジの方が納まりがいいかなと思っていますが
実母は瑛太の方が古臭くないと言います
印象いかがでしょうか
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 00:24:05.37ID:sRuVevVJ
>>121
瑛太の方が確かに今風だけど、瑛司が古すぎるとも思わないかな両方いい名前
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 00:57:33.17ID:z/00BXu9
>>121
瑛太は漢字も読みも俳優の瑛太と同じでファンなのかなと思う
瑛司、良いと思うよ
ジが次とか治みたいのだと古臭さも出てくるけど、瑛の字が今っぽいのを司なら丁度よく締めてくれる気がする
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 06:41:32.27ID:7dW6Avzg
女の子です。
瑞季
千紗
で、絞りました。今のところ千紗になるかなと思っているのですが、チサは古臭く感じますか?
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 06:58:06.95ID:Rv8XsZVN
チサという響きの名前は昭和を振り返ってもそうそう聞かない響きの名前なので
あえて分類するなら「和風」か「なんちゃって古風」のカテゴリーに入ると思います

むしろ本当に古臭いと言えるのはチサよりもミズキのほうかな、確実に昭和ネームだし
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 07:09:19.20ID:z/00BXu9
>>124
私は瑞季も千紗も古臭いとは思わないな
瑞季は端午の季節って感じがする
千紗は言いづらさが気になる
どちらかといえば画数が少なくて書くのが楽そうな千紗が好き
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 08:12:36.72ID:KDf4wjE7
>>124
女の子の名前だとすぐにわかるのは千紗だけどちょっと言いにくいな
古くはないと思う
実生活ではミズキは男性、ミヅキは女性でしか見たことないからそういう区別なんだと思い込んでたことがある
中性的でないのが良いなら千紗かな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 08:15:22.36ID:LvP4NEdw
一朗についてご意見ありがとうございます。やっぱりやっつけ感ありますかね因みに次男です。上も○太朗なんですがジロウにすると次やニがついて可愛そうかなと思いこの名前が候補にあがってます
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 08:21:06.35ID:ynM2yiBZ
>>121
瑛太は、あ段で終わるから明るい感じ
瑛司は、落ち着いた感じ
個人的には濁音がなく明るい雰囲気の瑛太が好きだけど
苗字がカトウサトウ系ならエイジの方が良いかも
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 08:22:36.44ID:gwgDMxX6
>>128
○一郎とかにすれば、やっつけ感は無くなるかも。でも長男かなーと思うけど、次男だからって次とか二とか付けたくない気持ちもわかる。
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 08:37:41.16ID:KDf4wjE7
>>128
兄弟お揃いに拘らなくても良いんじゃないかな
ユウタロウとナオキみたいな何の関連性もない名前の兄弟を知ってるけど別に何とも思わなかったよ
イチローは次男なのにって話はあまりにも有名だけどそれくらい変わってると思われてるからよく知られてるんだと思う
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 08:40:08.01ID:TdjpOcUh
>>128
太とか一とか二とか、カウント系から外れて考えればいいだけなのに…
朗を揃えたいからといって別にカウント系にこだわらなくてもいいでしょ
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 09:04:23.36ID:JiHy61U7
>>121
好きなのは瑛太かな
芸能人と云々〜はそんなこと言ったら最近産まれた涼真とか大志とかいるから気にしなくてもいいかと(周りに実際いる)
エイジもそこまで古くはないと思う
でも、えーた・えーじって発音すればいいのか えいた・えいじ って発音すればいいのか?ってなるから(周りは前方の発音多め)私なら付けない

>>124
ミズキって男も女もいるな〜って思う。漢字は女向けだけど
表彰伝達は呼び捨て、病院診察も問診票に性別書いてあるし実生活ではそこまでかなって感じ
髪と服がボーイッシュな感じで顔も薄めだったら小さい間は男の子?ってなるかも
チサは悪くないけど言いにくい。ティサってなってしまう(多分私だけ)

>>128
長男 佑太郎 次男 幸太郎 みたいな感じの家知ってるけど普通に太朗揃えで良くない?
そこの家子供と関わる仕事してるんだけど、こういう風に付けてるってことは周りの子と比べても変でないってことでしょ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 10:47:06.59ID:7dW6Avzg
瑞季、千紗について返信ありがとうございました!
千紗に古臭いイメージはないということ、良かったです。
『ち→さ』が少し言いづらさ、発声しづらさはあるなと納得でした。参考にして、また考えていきます。
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 12:36:27.54ID:zimXs2pw
>>121
今年産まれた子でエイジって聞くとアバンティーズからかなって思ったりまだ喪中な感じだから、個人的には今年だったら瑛太にする。
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 12:40:51.47ID:zimXs2pw
>>128
周りからも変な詮索されるし当人たちも混乱する元だからネタでもやめとけって思う。
次男に一朗って付けてる親が近くにいたらちょっと距離置く
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 13:00:29.95ID:Oied8zB7
祖父が兄弟全員で〜郎でお揃い
全員漢字三文字で数字は入らない
年齢が年齢だから滅多に並んで書くことないけど全員並ぶと何か仰々しいなあと思う
次男に太郎(太朗)や一郎(一朗)は変わった人なのか、何か事情があるのかと勘繰られるかもしれないからやめた方が無難だと思う
兄弟の名前って全然違う方がむしろ覚えやすいから一から考えても良いんじゃないかな
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 13:28:14.21ID:X6DJhJ0N
>>121です
えいた、えいじについてご意見ありがとうございました!
大変参考になりました
もう少し考えてみて納得いく方をつけたいと思います
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 21:13:31.64ID:eTh5fmq6
率直な意見お願いします

喜心(きしん)
勇壱(ゆういち)
蓮士(れんじ)
軌大(きひろ)

きしん と きひろ は響き的に浮きますかね…
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 21:30:29.24ID:JiHy61U7
>>141
喜心…親の思いが伝わる名前だけど名前っぽくない、居酒屋とかにありそう
勇壱…地域性にもよるけど響きが古め?一じゃないのは何でだろう チョイス的にかっこいいからなのかな
蓮士…レン、レント、レンセイとか居るからレンの相性かぶると思うけと今時 ジ 終わりは少ないから名前自体かぶることはなさそう。悪くはない
軌大…何でヒロキじゃないんだろう。もしかしたらマヒロ、チヒロの亜種?と思う ヒロキの方が良い

キヒロ・キシンの響きについては、子供が通ってる園に とあ・はるや・ぜんた とかのように型にハマらない感ある名前の男の子いるからだと思うけどあんまり違和感なかったから浮かないかと
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 21:33:26.02ID:TAxHRRvR
> 喜心(きしん)
名前に思えない。飯屋の店名が検索に出てくる。

> 勇壱(ゆういち)、蓮士(れんじ)
好きではないが、まあ居るよねって名前

> 軌大(きひろ)
音だけ聞いたら、アキヒロ?ユキヒロ?と聞き間違うかも。
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 21:34:42.03ID:sRuVevVJ
>>141
DQN臭がすごい。どれもなし。勇一ならギリギリあり
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 21:37:06.31ID:wadsqGVF
>>141
変わった名前だなという印象
喜心は居酒屋みたい…
軌大は脱線しそうって思った
キヒロは言いにくい
キシンは篠山紀信を連想する
蓮士は石橋蓮司のイメージで渋い感じ
勇壱は壱が個性的な雰囲気
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 22:03:53.84ID:eTh5fmq6
短い間に意見ありがとうございます

性別わかって直ぐに名前を考えましたが、最初の方は琉とか翔とか陽のような漢字を使う今時な名前ばかり考えていました(男児は夫が、女児は私がの方針でしたので主に夫が)
ですが、おじさんになった時の見た目のことを考えたら…と思い夫婦で再考しました。キシンに関してはお坊さんから響きのみ頂きました
私の案はことごとく古民家な飲み屋とかなんちゃって和風と言われます(それで却下し、書いていないのもあります)

4月上旬に産まれる予定なので焦っていますが、もう少し考えたいと思います
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 23:08:26.74ID:0mb4JWFw
>>148
奇天烈な名前をつけるよりはその世代のオーソドックスな琉、翔、陽を使った方がましな気がする
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 23:29:25.18ID:1r0SfpTO
>>148
うん、もう少しちゃんと考えた方がいいと思う
上に載せていたやつ全部ヘンテコすぎる
オンリーワンを目指さなくてもいい名前っていっぱいあると思うよ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 00:31:14.43ID:65hDlKxG
双子の女の子に春の鳥とかをイメージした名前を付けたい
そう言うことで「ひばり」は決定なんだが、もう一つ何がいいだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況