X



トップページ育児
1002コメント456KB

◎2人目育児を語る part32◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 00:34:17.25ID:uKYe+pTy
>>544
夫婦だけで出かけるのもいいじゃん
またいつか2人でラーメン食べに行こうとか、ライブ行けたらいいねとか話してるよ
夫の休みに友達と飲みや買い物行ったり、寝落ちしなかった日は何時間もゲームしたり、ちょこちょこ好きなこともしてる
子供が生き甲斐!とはあまり思ってないっていうのもあるけど
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 02:47:09.12ID:vjwrKn6H
>>544
旅行が好きなので、また小梨の頃のように自分で考えたプランで友人と旅行したいな!
昔みたいに乗り物乗り継いで秘境みたいな所に行ったり弾丸ツアーしたい
うちは兄弟だから下が中学生になったくらいで行けるかな?その頃に昔のような体力あるのかが不安だわ

最近毎日ではないけど夜起きると2人とも薄っすら汗ばんでることがある
今年は熱源体が2人になったから余計なんだろうな…
パジャマをそろそろ替えないといけない時期だね
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 03:08:03.28ID:q3gHR2QR
>>544
夫婦二人の共通の趣味が散歩だから、その辺をのんびり散歩したり、海外旅行も行きたい。
高齢結婚、高齢出産でバタバタだったからあまり二人の時間もとれなかったし、ゆっくりしたいな。
ただし高齢な分健康に気を使わないとだけど。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 04:13:13.26ID:ueC+ep0c
夜中に目を覚ましたら、下の1歳呼吸荒いし熱いので体温測ったら40度超えた
木曜日から元気さも食欲もあったけど、ずっと37.5前後をフラフラしてた
月末締の要出勤だから、今日は休んで病児保育予約しなきゃ…
先週木曜日も休んだのになぁ
去年の9月から保育園スタートして、4月に転園したけど、1歳3歳の体調不良で月3日前後休んでる
通過儀礼の難易度高くて辛い
休みの連絡入れるの鬱で目が冴えてしまった…
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:02:54.56ID:xXmIe0zl
>>543
うちは6歳3歳でまだ手はかかるけどもう邪魔されるって感じではなくなってきたよ

>>544
うちの義母があなたみたいな事今でも言うけど息子の新婚旅行にも着いて来ようとする人だよ
適切な時期に子離れ出来るよう頑張って
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 08:34:00.63ID:KquMqAH+
ありがとう
私も海外旅行は大好きだけど頻繁に行けるわけではないし、日常的な趣味がないんだよね
地元も遠いから昔からの友達と会うとしても頻繁には会えないしなあ
子離れは絶対できるんだけど、ただ今という時期は2度とないと思うと夜限定で寂しくなったりするw
さすがに子供が大きくなったらついて行ったりとかはまずないんだけど日常的な趣味がないし資格とかもないし今から何か見つけていかないと毎日適当にパートして〜テレビみて〜って生活になりそうな気がして
今後何があるか分からないし色々見つかるといいわ有難う
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:03:44.13ID:zDHbzgBR
分かるよー
私も元々1人好きで人との付き合いもあっさり系だし、子供ともべったりは苦手
早く子供が大きくなってゆっくりご飯食べて好きなことしたい!って思うけど子供が離れていったら小さい時の事を思い出して懐かしむんだろうなとは思う
どこか連れて行ったりすると喜ぶし、クリスマスとか子供のためにクリスマスのご飯作ったりして家族で過ごせる時間って期間限定だよね
そういう子供との時間は大切にしなきゃなとは思う
だが2人家にいるとやはり早く自由になりたいと思う事もしばしば
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:04:03.90ID:6Oly+MwA
実母が全員子供が社会人になってから楽しそうにしてて私もそれをたのしみにしてるよ
こまめに美容院行って好きな髪型したり、学生時代や同期との集まりを再開して月一飲み会したりして楽しそうにしてる
もう還暦だし老けたけど過去の記憶にある母よりも元気でおしゃれに見える気がする
定期的に夫婦での旅行も行っててそうなれたらなぁって思うよね

しかしほんとに自分が子持ちになってから事故のニュースみると心が痛んで泣いてしまう
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 09:43:48.29ID:LUuX5Pwa
20年後くらいの自分と一日だけ入れ替わりたいよー
未来の自分は小さい子どもたちを愛でられて幸せだし
今の私は自由が手に入ってWin-Win
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 10:53:42.17ID:VSyNy5T1
>>553
それいいね
自分なら安心して子供達任せられそうだし

また下の子が熱だしたと思ったらRSだった
去年も上がなって下にも移って仕事1週間休んだんだよな…
また上にも移るんだろうか…別にGW予定無いけど病院行けないのはやだな
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:04:50.57ID:0zhs6Brd
この子達との時間は今だけだから大事にしなきゃ!と
あーもううるさいホントとっとと成長しろーのループだわ
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 14:24:24.07ID:K+ikSdz+
>>553
でも20年後の自分はすっかり育児も忘れてかなり大雑把になってそう
そして今の自分がそれを見たらイライラしそうw
今でも上の子が乳児の時は自分で自分のこと神経質すぎたと思ってるぐらいだし
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 20:11:57.04ID:hDaUa88l
>>555
わかるわー
よくわかるわー
朝体バッキバキで起きるたびに早よ一人で寝たいってなる
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 22:29:03.33ID:h/PlL0PK
>>555
あなわた
いつまでこんなバタバタなんだろうと思う一方で、
子供達の寝顔を見ると時間よ止まれー!と思う。
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 09:34:37.32ID:fWUyXPoJ
2歳0歳兄弟
上は服のサイズ90なんだけど、最近下80のセパレート着るようになって、どちがどっちの服か本当に分からない・・・
今夏服だから余計に分かりにくい
もうサイズ一緒になったら共有にしてやろうかと思えてきた
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:41:17.44ID:DHS02cTz
>>559
うちは1歳と3歳、80と90の女児で、もうどっちでもいいやとなった
特に半袖だと、きつくて着られないってなかなか無く入ってしまうし、袖が長すぎて邪魔ってのもないし
というか洗濯物の仕分けは夫担当なので、「間違えてる!」とイライラしだしたらキリがないってのが実情だけど・・・
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 17:23:50.30ID:tdBt4HCJ
4歳2歳だけど下の子が3歳児並みに大きいのもあって、セパレート着るようになってからは90〜110あたりを共有してる
お揃いのワンピースとかは一応サイズ違いにしてるけど
しまうのも選ばせるのも手間がなくていい
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 20:14:38.79ID:CDEBfP8U
2歳6歳の4歳差だから服は間違えないけど、靴下が同じサイズの枠になってしまった(15p〜20p)
下の子にって買った靴下を上の子が穿いたのは別に気にしてなかったけど、1日で黒ずんで共用はやめようと思ったわ
小学生と基本裸足の保育園児だから汚れ方痛み方に雲泥の差がある…
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 20:17:06.48ID:KLLwVBDr
同性で共有できるのいいな
2歳と0歳異性で服があふれて整理する暇もなく積んでる
親戚からのお下がりがあるのはありがたいけど
サイズも季節も関係なくどさっともらってあるから
いい加減仕分けたいけどまとまって集中できる時間がほしい
上のサイズアウトを思い切って処分するのがいいんだろうけど
上の子が着てた服を下に着せると思い出補正がかかって楽しくてなかなか踏み切れない
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 20:52:54.86ID:xadMw5nG
この流れで聞きたいんだけど、逆に異性の兄弟持ちの方はサイズアウトした服ってどうしてる?
4歳兄(そろそろ110がサイズアウト)と1歳妹(まだ80が少し大きい)
80・90くらいなら両性いけるかな?みたいな服もそこそこあるんだけど、さすがに110にもなってくるとお下がりはちょっとなぁみたいなのばかりになってきた
保管スペースもそれなりに取るしサクッと捨てたいけど、なんとなく思い入れもあってなかなか思いきれない
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 20:54:55.30ID:8jvMvQpT
>>564
3歳1歳異性
自治体の古着回収に出してる、途上国に寄付されるらしい
あとは思い入れある服はくるみボタンにするといいってTwitterで見ていいなと思ったけど、うちの思い入れある服はでかい刺繍とか残したい柄が大きくて、これは普通に処分か寄付しかないかなぁ…と考えてるところ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 21:01:32.93ID:xadMw5nG
>>563
リロってなかった、やっぱりなかなか捨てられないよね
うちは最近やっと季節とサイズごとに仕分けてしまい直したよ
下の子もサイズアウトしたら捨てられそうな気がする

>>565
くるみボタン、どこかのスレで見ていいなと思った
刺繍のは気に入ってたらそのまま取っておいてもいいんじゃない?
うちは1,2着くらいはそのまま残そうかなと思ってるんだけど、それを選ぶのもなかなか難しいw
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 22:40:55.64ID:/ewPqilC
>>566
無印で洋服交換会やるみたいだよ。
近くにあれば出してみるのもいいかも。
https://shop.muji.com/jp/netstore/20190417_725/

うちも兄妹で女の子でも着られるかもってのをとっておいたけど、やっぱり着せると男の子っぽくなるし女の子の服可愛すぎておさがりはほとんど諦めたw
ちょうど姉弟の子を持つ友達がいて、上の子のものは大体交換できて助かったよ。
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 12:12:23.55ID:xrFuJN+S
鯉のぼり、一人目の男児の時、義父が吹き流しに名前の入ったのを買ってくれた。でも二人目も男児。今年は下が小さいからそのまま出したけど、来年どうしよう。
(子供の節句スレは怖そうなので、こちらで)
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 12:35:53.15ID:bM5i53XG
4歳差異性、お揃いコーデ憧れてたけど全然出来ないw
お揃いなのはユニクロの肌着のみ。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 12:41:28.57ID:VPWKQmJf
>>569
わかるw
この冬はこぐまちゃんのキルトパジャマ着せまくった
それも上の子が110サイズアウトするから今シーズンで終了だわ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 13:09:42.51ID:IHWfSM+z
>>569
3歳差異性
頂き物でzuppa di zuccaのお揃いコーデもらったよ
女児カバーオールと男児ロンパース
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 13:18:51.07ID:cECmtjlJ
>>572
どっちが3歳かわからないけどカバーオールもロンパースもベビー服じゃないの?
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 14:39:24.83ID:X8kgXaX0
>>568
もし、2人目かわいそうと思うなら買ってあげればいいし、本人が気にしてなかったらべつにいいのでは。


先月から扁桃腺やら風邪やら引いて治ってまた熱が出てを繰り返してる。
今週は上の子の幼稚園の用事が色々あって下の1歳児つれて動きまわってたらまた今日熱が出た。
喉が完治してないみたいで、先週病院でもらった抗生物質残りを飲んでる。

土曜日に半年ぶりに友達と会う約束したのに行けないかもしれない。

体調悪くても騙し騙し動いてて休みなくて、どこぞの強制収容施設かと思う。

座ってるだけで体が痛い。弱音しか出ない…
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 15:22:02.18ID:EgoICA5F
>>575
土曜は延期して休むのがいいんじゃない?
今日明日はお子さんの世話と最低限の家事だけしかしない
旦那さんが協力的であることを願うわ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 16:06:58.43ID:cDIlkZY5
親戚の三歳差兄妹に、ブランドは違うけど似た柄の服をプレゼントしたらめちゃくちゃ喜ばれた
うちは三歳差姉弟だけど異性きょうだいのおそろいって上が男の子の方が選びやすい気がする…
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 16:15:20.18ID:X8kgXaX0
>>576
ですよね。なかなか私単体で出られないからもったいない気持ちになってしまって。
今回は諦めます。ありがとうございます。

旦那さんはわりと手を出してくれるんですが、お仕事の拘束時間がエグいので平日は一人でなんとかしないと…。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 16:17:38.85ID:lIgVXJiV
うちは同性だからお揃いしやすいし、上の子が喜んでる
コンビミニのカタログに異性のお揃いコーデが載ってたなあ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 17:06:21.83ID:6TO6IF83
うちも同性なんだけど、お友達のところが異性でプティマインのTシャツとチュニックでお揃いっぽいのしててすごく可愛かった
まるっきり同じとか色違いとかでなくて、同じシリーズの違うアイテムってすごくおしゃれな感じだなあ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 17:28:29.13ID:Z3yyEwbM
きょうだいお揃いならプチバトーいいよ
シンプル可愛い感じで
第二子以降の出産祝いによく選んでる
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:42:24.07ID:bnEL3ZHl
プチバトーかわいいけど高いよね
二人目の出産祝いにお揃いであげたらすごく喜ばれた
自分で買うのは躊躇するw
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 19:54:50.46ID:bM5i53XG
>>580
プティマイン、値段もお手頃でいいね。
H&MとかGAPあたりのファストファッションばっか見てたわ。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 20:29:50.66ID:/5PzS3ux
ブランシェスとアプレレクールも男女お揃いあったよ
義兄のとこの兄妹に時々プレゼントしてる

うちは姉妹なんだけどちょっとタイプも好みも違う
上はフリフリパステルカラーが似合うし好きで下はポップ原色が似合うし好き
お姉ちゃんにだけいつも可愛い格好させてると思われるかなとか変なこと気にしてしまう
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 20:34:21.70ID:Mhsdc7qq
うち兄弟だからお下がりあるのについお揃いを買ってしまう
服の量が親を越える日も近い
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 22:08:36.93ID:sVKXhVsl
5歳3歳姉妹
大量お下がり&新しく買ったお揃いでクローゼットが大変なことになってる
更に赤ちゃんの頃着てたメゾピアノとかが可愛くて捨てられない
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/28(日) 14:32:40.57ID:uosyiByu
つい半年前まで上の子が使ってたベビーカーを下の子におさがりしようと思ったら、「これは上の子ちゃんの!!!」と断固拒否
体重制限オーバーしてるのに乗ろうとするし参ったなー
普段は下の子抱っこ紐だからいいんだけど、家族でレジャーとかのときはベビーカー使いたい・・・
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 21:51:43.55ID:L1BdXXkC
上は離乳食時代から納豆大好きで今もよく食べるけど下は吐きだす
納豆安いし簡単にタンパク質摂取できるから好きだったら良かったのに残念だわ
まだタレいれてないから、いれたら食べることもあるかな…
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 22:56:14.92ID:ZwwPTzYa
納豆ってそのまま食べると苦味があるものもあるから食べ辛いのかもよ。
うちの子は納豆のタレ大好き。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 13:37:48.38ID:jxds3I6m
うちもタレと粒解禁で納豆大好きになったな
ひきわり時代は拒否られてた
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 22:13:41.60ID:m4/B9EfD
>>79
このスレかは忘れたけど、下の子が寝てるときだけ特別なおやつやママが遊んであげるとかの良いことがあるようにして
起きたら終わり、と教えてたら
下の子が寝てる時間=ボーナスタイムと上の子が認識するようになったと聞いた
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 22:15:43.73ID:m4/B9EfD
あれ、表示がおかしくてずいぶん亀なレスしてしまった
ごめんなさち
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 23:29:06.61ID:Ye8WBa2X
>>593
ありがとう。あれからも毎日スレ見てます
うちの子はボーナスタイムと言っても数秒で忘れて足音ドタドタ大声で話しかけてくるの繰り返しでちょっと発達に問題ありそうです
それでもYouTubeやゲームしながら多少は待つようになってきたので、それで良しとするしかないかと葛藤中
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 08:58:18.35ID:kzVK70Bk
はやく10連休終わってくれ、だんだん上の子との関係が悪くなる
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 09:28:55.29ID:ib7Bflqm
>>596
わかりすぎる
2歳半と1ヶ月
上の子のイヤイヤと赤ちゃん返りに耐えられない
イライラするし自分の感情をコントロールできないことに落ち込む…
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 13:32:50.05ID:+j+2lsiZ
>>589
うちもそうだよ
はじめは抱っこ紐も「上の子の!!!!」って下の子に使おうとしたらギャン泣きされてすごい嫌がられた
上の子はもうお姉さんだから抱っこしなくても大丈夫になってきたよね、下の子ちゃんに使わせてあげようね、って繰り返し言って渋々って感じだったよ

ベビーカーは最近になって、「上の子と、下の子!」って指差して言うようになってきたからそろそろ乗せても大丈夫かなあ
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 17:26:36.74ID:QN5WEiZ+
>>600
わかりすぎる。根気よく付き合うと時間が解決してくれるよ。うちは3ヶ月ぐらいから2人連れた外出に納得してくれ始めた
たまに上の子と2人でコンビニとか近所スーパーのささやかなボーナスタイムでも母子ともに何だかウキウキした
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 20:37:26.62ID:4ROTopwW
>>596
本当つらすぎる
やっと幼稚園行き始めて少しは楽になったと思ったのに10連休とかいらない
もうすぐ4歳だけど全く言うこと聞かないし我儘に拍車がかかってて毎日怒ってるわ
ただでさえ1歳のほうが可愛いに決まってるのにますます下の子との差が開いてしまいそう
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 20:56:02.14ID:JHVlPjBD
私は10連休終わることに今から戦々恐々してる
2人とも未就園児で上の子との関係がどんどん悪くなっていたから10連休万歳だった
上の子はぼぼ旦那に丸投げして思う存分下の子と過ごせる幸せ
産まれてから赤ちゃん返りする上の子に必死だったから尚更下の子が可愛過ぎてまたあの日々が戻ることが今から苦痛すぎる
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 20:57:22.38ID:rfcE1MCC
うちももうすぐ下の子が4歳だけど全然言う事聞かなくて我儘放題でしんどい
上が年少の時に下の子が赤ちゃんで、この我儘が赤ちゃん返りか?としんどかったけど単なる時期的なものの可能性が高かったんだな…
今赤ちゃんもいなければ妊娠もしてないし
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 21:10:38.43ID:dlEJxfoF
>>606
私が書いたのかと思うくらいうちと同じ状況過ぎるw
上の子が今の下の子と同じ歳くらいのときはかなり頑張ってくれてたと今となっては思うけど
当時はイライラして当たりがきつくなることもあったなあと反省しきり
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 21:41:26.82ID:h67iKEzU
4歳は荒れるね…周りの子見ててもそう思うし保育士さんにも言われた
確かに4歳ってお友達との関係も深まるし、感情がより複雑になる時期だなと思う
うちの上の子は4歳で荒れてはじめて下の子の出産を跨いで5歳でもまだ荒れてる…
色々あって年の差があいちゃったんだけどこんなに荒れるなら2学年差ぐらいの方がよかったのかなとたまに思うよ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 21:59:38.81ID:vQP6AAMW
うちも上が3歳9ヶ月で文句ワガママがすごい…理由を説明しても「えー?やだー」でとにかくしつこく同じ要求してきて最終的にマジ叱りで終わる
下の1歳8ヶ月もイヤイヤ期にどっぷりでスーパー行けば歩きたいけど手繋ぎたくない!行きたい方に行く!でカートに乗せようもんならマグロみたいに大暴れだしご飯も大騒ぎだし…
もう疲れた…
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 00:09:56.26ID:I+q4+TKz
わたしも今日限界がきて上の子をきつく叱ってしまって落ち込んだけどここにきたら少しほっとした
上の子優先にとやってきたけど、結局下の子は泣いても放置でこれってただの上がワガママなだけかと悩んできた
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 00:42:00.97ID:jRodB/Cp
うち上4歳下1歳で、上の子が言うこと聞かない、とりあえずイヤって言うし、ご飯食べるの好きじゃなくて喋ってばっかりだし、
なんか多動とかなんじゃないか、年中さんてもっと落ち着いて簡単な身の回りのことちゃんとできる筈って思ってたけど、
結構イヤイヤ4歳児っているんだとホッとしました。
連休がんばろ…
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 01:08:07.65ID:iq9Zj1mO
うちは逆に下の2歳のイヤイヤが増してきて、上の4歳がすごくお利口に見える
眠い時なんかはどっちも大変だけど、普段は下の子を◯◯した方がいいよと諭したりちょっとしたワガママ聞いたりしてくれてる
また幼稚園始まったら下の子も寂しがるだろうな
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 02:06:29.13ID:6Ur+9t/C
0歳、3歳なりたての子供がいる私戦慄の話題
3歳児にただでさえキレてるのに、4歳のほうがヤバいって…
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 02:22:40.53ID:+qxgYtN2
>>614
うちのは3歳過ぎがピークだったわ。幼稚園行き始めてからは目一杯遊ぶせいか逆に落ち着いた。個人差でかい
で4歳の今は下の子に何だかんだ世話焼いたりたしなめたりってしてくれる
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 07:35:56.38ID:9jRVTGir
やっぱり4歳って荒れるんだね?うちだけだと思ったから安心した
女児だからなのか、口が達者すぎてああ言えばこう言うで素直に聞いてくれない
こっちはイラっとして口調がきつくなってしまい一日中怒ってる…
下の子はまだ喋れないから可愛すぎて夜2人が寝てから反省
旦那も仕事だから実家に帰省したけど、実母の前だとさらに言うこと聞かない。早く幼稚園始まれ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 08:29:47.04ID:sgmNo9Dy
天使の4歳?本当に?って思ってたけど同じような人いて安心した
今月4歳になるけど3歳後半からとにかく言うこと聞かずに一言目はイヤ!やだ!やらない!で本当に疲れる
下の子が遊んでるおもちゃ横取りして泣かすし何言っても無駄で聞く耳持たずしまいには大泣き癇癪で説得のしようがない
お風呂や歯磨きするのにご機嫌取りするのもいい加減うんざり
2歳のイヤイヤ期があんまりなかったからかな…
下の子の1歳は自我出てきたもののもう天使すぎて、ずっとこのままでいてほしい
夫いない日もあるし早く幼稚園始まってくれ
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 10:12:18.02ID:bi/cBZMr
仕方ないんだろうけど新生児が寝たと思ったらわざわざベビーベッドの前に行って大声出して起こす2歳にイライラする
新生児が寝てる間じゃないとしっかり遊んであげられないから静かにねって言うとキーキー叫ぶ
旦那は仕事でいないしずっと家にこもってるからストレスも溜まってるんだろうと思うけど私も休みたい
旦那が休みでもイヤイヤ期に入った息子に怒鳴ってばっかりで結局宥めたりするのも私で何も休めない
夜中起きるわけでも朝起きてくれるわけでもないし
いつ休めるようになるのかなー
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 10:34:12.01ID:imQNW5It
うちも2歳なりたて&新生児
逆に下の子に全く興味なくて、下が泣いてても寝てても自分のペースを崩さない
2歳なりたてだと兄弟って感覚がないのか、それともうちの子がマイペースなのか
赤ちゃん返りがないのは良いけど、もともと赤ちゃんが抜けてないので手が掛かるのは相変わらず
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 11:01:41.97ID:nFwU/3ks
うちも2歳になりたて&新生児。
上が女の子だからか、可愛がるし興味ある感じ。
ただ下の子が泣いてて抱っこすると、赤ちゃん置いて!置いてー!!って怒る。
上の子優先しろとは言われてそうしてるけど、下の子は泣かせまくりで良いのか悩むわ。
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 12:04:59.69ID:DSDIb1jN
>>618
お疲れ様
うちの2歳半も同じ
下の子が寝てるとわざと近くで大声で出したり歌ったりして起こす
寝てる時はたくさん遊べるよーってやってもなぜか繰り返す
子どものイヤイヤもきついけど旦那の怒鳴り声もきついよね
私は旦那の怒鳴り声が嫌だから都度怒鳴るなっていってるよ
旦那の声までストレスに感じたくないしね
もう少ししたら上の子も下の子がいる状態に慣れてくれるだろうなら頑張り過ぎずにね
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 12:51:50.40ID:skfUbv03
上の子(小一)がいとこの家にお泊りに行ってるから家は私旦那下の子(2歳)だけでまったり過ごしている
でも下の子がたまに思いだしたように「○ちゃん〜」って泣くw
一緒に居たらケンカしたり邪魔扱いしてるのにw
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 12:52:51.98ID:19YsOFrO
上の子優先の是非はこのスレの154くらいからの流れ見ると参考になるかも
うちはどっち優先とかあんまり考えてない
最近はむしろ下の子泣いてたら上の子が教えてくるし
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 13:52:48.42ID:4J1A/Avc
育児板は長子長女が多い気がする
上の子優先が行き過ぎてる人や、妹の立場の人にやたら噛み付く人をよく見かけるし
上の子をほったらかすのがいけないのであって、下の子ほったらかしてでも上の子を甘やかすってのは違うよね
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 14:32:45.10ID:fiQ92lBK
上の子優先はそういう育児方法がテレビとかメディアで推奨されたからであって、べつに長子かどうかは関係ないでしょ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 14:33:49.37ID:4J1A/Avc
>>625
やたらよその長子に感情移入してヒステリー起こす長子長女親がいるのよ
上の子優先!下の子なんかどうせ記憶残らないんだから!上の子かわいそう!って
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 14:59:48.42ID:D3JXXMMy
>>626
自分は兄姉に我慢させられてばかりだったからなんでも下の子は上の子と一緒にしたい!とかいう書き込みをよくみるけどね

だからって育児板は下の子が多いなんて思わない
たんに声高に発言してる人が目につくだけ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 15:18:37.29ID:cRUKlt9O
逆に上の子が可愛過ぎる人はいますか?

上の娘が2歳なりたて、下の娘が1ヶ月だけど
上の子が可愛過ぎて下の子との愛情の差を自分の中に感じて戸惑う
上の子が生まれた時は生後すぐから可愛過ぎて堪らなかったのに、下の子は普通に可愛い程度…
この先、平等に愛情を持てるか不安

自分自身が年子の妹で、姉が特別可愛がられていて大人になるまで辛い思いをしたのに
母として最低だ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 15:25:21.72ID:y58xuBoL
>>628
普通に可愛いならじゅうぶんだと思うけどなぁ

あと上の子はイヤイヤやおしゃべりはどうなんだろう
イヤイヤが激しくなったり、幼稚園とかで小憎らしい言い回しを覚えてきたりするとまた変わるかもしれない
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 15:39:00.63ID:cRUKlt9O
>>629
ありがとう
上の子は早くからイヤイヤが強くてかなりの癇癪っ子です
でも下の子を撫でてあげたり色々譲ってあげたり優しい性格
上の子に対してはいまだに1日100回は可愛いと思うし口に出さずにはいられない
このままじゃ下の子が可哀想かな…
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 15:49:00.36ID:j5FclzKN
大丈夫、過ごしてきた時間が違うんだから思い入れの深さも違って当然よ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 15:54:18.86ID:xNJpccBb
>>630
愛情に差が出るのは親も人間だし仕方ないことだと思う
ただ本人たちには悟られないように、態度や扱いはなるべく平等にしてあげればいいんじゃないかなー
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 18:08:34.68ID:ldPg/DUG
>>628
大丈夫、下の子が笑うようになったら一気に可愛くなるよ
今はただちゃんとお世話してあげてれば赤ちゃんもそれに応えてくれるよ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 22:34:51.57ID:/ILh89P+
>>628
私も全く同じ感じだった。上の新生児期はもうメロメロだったけど、下はあれ?こんなもんかって感じで可愛いと思わなくて
2ヶ月過ぎて笑うようになってきたら可愛く思えるようになってきたよ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 23:29:10.55ID:jRodB/Cp
>>628
うちも上の子は生まれた時からかわいくてかわいくて食べちゃいたかったけど、
下の子は6カ月くらいからかわいく感じるようになった。
それまでは世話しないと死んじゃうから世話しなきゃくらいの感覚だった。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 14:37:01.71ID:+g94G+vv
みんな髪型ってどうする?
産後子供二人をお風呂に入れるの大変そうで、自分の髪のケアまでできる気がしないからショートにしてしまいたいけど
結べる長さあったほうが良いのか悩む
ちなみに今は肩くらい
髪はかなり量多め
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 20:59:35.17ID:83XFijhD
2歳0歳同月生まれ
上の子の2歳の誕生日と下の子の七日祝は一緒にやったんだけど、3歳1歳の誕生日はどうしようかな
今回までは上の子に文句言われないかなと思うけど、1歳の誕生日は単独でやった方がいいかなという気もするし
ケーキも1歳用だけ手作りするか、ネットで1歳から食べられるケーキを頼むか…
手作りする場合は季節的にイチゴが手に入りにくいのがネックだし、色々悩む
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 23:29:11.85ID:862OxqoY
5歳姉と6ヶ月妹。
まだ下の子生まれて半年なのに早くも性格の違いを感じて面白い。
姉は赤ちゃんの時から穏やかでニコニコ人見知りしない子だったけど、妹は感情豊かで笑ったり泣いたり忙しいし人見知りも激しい。
姉が6ヶ月の時に絵本の読み聞かせしても全く興味なさげだったけど、妹は絵本大好きで持ってきただけでワクワク顔してて可愛い。
どんな姉妹になるのか楽しみだな。
二人共良いところを伸ばしてあげたいな
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 07:59:14.51ID:AC+yTYzF
上の子2歳下の子5ヶ月
上の子のイヤイヤがパワーアップしてきている
幼稚園入る3歳には落ち着いているイメージなんだけどまだ2歳前半だし先は長いのか
あと上の子のときほど下の子に構えてない
絵本読んであげたり子守唄でニコニコしてる下の子見るとああ全然してあげられてないなって痛感する
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 09:36:53.85ID:+FB/6bZr
>>640
うちは3歳になりむしろパワーアップしてるよ…
天使の4歳とかいうやつに期待
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 09:45:34.94ID:IYjub1lO
2、3日前に4歳は荒れるって話題で盛り上がったばかりだよ…
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 11:11:20.62ID:Hs2OiSuR
2歳差姉妹、夏服を出してたら妹の方の服が多い多い…
姉の方も新しいのや去年から持ち越しで着られるものも勿論あるんだけど、
妹のは「姉からのお下がり」「姉を経由した従姉妹からのお下がり」「新品」で引出しがパンパン…
冬にも同じ事になって「下の子の服はあんまり買わなくていいじゃん!」って思ってたのに結局セールで可愛いの見つけて買っちゃうんだよな…
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 00:46:07.63ID:QFPtuUck
うちも3歳過ぎてからこれがイヤイヤ期というやつなのか…と思ってるところ
帰宅してから手洗いうがいするよって言ってもしなーい!トイレするよって言ってもしないぃぃ!!今遊んでるんだから!って言って生活がスムーズに行かない事が更に増えた
そしてご飯中もご飯が気にくわないのか毎回途中で何か食べたいと言ってくる
お菓子の要求もすごくて引き下がらないし天使の4歳に期待してるんだけどここ見て期待しないでおこうと思ったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況