X



トップページ育児
1002コメント456KB

◎2人目育児を語る part32◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 14:37:32.64ID:m1uqmq5b
そんな意地悪言わなくてもいいじゃない
イヤイヤは思ってもないタイミング&思ってもないことで反発してくるから疲れるよね
きっと1〜2年後には、仲良く遊ぶ2人を見て頑張って良かった!って思える時がくるはず
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 16:12:09.35ID:6xfRJ/r6
ふいに涙が出てくるようになったけど精神科の薬は授乳で飲めないだろうし漢方試したいな
オススメないかしら
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 16:25:28.10ID:cQ3oGy4A
>>754
まずは医師に相談だよ
漢方だって素人判断で飲むと取り返しつかなくなることはあるんだから
もしかしてら授乳よりも治療を優先させるべき状態かもしれないんだし
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 21:02:25.01ID:JARDRN7z
>>735です
たくさんアドバイス本当にありがとう

やっぱりリビングと寝室とそれぞれ置くことにします
キャスターも考えたけど一日に何度も動かすのは手間かなと
それにしても二人目育児大変そうで気が滅入るわ…
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 21:07:11.83ID:kHWwGzi7
>>756
いや多分どうにかなるよ…根拠はないけど…
私も2歳1ヶ月差の姉妹持ちで毎日てんやわんやだし下が1歳8ヶ月になって激しくイヤイヤ期に入ってきた感があるけど…なんとかやってるよ…
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 01:23:57.35ID:98kc8YdC
>>756
ちゃんと対策しててすごい
先日2人目産んで明日退院なんだけど、なーんも考えてないわ
まあ一回様子見て、やばかったら買い足すか〜くらい適当。

抱っこ・授乳・夜泣き、色んなことに2人目って適当になる
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 07:21:06.47ID:cDkQHNi6
2歳差同性で下の子の1歳の誕生日プレゼントが全然思いつかない
服もおもちゃもたくさんあるしなあ
クリスマスはお揃いの服+上の子だけおもちゃでお茶を濁したけど
ついでに誕生月も同じで一緒にプレゼント渡すから差がつくと微妙かなあというのもあり…
悩ましい
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 07:35:20.51ID:1ArCBFtE
>>762
異性だけどそういえば下の1歳誕生日プレゼント保留にきたままだな
だいたいおもちゃあるし…でそのままだったw
何か考えようかな
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 07:43:28.46ID:QksETqlg
下の子が希望を言い出す頃までは上の子も値段はわからないから百均の塗り絵5冊とかでもいいんじゃないかなー
むしろ数が多くて羨むくらいだと思う

でも小梨の人に言うとひかれるかも
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 07:47:43.43ID:BsvlVQW1
>>762
うちも2歳差同性
上の子のお出かけで外に出る機会が多いから、ベビーカーでも遊べるおもちゃをあげたよ
1歳ってまだ自分から何が欲しいとかないから、すでにお下がりが沢山あると難しいよね
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 08:57:01.95ID:ZKCeUEF0
同性だと大抵のもの揃っててあんまり買うものないよね
同じく誕生日も近くて差別感を出したくなかったので
1歳のときは上の子のプレゼントのメルちゃんに合わせてネネちゃんにした
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:03:30.67ID:98kc8YdC
兄の誕生日に、弟にもプレゼントあげるのって変かな?年二回プレゼントあげてることになるけど。
幸せなイベントだし、一緒に喜べるなら別にいいかな〜って思ってたけど、ママ友に甘やかしすぎではと指摘されたので。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:16:08.06ID:nhx3qYZ7
>>767
それはいつまで続けるの?ずーっと?
小さいうちはちょっとしたおもちゃや絵本ですむだろうけど、
額も欲しいものも恐らくどんどん欲が出てきて、その内ゲーム欲しいとか言い出したら大変そう
今まで上げてたのに急にやめるなんて出来ないだろうし
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:25:53.46ID:QksETqlg
でも同じものをあげれば揉めなくていいなーと思ったw
誕生日の特別感はなくなるけど
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:35:00.49ID:tu9l+aNe
>>766
メルちゃんに対してネネちゃんというのがすでに差別なのではないかな
うちもそうやって値段的には同等にしていたんだけど、やっぱり上の子が主役で下の子は脇役を買い揃えるみたいになってしまって、3歳になってから泣かれて、ぽぽちゃんを買うことになったよ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 10:13:52.74ID:hMYEnR8A
>>767
まさに自分(2歳差姉妹)がそうしてもらってた
とはいえメインじゃないときは簡単なプレゼント(本とか)だったけど
個人的にはアリだと思う
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 10:30:51.70ID:h5/ww4Mv
>>770
ネネちゃん嫌がるの?
メルちゃん主役でネネちゃん脇役って大人の感覚だよね
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 11:33:05.16ID:tu9l+aNe
>>772
最初は嫌がらなかったよ
知識がついてきて脇役なことに気がついたときに泣いた
子供も上に負けたくなくて知識を仕入れるからね
好きでネネちゃんを選ぶ子はいいんだけど、上の子にメルちゃんを買ってる時点でやっぱり主役はメルちゃんだと親自身も思ってるわけだし
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 11:38:35.16ID:iUentf4e
>>773
そりゃ本人が理解して希望するなら欲しいものあげればいいじゃん
1歳とか本人に意思がないうちの同性下の子のプレゼントの話かと思って読んでたけど
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 11:39:07.39ID:Qv9BJJmL
2人目出産、退院してから三日目だけど
上の子(2歳半)を今までと同じ感じで叱ったらシクシク泣き出してしまった…
今まで叱られても泣いたりしなかったので、すごく罪悪感というかなんというか…
咄嗟にゴメンねと謝っちゃったけど混乱しちゃうよな
環境変わって色々我慢させちゃってるよね
親の方もまだ慣れてないし、しっかり上の子のケアも気をつけたい
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:05:30.91ID:tu9l+aNe
>>774
書き方が中途半端でごめん
1歳の誕生日にもらったネネちゃん(仮)が脇役だったと3歳で気が付いて泣いたの
メルちゃんやネネちゃんみたいに知識が付いた後も長く遊ぶおもちゃは要注意だと思ったよ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:18:16.01ID:rpgrmRe7
>>762だけどレスありがとう
意思の無いうちはハイハインとか消え物をラッピングして渡すことにするわ
あと合同誕生会だからお揃いの服とかかな
来年くらいからは合同誕生会だと上の子が嫌がるかなあ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:28:03.20ID:D8TsRSTN
うち含め周りでそんな話聞いた事無いな
自分の人形じゃない人形のほうが顔が可愛いと言い出してもめるとか
全く同じものでもやっぱりそっちが良いともめるとかはよく聞くけど
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 12:40:15.69ID:jBkMNSNW
みんな持ってるメジャーなやつがいいって言い出すのは珍しくないと思うよ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:38:57.27ID:BqDe1znj
月曜日は上の子保育園に送った後に朝マックを買うっていうのを習慣にした。ちょっと楽しみが出来た。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:32:29.09ID:n8qSW2Pg
上がそれほどメルちゃんに興味無いのもあって上の子のメルちゃんでも遊べるしネネちゃんでも遊べるし下の子はいいねぇと思われてるけどな
メルちゃんは絶対上の子ちゃんの!!!下の子ちゃんは触らないで!!!みたいな使い方してんのかな
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 15:01:20.44ID:Z6uIm/b7
上の子がもう全然遊んでなかったガラガラとかの赤ちゃんおもちゃですら、「これは長男くんのなのに!!!」と激怒してすごく面倒くさい
なので下には上はその月齢時には興味なかったけど下は早々に好きになったアンパンマンの大きめなぬいぐるみとか、ことばずかんとか買った
ブロックに興味出てきた時も上が頑として譲らなかったので、下にも同じレゴデュプロのコンテナ買って目印にシール貼った
上のにシール貼った方がいいというのを夫の意見で下のにシール貼ったけど、案の定特殊パーツは上が早々に勝手にいくつかシール剥がして自分の扱いしてる

3歳離れてるのに我が物顔に下のおもちゃ使ったり下のブロックも勝手に使うくせに逆のことされると逆ギレして暴力振るうジャイアニズムが酷い
下に自分のおもちゃ押し付けて欲しいおもちゃ借りたり、少しずつ成長はしてるんだけどいつまで続くんだろうこれ
上だけ相談にも通ってるし下のフォローや対応もあれこれしてるけど性格面倒くさすぎて疲れる…
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 15:59:28.37ID:zLOfmH3z
うちの上の子もそういうところあったけど、最近はマシになってきた
私が産後ずっとイライラして上の子に厳しくしてたから反発してたのかも
下の子にも同様に注意するようになったら2人仲良く遊ぶようになった
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 10:47:20.28ID:OuYijvC9
>>782
うちなんかお金無いのにスタバに行ってしまう。
幼稚園のすぐ近くにスタバがあるのが悪い。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 13:53:17.41ID:MahfOTgm
上の子2歳9ヶ月、下の子3ヶ月
最近慣れてきたし下の子を床に置いて遊んでいたら目をそらした一瞬のうちに上の子が下の子のお腹にジャンプ…
下はギャン泣き後泣き止んでいつも通り授乳して寝たけど本当肝が冷えた…
油断した自分が一番悪いけどこれからベッドから出すのが怖いよ…
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 14:04:27.99ID:eGVgjNFz
無事で良かったね
上の子はまだ事の重大さをよく分かってなくて悪気がないから困っちゃうよね
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:08:23.64ID:YRmUrk+v
>>790
本当、無事でよかったね
うちは下が小さいうちはバウンサーかベビーラップで抱っこにしてたよ
出ないと悪気なくても上の子が何しでかすか分からない不安感があったし
小さい子はお腹の衝撃だけで内臓破裂とかあるから怖い
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 15:32:39.39ID:l7yGzgbW
上2歳8ヶ月、下8ヶ月
下の子の寝返り前はミニサイズベビーベッドレンタル、寝返り後はサークルで囲んでるよ
最近は吐き戻しも無くなったしズリバイもするから手が空いてる時はサークルから出してるけど、家事中とかはまだ入れてる
上の子はすごく可愛がってくれてるけど、まだ2歳だとやっぱり油断できないよ
遊んであげてるつもりなんだろうけど、お腹に乗っかろうとしたり頭押さえたりしてくるし
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:31:15.42ID:/OP85E06
上5歳、下6ヶ月
最近2人で遊ぶようになってきて産後ずっと上の子にイライラしていたのに2人まとめて可愛く思えてきた
前は頼むから幼稚園行ってくれって感じだったのに今は下の子と遊んでくれて家事がはかどるから休みだと助かる
しかも夫より有能で全力で遊んだり、あやしたり、写真撮っておいてくれたり、色々気が利く
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:35:13.16ID:GrZJHo1f
夜になって上の子3才が40度超えの熱…眠りも浅くてきつそうで心配 下の子7ヶ月はまだ夜間授乳あるけど感染予防もしたい
こんな時に限って旦那は1週間出張だから詰んだわ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 20:47:05.52ID:MahfOTgm
>>790です
その後も笑ったり寝たり飲んだりと普段通りなので大丈夫そう
いつもはベビーベッドの中なんだけどだんだん下の子も遊んで遊んでってなってきたから下におろして3人で遊ぶようにしていたらあっという間のことだった
ベッドは半年レンタルだったけど一年に延長することにした
ここにいる人は注意しているだろうけどみなさんもお気をつけて
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:11:45.86ID:FNofMl9p
2人目1ヶ月上の子2才半
旦那転勤族で専業なんだけど、未就学児2人家で見るのがこんなに大変だとは
赤ちゃん返りとイヤイヤ期が重なって上の子へのイライラがすごい
幼稚園に入るまであと1年はこんな日々なのかな…

エネルギー持て余してる上の子を毎日どうやって発散させてあげればいいのかわからない
みんなどう過ごしてるんだろ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:31:31.09ID:z63q7Ck/
>>798
わかるよ しんどいよね
2歳8ヶ月と5ヶ月の兄弟で上の子を4月から週2一時保育に通わせてるよ
本人楽しんでるし何より下の子とゆっくり遊べて離乳食ストック作れて本当に保育園様々だわ
保育園ない日は支援センターで職員さんに助けてもらいつつ遊ばせてるよ
買い物は疲れるから極力行かない 生協とヨシケイ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 21:37:33.68ID:z63q7Ck/
>>798
下の子1ヶ月ならなかなか外にも行けないし上の子を週何日かでも預けられないかな?
うちは運良く認可園の一時保育だから1日2000円なんだけど認可外だったら仕事の有無関係なくお金さえ出せば入れられると思うんだ
家の中で2歳児を発散させるのは難しいよ
なかなか預けられない地域だったらごめんね
自分もすごく辛かったからつい長々とごめん
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:23:37.15ID:9AvQhhvY
>>798
うちも転勤族で仲良い人もまだ出来ず、9月から上を幼稚園の満3歳クラスに入れることにしたよ
一時保育は全然予約とれないしもう少し下の子と向き合う時間欲しいし…
しかしそれまでをどう乗り越えるか頭が痛い、もう既に30℃近い日もあるから下を連れて公園行くの躊躇してしまう
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 22:54:16.74ID:k4y3/qkP
>>798
私も同じ感じで辛くて辛くて認可外の一時保育とシッター多用しまくったよ
幸い早生まれで3歳になってすぐのこの春から幼稚園入ったからものすごく楽になった
下の子泣かせるのもストレスだし、泣いてる時に限ってグダグダいわれて上の子を叱ってしまって可哀想な思いをさせてしまったわ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 00:26:43.74ID:ot250YZo
>>798
下が1ヶ月の時、上1歳11ヶ月
しかも冬だったからそんな外にも出られず毎日上の子にイライラして叱ってたな…
うちは上が私にベッタリだし人見知りすごかったから一時保育とかも考えてなかったので入園まで一年以上一緒に過ごしたけど、下の子が2、3ヶ月くらいになったらとりあえず授乳時間まで公園ばかり行ってたな
下の子も家だと上がうるさくて起きちゃったりするから外の方が寝れていたかも
家だと下の子が寝たら庭で室内用砂遊びさせたり、庭で遊んでた
あとは冬終わったらSCのおもちゃ売り場とかよく行ってたかな
旦那が休みの時に朝から思いっきり遊ばせて何とかやってきた感じだ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 11:34:17.79ID:ylevmLZX
3ヶ月と2歳7ヶ月
二人共鼻風邪、鼻が詰まって苦しそうな音をたてるから眠れなかったわ
こまめに鼻水吸引してるけど今度は私がなってしまって両鼻詰まって眠れず
体力が全く回復できないまま朝がきた
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 13:34:49.24ID:Y/uql9MR
>>798です
まとめてのお返事になるけどありがとう
同じ状況で頑張ってる人がいるだけで励まされます

やっぱり一時預かりの利用がベストだよね
近所の保育園は1ヶ月前に予約しないとすぐいっぱいになっちゃうんだけど、定期利用みたいな感じでどんどん予約していこうと思った

今は下が1ヶ月だから外出も長時間できないけど、首すわったらおんぶで公園とか頑張ろう
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:07:18.60ID:GvNv6yP0
>>801
うちも9月で満3歳クラス入れる
来年転勤だから半年のために入学金や制服代ともったいないかなと思ったけどこれ以上一緒にいるほうが無理だ
子も毎日怒られるくらいなら幼稚園でお友達とのびのび遊べるほうが良いだろうし
そしてそれまでをどう乗り越えるか本当頭痛い…
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:20:46.86ID:WWAsTcdg
専業主婦の義妹や同じマンションのママ友は幼稚園の2歳クラスに入れてる
うちは保育園だから詳しくは知らないんだけど、週5で9時から15時くらいまで預かってもらえて助かると言ってた
やってる幼稚園はそんなに多くないのかな?
一時保育だと枠が取りにくいし、もっと普及したら助かるよね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 15:41:31.11ID:NYJtDkkf
>>808
実家近くの幼稚園はやってたけど、今住んでるところは早くて満3歳だねぇ
そして満3歳も仕事してる人優先で入る感じだったわ
地域差大きいと思う
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 16:03:00.17ID:CFOt35oy
こればっかりは地域差大きいよね
うちは未満児クラスがある園がほとんどだけど幼稚園自体が激戦区
(保育園は言わずもがなだし専業NG)
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 18:57:19.75ID:RkWuVkBE
うちの近くにも2歳児クラスやってるところあるけど、イヤイヤが始まってツライ、預けたいと思った時には
もう申し込みの締め切り過ぎてたわ
1歳のかわいいうちには母子分離なんて思いもしなかったからなぁ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 19:44:06.43ID:fcK5nXzB
数日前に上の子に「下の子ちゃん可愛いねえ、ママも可愛いねえ」って言われて「ありがとう」って答えた
今日「下の子ちゃん小さいねえ、ママも小さいねえ」と言われたので「ママは小さいの?」と返したら、少し間が空いて「ママ、ありがとうは?」と言われた
下の子と同じ扱いされると嬉しいと思ってるっぽい
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 20:41:34.45ID:9/0Lo1mG
下の子4ヶ月、寝ないし泣くし昼夜問わず頻回授乳だけどただただ可愛い
上の子に怒鳴りそうになった時も、
この子の前で大声なんて出したらダメだってブレーキがかかる
下の子が産まれてなかったらどれだけ酷い親になってただろうかと思うと、下の子の存在には感謝しかない
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 22:04:26.56ID:1dyFP9FL
上が入園して1ヶ月
入園前の数ヶ月は本当に地獄だったけど、今は上の子は楽しんで園に行ってるし下の子との時間も取れて少し余裕が出来た
上の子に怒ることも少なくなった
だけどなんか疲れてる…入園前に比べたら楽になったはずなのにな
下の子1歳はとにかくイタズラばかりで休まる暇がないのもあるけどそれでもやっぱり1歳は可愛い
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 22:39:40.78ID:GmKGPvma
うちも上の子が2歳でプレ通ってたけどほんと良かった
週3で9時から15時、バスと給食ありで3万ちょっと
言葉が遅かったけどプレ通い始めてからよく喋るようになってトイトレも進んだ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:08:29.71ID:Xl5OmKjZ
>>815
同じだわ
下の1歳のイタズラと構ってがすごい
ティッシュ出して遊んでたり、裸足で玄関徘徊していたり色々よじ登る
勢いよく抱きついてきたりトイレも洗面所もついてくるし、結構疲労w
今後内面的にも益々パワーアップしそうで怖いわ
入園前は1歳が昼寝してる時に夕飯つくったり家事するって思ってたのに、1歳と昼寝してるダメダメです
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:19:52.02ID:1dyFP9FL
>>817
裸足で玄関徘徊、ティッシュ出す、よじ登る全て同じw
上の子がダイニングテーブルで何かやってると意地でも登ろうとしてくる
乗らないように椅子倒してるけどそれでも登ってくるしロックかけ忘れるとすぐ蓋付きごみ箱荒らすしこれから不安だ…
上の子が1歳のときは全くつけてなかったロックを家中やりまくり
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 23:50:09.77ID:Xl5OmKjZ
>>818
同じなんだw親近感わくね
うち食事中に数秒キッチンに取りに行った隙に椅子立ち上がってテーブル登りだすし、ほんと目が離せないわ
1歳スレで椅子とテーブル固定の見たから買ってくる
一時期は階段登っちゃってそれは対策したから大丈夫になったけど、今度はテーブルっていうね…
冬は加湿器のイタズラもすごかったよ
1歳ってこんな大変だったっけ〜
2歳は自我がもっとすごくなりヤバそうだ
上の子男児は大人しかったけど、下の女児はかなりやんちゃだわ
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:40:40.11ID:flyHvp5Q
現在2歳1ヶ月の男の子がいて7月頭に二人目男の子を出産予定だけどここを見てベビーベッドをレンタルした方がいいのかなと思い始めた
ベビービョルンのバウンサーとかに乗せてても一人目からのちょっかいとかやっぱり危ないのかな
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:15:54.27ID:fbt4G99x
>>814
我慢できててえらい
私下の4ヶ月を抱っこしたままとか授乳したまま上の2歳を怒っちゃうことがあって、下が時々びっくりした顔でこっちを見上げていて申し訳なくなる
こわい親だと思われていそうだ…
見習って自制しよう
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 01:33:19.43ID:fbt4G99x
>>820
ベビーベッド4ヶ月で買ったけど、あってよかったと思った
上はすごく優しいけど、下の子の奥にあるものを下の子のお腹に手をついて取ろうとしたりとか、悪気はないけどやっちゃうことがある
安全地帯がある方が親の精神衛生上
いいと思った
ただ>>705でも書いたけどベビーベッドに上が自分で上っちゃう
今は勝手に登った上が1人ではおりられないから、上の隔離場所にもなってる
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 04:22:36.44ID:iA/YLn59
上の子3歳可愛い盛りねとか通りすがりのオバサンに言われるけど
下の子3か月ほうがずっと天使かわいい マジ天使
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 06:09:05.53ID:0Hy6nO7T
みんな普通は下の子が可愛いのね
下の子も可愛いけど、2歳なりたての上の子が可愛過ぎる
イヤイヤ酷いけど天使だし癒しだし私の命そのもの
顔がかなり可愛いことも関係あるのだろうか
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 06:51:53.34ID:6iP+vgeo
>>819
横だけどうちは上が女児で1歳の頃めちゃくちゃわんぱくだった
よじ登りはもちろんありとあらゆる場所を触りたがり最終的にはトイレに手突っ込んで水遊びしてた
そしてそれが子供の好奇心のせいで仕方ないと思ってたけど他の子はやらないことばかりだったのがびっくりした
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 06:55:36.37ID:6iP+vgeo
>>827
途中で書き込んじゃった
そんな周りもどんびきの娘も2歳になったらすっかり落ち着いたよ
わんぱくの頃妊娠中だったから余計キツかった
下の男児はどうなるかなー
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:18:13.85ID:Yk0xIuzY
風邪のループ終わらなすぎて辛い…ずっと上と下でうつしあってて、時々こっちにも来るのがもうしんどい。いつ薬飲ませるの終わるのーずっとどちらかにシロップ飲ませてる気がするわ。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 09:36:51.78ID:EPOPZxDL
上が年少、下が今年2歳なんだけどいつ働き出すか悩んでる
こども園だから下の子の2歳児クラス申し込んでみようかなと思いつつ幼稚園よりのこども園だから2号の子そんなにいなくて寂しい思いさせるかなとか
無償化するし下を満3歳で入れてそこから幼稚園の時間だけパートするか…
下がやんちゃで3歳まで家で見れるかの不安もある
考えること多すぎるわ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 10:11:53.10ID:RsWHogMv
>>826
私は可愛いの種類が違うかも
下はまだ乳児だから子犬見てるみたいな可愛さ
見てるだけで癒されるし、泣いてても可愛い
上2歳は人間になりつつある、その成長を見ていく上で可愛いだけでは表せない気持ちだわ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:39:45.38ID:n5vAo2VC
下の子の方が圧倒的に容姿が良いこともあって下の子の方が可愛い
同性兄弟だからそう思うのかな
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:47:33.81ID:butSvAjS
容姿は下の子の方が良いと思うんだけど、上の子も下の子もそれぞれ違った可愛さがあって、単純にどっちが可愛いって言えないなあ
上の子は一生懸命着替えとか色んなことに挑戦してる姿とか、うまくできないときに涙目になってるのとか、「可愛いね」って言ったらテレながら「可愛くなーい!」って主張してくるところとか、色んな仕草や言動が可愛い
下の子はもはや存在自体が可愛い
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:48:57.00ID:xkYCeZFf
私自身が3人きょうだいで育ったんだけど、3人とも自分が一番母に愛されてて何だか他のきょうだいに申し訳ないなーって思ってたのが最近判明した
聞いた今もなお自分が一番だったの思ってるよw
私もその路線目指したいなと思ってる
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 11:50:03.66ID:7MjNEmyb
下の子の方が断然可愛い
上の子は下の子いじめるからどんどん愛情が冷めていく
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:23:31.50ID:3slvWWyQ
二人目不妊でやっと出来た下の子ばかり可愛がってしまい、そんな自分が嫌だった。
昨日夜久々に上の子が小さい頃の動画見てたら
初めての育児でいっぱいいっぱいだったことを思い出してしんみりした。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:25:04.50ID:t8UABLFy
下の子の方が可愛いと思うのも仕方ないんじゃない?実際小さくて可愛いもん
うちは上のお兄ちゃんも弟溺愛してるし平和だ、本当に2人目産んでよかった
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:29:45.94ID:nV3C5RXC
>>820
あった方がいいよ!
上の子がテンションあがって走り回ったりするときすごいヒヤヒヤしてとても床には寝かせれなかった
うちはバウンサーはなかったからわからないけどやっぱぶつかったりとか危ないと思うよ
上の子と歳が離れてるなら言い聞かせ出来るけどまだ2歳なら難しいかもしれないし
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:38:01.78ID:KDcn18H6
上の子だからとか関係なく(弟妹が産まれることの多い)3歳前後って面倒な時期だと思う

うちは今3歳の下の子がわがまま放題で困ってる
上の子が3歳で荒れてた時は赤ちゃんだった下の子が癒やしだったけど今は上の子が癒やしだわ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:40:40.50ID:gAR7DLvX
そう?下の子はイヤイヤ期すら可愛いわ
2人目の余裕って本当だね
上の子は反抗期でイライラさせられることが多すぎる
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:44:25.64ID:UDCo/KYn
>>830
上年少、下今年2歳だけど
うちは私立幼稚園で2歳児クラスの在園料が高すぎて諦めてる
冬生まれだから満3歳にしてもあまり変わらないから下が入園したら働く予定
しかし上が小学校に入ったら最初はしばらく幼稚園より早い帰宅になり、役員とかもあるからその頃働けるのか不安だわ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:46:53.20ID:/1a4xcGG
下の子6ヶ月でまだイタズラもしないし本当に可愛い
上の子3歳も溺愛してくれていて夫より上の子と下の子育ててる感ある
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 12:49:22.19ID:k+31nq64
3歳差兄弟だから3年後どうなるか楽しみ
今は上3歳8ヶ月に毎日イライラにしながら下8ヶ月の天使ぶりに癒やされてる
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 13:14:33.99ID:GhhTtgB2
>>834
えーすごい!そういうの良いなあ
どんな風に育てられたのか少し教えてもらえませんか?
自分が一番って思わせられるお母さんの言動とか行動があったのかな
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 13:45:30.98ID:emeaM88U
>>842
レスありがとう
私立幼稚園だとその幼稚園独自の保育料なんだよね
小学校行ったら行ったで小1の壁とか聞くしフルタイムで働けるのはいつになるやら

うちは上女下男なんだけど下の子が目ぱっちりでハーフに間違われるくらい可愛い
上はもうすぐ4歳で反抗しまくりで疲れる…下の1歳はただただ癒やし
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 16:50:20.99ID:TS/GTEXJ
上が4歳なりたて、下がもうすぐ2歳
上は顔も性格も私に似ている、下は顔は夫似、性格は正直どっちにも似ていない
私の中では上が特別感あってかわいすぎる、下はイヤイヤとかも経験済みで余裕がある分、ハイハイで済ましちゃってる気がして逆にちゃんと下に向き合えてないんじゃないかと悩むようになってきた
上よりもよっぽど下の方が手がかかってると思うけどなるべく平等にって難しい
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 17:40:18.39ID:Ml5L6jid
>>837
私も同じく2人目不妊で悩んだ末の妊娠出産で下の子が可愛すぎてたまらない
上の子の時はストレスしかなかったけど、今は赤ちゃんに癒されてばかり
動画見直すと上の子も可愛いことたくさんしてるのに当時は気付く余裕もなかった
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 22:48:33.12ID:Ix7R8wqY
旦那激務で平日はいないも同然
上の子年少、赤ちゃん返りが終わらない、そして10時に幼稚園が終わる
下の子1歳、絶賛後追い中の絶叫系タイプ
もうつらい、まじでつらい

「旦那は育児しないからいないも同然だよー」とか友人に言われるけど、子の意識が一瞬でもそっちにそれるならそれでもいいよ…
二人育てるキャパは私にはなかったと痛感
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 23:14:00.70ID:0Hy6nO7T
大変だけど、自分を猛烈に必要としてくれている存在がこの世に2人もいるなんて幸せなことよ
ネットで愚痴って頑張ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況