X



トップページ育児
1002コメント346KB

離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合32 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 15:34:49.02ID:/086SX9a
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

※マンドクセ話題以外は関連スレ推奨
■関連スレ
【マンマ】離乳食Part95【オイシー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551260750/
【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/
【どうしてる?】幼児食総合★4(実質5)【何あげた?】[転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508149633/

※前スレ
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合31[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542115638/
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 16:33:11.25ID:FRSlSo6m
>>252
雪平鍋で炊いてた
今日ストックがなくなったので早速炊飯器でやってみる
炊飯器だと火加減見てなくて良いから楽だね
0254252
垢版 |
2019/04/17(水) 17:38:28.29ID:o4QkDenf
今みたら「合」の字間違えてたスマン
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:11:00.42ID:xVQkfp4d
6倍の水量でおかゆ作ってるけど、冷凍して解凍してってするうちに水分とんで、結局子に食べさせてるのが何倍くらいの状態なのかわからない…
食べてるから別に気にしなくていいのかな…
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 20:30:09.94ID:3QHDXl2C
自分も炊飯器の目盛を目安にして適当に水を減らしてってるから作る時から把握してないw
今は全粥と軟飯の中間で1合のお米に2合の水で炊いてる
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:06:46.76ID:Ml6g+3HZ
軟飯、炊飯器のおかゆモードでやってみたけどモチモチした感じに
これであってる固さなのか
途中で寝かしつけが入って保温入っちゃってたのが原因かな(20分弱くらいだと思うけど)
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:08:41.21ID:WD68nLZh
謎煮を活用されてる方を多いと思いますが、手掴み食べを始めたらどうしてますか?
謎煮ってスープ系のイメージなので自分で食べるのは難しいですよね
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 22:31:47.40ID:iRfuf9IY
>>257
水分多くなるからモチモチすると思うよ
それにおかゆモードじゃないと吹き零れが穴を塞いで大変なことになる炊飯器もあるみたいだから、おかゆモードでいいんじゃないかな
米の品種かえたらまた違った食感になるかも
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 05:55:18.80ID:Hal85PBR
>>258
1cm角くらいで作ってそのまま手掴み
卵と混ぜて焼いてオムレツ
小麦粉とかつお節と混ぜてお好み焼き
ご飯(おにぎり)やトマトブロッコリーみたいな手掴み用のメニューは残しつつスープとしての謎煮
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:42:57.04ID:YZ9buQtd
>>258
具材だけ出して手づかみ食べさせておきつつ、汁などはご飯とともに雛鳥してた
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:45:53.14ID:YZ9buQtd
>>255
三人離乳食与えたけど一度も測ってない。
レンチンなどで団子になったら冷ましがてら氷(きれいなやつ)入れてやるとツルツルしたゆる団子になって食べやすいし、あげやすいよ。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 16:05:09.48ID:LDU7A0HF
すみません初めてこのスレ見たんですが、>>5の炊飯器バーグorオムレツは冷凍できますか?
出来上がりの量がどれくらいかは分からないのですが一食分だと多いですよね?
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 17:45:26.77ID:5YT9oBu6
>>264
ごめん作ったことはないんだけど、多分冷凍大丈夫だと思うよ
でもオムレツの方は食感が変わってボソボソ気味になるんじゃないかな、少なくとも卵焼きはそうなったw
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 21:33:39.74ID:1PAo9VqF
>>264
炊飯器オムレツ作って冷凍してたよ
完了期で1週間分(7回分)くらいで切り分けてた
味は落ちるけど子は卵好きで冷凍したやつもパクパク食べてた
今はマンドクセが加速してコープの冷凍オムレツになっちゃったけど
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 22:03:20.66ID:QS35Hs36
保育園から食材一覧もらって色々試してるんだけど、1歳4ヶ月に餅、団子、ココア、チョコレートってなかなかハードル高い
普通の食材は難なくクリア。連休明けに柏餅が出るらしいから早めに練習しないといけない。マンドクセー!

BFかおやつにココアが入ってるものをご存知の方いたら教えてください
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 23:31:48.00ID:2jV5G5xf
ココアとチョコって違うのか
アンパンマンのパンのチョコ入りのが食べられたからココアもいけるもんだとばかり
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 15:44:08.19ID:hLwQ4mRy
>>267です
教えていただいた和光堂のチンして蒸しパンとココアクッキー買ってきました!よかった〜!ありがとう
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/20(土) 22:14:47.26ID:mLXWHStb
>>270
ココアはチョコの成分を取り出したようなものだから
チョコ食べてるならココアはオッケーってことにしても大体大丈夫
逆は一応試した方がいい
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 08:55:26.70ID:DoKcF2FU
謎煮って肉入れて煮てもいいのかな?
ちなみに炊飯器でやってるけど入れたら固くなるかな
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 09:28:43.43ID:XB6n7H1O
固くなりそうだし、肉の臭みが出たら嫌だな
別茹でにして小分けの時に混ぜたら?
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 11:11:03.02ID:m2QM9w5J
炊飯器なら柔らかく出来上がるよ
再加熱をする時に火を入れすぎなければ固くならないよ
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/21(日) 16:10:02.37ID:hBA3mnKv
>>275
筋取ったささみ1本丸ごと入れてる
指でほぐせるくらい柔らかくなるし買ってすぐ使うからか臭みもないよ
スープは塩分足したら大人でも美味しい
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 13:48:27.39ID:+8iEg9z3
謎煮もオエっとする10ヶ月
オートミールとうどんとBFと果物とヨーグルトしか食べない楽だからいいけどこんなんでいいのか
食べないのに頑張って手作りに移行するのも面倒すぎるし喉が弱すぎるのかなんなんだー
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 19:00:41.33ID:OQYf2T6v
>>280
食べるメニューを見るにとろみがあって喉越しがいいものが好きなのかな
謎煮作るならスープ多めにしてBFのとろみのもとやとろみちゃんじゃなくて片栗粉で強めにとろみをつけたらどうだろう
あと味付けもBFに近づけてみるとか
干し椎茸の戻し汁とか少量のごま油とか使うと大人が味見しても全然違うよ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/22(月) 23:40:54.42ID:+8iEg9z3
アドバイスありがとうまさにとろみのもとしか使った事無かったからそうかもしれない!ここ2ヶ月くらい新しい食材も使わず本も放置で進歩してなかったけどとろみ強めで何か作ってみようかな
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 15:41:38.70ID:lIbVwvL8
久しぶりにシャキッてひじき入り卵焼き作ってみたら
口〜胸元がかぶれてしまった
他はトマト・さつまいも ・舞茸ご飯で、卵含めて食べた事あるものばかりだから
卵焼きの加熱が足りなかったのかなぁ反省

とりあえずかぶれは引いてきたので安心した
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 15:16:03.26ID:4uxy/Tq3
気づいたらここ数日、3食ともバナナあげてるわ
あげる予定のない回でも、最初の数口で機嫌が悪くなって口が開かなくなるからバナナ導入して、バナナ1口→離乳食2〜4口→機嫌が(ry→バナナ
みたいな
食べてくれてればいいかなと開き直った
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 18:50:23.43ID:xlE30OCz
バナナで口を開けさせるのはうちもだわ
バナナだよー。と口を開けさせてお粥食べさせてる
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 22:09:35.73ID:eBGXeNIF
うちも嫌がりだした時はバナナごはんバナナおかずバナナとやってるとなんとか食べてくれるわ
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 22:22:04.00ID:KQxAsWDl
うちは最初の一口目をどうにかねじこんだら食べ始めてくれることが多いんだが、頭ふって逃げながら泣きそうなとこを押さえて無理やりスプーンを突っ込むのが苦痛…
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 23:17:22.55ID:a4Mj/oAv
結構バナナで挟む方が多くて安心した
>>287
バナナだよーで別の味すると怒らない?
ノーマルお粥ならバナナ乗っけるとパクパク食べるけど
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 23:47:53.35ID:IuzFxelH
今は8ヶ月だからかバナナだよーでお粥入れたら最初はあれ?みたいな顔するけど2、3回お粥食べさせると次は違う!とイヤイヤしたらバナナを2、3回食べさせてるよ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 08:09:46.29ID:l6bd8Lc1
ひき肉入り謎煮作ってみた
合い挽きにしたんだけど美味しいね
でも、美味しい!と思ってもあんまり食べてくれないんだよなぁ
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 12:00:40.94ID:pSrnuiND
三回食は朝パン固定になっちゃった
野菜枠だけバナナとシチュー一日置きに変えてる
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/27(土) 23:29:24.46ID:+mPJwtp4
>>293
もうとっくに離乳食卒業したんだけど、ちょうどGW用に大量にひき肉謎煮作った。

無塩の出汁パック大量に入れて謎煮→ブレンダーでペースト
ひき肉、粗みじん切り玉ねぎ投入で小分け冷凍

ケチャップいれてミートソース、

塩とか醤油酒みりんとかで適当に味付けしてそぼろあん

上のやつに豆腐とガラスープ入れて麻婆豆腐モドキ、

カレールー入れてカレー、

卵とじ、

タケノコえのき足して固めにとろみつけて春巻きにしたら美味しかった。
謎煮優秀。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/30(火) 23:53:13.45ID:hMGOvIly
かぼちゃと人参以外の野菜を拒否するようになってしまった
今のところハンドブレンダーで形を無くしてしまえば怪しみながらも食べるけど、いつまで騙されてくれるんだろう
ハンドブレンダーあらうのマンドクセ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 23:08:12.89ID:Iekq8IMZ
離乳食作るのもだけど食べさせるのが面倒すぎる
一日3回これがあとしばらく続くし三歳の上の子は未だにせっつかないと食べないことを考えると気が遠くなる
明日も明後日もまた食べさせなきゃなんだなおかゆ仕込まなきゃ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 12:56:18.71ID:b+p138XH
全部ベビーフードでいいやと割り切ってたしなんでも素直によく食べてくれる子だったからいままでつらくなかったけど、ついにスプーンを奪ったりお椀に手をつっこんで中身塗り広げるようになってしまってストレスすごいわ
子が成長して手先が器用になった証拠なんだろうけど、片付けマンドクサすぎ
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 13:38:26.40ID:HL6wa5FO
自分で作るよりBFの方がバランスいいんじゃないかと思ってしまう
謎煮をつくるけど偏ってる気がする
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 09:14:50.06ID:DCV0Wdbw
10ヶ月
三回食になかなかできない
しかも三食同じになっちゃう
食べがよくなるのでいつも全がゆに謎煮他を混ぜてしまうしそれとヨーグルトの2品しかない
このままじゃだめなんだろうな…
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 13:21:12.37ID:R3lwwUk3
自分がいる
BFのバリエーションに謎煮と軟飯足してるw
保育園行き始めて朝なんとか離乳食やってくれと言われてるけど時間かかってミルクに逃げがち
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 17:59:02.51ID:4imkJQGo
大人のとりわけできるまではそれでいいでしょ
双子とか3つ子なら小鉢にちまちま用意して食べさせられないだろうし(うちは一人だが笑)
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 18:49:26.69ID:PlL8a71I
今2回食
朝はパンちぎって冷凍かぼちゃとミルクときなこでパンがゆ
夕方は和光堂のBFでパッケージの裏面見て足りてなさそうな栄養素があれば何かを足す(たんぱく質だったら豆腐とか)
これが今のところ子も食べてくれるし手軽だから残されても悲しくならず精神衛生的にもいい…
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 19:16:53.60ID:cgGLFWUI
8ヶ月
今日ランチでインドカレー食べたんだけど、ナンを欲しそうにしてたのでバター付いてないところを小さくちぎってあげたらモグモグ食べてた
最近離乳食の食べが悪くなってたんだけど、もう少し食感あるもののほうがいいのかな
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 08:46:35.02ID:e2NPbZrt
玉ねぎと人参を蒸し煮にしてブレンダーしたのを混ぜてパウンドケーキ的なの焼いたらすごい上手に食べてくれた
オートミール食べなくなってきてたけど野菜も取れるし一人で食べられるからしばらくはこれの冷凍とふりかけご飯のローテーションでいく

朝のタンパク質はいつも冷奴なんだけどこれ食べなくなったら卵アレルギー気味だから詰むわ
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 10:37:04.52ID:e2NPbZrt
>>309
そう言われてみればほぼ毎朝デザート的にベビーダノン食べさせてます
今は90グラムの豆腐パックをざっくり半分にして朝ご飯、残りを午前中のおやつか昼ご飯にしてたけど、むしろ豆腐まであげたらタンパク質あげすぎだったかも?
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 10:39:17.99ID:5ONJ7AKQ
>>307
うちもナン好きで偏食だからよく食べさせてるやw
お粥きらいで食感あったり自分でつかんで食べたいタイプだからパンや茹でただけの野菜類大活躍してる
もちろんそれだけじゃなくてBFとかもあげるけど
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 18:34:08.67ID:X7e93tBo
303です
同じような人がいて安心しました
うちも1人だけど…なかなか面倒で
今日は煮込みうどんみたいなやつ一品とヨーグルトでしたw
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 18:54:21.34ID:nt18V0zk
10ヶ月なりたて、3回食になって1ヶ月
お昼はうどん率高いよー
うちも今日は謎煮うどんとバナナヨーグルトで終わりだよ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 21:51:45.54ID:l7fOZr5Y
うどんて食べさせるのめんどくない?
フォークから滑って取りづらいし、口にいれるのもなかなか大変
うどん好きだけどあまりあげてないわ
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 22:11:09.76ID:2ZL8HpdR
キッチンバサミでチョキチョキ切ってスプーンですくってる
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:05.66ID:OoVbqos8
>>314
先割れスプーンになってるやつ使うと滑り落ちなくて食べやすいよ
うちはエジソンのフォークが食べやすい
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 22:22:24.44ID:IA8Cc4pc
三食BF+おかゆだよ
噛めるようになったらもうちょいやる気出す、はず
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/07(火) 23:04:07.53ID:o/vMBQo+
連休中ずっとBFあげてたら謎煮を食べなくなってしまった困ったー!
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 01:49:26.25ID:Qj/HO5NC
>>314
ダイソーのスプーン(とフォークがセットになってる物)で食べさせてるよ
プラで固いからバナナあげる時はこれで切れるから包丁要らず
1口が大きく頬ばれるのならおすすめする
ピジョンだったか9ヶ月〜のスプーンはお粥専用なかんじにしてる
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 09:08:13.08ID:7nj1l741
自作の豆腐ハンバーグとかを食べなくなってしまった
野菜スティックも人参しか食べないし、食パンの食べも悪くなっちゃって
納豆ご飯、謎煮、さつま揚げ、バナナ、ヨーグルト、チーズ
、アンパンマンポテトのローテーション
1歳4ヶ月だけど、他に手づかみ食べで楽なものないかな〜
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 10:16:03.76ID:NDoTiM7Z
蒸しパンとかホットケーキは?
中にほうれん草とかかぼちゃのペースト混ぜ込んでよく食べさせてたわ
蒸しパンは中にチーズ入れて温かいうちに食べると美味
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 12:38:10.40ID:oKrPy+Jm
保育園のお弁当の日とかでお弁当を作る事になったんだけど
朝味噌汁ごはん、昼BF、晩謎煮と納豆ごはんという内容の中
お弁当の形になる気がしない
1歳1ヶ月の手作り弁当って難易度高い
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 13:10:29.33ID:Buc2w6qH
>>322
謎煮に小麦粉足してお好み焼きもどきとかは食べないかな?
あとダイソーの電子レンジでだし巻き玉子できるやつは卵一個で形になるから便利だよ
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 15:06:15.34ID:beXeUHFg
冷めても柔らかい鱈のムニエルとか?
野菜入りの卵焼きやハンバーグもよさそう
あとはうちだったらバナナw
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 16:50:54.87ID:amFtPYz7
>>322
1歳から半年お弁当だったけど辛かった
ほうれん草入り卵焼き
謎煮の水分切ったやつかブロッコリーの胡麻和え
かぼちゃかじゃがいものおやき
鶏つくね
あと生協取ってたら冷凍でクリーム煮とかトマトスープのポーションがあって謎煮と混ぜるのがちょうど良かった
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 18:38:52.30ID:tFJXfihs
>>322
手づかみ系はどう?
手づかみ好きな子なら手づかみメニューの応用で何回かはいける気がする
うちも外出は野菜スティックとひき肉料理か卵焼きにパンだった
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/08(水) 22:39:33.07ID:f7L0kbWk
322です
いろいろ意見をありがとう
手づかみ系でいけるようなタイプでどうにかします

お弁当の日が明後日で入れ物すら無い状態です
明日は休みなので買い出しします
謎煮+小麦粉は試してみたいです
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 16:09:16.19ID:3XZCWxdK
1才目前で生協に入りました
後期〜完了期の離乳食に便利なアイテムはどれでしょうか
キューブとぱらぱらミンチは頼む予定です
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 21:46:29.96ID:lknm/LXN
>>328
赤ちゃん向けじゃないけれど
国産野菜を使ったミックスベジタブル各種
冷凍野菜(カボチャやブロッコリーなど)
冷凍果物(缶詰みたいに砂糖入ってないから安心)
イワシとごぼうのつみれ
減塩の魚の干物
食塩無添加の冷凍しらす

3か月くらいから1日2gまで塩分OKにしてるから、普通の冷凍食品も少しならあげてるよ
咀嚼力がつけば一歳半からのハンバーグとかも一歳2か月からあげられるようになった
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 22:43:23.72ID:YoQx2vTZ
めんどくさがって蒸し器じゃなくフライパンで米粉蒸しパン作ったら、お湯が入ったらしく何個か縁が10倍粥状態に
難しいなー
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/12(日) 23:20:58.13ID:uEw9QmtF
>>331
私もいつもフライパンだー
蓋に布巾巻き付けるのがいいらしいけどマンドクセだからやった事ないわ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 09:38:27.37ID:QsmhGMdA
>>329>>330
私も生協はこの辺にだいぶお世話になってる
つみれと干物は買ったことなかったから買ってみよう
横からだけどありがとう
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 10:21:33.27ID:yY8jWqwz
>>329
横からだけどさつまいもスティック何で温めてる?
レンジでやってるんだけどいつもパサパサしちゃって食べづらそうで悩んでる
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:30:16.32ID:93KE7uk2
6か月。ほうれん草をハンドブレンダーでドロドロにしたんだけど、茎が取り除ききれてないのかちょっと繊維が残るし青臭くなっちゃう。みんなどうやって調理してる?
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:47:51.04ID:7dBUw3/p
>>335
とにかくくたくたになるまで茹でて裏ごししてたけど面倒でペーストの時期はほうれん草は1、2回しか作らなかった
刻んで食べられる時期以降はよくあげてる
今となっては栄養摂取目的じゃないのに裏ごししてまであげる必要なかったなとこのスレ住人的には思うw
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 13:57:54.81ID:/BUmaCzf
>>335
6ヶ月の頃なら面倒だけど葉の部分だけ選り分けて茹でてた
大人は残った茎ばっか食べてたわw
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 14:00:31.05ID:93KE7uk2
>>335です早速ありがとう。繊維多くて面倒だしほうれん草はBFにするか葉っぱのみしっかり茹でるようにするわ。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 22:40:39.00ID:udMU7D1K
しめた後だけど初期は何でも茹でたあと冷凍してすりおろしてたわ
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/13(月) 23:04:05.37ID:ZV56AHjA
初めはドロドロで何さじとかやってたけどほぼ大人と同じようなメニューになってきた早いよー
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 08:53:02.40ID:cAHI5/5l
>>334
これ私も悩んでる
トースターないからレンジにしちゃうんだけどモソっとして食べづらそう
かける時間が長すぎるのかと思って短くしたら冷たいままだったしちょうどいい頃合いが難しい
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 16:37:55.51ID:pZtWP5v5
水かけずにラップしてチンしてるけどそんなに気になったことないな
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/14(火) 17:28:03.16ID:cAHI5/5l
さつまいもスティックの件ありがとう
とりあえず水くぐらしてレンジ試してみたらいい感じでした
今度やる気のときに魚焼きグリルと蒸すのも試してみます
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:13:40.70ID:tjmGCiRj
>>332
蒸しパンはどんなカップ使ってる?
製菓用使ってるんだけど、入れる量が多いのか時間経つと広がっちゃって
お湯を入れる量も多いのかな
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/15(水) 21:55:50.78ID:Ay47nK8J
>>351
離乳食用なら100均で買った耐熱シリコンカップ6個入りの小さいやつだよ
大人用ならマグカップとか適当に
全部並べてやかんで沸かした熱湯を1〜2cmくらいかな
湯が無くなったら都度足す感じ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/16(木) 00:46:26.18ID:ntIiR+K1
>>352
ありがとう!
シリコンのないから今度探してくる
とりあえず今日はアルミカップを湯呑みにいれて作ったんだけど、配合が良くないのか混ぜすぎが良くないのかタイミングが良くないのか理想なふわふわにならなかった
薄力粉じゃなく素直にHMにすればよかったわ
マンドクセなのに変に作りたくなってしまうから材料費がもったいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況