X



トップページ育児
1002コメント346KB

離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合32 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/13(水) 15:34:49.02ID:/086SX9a
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

※マンドクセ話題以外は関連スレ推奨
■関連スレ
【マンマ】離乳食Part95【オイシー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551260750/
【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/
【どうしてる?】幼児食総合★4(実質5)【何あげた?】[転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508149633/

※前スレ
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合31[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542115638/
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 05:51:57.03ID:2pwOe8so
>>781
うちもBF利用は卒業してるけど、数ヶ月前にお腹壊した時に離乳食を一段階戻してと医者に言われたから、そんな時にあったら便利だなとストックしたままだ
お焼きに混ぜるってのを見かけたよ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 08:08:07.85ID:Zxa/1HXw
>>783
ほんとそれ!
夕方はお迎えが、被る。そして、お兄ちゃんすんなり帰れず、帰る頃には妹腹ペコ。家帰って離乳食あげても不機嫌でそれどころではなさそうだし困ってたの。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 13:28:38.73ID:yaXmwk60
8ヶ月でようやく柔らか野菜や柔らかご飯を食べられるようになってベビーフード卒業出来そう
そろそろ3回食だけど粉末のおかゆじゃなくてお湯浸しご飯で大丈夫そうだし、バターロールもモグモグしながら食べてたから朝ごはんは毎日パンとバナナでいいやと思ったが
保育園の連絡帳に食べた内容書く必要ががあるけど毎日パンとバナナだと何か言われるのかしらか
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 13:45:03.22ID:O5mNnLVG
>>786
毎日朝は同じようなメニューで連絡帳に書いてあるけど、特に何か言われたことはないなぁ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 15:43:56.03ID:wmCUu0Pp
>>786
連絡帳の記入理由は排便時と嘔吐時になにが出たか食べたものと照らし合わせたりする事があるからって聞いたよ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 16:08:05.99ID:dgsGNuTn
>>780
上の子の時は2回食って10時と14時だったんだけど、今は午前と夕方って言われるから私もバタバタして上手くいかない
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 21:46:51.04ID:/B7YoUYF
2回食は最低4時間空ければいいって最近買った赤い本には書いてあるけど、夕方の方がいいって医者かなんかの指導?
夕方忙しいから普通に10時14時前後だわ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/17(月) 10:07:02.30ID:R7pwvvSa
>>4のパン風オートミールを作ったんだけど柔らかくて手づかみするとほろほろと崩れてしまう
オートミールの質が悪いからとかあるのかな
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/17(月) 10:14:13.42ID:rZ4Kw3QX
先月離乳食教室いったけど4時間あければいいって言われたよ
夜寝ない子なら夜あげると腹持ちいいから寝るかもねという話は小児科医からされた
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/17(月) 10:40:56.89ID:cpdxLyxR
>>791
そうなんだ。離乳食本ではないけどスマホで調べるとそんなことが出てくるから今はそれが主流なのかと思ってた
夕方にするとお風呂、片付け、上の子の食事の用意をしてる間に寝てしまってたりするので午後にしてみようかな
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 14:31:05.69ID:KLuIHaqB
ひよこクラブの付録みると9ヶ月〜のところにサバ缶が入ってるんだけどみなさんそれくらいから使っていますか?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 15:43:48.54ID:XnMub9qV
>>796
それ以前の魚類にアレルギーが出なかったのと、簡単に調達できて衛生面に心配がないので三回食になるタイミング(子は10ヶ月)で使い始めました
野菜やおかゆは味付けしてない時期だったので、タンパク質だけにこの程度の塩味がついてるのは問題ないだろうと判断
アレルギーチェックを終えたら、汁だけ切ってほぐし、卵黄片栗粉ほんの少しのおろしショウガと混ぜて焼きハンバーグ状に
子にはなかなかウケが良かったです
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 16:54:00.20ID:6oJhmjzN
マンドクセで11ヶ月までBF粥のみでここまで来てしまった
塊を食べて欲しいんだけどBFの中の肉の塊やコーンの粒すら吐き出すし、ハイハインも手に持ったものを食べる気があんまりない
まだかじったりするのは早いのか?おやきとか作りたいけど食べてもらえなかった時の絶望感がすごいから怖くてドロドロのものしか与えられない
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 20:14:59.19ID:T+7m4Ovq
>>798
うちも今8ヶ月 ここまで全てBF粥とベビーダノン頼み
私が下手に作るより食材の種類や栄養のバランスがBFの方がいいと思う
このまま離乳食はこれで乗り切って大人のご飯分ける幼児食から頑張る
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 20:37:48.56ID:uYbrQn5R
>>796
時期はそのくらいだったけれど、一般的な鯖の水煮缶は塩分が多いなと思ったので減塩のものを湯通し等せずにそのまま使ってた
タンパク質の量を見て1缶を何回かに分けてあげてたよ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 21:31:05.15ID:H8fXBYVb
サバーグ食い付きいいよね
食塩を使ってないサバ缶近くに売ってないんだよね
アマゾンにあるけど量が多すぎる
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 01:21:21.77ID:bQcwKtSU
もう幼児食なんだけど、ハンバーグやイシイのミートボールなどミンチを食べてくれない
豚肉や鶏肉をそのまま調理すれば食べるのになぜだ…
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 08:44:13.05ID:0R3TWKea
口に含んだごはんを吐き出されることが多くなった1歳児
昨日は食いつきよかったシチューを今朝もあげたら急に食べなくなった
勢いよく吐き出すから床はシチューだらけ
もう作るのもあげるのもめんどくさすぎる
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 09:30:16.89ID:eOk21cV2
>>799
BFって袋のやつ?野菜タンパク質少ないけどどうしてますか?そのまま?
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 10:37:45.83ID:yQsY8GtW
一歳7ヶ月
幼児食にして良い頃なんだろうけど
レンチンのみでバリエーション豊富なBFパウチがありがたすぎて完全移行したくないw

幼児食のレトルトってカレーシチュー以外見かけないけど
BFの酢豚や海鮮中華丼みたいな家で作らないようなのが欲しい
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 13:40:58.65ID:yQsY8GtW
>>807
近所のお店で取り扱いがなくて、あるのを知らなかった!
非常食兼ねて買ってみます
ありがとうございました!
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 14:13:59.66ID:7GhOZiIi
グリコのは幼児食って銘打ってるとはいえ一歳からのやつだから結構細かいし柔らかいよ
一歳半過ぎてたら物足りないような気がする
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 14:59:04.57ID:7qavdfTH
和光堂のレトルトに1歳4ヶ月〜のもあるね
あとはコープのきらきらステップ(冷凍)、アンパンマン系、〇〇の王子様シリーズくらいかな
0811806
垢版 |
2019/06/20(木) 22:30:26.66ID:qihaj0Ga
色々ありがとうございます

まさに和光堂やピジョンの1歳4ヶ月タイプを使ってて
もうちょい上の月齢用(幼児食)のあるかな〜と
思って調べ始めたんだよね
コープのきらきらステップが幼児食のパウチも
出し始めたみたいだから今度買ってみようと思います
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 23:20:10.01ID:vk0zlblD
以前は明治から1歳半〜の幼児食出てたみたいだけど販売終了してるっぽいね
需要ないのかなー、最近また地震多いし再販してほしい
0813796
垢版 |
2019/06/21(金) 00:11:34.24ID:tzEjiMb/
鯖についてレスくれた方々ありがとう!
早速サバーグにしてみたけど謎煮とサバーグをご飯に混ぜておやきにしたからバーグが活かされてないw
でも食いつきよかったです
ストックも作ったからまたあげてみます
鯖缶安いから助かる!
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 09:08:53.92ID:g2JKoWZb
鰯缶でやってみた
豆腐も入れてふわふわにできたからか結構食いつきよかった
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 11:01:20.00ID:Px/3jnyO
加熱して細かく切ってたりすりおろしたり裏ごししたり冷ましたりした離乳食は渋々食べてるけどその後小さくスプーンですくっただけのバナナあげると文字通り食いつき良すぎてため息ついちゃう
いやわかるんだけどさ
そしてかわいいんだけどさ
目きらっきらさせてハフハフ言いながら要求してくる
費用対効果を考えてはいけないのはわかってるんだけどな…もうバナナでいいんじゃね?って思ってしまうわ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 11:31:19.86ID:xDkNwVfa
初めてそろそろ2ヵ月たつけど、バナナやメロン、トマトやヨーグルトなんかの大人がそのまま食べてもいいような味するものを頑として受け付けない
味のない粥や野菜ばっかり食べ過ぎたかなあ

少し混ぜただけでオエッとして、そのあとしばらくは一口ごとに「あれじゃないでしょうね……?」って疑いの目を向けてくる
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 11:52:21.30ID:tYTpxiMI
>>817
ワロwそして可愛い。8ヶ月でBFばかりにしてたら旦那の視線が痛かった。昨日はストック作ってたら掃除が出来なかった。離乳食って忙しい…
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 12:49:35.92ID:h+R49ccx
BF拒否気味になってしまった
手作りのだと食べる
スレタイなのでほんと困る
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 14:33:26.96ID:4OBLPUHV
よし9ヶ月になった!使えるBFが劇的に増えた!さぁ!!って段階で手づかみ食べブームが到来して白目剥いたっけ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 14:47:32.42ID:zt/0NIbx
和光堂のおやこDEごはんも終了しちゃったっぽいし、幼児食のレトルトとかキットって需要ないのかなー
このスレでも何か無いか、って質問よく見るのに
幼児食とかあまり気にせずにレトルトや惣菜も大人と同じにしてる人が多いのかなあ
ダラだけど塩分量とか気になるので手抜きメニューのバリエーションが激狭だわ…
幸い?子は手抜きメニューの方が好きなんだけどw
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 17:10:11.45ID:W929OE6i
大人のおかずを軽く洗って塩分抜かしたら大丈夫かなーなんて思ってるけど…
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 17:31:18.14ID:qwHit8ki
下の子がBF粥ばっかりで上の子の時どうしてたっか?と思ったらこの時期はまだがっつりBF粥だったわ
1才過ぎてから謎煮とか味噌汁薄めて刻んだのを食べさせてる
早くパンとか食べさせられるようになればお昼のお出かけが楽になるのになぁ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 18:07:18.18ID:dUVWkV8i
1歳丁度大人と同じメニューだ
大人用の味付けの半量だけ入れて取り出したらしっかり味付け
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 18:40:31.74ID:3ClAKMVt
ここで納豆しらす食べないって書いたの1ヶ月前なんだけど、昨日今日と再チャレンジしたら食べた!
1歳目前にしてやっとだよ
少しは支度が楽になるかな
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 01:14:56.14ID:XUF0ZXLp
トマトの湯むきと種取りはいつまでしなきゃいけないのか
トマト好きな子だから週に1回はストック作りするけど、面倒くさい
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 01:49:16.17ID:7mS+k+zQ
最近よく見かける老人用の介護食のパウチが幼児食に使えそうな気がしてる
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 09:04:44.70ID:+NtXu9d2
ゴックン期はパルシステムのキューブ使いまくりだけどもうすぐ、もぐもぐ期になってしまう
野菜切るの面倒くさすぎる
手作り食べなくなりそうで躊躇してるけどBFつかってみるか
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 17:01:22.54ID:ggVyAiAg
>>833
当時はスプーンで口に持ってくのも拒否されたので、仕方無しに全部手づかみできるようなものにしました
軟飯ちょい手前のおかゆを炊いてたのでそこに片栗粉入れて、刻んだ野菜にひき肉そぼろも入れてお焼きにしたり
野菜はやわやわに煮た人参大根とかを、離乳食をあげる時にお皿の上でスプーンで一口サイズに切ってあげたり
普通飯が食べられるようになってからはラップでおにぎり、海苔サンドのおにぎり、などなどで対応
とはいえ1歳半の今も、手づかみメインたま〜にスプーンという感じではあるのですが……2歳くらいまでに何とかなればいいか、という感じです
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 19:47:29.57ID:aLxPluh9
>>834
ごめんなさいなんか同じのが書き込まれちゃった

ありがとう
そっか、ご飯でおやきは目からうろこでした、やってみます!
いま10ヶ月にもうすぐなるところで、軟飯に近いおかゆで海苔サンドにしらす挟んだのばかりあげていて
野菜はなかなかたべさせられずいたのですごい!

うちはスプーン完全拒否されてしまっているので、野菜スティックあげてるんだけど
野菜スティックは味がないからか食べてもらえず
そもそも離乳食をあまり食べないからアレなんだけどw
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 20:06:37.43ID:ggVyAiAg
>>836
朝はパンにバナナ
昼はおやきと煮た野菜と卵焼き
夜もおやきと煮た野菜と豆腐…みたいに同じようなメニューをローテーションしてたっけ、と思い出しました
おやきと野菜は固定wで後はタンパク質はメニューを考えやすいからその部分だけ変えてた感じです

あともしアレルギーなければ、グラタン皿にレンジOKなラップを敷いて、そこに卵液を入れて作る蒸し卵焼きが割と子に好評でした
割りほぐした卵にやっぱり刻み野菜やらツナやら入れて、レンジで1分+30秒
余熱で中まで火が通ったら出来上がり
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/22(土) 23:59:50.88ID:QwvCr5q1
>>826
10ヶ月くらいからそのままあげてるけど何の問題もないよ
毎朝プチトマトを3つあげてる
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/25(火) 14:51:54.27ID:uSnPL68i
19ヶ月
汁っけの無い普通のご飯が嫌い(白ご飯やふりかけご飯)いつもおかず、味噌汁、ご飯で出してるけどおかずと味噌汁の具食べて後は食べないから最終的に汁かけご飯にして食べさせてる
ご飯をもう少し水分多めに炊いた方がいいんだろうか
ねこまんま状態にしたら大体食べてくれるから楽っちゃ楽なんだけど…
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 12:14:09.05ID:nVo088Yr
納豆巻きって地獄になるのか…
超偏食なんだけど納豆食べるようになってきたから納豆ごはんあげてみたけど雛鳥拒否だからとんでもないことになった
おにぎらずにしてみたけど分解しちゃうから納豆巻きにしてみようと思ったんだけどまた地獄みるのかな
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 12:43:39.73ID:Qlgpw5nT
納豆巻きはうちも大惨事になった
納豆入りおやきならまだマシだった
納豆入りお好み焼き風なら飛び散らないしフワフワしてボリューム出て良かったよ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 13:24:54.98ID:sGIYgFBv
おやき一回も作ったことないや
マンドクセにはハードル高く…まとめて大量に作ったら便利そうだね
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 14:31:28.52ID:nVo088Yr
納豆巻き夕飯に出してみようと思ったけどやめとくw
おやきもお好み焼きも食べてくれないんだけど納豆入れたことないから入れて作ってみる!
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 14:55:40.13ID:TTdg3D/Q
最近ご飯拒否、食べてた蒸しパン拒否、BFもベーと出されて昨日からトーストなら食べてくれる…
面倒くさいがおやきを作ってみるか
冷凍した軟飯に謎煮を入れて混ぜて焼けばいいのよね?

あと軟飯っておかゆ炊きか普通炊きどちらで作ってますか?
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 15:31:59.31ID:j5wbPYSg
>>844食べてくれなかった時の絶望を考えると新しい食べ物に挑戦しづらい
歯がある程度生えてきたらたくさん噛めるようになるかな
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 15:34:43.00ID:DVF0EcOr
納豆といえば、うちのおやつはほぼ毎日じゃが納豆

じゃがいも皮むいて切ってレンチン
納豆と潰しながら混ぜる

以上

美味しくなさそうにみえるけど、大好物w
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 15:43:25.97ID:TTdg3D/Q
>>848
ありがとう
玉子は晩御飯用で使い切っちゃったなぁ
片栗粉はないけど、とろみちゃんでもいいかな
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 21:29:26.71ID:BpDn1FO2
野菜ってどれくらい食べさせられてる?
1歳6ヶ月で謎煮を食べなくなってきてて、まともに食べる野菜といったら人参、ブロッコリー、じゃがいも、さつまいも、コーン、グリーンピース位
そこにタンパク質として、納豆、肉団子、魚、お肉のローテ
謎煮をスープ風にして出してそこに入ってる野菜を多少巻き込んで食べるかなレベル
おやきも食べる時と食べない時あってイマイチ
葉物とか食べて欲しいんだけどな〜
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 22:15:10.50ID:sGIYgFBv
うちは、卵焼きや白和えに入れたら葉物野菜なんでも食べるよ
離乳食中期からずーーっと豆腐と野菜グチャ混ぜが大好きなんだよね
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 22:38:42.03ID:Y91Gpycw
>>853
なんの答えにもならないけど、上の子は3歳過ぎてやっと葉物食べてくれるようになったよ
しんどいけどそれだけ食べてくれるなら万々歳よ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 07:59:47.33ID:Q0kX1u/N
>>850
いいなそれ!
週末試してみる
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 10:53:35.93ID:f2bQhWUg
最近納豆ご飯しか食べなくなってしんどい
作るのも面倒だから納豆ご飯というのは有難いけど、栄養とか考えるとこのままじゃまずいと思いつつなになら食べるか試行錯誤するのにも疲れた
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 11:25:55.85ID:CDSkA71T
うちも野菜嫌いな1歳10ヶ月
卵焼きに入れれば食べるけど卵食べ過ぎそうで毎日だせず
えのきしめじは食べるので味噌汁へ
あとはじゃがいもやカボチャのポタージュにこっそり玉ねぎにんじんなどを入れるくらい
お好み焼きやハンバーグも最近食べず
野菜単体だとまず食べないのでどうしたものか
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 11:37:34.38ID:Kt9DFkof
私自身米と海苔しか食べないような子供だったけど、人よりちょっと身長が低いだけで今も健康そのものよ
貧血にすらなったことがないわ
だからきっと大丈夫よ

ウチは私のご飯を横取りするブームが地味にストレス
だから子供が嫌いなものを食卓に出して、横取りされたら食べてくれたー!って喜べるし、食べなかったら横取りされなくて済んだわーくらいに思ってるけど、問題は私も子供も好きなものを出せないことなのよね…
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 16:56:33.62ID:fnNqfFzU
歯茎でつぶせる固さって難しいなー
全部すりおろしか、とにかく柔らかく煮てみじん切りの頃はまだよかった
炊飯器で様子見ながら10分ずつ追加でいいのかな?
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 17:16:52.58ID:jGmjJDSD
人参を歯茎で潰せる程度ってめちゃめちゃ煮込むよね
この前一時間くらい煮たわ…
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 17:24:56.29ID:UKV0l10w
え、普通の鍋でも10分くらいじゃない?
レンジなら5分くらい
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 17:28:40.13ID:byJzQK/q
人参まるごと炊飯器に入れてお米と一緒に炊いたらスプーンで切れるくらいになったよ
直に入れたからご飯が人参風味になったけどw

でも我が子は人参苦手で一口でエーと出された…
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 17:36:17.27ID:zwlpN+Da
にんじんはアルミホイルに包んでおいたらご飯にんじん風味にならないよー
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 18:55:36.20ID:CDSkA71T
シチューとポテサラ作ったのにたいして食べず結局ふりかけご飯モグモグ
ほんとイライラしてしまう、無理せずふりかけご飯に戻ろう
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 18:56:27.71ID:Ju8+7ncV
人参は思ったよりはやく柔らかくなるけど
曲者は大根だわ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 19:38:34.96ID:jGmjJDSD
>>862だけど煮すぎなんですね…圧力鍋はないのでレンチンしてから煮ますありがとう
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 20:59:29.20ID:J3g62Jq4
食パンやロールパンは喜んで食べるからホットケーキ焼いてみたら一口食べて次から拒否
3枚焼いたから冷凍しとけば次は楽だと思っていたのに結局父母の胃の中に収まりました…
お焼きも食べてもらえなかったらと思うと挑戦できない
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 22:04:20.37ID:z07F9p/6
食べてもらえなかったおかずのストックに粉やら芋やらをぶちこんでお焼きにするんじゃよ
食べたらラッキー
食べなくてもどうせ再利用だからフーンって感じ
今のところ勝率は4割
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 05:22:25.88ID:Umkcs2AQ
もしもこのおやき(他に卵焼き等なんでも)を気に入ってくれたら...と思ってストック分も作った結果、拒否されるのあるあるすぎる
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 17:07:24.18ID:m/7P8b2t
初期はまつやのおかゆ愛用してて、そろそろ中期だから初めてコープの冷凍おかゆあげたらしかめっ面で抗議してきた
鍋か炊飯器で手作りするしかないか…
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 17:23:25.27ID:94DbhiGg
クリームコーン缶でシチュー作ったけど良さげ
スープとして出してもよしパスタと出してもよし、ドリアにもなる、グラタンにも出来るという優れモノ
ただし食べてくれた場合に限る・・・
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 07:24:50.67ID:39LF3PUp
ここのスレの皆さんって、ヨーグルトはどの銘柄のを食べさせてますか?

そろそろ2回食が始まるので食べ物のレパートリーを増やさなきゃと荷が重い…
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 08:00:36.36ID:AbpCoxKt
>>876
我が家は恵だよ
最初は小岩井だったんだけど、味は美味しいけどすごくサラサラしててあげにくかった記憶
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 10:36:13.00ID:z8DM+f8T
>>876
うちはブルガリアとセブン&アイのやつだったー
上にも書いてる人いるけど小岩井は緩くてあげにくかった
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 11:22:15.54ID:39LF3PUp
皆さんありがとうございます!!
離乳食スレものぞいてみました

小岩井、ブルガリア、ベビーダノンあたりをまず試食してみようかと思います
味の好みそうですが、トロミ具合がどうかもまたポイントですね
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 12:30:14.40ID:x0aGK1ae
乳児はダノン以外あげちゃまずいのかと思ってた
無糖なら他でもいいのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況