X



トップページ育児
1002コメント401KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 18:06:48.99ID:hBk4f5Kt
>>13
帽子の布二重になってるから、白の布だけをすくって縫えば糸は見えないよ?
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 20:39:04.26ID:9usOnfXe
>>15
ありがとうございます。今年の運動会はそこに気をつけて縫い付け頑張ります!!

でも赤組以外になればハチマキを付けた状態の赤白帽を裏返して赤で被る事がないから助かるのが本音だけど…
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 21:10:55.91ID:IZYu3+sC
前スレ見てないからもう話題に出てたらごめんだけど、ホワイトデーのお返しが憂鬱すぎる
きちんとくれたものにはきちんとお返しもするし、したいと思えるけど、沢山作ったからとりあえず習い事の子達にも配っておけみたいなやつの対処が本当に面倒
どうしたってお返しはしなきゃいけないし、向こうもお返しなんて期待してないだろうから安価なちょっとしたものでいいかなと渡したら何も言われないからやっぱり他の人と比べてショボくて不満だったのかな、
やっぱりもう少しちゃんとしたものにすれば良かったなど余計なことを考えちゃうしとにかく面倒
こういうのは気疲れするから本命と仲の良い子だけにして欲しいですホント
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 21:21:35.22ID:i/gvz1sl
隣のクラスでクラスメート全員に手作りチョコ配った子がいるらしい
迷惑だよね
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 22:35:28.33ID:9SwMdemV
迷惑とまでは思わないけどお返しに悩むしどうしたってもらった以上の金額はかかるし困る
配りたいだけだからお返しは絶対に要らないから!という事ならいいのだけどね
でも最近会社なんかはこういう空気になってきて若い子はチョコを配らなくなってきてるよね
いまだにこういう事をするのはもっぱら30代以上らしい
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 23:04:22.78ID:ra4dJmqY
うちも手づくりはしないからホワイトデーは買って返すけど絶対うちの日が金かかってるなあとは考えちゃう
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 23:59:42.27ID:xGOXnyZy
>>16
やはり紅白対抗の運動会がハチマキ縫い付ける手間なくて楽だわ
色分けのハチマキを上から縫い付けるのであれば赤白帽の機能を潰すように思えるよ
>>18
特定の子にだけあげたら逆に苦情が来るみたいな考えで全員に手作りして配ったのかな?
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 00:29:38.83ID:FyFklz2T
前スレでもちょっと話題になってたけど
ハチマキ縫い付け大変だね
わたしは裁縫苦手なのできっとムキーってなるw
うちの赤黄青はバンダナなので楽ちん
自費だけど運動会以外の縦割り行事でも使うので勿体無い感も無いんだよね、安価なのもあるしね
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 09:32:21.30ID:GcYOMPaE
ついでに貰ったもので、小さいチョコ数個ならお返しも飴か駄菓子何個か入れて渡すのでもいいんじゃない!?
家はまだ貰ってこないからわからないけど、同じくらいのお返しにすると思う
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 10:02:31.47ID:pQBI32t3
ついでにもらった子には、駄菓子屋(夢や)で小さい袋にこんぺいとう入ってリボンついたのが100円だったから、それにした。
普段はもう少し袋が大きくて値段ももう少ししてたから、ホワイトデー用なのかなーと思ったわ。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 12:19:11.85ID:L+90E1Fr
自分もそう思っていたけど周りがケーキ屋さんのお菓子を返していたりするのを見るとやっぱりそういうわけにはいかなくなっていくもんだよね
なんにせよお返し制度があるわけだから考え無しに配り回るのはやめて欲しいわ
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 12:37:28.87ID:YW441z0t
>>26
そこで下手に見栄はってケーキ屋の菓子を買うかが分かれ目なのでは?
結局親の見栄やら色んな思惑付きで返すから豪華になる訳だし

等価交換で返して来年もニコニコくれるなら本当に友達として良いお付き合いだなと喜べばいいと思うのよ
豪華なお返しで釣ってリターン狙いで来年もくれる期待をするのは長期的にはあんまり子供のためにならないと思う
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 13:40:30.79ID:nX+D5pZt
うちはバレンタインは親子ともに仲良くしてる子にだけあげて、お返しはうちがあげたのと同じくらいのものをもらった
もらった時娘はすごく喜んでいたんだけど、それを見た相手の子もすごく嬉しそうにしていて、とてもかわいかった
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 14:32:23.12ID:+RHoAnkK
バレンタインとかさ 親も一緒に配りまくるなんて幼稚園で終わりにしてほしいよ
習い事一緒で毎週会う親子に、去年あげたけど(去年は園児)お返しとかかえって立派で申し訳なかったし
今年は娘にあげる意志がなかったのもあって あげなかった それでいいと思ってる
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 15:11:12.26ID:NYpzSoWd
バレンタインやホワイトデー云々の贈り物は下手したら経済格差やいじめを助長するように思える
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 15:38:57.29ID:dxtBqt+I
>>23
裁縫が苦手な人には地獄すぎるハチマキ縫い付け作業は、学校から週末に配られていきなり土日のうちに準備してくださいだからね。

紅白対抗の運動会なら、赤白帽を裏返して色を変えるだけで済むのにわざわざ三色対抗にして面倒な作業を家庭に押し付けるのもどうかと思うよ。
ハチマキ縫い付けではなく自費購入のバンダナは良案だが熱中症対策は大丈夫か心配だ。
0032低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/16(土) 16:44:51.09ID:VEo7ZEgG
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 18:49:50.82ID:cCuo+zgX
シールのマジックテープで貼り付けるとか
終わったら剥がす
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 19:27:01.11ID:+FOakct1
うちの学校も運動会は赤黄青の3色だけど、白い布を小さく切ったハチマキ通しを赤白帽の白い方に通年ずっと縫い付けて、そこのループみたいな中にハチマキを通すから毎年ハチマキを縫い付ける作業は必要ない

赤い方でも普通に被れるし目立たないよ
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 20:59:44.97ID:83ywX57B
給食用の巾着やナフキンを自作(ミシンで縫う)するんだけど
仮止め用の「消え色ピット」が意外と役立つ
でも運動会だと汗かくからダメか>ハチマキ縫い付け代わり
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 21:59:14.89ID:haKkWcsL
うちの学校は運動会で赤組と白組に色分けしたら、終わってからも年度末までは普段の体育でも運動会の組と同じ色で赤白帽を被らないといけないみたい。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 07:15:08.91ID:RQwoI35T
>>36
つ老眼
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 09:46:05.56ID:oShb04Ze
>>31
土日のうちにやれってやつ嫌い
子無しなのかしらんけど一週間のうち土日が一番忙しいってことわかってない
簡単に言うよね土日のうちに用意しろとかさ
育児板の土日の過疎り具合を見てほしいわw
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 11:55:46.81ID:Ozg2xh81
話をぶった切って悪いけど、家まで送り届けてっていう子供が厄介。
12月ごろの夕方も4時にもなれば暗くなるという時期ならともかく、
この時期の4時半で一人で家に帰らないってどうなの?

来るときは一人で自転車で来るから道がわからないということはないと思う。

昨今の子供を狙った事件もあるからわからないではないけれど、
だったら向こうから1度も家まで送りがないのはなぜなんだろう。

同じ方向に帰る遊び友達はいくらでもいるのになんでうちばっかなの。
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 12:47:51.73ID:qgeyGCan
>>46
うちもあるある!
送ってオーラ出すんだよなー。
あと、公園から帰るときに、◯◯のお母さんAちゃん送ってあげてよ。と公園近くに住むBくんに言われる。なぜ自分の親じゃなくて私に言うんだ。
急な雨とかなら、送っていったりしてあげるけど、他の親が送ってくるのは見たことない。

最近は、反対方向に用事があるから無理だよ。とか
公園で散々走り回ってるのに、帰る間際にしんどくて帰れない〜って言う子には、お母さんに5時になったら公園に迎えに来てもらいなね。って言ってある。
相手の親にもそれとなく言ってる。
言うようになってからは、シャキッ!とほとんどの子が帰るようになったわ。
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 12:58:51.41ID:SejG7STo
おかあさんの母乳飲ませたい
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 14:07:15.26ID:73Fo3bXa
>>45
週末に持ち帰り土日のうちに用意して週明けに間に合わせろというのは忙しい主婦にはあんまりすぎる
せめて週の始まりや前の週に持ち帰って期間にゆとりを持たせるのはできないのかな?
内容が平日にはできない用事かは知らないけど
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 14:49:40.30ID:FJQj3wYz
何時間もかかるものじゃあるまいし
子供寝てからやればいいじゃん
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 15:30:30.99ID:QKuYkZUZ
>>52
ハチマキ縫うくらいならそうだよね
ただ土日休みの仕事してる親ばかりではないし、ちょっと期間に余裕ほしいのも分かる
あとうちのあたりは田舎で店が少ないんで、「黒色無地のTシャツを購入しといて」みたいな指示は
もっと早くから言えよ!むしろ一括購入にしてくれよ!と思うことが多々ある
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 18:34:00.96ID:ztRg4NRA
>>53
黒Tあるある
うちの市は小学校の運動会が特定日に集中&ダンス種目は黒T着用のところが多いので
学校からプリントを貰って最寄の量販店に行くと子供サイズの黒Tだけが綺麗になくなってる
そういうわけで2年生以降は毎年春になったら黒Tをとりあえず1枚買っておいてるけど
学校で一括購入にしてくれたらいいのにとは思う
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 19:13:49.35ID:5Mn6FVjk
>>53
黒Tシャツ、探すのがすごく大変だだった!
意外と無地が売ってない
絶対あるだろうって思ったユニクロになぜか無くて何店舗も探した
本番、意外と柄入りを着ていてがっかりしたけど
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 19:54:12.60ID:ReqCAURY
かけっこの時には赤白帽を後ろ向きに被るから、たれ付きのメッシュではなく布製で昔ながらの赤白帽にした方がいいのかな?
裏返しもしやすそうだし
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 22:27:05.60ID:4ibNWCRh
赤白帽のハチマキ縫い付けと黒Tの準備依頼が一気に来たら大変だね。
ダンス衣装の準備不要で紅白対抗の運動会という環境がいかに恵まれた状況であると気付かされた。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 22:48:09.84ID:4I5j42aC
黒T羨ましい
うちは去年の運動会「原色や大胆な柄の派手なTシャツ」指定だった
そんなもん普段着ないから困る
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 22:50:55.45ID:2s1T08Qc
黒Tシャツは毛筆があるなら使えて便利
何度か学校から購入してほしいと言われたので、アマゾンで600円くらいで買ってる
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 00:11:00.57ID:e6VtXi1i
春からここのお世話になります
みなさんみまもりケータイやGPSって持たせてますか?
新小1、習い事で3駅離れた所に通わせる予定で、(家から片道30分、駅近)
初めは送り迎えするとしても慣れてきたら自分で行って欲しいと思っており、みまもり系のものを持たせるか検討中です
夫には心配しすぎ、監視したいの?と言われ過剰なのかわからなくなってきた
GPSならGPS BOTがいいかなと思っていて、ケータイだと通話だけできるのがあればいいなと思ってます
でもやっぱり持たせるとしても通話はできた方がいいのかな?
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 05:13:52.80ID:LRm1QyWH
ドコモのキッズケータイ持たせたら、すっごくメール送ってくるw
二年生
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 07:13:26.93ID:eTh5fmq6
>>62
現1年生だけどGPSbot使ってる、みもりとかいうのだと子供から親のスマホにアラームだせるから下の子にはそれ持たせたいと思ってる
でも徒歩の範囲しか1人で行動しないならGPSのみでいいけど、3駅離れたところから1人で電車のるならキッズ携帯持たせたいな、電車のトラブルとかあったとき連絡取れないの怖い
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 07:20:47.76ID:2SDy6l+X
>>62
通話できると助かったよ
64さんも言っているけど、違う駅に降りたとか人身事故でストップや地震などで電車が止まった時に通話はありがたかった
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 07:21:45.95ID:mCkDU1KF
>>62
東海道線みたいな駅間が長いとこの3駅だったら通話できるみまもりケータイがほしい
山手線レベルなら…やっぱり連れ去りとかの犯罪が心配だから必要だな
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 07:28:29.11ID:gAWFh3eX
>>62
電車に乗るならまもレールとキッズケータイの併用がおすすめ
習い事によっては入退室の通知も来るから安心
でもまぁ1年生のうちは送り迎えするのがいいと思うよ
完全に一人になってしまうと痴漢とかも怖い
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 07:55:21.89ID:gMYJXHdn
うちは学校に携帯を持っていけないし、学童でお迎えありスイミングも一緒に行ってるとあって通話は必要ないのでbot持たせてるよ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 07:58:03.77ID:g8M8abzT
新小1でいきなり習い事一人はハードル高いね…
何時頃なんだろう?
いつもこの時間に一人でいる子みたいなパターン読まれる子が連れ去りにあっているイメージ
まあ身近な子に、小1で学校から帰って片道30分歩いて塾行ってる子いるけど、高学年並みにしっかりした子でとっさの対応とかもバリバリできそうなタイプ
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 08:03:28.62ID:10w8NZdF
>>62
その習い事は幼稚園時代からの引き続きで通い慣れた経路なの?
そうじゃないなら数年は送り迎えしてあげたほうがいい
電車に乗るときのマナーも含めて絶対問題ないと言い切れるようになってからひとり立ちさせて
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 08:11:12.14ID:oUMkE/jO
男児か女児かにもよるよね
女児はせめて高学年にならないと1人行動は怖いわ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 11:28:46.35ID:Rnht4sjK
二年生の男の子が習い事の敷地内で連れ去られそうになった事案あるよ
口を塞がれて車に乗せられせそうになったらしい
男の子が母とお迎えの待ち合わせ場所になかなか来ないから、キッズ携帯に母が電話したら犯人が音でびっくりして逃げたっていう事案があったよ
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 11:48:45.39ID:70ievcAE
>>62
うちはソフバンのキッズケータイ。習い事の送迎連絡用に年中から持たせてるよ。居場所も分かるし、無くてはならないものになってる。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 12:29:09.06ID:uQcu84K2
>>48
ありがとう。
「送ってくれと」癇癪されて泣かれるのでほとほと困っているから
下4行参考にさせてもらうね。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 13:38:20.48ID:b9ZA1qCC
監視する親は、GPSあってもなくて監視(というか干渉)するものでしょう
自立を目的とした教育だとしても子どもの安全を損なうことになれば
それは親が親の義務を果たしていない
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 13:51:37.07ID:60Khbjr5
>>62です
みなさんレスありがとうございます
春から新しく始める習い事で子供は男児
普段から電車には乗り慣れてはいます(家族で)
電車に乗ってる時間的には10分くらいで、何かとよく行く駅です
しばらく送迎したら一人で行ってもらおうと思ってましたが、数年は送り迎えしたほうがいいんですかね
とりあえず通話は必要とのアドバイスとても参考になりました
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 14:01:24.48ID:b9ZA1qCC
>>78
迷うのなら同行
何かあってからでは取り返しがつかない
同行して、結果何もなかったのなら、無駄だったんじゃなくて幸運なのだと思う
コントロールできるリスクは対策するべきだと思う
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 14:33:45.89ID:Wlqn16bq
電車に乗り慣れてるったって新一年生なら運賃かかるのもこれからなんだよね
ICカードにしろ回数券にしろちゃんと扱えるのか、無くした時にどうするのか
電車止まったらどうするのか
犯罪に巻き込まれなくても心配な事は色々あるよー
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 14:45:45.29ID:z3lS1zut
>>78
週一とかだと忘れちゃうんだよね
小1だと漢字もまだ満足に読めないし焦って逆方向の電車に乗ったり予想もつかない失敗をしたりする
いつもと違う車両に乗っただけで降りる場所がわからなくなったりね
行って帰るだけならもちろん簡単なんだけど、犯罪トラブルじゃなくても電車を間違える、止まる、いつもと違うトラブルがあって怖い思いをさせてからじゃ遅いと思う
子供のしっかり度合いにいくけど行けるなら少なくとも1学期間くらいは一緒に行かないとね
後子供の習い事に対するモチベーションも1人が嫌な子だとダダ下がりになる
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 16:10:30.84ID:LRm1QyWH
電車に慣れているといっても「一人で」乗るのはまた違う
しばらく変装して尾行してはどうでしょう
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 16:19:08.31ID:i9AXEJZT
まあ私立国立の子みんな低学年から一人で電車通学だけどね
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 16:28:47.36ID:70ievcAE
何も無ければ乗れるだろうけど、朝の通勤ラッシュ時はどうしても心配になりますね。あの目線で大丈夫なんだろうか・・
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 17:06:52.08ID:c3tw0mpa
>>83
私立でも低学年の子は電車の入ってきたホームで走り回ったり、電車内で騒いだり酷いもんよ
賢いお子様でこれじゃ、うちの子が一人で電車は暫く無理だなって思っちゃう
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/18(月) 17:31:31.41ID:e6VtXi1i
>>62 >>78です
みなさんありがとうございます
1学期間送迎→その後数回尾行→大丈夫そうならキッズケータイを持たせて行かせる、無理そうなら送迎延長することにします
いずれにしてもやはり私の心配は夫の言うような過剰とかじゃなかったんだとわかってよかったです
むしろもっと用心すべきというコメントが大半で、参考になりました
たくさんレスありがとうございました!
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 16:39:13.31ID:3Aq9JLJh
男の子にゴムが赤の上靴は正直どうですか?
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 16:42:32.33ID:AJqXgF4T
うちの幼稚園にはいたよ
最初おっ!?とは思うけど堂々と履いてるとカッコいい
逆に女の子で青い子もいたから今は自由で良いなと思った
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 16:43:27.09ID:AJqXgF4T
ごめん小学生スレだった
小学校は白一色が指定なのでわからない
授業参観とかで見てないかな?
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 17:28:08.85ID:y78ixdLu
服とかでもスポーティーな赤色はむしろ男子のが着てる
女児の赤はよく見るとエンジとか濃朱とか
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 18:18:17.75ID:kOYGlZ8I
赤の上履き履いてる子見掛けるよ
昔に比べて男女仲良く遊んでても冷やかされないし、良い時代になったねって思ってみてる

そうそう、先日遊んだ男の子が久しぶりに「男なのに○○なんて変!」とか「男の遊びだから女の子は入るな!」などと突っ掛かる場面があったの
まだこういう子もいるのかーって思ったんだけど、後からお母さんに「うちのは背が低いのを気にしてて、男らしさにすごくこだわってるの、ごめんね」って謝られた

まあつまり、何か言ってくる子もいるかも知れないけど、気にしないで赤いの履いてる子も複数いるよー
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 18:29:53.73ID:tA0oF65t
うちの子はじめは青だったけど、買い替えた時に本人の希望で赤にしたよ。喜んでたから、特に決まりがなければいいと思う。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 20:02:15.53ID:KEhPFWJH
>>91
体育でかぶる赤白帽の赤色は濃朱に近いから、ここでいう女児の赤って感じなのかな?
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 20:23:51.99ID:kHw++QfZ
>>92
上靴は見る限りでは青や紺色を履いている女子は結構多いけど、赤系の色を履いている男子は見ないね。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 20:35:33.91ID:mqkVX6oQ
赤青緑なんかの原色系は男の子が多い感じ。女の子はピンクや水色や薄紫色みたいなパステル色
そして高学年になると男女共、黒が多い感じだw
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 20:35:36.44ID:iet97T7t
うちの子、幼稚園の頃は紫とピンクが大好きだったのに、
入学したら「男の子は黒と青!」って言い始めたわ
鉛筆も縄跳びもピンクを選んで買ったのに、家庭用になってしまったわ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 21:37:51.52ID:EyqrwEnM
サッカーのトレシューを外靴として履いてる男の子は赤も多いな
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 22:41:02.05ID:uC+F8Ead
うちの息子はベージュが好き
頭は5分刈り
すごくカワ(・∀・)イイ!!よ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/19(火) 23:00:49.46ID:WnjvXSU7
上靴や赤白帽といい、学校関係では赤=女子の色という概念がまだ残っているのだろうか?
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 00:22:30.18ID:C7cCKWZD
カーズのイラストが付いた赤い上靴とか売ってるからいいんじゃね
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 00:36:38.42ID:wogcMoi8
>>103
うちは説明会の時に貰った資料には青か赤のシューズとあったけど、追加説明でどちらでも可になってた
通学で被るキャップとハットも男女関係なく好きな方でいいとなってた
つい最近までは男女分けてたんだなって痕跡はある
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 09:15:41.57ID:2/nkYN+b
もうすぐ2年生男子
宿題が多いだのご飯食たくないだのお風呂まだ入りたくないだの毎日何かしらイライラしてる

なるべく親が怒らないようにそうだね、でも○○だからこうしようとか話してもずっとイラついたりぐずるから、結局怒ってしまう
放置したらそのままずっとイラついてるからどうしたらいいのかがわからない
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 11:24:21.28ID:IMqvsrQB
>>105
体操服は男女兼用だけど、なぜか赤白帽だけは男児用と女児用がそれぞれ別にあって男女で違う帽子を買わされる。

女児用の赤白帽は縫い目が(男児用は交差しているのに対して)まっすぐでつばも男児用と比較して広く、ポニーテールでも被りやすくなっているんだって。
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 12:20:10.50ID:1kaC+xTX
女児の髪の毛に配慮した赤白帽あるね
うちは購入に指定はないけど、髪が長くていつも束ねてるからポニテ対応の赤白帽ばかり買ってる
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 12:30:50.52ID:Y2fVqqFw
へー。赤白帽でも微妙に違うのがあるんだね。
うちは通学帽に違いがあることに最近気づいたわ。ついてるリボンが男子のは蝶ネクタイみたいな感じで、女子のは蝶々結びしたみたいな形。
近くで女子を見て初めて気づいたわ!
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 12:57:49.44ID:C7cCKWZD
男児がちびまるこっぽい帽子被るとこもあるのね
うちのとこは男女とも黄色い野球帽になっちゃったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況