X



トップページ育児
1002コメント401KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 08:35:18.91ID:EKAe6fsy
>>369
ごめん、スレチかもだけど 自宅で英語ってオンライン英会話?
やらせるつもりなんだけど 選べなくて迷ってる
どこでやってるか良ければ教えて
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 08:35:19.84ID:v36HApjK
>>372
以前と比べたらそうかもね
それでも依然としてガチ勢なみの覚悟と費用が必要なの多いな
特に楽器とかダンス(ヒップホップ除く)とか
大人になると初心者大歓迎お気軽にどうぞ、なのにね
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 08:43:30.35ID:bQBxB4DK
習い事、沢山させられるってすごいなー
うちは3つだけど、連れていくだけで大変だからこれ以上は無理だなー
習い事の日は勉強の時間もそんなに取れないし
ひとまず勉強は困ってないから、家でトップクラスとハイレベ読解力をのんびりさせてるけどそんなに時間も設けられなくて悩む
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 09:02:23.09ID:f0GLoDZE
うちは習い事3つだけど、宿題以外の勉強は朝済ませることにしてるからまだ余裕あるな
でも下の子がもうすぐ3歳になったらそっちも習い事始めたいし、役員やなんかもやらなきゃいけないし、私の身がもたなさそうw
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 09:06:33.47ID:4bLizLsp
最レベの算数とかうちの子全然解けないんだけど皆優秀なのね
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 09:13:29.49ID:dBCiRZJ1
>>375
3つしかって変だよ冷静になれ
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 10:04:30.57ID:ZQs+Rd+8
>>369
土日に詰め込み?
それとも平日にも入れてる?

うちは平日19時に帰ってきて21時にはオフトゥンだから音読計算カードでいっぱいいっぱい
土日は家のことやりたいし休みたいし(親が)、子はサッカーも習いたいって言うけど申し訳ないが自分だけで通えるようになったらね、って話にしてる…

あとみんなお金のかけ方がすごい!
うち一人っ子だけど小学生のうちから月4,5万とかかけられないや
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 10:40:30.91ID:DxXnGiHt
>>318
お役に立ててなによりですw

おうちゼミの5年生くらいをやってから最レベ3年生くらいがいいかもしれません
漢字計算は学年関係なくどんどん進めて
トップクラス最後の問題は学年下に戻ったりしてます
3ヶ月前に歯が立たなかった問題がすんなり解けたりするのでカリキュラムを頑なに守る必要はないかなと思ってます
大きくなったらそうも言ってられないのかな(^^;
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 11:38:09.77ID:pIDdU9hP
>>366
うちはトイレトレーニングからずっと座り派
保育園や小学校では立ちションしてるらしい
こんな事ぐらいで混乱してたら今後何しても混乱するんじゃない?
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 11:53:42.68ID:oqmf9TNg
今までの幼稚園代を習い事にシフトって結構ある話じゃない?
合わなきゃやめればいいし可能性を広げてあげるのは素晴らしいよね。
ただ子供本来の遊びたいは優先されてほしいけど
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 12:53:35.02ID:4ajVidQR
>>369です
そろばん週2のうち1回とピアノはは平日、そろばん一回とスイミングは土日だよ
英語はチャレンジイングリッシュと5級のドリルを併用。
ピアノとそろばんは自宅での練習必須なのが辛い
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 13:33:57.55ID:3aXuByhO
ずっと我慢してたけど言っていい?
もう言っていい??

習い事いっぱいすりゃ偉いってわけじゃない
習い事は保育所ではない
子供のためなのか子供を預けたい自分のためなのか一回考えた方がいい

習い事の送り迎えして習い事中ずっと子供に付き添ってる人には関係ない話です
預けたい自分のためだと自覚してて敢えてやってる人にも関係ない話です

おわり
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 14:41:11.13ID:O8YGKIHi
まあ、忙しいよね今時の子は
ゆとりのある時間にこそ自由な発想が生まれると思っているし私も時間に追われるとカリカリしてしまう癖があるので、
自分のためにも「やらないといけないこと」を最小限に抑えたいと思って色々習い事してたけどスッパリ辞めてピアノのみにした
集団でやる習い事なんかは、休みの連絡をするのも自分のストレスになってたんだよなー
1人抜けると配置も困るしみんなに迷惑かけてしまうって
もちろんたくさんのことをこなせる子もすごいと思うので、決して批判ではなく
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 15:18:57.42ID:Qo4e4Vgb
>>385
いっぱいやらせてる親みんな子の為と鼻息荒い系だと思うけど
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 15:20:18.16ID:Ixs1xJZJ
放課後ほっとくと本当に変なのとつるむんだよね…道路族とかはまだマシな方で
人ん家の庭へ入っちゃう子達とかお金持って店のゲームコーナーとか…
学校の学童は学童で激しいケンカが絶えないみたいだし
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 15:37:52.30ID:Qxv2xT/X
まぁでも裕福で子供の出来が良いと、自然と習い事充実しちゃうよ
子供の方からあれもやりたい!これもやりたい!、親はイイヨーイイヨーってね
子供がしっかりしてると通学も稽古もさほど手がかからないし、教室に行けば同レベルの子供達と交流できるしね
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 15:45:12.76ID:dBCiRZJ1
同じレベルってなんの習い事?
中受のクラス分けの話?
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 15:58:24.76ID:pff+QVcF
習い事を3〜5つしてる子は偉いなぁと思うわ
うちは今は1つだけでこの春休みに学研の体験行ってみようと誘ってみたけど、いまいちの反応で旦那からは無理矢理行かせても意味ないからと言われて春休みになってからは学校からのドリル、プリント、余ったノートに今まで宿題で出た漢字を書いたりしてるくらいだ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 16:20:18.00ID:GqOn37lh
>>393
学校の授業についていけるようなら学研は慌てなくてもいいかもね
でも、家にいるとダラダラしちゃうというとか親が教える時間がなかなか取れない子は塾に行かせるのも有効だとも思う
習い事の数は家庭によるね
スポーツ系と音楽系それぞれ一つは習ってる家庭が多いように思う
プラス英会話、絵画
塾や通信も入るならもっといるね
うちのクラスでは習ってない子はクラスに一人しかいないらしい
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 16:28:22.96ID:MMYT1U+w
自転車は幼稚園の時に買ったんだけど全く乗らせてなくて、もう2年生になるしそろそろ練習させないとなぁ
て事でプロテクター買ってきて乗らせてみたらいきなり乗れちゃうんでびっくりした
自転車ってそんかに簡単なものでしたっけ?私はめっちゃ転びながら練習した記憶があるんだけどな
でも自転車は乗る場所がないですよね
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 16:30:14.71ID:Qo4e4Vgb
>>392
泣きながらつれていかれる子もおるで
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 16:50:12.49ID:dEg65Jll
子どもの能力や体力、家計状況によって習い事の適正量は変わるから、こういう話は平行線だよね
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 17:30:31.82ID:zYa9aRcM
やりたいものやらせたいものをやりぁいいんだよ
無理しなきゃなんでもいい
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 17:33:33.54ID:D5JiDdUj
>>396
貸自転車のある大き目の公園・河川敷
うちの小学校は低学年の場合親と一緒ならおkなので親子で自転車で図書館とか児童館に出掛けるよ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 19:07:16.68ID:FhiZE+gK
>>396
親の知らないところで乗れるようになっているだけだよ
私もそうだった
自転車を買ってもらったのが、友達の自転車借りて乗れるようになった後だった
親に補助輪無しでも乗れるよ!って言って外して貰って乗れるのを見せたらびっくりしてた
今となってはいい思い出
ただ、段階踏んで乗れるようにっていうのは分かるけど、補助輪付→片方補助輪外す→両方外すっていう工程を踏ませようとしていたとか
片方だけ外した方が難しいでしょうよ
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 19:20:59.64ID:b+TyYQba
>>396
同じく自分は苦労したクチだ
園に三輪車以外にもストライダーとかあるせいか今の時代の子って本当に早く乗れるよ
うちは変身バイクっての買って4歳なりたてで乗れた
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 19:25:00.71ID:GfvykY5I
>>396
うちの子も周りの子よりかなり遅めに乗れるようになったんだけど
ある日乗ってみたら乗れたって感じで驚いた
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 21:20:44.41ID:eL9dzbGl
自転車はスタート命。力強く踏み出して加速出来れば、あとは慣れるだけ。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 22:09:26.33ID:YyKAQWck
ストライダーを乗っていると二輪のバランス感覚はつかめているからすぐに乗れるようになるよね
うちも運動神経は鈍い方だけどストライダーに乗っていたから転んだりせずにすぐに乗れてた
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/28(木) 22:17:59.36ID:a/r3Jf8L
>>372
同じく第二次ベビーブーマー

今は、子供は個性に応じて一人一人丁寧に育てられてる気がする
それは勿論いい事で、自分もそう育ててるんだけど、その他大勢の中で育つ心地よさみたいなのも良かったなと思ってしまう……なんて言うか、気楽だったと言うか、そんな感覚があるわ
今の子は、大変だなぁと思ってしまう
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 03:54:04.13ID:gMYRZMbr
公園も親同士の関わりが苦痛すぎて 家で子どもと二人きりのホウがよっぽど楽だった
公園に行って携帯みているだのケチをつけられている親 出かけるだけ偉いと思います
習い事も送り迎えと親同士の関わりが苦痛すぎて全部やめた
習い事させてあげる親偉いと思います 金と時間をけちっている親に非難されるいわれはないと思います

以前はプログラミング ロボット 実験教室に通わせたけれど そっち系の学校にすすんで部活でやってもらえればいいんだけれどな
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 06:07:07.18ID:icacjoKU
苦痛になるほど深入りしてないからなぁ。
習い事関係の保護者に対してなんてこんにちはーとお先に失礼しまーすの二言しか発しないわ。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 07:33:23.77ID:c5VQhLY7
>>408
親同士のめんどいのわかるよ
それでも少し通わせたの偉いと思う
その時の経験は子どもが将来のこと考えるときに選択肢に絶対はいるよ
うちも理工志望で宇宙少年団と科学館の実験会員?みたいなのになってる
毎週じゃないのと、親同士の関わりが希薄だから過ごしやすいんじゃないかな
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 08:05:48.36ID:gMYRZMbr
>>410
やさしい言葉いただいてウルっときました ありがとう
理系習い事はわりと個人だからまだよかった
でもオプション講座の営業電話がしつこくて辞めてから静かになってほっとしている
スポーツ系は大変だと思う 習うだけならプロに任せてられても
スポ少年団系は親のボランティアもあるから気が狂ってしまいそう
オリンピック選手の親とか見栄やエゴで出来るもんじゃないでしょう 尊敬こそすれディスる気には全くならない

ところで
理系の人材が少ないのに国からの支援も減り
日本はどうなっちゃうんでしょう
どうして文系の方が人気あるんでしょうね?(^^; 
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 08:29:44.66ID:IkrmneO3
兄弟で勝手に遊んでるからずっと相手してる訳ではないよ
けどボール投げてとかは言われて体がキツイ
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 09:18:55.38ID:RYfpbMyM
>>413
相手しないとき、ベンチに座って目で追ってるのかなーと思って
私、本読みながらたまに子供を確認するくらいだから非常識なのかなと思った
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 09:23:05.71ID:Es7frA8v
>>414
小学生だけのときは本見たり携帯見たりしつつチラ見してる、下の子ありのときはぼーっとだけど見てる
無茶な遊びしないタイプだから出来ることかもしれない
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 10:18:35.89ID:R6M91mnJ
公園ではがっつり遊ぶ。
子供の同級生ともがっつり遊ぶ。
子供好きだから楽しい。
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 10:58:58.56ID:cOJc0mJk
>>416
嫌がられることない?
私もいつもついていくけど遊びには参加しない
子供達は割と話しかけてくれるけどやっぱり子供だけの世界もあるだろうしと思ってなるべく気配消してるよ
私の子供なんかはいつも私と遊んでるしお友達がいるときは私より友達と遊びたいだろうなと思う
子供にもよるんだろうけど
遊びに参加できたら子供同士の喧嘩とか危ない遊びにもすぐ気づけていいんだけどね
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 12:33:36.94ID:R6M91mnJ
>>418
突っ立てると子供たちに連行されるから嫌われてはないと思う。
子供と本気で遊ぶ貴重な男親ですから。

確かに遊び方とかケンカで大ケガするようなヒヤリがあるから、一緒に遊ぶことを私は絶賛推奨します。(ただし子の方が体力あります)
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 12:49:31.84ID:1en4rCrL
子供と本気で遊びます!って公園で全力で走り回ってる動画をTwitterに上げて炎上した男親がいたな
小さい子が怯えて逃げてる所や他の親御さん嫌な顔している所も写っているのに
「皆に喜ばれています!」とかドヤってた
結局垢消して逃亡してたけどね
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 12:51:02.85ID:R6M91mnJ
>>422
クセなあるおっさんでごめんなさい。
他の親よりクセがあるから、他の子たちとどこまで関わるかは悩んでる…。
一応、親には許可もらって遊んでるけど。
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 12:56:05.56ID:mds5xFIo
【速報】金券500円分タダでもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D2y320xUYAAOkAO.jpg   
 
@タイムバンクをインストール   
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank    
A会員登録 
Bマイページへ移動する。  
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu]
   
コードを入力した方に600円もらえます     
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。     
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて)  
      
数分で出来るので是非ご利用下さい  
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 13:55:28.60ID:cOJc0mJk
>>420
男親でしたか
それなら話が全然違うわw
子供にとっても、きっと自慢のお父さんですね
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 14:07:28.12ID:clYMAyTe
子供の頃に一緒に遊んでくれる大人が居ると楽しいよね
昔のガキ大将的な役割をしてくれるって感じかな
遊び方を教えてくれるし
でもキャパの小さい自分にはできない
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 18:29:39.61ID:BQ9LvSLK
>>425
1000円何に使おう 
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 19:27:46.61ID:lHprbFHH
>>408
親同士の関わりが全くない習い事ばかりだからなにそれだし
何も金と手間をケチってる人が文句言ってるわけではあるまい
実際習い事やら色々させすぎて子にもう疲れるから辞めて言われてるのに何が疲れるんだろうアハハ言ってる親もいるし
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 18:52:09.44ID:UC6HLyAb
次二年生なんだけど、ランドセルの黄色いカバーって取っていいのかな
ぼちぼち汚れてきたから替えたい…
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 19:32:24.43ID:xt4sP1KQ
>>431
確認もせずに捨てちゃったわ
上級生で付けてる子いないから
もう新しいカバースタンバイしてるけど学校によるのかも
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/30(土) 22:04:06.62ID:1DysCJfZ
>>431
あれって一年生しか付けないんじゃないの?ボロボロになって二学期で既に外してる子も何人かいたよ。
うちも透明カバーを購入済み。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 19:02:54.19
>>425
今日までか
ぼろい話だが500円貰った   
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/31(日) 19:03:59.02ID:WRoPxpgh
若くて可愛くて美巨乳のおっぱい揉みたい
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 02:11:50.55ID:CQowE6hN
先日息子が離任式から帰ってきてゴロゴロしてたらピンポーンとチャイム。

インターホン越しに応対すると、聞きなれない名前の男の子(A君)が
「息子くんと遊びたくてきました」
というので息子に確認したところ、どうやら同じクラスの子らしい。

私「遊ぶ約束してたの?」
息子「え?してないよ?なんでA君うち知ってたんだろう?」
と不思議そうな様子。

息子「とりあえず外に出てみる!」
と出て行ったのですが、数分後

息子「あのね、A君うちで遊びたいんだって。家の鍵が開くのが5時だから、それまで遊ぶんだって。」

私「ん?今午前11時だけど・・・お昼ご飯は?お弁当とかお金とか持たされてないの?」

A君「ない。けど腕時計は持ってるから5時って分かるよ!」


どういうこと・・・?orz....
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 08:06:49.58ID:/YjlvANa
>>436
離任式の日なら学校に教職員がいるだろうから、さっさと学校に電話して回収してもらえばよかったのに
食物アレルギーを持ってるかもしれないよく知らないよその子に食事させられないもの
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 08:42:00.35ID:TbU2EYwq
>>436
あるあるw同じことがうちもあったわ
土曜日は働いてる家庭が多いんだよね
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 08:43:19.52ID:TbU2EYwq
>>436
お昼は一応あるけど一人で食べるのが辛いんだと思うよ
人の家で昼飯にありつきたいだけだと
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:07:23.36ID:zAt+kySG
親が働いてるなら学童行ってるんじゃないの?
日曜はさすがにやってないだろうけど、土曜とか午前授業の日はお弁当持って学童の子が多い
そもそも親不在だからって、17時まで締め出すのっておかしくない?
放置子認定した方がいいと思うのは私だけ?
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:14:22.36ID:B1c2LJkI
>>436
結局遊んだの?
たまに下校班一緒の子の親が帰宅に間に合わなくて、うちの庭で遊んでいくことがあるけど、なんで鍵持たせないんだろう
いろいろ不安はあるかもだけど、外に放置よりはよっぽど安全だろうに
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:30:12.55ID:n5S9j5rS
親が働いてたら学童行くよね
虐待されてるのかしら
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:50:34.42ID:F81Z8hYT
地域によるけど4年生以上だと親が働いてても学童行ってない子も多いよ
友達とチャリで公園とかフラフラしてたり、家でずっとゲームしてたりしてるみたい
ただ普通は鍵持たせて、お昼ご飯は家に用意しとくかするよね
余所にたからせる気マンマンなんだろうな
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 09:52:48.12ID:kPz27tTs
うちの小学校は学童は人数の都合で3年までだわ
でもここ低学年スレだし、そこまで上の子の話ではないんだろうね
うちは校庭開放の保険に未加入でよその子の家で遊びたがる子ならいる
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:13:08.39ID:CQowE6hN
>>437
2年生で次新3年生。

平日だったんだけど、春休みって学童やってないのかな?

やっぱ普通弁当とかお昼代とか持たせるよね?
その子水筒すらも持ってなかったんだが。。。家締め出されて喉乾いたらどうするつもりだったんだろう。

普段知ってるお宅の子供しか遊びに来ないからこういうの初めてで・・・。
自分の子供にも食べさせなきゃだから結局お昼にチャーハン作ったんだけど、

そしたら
A君「俺チャーハン食べるの初めて」
私「え?!ごめん!!確認し忘れてたけど、もしかしてアレルギーあったのかな??」
A君「ううん、ないよー!」

確認怠った私もあれなんだけど、ヒヤッとしたからやっぱお昼は食べさせずに返さなきゃだね・・・orz
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:17:13.61ID:F81Z8hYT
>>444
自己レス
ごめん、ここ低学年スレだったね
新3年生だとしても、学童も行かせず午前中から夕方5時まで家締め出しとかないわ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:19:53.20ID:T2HXlMmp
学校に連絡入れたほうがよかったんじゃない?もし学童に行きたくなくて子どもが嘘付いてたら、学童から来てないと親御さんに連絡いって必死に探すこともありえたと思う

あっさり放置子認定は怖いよ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:23:09.91ID:CQowE6hN
>>442
結局5時まで遊んで帰ったよ。。。

ベイブレードとかゲームして遊んでたんだけど、

A君「ねーねー、このベイブレードちょうだいって言ったらどうする〜?」
息子「ダメ。それ俺が買ったやつだから。」
A君「じゃあー、これとー、このベイブレードちょうだいって言ったらどうする〜?」
息子「だーめ。」

ってやりとりがあって本当ヒヤヒヤで。。。
普通はそんなこと言わないよね?

帰るときも息子が玄関先まで見送るって出て行った後にすぐ戻ってきて、
息子「ちょっとA君の家まで送ってくる!」
って出て行ったんだけど、

どうやらA君が息子のキックボードに乗って帰ろうしてたらしく、
息子・・・徒歩
A君・・・(息子の)キックボード
でA君のマンション下まで行き、その後息子がキックボード回収して戻ってきたよ。orz
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:25:42.45ID:isvv1fPX
>>447
学童をやってるやってないの問題じゃなく、行くか?行かないか?の問題だと思うよ
入れるのにお弁当作りが面倒で行かせない家庭もある
家庭の中なら菓子パンとおにぎりみたいな事も出来るし
子供本人が行きたがらないパターンが一番多いが
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:28:48.77ID:CQowE6hN
>>449
次また春休み中に遊びにくるみたいだから、その時も締め出されてお昼なしで朝から来るようだったら学校に言ったほうがいいかな。
こういうのっていきなり児相に相談するより学校に連絡するほうがいいよね?同じクラスの子みたいだし。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:30:01.36ID:eQ1EqA6j
>>444
悪意があるなあ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:30:43.53ID:MYhk+Ilm
>>449
そしたら少なくとも弁当は持っていたと思うよ


親が学校が午前で終わりなの忘れてて…って考えたけど時計持たせて「5時になったら」って言ってるところ見るとそういうわけではなさそうだし、
時計持たせるなら鍵と弁当持たせるだろ、と思うけどね
ちょっと様子見かな
その子の近所に知り合いいたら、それとなく普段どうなのか探ってみてもいいかもよ
もしかしたら近所ではもう受け入れてもらえなくなって、
普段あまり遊んでいない447さんの家にまで来たのかもしれない
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:31:02.08ID:sENLrr3+
うち新2年生だけど、同じクラスの親から電話で今日遊びに行かせてもいいか?って突然言われてさ
クラスで一番仲良しな子みたいだからオッケーしちゃったんだよね
そしたらお昼ご飯も持たせず11時に連れてきて夕方まで迎えに来なかった
やっと迎えに来たら、
久しぶりにゆっくり買い物出来て助かった
だって
呆れちゃうよね
ちなみにその母親は子供を連れて突然家を出て消息不明
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:36:24.70ID:CQowE6hN
>>452
学童行かせたことないからその辺の仕組みがよくわからないんだけど、
弁当作りが面倒で学童に行かない&行かせないって家でご飯食べれる前提だよね?

家鍵かけて閉めだしてるのにお昼&学童なしってのはやっぱ放置後案件・・・?
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:39:24.33ID:TtdITO1Q
「学童は子供が行きたがらないから〜」で放置はよくあるよね
そりゃ他の家のお母さんが優しくしてくれて自由に遊べる方がいいよね
他人の子供無料で子育てさせられる身はmたまったもんじゃないけど
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:47:42.11ID:CQowE6hN
>>455
お昼ご飯も水筒も用意してないのに、腕時計だけは用意周到っていうのはやっぱり確信犯な感じするよね・・・。
登下校のコースも違う子だし、なんで家知ってるのか息子に聞いたら
家の前にある公園に校外学習で来た時に「あそこ俺の住んでるマンション!」って教えちゃったんだそうな・・・orz
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:49:41.99ID:/YjlvANa
親子揃って放置子の奴隷になりたくないんだったら、今すぐにでも学校に電話して相談と言うていで報告しておいた方がいいよ
学校側がそれぐらいお互い様とかふざけたことを抜かしてきたら、次回同じことがあったらネグレクト案件として児童相談所に連絡するって言ったら、すぐに相手の親に連絡とって厳重注意してくれるはず
放置子親子に逆恨みされる恐れもあるけど、相手が子供を放置してるのは事実なんだから自分の子供を守るためにも強く出ないと
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 10:55:39.80ID:n5S9j5rS
放置子なんて今も昔も会ったことないけど
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 11:00:52.79ID:CQowE6hN
>>460
そうだね。前回は突然のことで流されちゃったけど、さすがに強くでたほうがいいかも。
連絡手順参考になりました!ありがとう〜!(;;)

次水曜日に来る予定なんだけど、それ待たずに連絡したほうがいいかな?
仮に向こうの親に連絡いったら少しは牽制になる?
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 11:02:59.86ID:F81Z8hYT
>>461
それは運がいいんだとお申込み
何処の学区にも問題になってる放置子の話聞くよ
県外のうちの実家(ジジババしか住んでない)も放置子に凸されたことある
ババが同情して招き入れたらあとが大変だった…
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 12:13:21.28ID:n5S9j5rS
>>463
お申し込みわろた
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 12:21:20.25ID:kPz27tTs
>>463
うちもジジバしかいない実家に近所の放置子がたまにおやつ食べに来るみたい
おやつ食べてうちの子たちが行った時に遊ぶために置いてあるおもちゃで遊んで、帰りはうちの父に送られて帰るらしい
並みの神経してたらそんなこと我が子にさせられないよね
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 12:22:25.10ID:kQria/ee
強くでた方がいいかもとか次は水曜くるとか
>>462 みたいな人は多分このままずるずるいくタイプだね
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:30:09.68ID:a6K8t/KT
色々勉強になる
今年度2年生で、まだ家に友達が単独でくることはなかったからのんびりしてたけど今のうちに子供と相談してルール決めようと思ったわ
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:31:51.76ID:2fTTnKhR
共働き家庭、学習塾の春季講習、公文とダブルであるけど家に放置して来たよ。
お昼はお弁当を家に置いて来た。行き先は親がGPSで監視。
無事に塾にバスで行き帰りして、次は公文だわ。昼に電話かけて来たけど年号の件だったわw
今時の子たちは地獄だね。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:34:11.94ID:eXWXbVrJ
地獄なのはお前みたいな放置親に育てられてる子だけだよ☆
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:36:14.37ID:CQowE6hN
>>466
さっき学校に電話してみたら担任の先生出勤日じゃなかったから、明日もう一度連絡取ってみる。
担任の先生ならどんな家庭かも少し知ってるかもだしね。

正直、普段家に親御さんと面識がない子を連れてくることないから、A君来た時はとりあえず波風立てないように様子見してしまったわ。(今思えば餌付けだったのかもだけどorz)

明日の電話次第かもだけど、次来るときはマナーに厳しいおばちゃんスーツを纏って頑張るわ。
在宅仕事してるし、「忙しいからうちで遊ぶのは困る」くらい言おうかな。

息子には家の場所とかおもちゃ自慢を学校でするなときつく言い聞かせました;
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:37:37.20ID:2fTTnKhR
>>469
ガチガチに管理してるのに、これをまんまと放置とみなす脳みそを持つあんたの子だろうよ。本当の地獄は。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/01(月) 13:48:44.45ID:0x+UKi/O
放置も嫌だけど側に居ないのに低学年からガチガチに管理されて長期休みに1人で行動しなきゃいけないのはもっと嫌かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況