X



トップページ育児
1002コメント370KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること110

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 20:01:51.81ID:CccMgkaL
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること109
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1551570434/
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 17:56:38.09ID:gkUrsTBn
「死にかけてるならともかく」って、例えでもありえないわ
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 18:16:08.50ID:lRANNY2n
キターーーーーーーーー(゚∀゚ 三 ゚∀゚)ーー!

/(^o^)\オワタ

【医療】乳児の「複雑心奇形手術」 “福島 原発事故” 後に全国で増加 名古屋市立大学

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553136345/
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 18:53:03.11ID:a3TOJjWD
絡みでもフルボッコだよ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 19:19:57.14ID:8LQgtHUd
常識なんて人それぞれだからね、モヤモヤするけどしゃーない
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 19:23:28.27ID:e6xgUXIP
幼稚園のお迎えに行くとテレビでYouTubeやDVDを見ているのは良いけど
やたら音量がデカい上に明らかに公式動画ではない(画面が小さい、画質が悪い、変な外国語の字幕がある)アニメを流しててモヤモヤ
私も大概テレビの音がでかいと家族に言われるけどその自分がうるさく感じる程だから普通にうるさいと思う
幼稚園や保育園の先生やってたらうるさい子供に囲まれてるから聴覚麻痺するのかね
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 20:41:25.03ID:syjIutv6
>>302
よく言えばあなたは正義感が強くて仕事に真面目なんだよ
でも全員がそうではないし家庭あっての仕事だから、急でも些細な用事でも家庭を優先する人もいる
人の親になって仕事(しかも教育者)をしているのなら世の中には色々な人がいることを受け入れられるようにならないと
仕事に熱心で真面目すぎる人は必ず不満を抱え損をする
でも不満を別の感情に変えて損をしたと思わない生き方もできるんだよ
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 20:58:11.24ID:TIXVfpPb
教師をしている友人にもうすぐ1歳の子供がいる
育休もうすぐあけるけど、保育園申し込んどいて落ちたらもう一年貰えるからわざと人気園に申し込むんだとみんなの前で話していてモヤモヤ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 21:25:54.27ID:fbgJjCyD
>>320
それどんな職の人もみんなやってるけどどこがモヤモヤなの?
教師だから?
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 22:00:46.83ID:LifTMZRt
気持ち分かるよ
子供いるんだから、他の策考えず迷惑かけても休んで当然、て人がいると、モヤモヤするよね…

企業でも教員でも、そうじゃない人の方が多い分。
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 22:04:28.97ID:Ef4XiRZz
私も気持ちわかる
普段の日ならわかるけど事前にわかってる卒業式で周りのサポートもあって重病とかじゃないならその日くらい周りにネゴしておいてよと思うよね
自分も教職とかじゃないけど休めない日は夫にこの日だけは無理だからって伝えとくし近くに両親いるならなおさら頼みやすいのではと思ってスレタイになると思うわ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 22:07:05.23ID:Y10AJwxf
友達で5年の不妊治療の末卵管?を両方切って体外受精で高齢で1人目出産した人がいるんだけど、2人目をどうするか最近迷っているらしい

また妊活するとなったら体外受精でしか無理だし、お金もかかるしもうすでに自分は高齢なので色々リスクもあるし…と
その事情も話して妊娠するまでの過程を知っているはずの母親が「一人っ子は可愛そう!2人目作らないと!」とすごい言ってくるらしい

その友達はそんなに負担に感じてなさそうに話すんだけど、私が娘なら絶対会わないわと思う
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 22:09:49.54ID:gpeo5lY9
私もどこがモヤモヤ?って思ったけど、そうか。
教師がそれを公言してはいかんよな。
クソ教師だな。っていうか教師にマトモなやついないなw
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 22:18:32.95ID:T19bc9VI
地方公務員で新入のときにデキ婚、一年勤めてそのまま5年以上産休育休とってる人知ってる、復帰するらしいけどどのツラ下げて復帰するんだろう
復帰しないにしても酷い話だから定年までしっかり勤めてほしい同じ自治体だったらクレーム入れたいくらい
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 22:59:18.69ID:lrhLFXxJ
二人続けて育休取ったら楽でよかったわ
一人目で3年休んで正解だった
公務員バンザイ
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 23:05:46.47ID:Zchy27Sy
子供3人産んだら連続5年セーフ?
ちょいちょい復帰しながら休むより連続で休んだ方がいいと思うんだけど
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 23:23:37.50ID:AUw9a+70
年少さんの子を一人で1時間近く留守番させてること
学校のボランティアの集まりで下の子を連れてきてなかったときに一人で家にいるよと聞いてびっくりした
ボランティアは強制じゃなくて有志の集まりだから、そこまでして参加しなくていいのに
何かあったとき、こっちが罪悪感覚えそうでモヤる
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 23:33:12.54ID:eckDVhQA
昔は幼児でも平気で留守番させてたけど今はないよね
年少で1時間で本人は1人でも平気なのかな
うちの一番上は今度年長だけどまだ怖くて無理だ
近所のお友達の家に子供だけで行くとかも何歳から大丈夫なんだろう
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 23:41:53.53ID:3rZl/oP+
お留守番は小学生になったらいいのかな
周りの低学年持ちのお母さんたちは下の子お迎え時間と上の子帰宅時間がかぶるみたい
一応鍵は持たせてるけど帰宅前に帰れるように急いでる
昔からある発達検査で「母親に断って友達の家に遊びに行くことができる」という項目が3歳後半〜満4歳のところにあるのに驚いた
昔はそんな感じだったのか…
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 23:44:55.29ID:77F4OBjY
>>336
タラちゃんとかそうだもんね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 02:00:36.95ID:Rp7rgMh2
幼稚園で見るたびあおっぱな垂れてる子が皆勤賞だった時なんかモヤったわ。
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 06:39:24.42ID:1VhRErLI
>>331
5年の産休育休を取って復帰しなかったら
それこそ税金泥棒だよ。
産休育休を連続で取るのは、制度を利用してるだけだし
復帰後頑張ればいいだけだと思うんだけど。
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 06:51:35.98ID:OgwKZreS
連続で取ったことないからわからないけど、産休は有給だよね
産休(有給)育休(無給)→産休(有給)育休(無給)→産休(有給)育休(無給)で5年かな
子ども一人分の産休育休をとったらまた最低一年は勤務しないと産休育休がとれないようにしたらいいのかな
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 07:09:36.65ID:0Nod4tA4
給与水準を上げて、妊娠したらお祝い金弾んで心置きなく退職できるようにしたらいい
子どもいてまで働きたい人だけが保育園に行くようにすれば待機児童もへるし、仕方なく働いてる層がいなくなれば子どもへの虐待も減るし
みんなしあわせ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 07:13:24.71ID:ZdSOl8lu
公務員だけど一人当たり三年取れるから3人産めば最長9年取れるよ
代替職員雇えるから復帰して急に休まれたり時短で働かれるより丸々一年単位で休んでくれた方が助かる
2人産んで5、6年休む人多いけどその期間は別に迷惑じゃないよ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 07:21:42.14ID:4AObilH4
>>341
そうすると結婚遅くて高齢出産の人は可哀想だわ
20代から婚活してても、35過ぎて結婚できたって人もいるだろうし
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 07:28:47.50ID:QLoaA1+8
子どもの人数×1年(仮)の勤務実績、とかにすればいいのかな
>>331みたいなちょっとだけしか働いてない人が制度フル活用なのが防げればいい
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 07:31:45.24ID:NFpKVJmg
流れを読まずに
直接育児には関係ないけど育児板特有の現象なのでここで吐かせて
最近スレ立てすると「ウニ乙」と言われること
ただ指定レス番踏んだから立てたのに、ウニ丼扱いなのかノリで言ってるのかモヤモヤする
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 07:32:41.11ID:ZdSOl8lu
>>344
自治体によるだろうけどほとんどどこの自治体の規則でもそう決められてるよ
産休育休なのに代わりの職員配置できないなんて規則のある自治体は無いと思う

ちなみにがっつり時短取る「時短勤務」は週3日とか、週5日午前中だけ勤務して残りの時間代わりの職員を配置する。給料は勤務時間に応じてカットされる。2人で一人分働くイメージだけどこの制度を使ってる人は少ない

「育児部分休業」は毎日始業時刻と終業時刻を合わせて2時間まで短縮できる。これは代わりの職員配置できない。短縮分の給料カットされる。これは結構使ってる人多い。公務員夫婦で朝1時間、夕方1時間ずつ時短取ってる人もいるよ
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 07:49:18.10ID:N7Ct0qsT
育休中の給付金て基本的に雇用保険から支払われるのに給料泥棒とか言う人ってなんなんだろう
会社は人員確保のための労力とかは必要だけど、休暇中の賃金支払ってるわけでもないのに、そんなに批判される意味がわからない
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 07:51:56.63ID:h6PTidgP
ニュース記事で見たが、任意である育成会やPTAに加入しないと登校班から外されるのは差別だ!という主張
育成会やPTAはパスするのに登校班には当たり前のように参加しようと思うのは何故なのか
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 07:57:22.73ID:0mcKqFHo
登校班や旗降り当番を管轄する委員やったけど結構大変だった
PTAに加入しててもその委員やらないで卒業する人はいるけど、他の委員も含めてやらないのに他人の世話になるのは平気ってのはモヤモヤ…
あといくら一人親でも最初の授業参観で委員や係になっておいてその後活動にも授業参観、懇談会に出てこない親にもモヤモヤ
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 08:00:16.27ID:QM2+eKQd
友達の子が二人ともクチャラーなこと
口を開けてクッチャクッチャ食べててほんと汚いし腹立つ
だからといって私が注意するのも失礼かなと思い何も言えないでいる
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 08:14:24.19ID:1VhRErLI
>>352
給料泥棒とか言う人は、セコケチだろうなと思う。
もしくは、潜在的に社畜魂がしみついてる。
会社に迷惑かけて、働いてもいないのに
所属してるだけなのに給料を貰うなんて!って感じかなー。
でも根底には、他人が働かずに収入を得てる→ズルいが
ありそうだから、やっぱりセコケチかな。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 08:19:20.09ID:ZpSib1zs
子供連れて歩いてるとお年寄りによく話しかけられる
それ自体はいいんだけど三歳の上の子に「どこ行くの?」ときかれるのがモヤ
子は年相応には喋れるけど分からないこときかれると全く答えないから相手は子にきいてるとわかってても無視よりマシと代わりに自分が答えることになる
社交辞令なんだから適当に答えればいいとは思いつつも行くつもりないのに公園に行くとか子の期待を裏切る嘘になっちゃうことは言えない
かといってガチの当日の予定を話すのも違うしと無駄に悩んで結局笑ってごまかす
コミュ力高い人はきっとこんなことでモヤったりしないんだろうな
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 08:35:10.96ID:f4cqgy1l
>>352
それを言うなら給付金泥棒だよね
そして手当貰って復帰しないのは給付金泥棒で間違いない
ちゃんと復帰するなら定められた期間給付金もらうのは問題ない
転職するつもりないのに失業保険貰う人も給付金泥棒だわ
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 08:36:50.33ID:7B0tOcMM
>>357
昨日話しかけられて、散歩でーすって私が答えたわ
僕何歳?って聞かれてはじめて2歳!って息子が答えられた。誉めたら嬉しそうで、こういうのも悪くないなって思ったよ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 09:01:50.09ID:ZGItYKUn
>>357
電車に乗ってでかけるなら「電車に乗っておでかけです」だし近場なら「お散歩です」と言う
大体この二択だよ 嘘じゃないしね
老人たちだって別に本当にどこ行くか知りたいわけじゃなくてただ乳幼児に近づきたいだけだから適当でいいと思う
この返答で嫌な思いしたこともないよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 09:19:50.45ID:7CAtgZt4
下の子の産休育休で働いてない時も上の子は保育園退園しなくていい地域の人が
二人育児ワンオペ(でも旦那しっかりカレンダー通りの休みとれる)大変〜と言いながら近所の実家に入り浸って上げ膳据え膳の日々
恵まれた環境すぎて羨ましい、しかも育休切れる前に退職してるし
大変さのバロメーターなんて人それぞれで、よそはよそうちはうちと分かっていてもスレタイ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 09:36:42.83ID:KezNvVSL
ただ今徒歩で通勤中。
横を過ぎ去っていったバイク、自分の前(股のとこ)に5、6歳くらいの子を座らせてた。
そんなことする父親らしき人に1番モヤモヤするけど母親も止めないもんかね。
自分の夫がそんなことしたら全力で止めるけど何も思わないもんなのかな。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 09:43:24.03ID:nHgc8bVk
>>365
田舎だけど、子どもを車の運転席に一緒に座らせるような母親も存在したから、
危ない事に気づかない残念な人がいても不思議ではないよ。
目を疑ったけどね。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 09:49:07.29ID:7B0tOcMM
公務員なんて労働基準法からはずれてるからサービス残業当たり前、みんな10時近くまで残業してるよ
どんどん独立行政法人化してるから、手当て受給するのも各自で行かなきゃいけない
公務員は事務の方で処理される
月々の給料なんて他と比べても差はない
マイホームたてるときは資金源()とかボーナス払いに頼る
各地転々とするから引っ越し貧乏になるか、単身赴任でダブル家計
単身赴任は夫婦関係が破綻する
帯同する場合は子供からのヘイトの家族関係破綻
優遇されるのはローンの融資のスピード位
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 10:04:26.84ID:8uAEARfY
地味に問題があるママがいるのだけど
トラブルを起こして咎められる度に「子供の学校での成績の悪さに悩んでるんですぅ(泣)」と、子供のせいにしていてモヤモヤする
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 10:18:12.02ID:zAmhnqm7
たまに実母がうちの子と遊ぶために新幹線の距離の田舎から我が家に泊まりに来るんだけど、しばしば私が微妙に嫌がる事をやる
離乳食食べさせてるときにおもちゃをテーブルに置いて遊ばせながらとか
うんちのオムツ替える時に急いでる時にお尻拭き1枚だけ渡してくるとか
やめてくれって言えば普通にやめるんだけど、大した事じゃないし田舎からわざわざ来てる年寄りに何回も小言みたいな事言いづらくてでも少しずつストレスでスレタイ...
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 11:03:23.51ID:kTSf3YGq
>>372
うわぁ、私の親もなんだよね
来て欲しいって言ってないのに、助かるでしょう〜っていうスタンス
でも親も老い先長くは無いし、あんまりキツくは言いたく無い…とは言え長居されると大抵喧嘩になるのだけど
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 11:51:08.81ID:zAmhnqm7
うん
助かるより気ぃ使う方が上回ってるよね...
本人は良かれと思ってやってるから余計に言いにくいんだよね
最近椅子に座って食べる練習してるんだけど途中で嫌だってグズったりすると「ハイハイ今日はもう終わり♪」って子供に言ってサッと降ろしたりする
いやそうなんだけどいいんだけどそれお母さんはやんなくていいよみたいなw
あー小さい事が重なってスレタイなんだけど一つ一つ見ると自分の心が狭い...
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 12:18:52.04ID:U5MWi/jG
気ぃ使う って書くのにモヤモヤ
気を使うでしょうと思ってしまう
最近は気ぃ使うって書くのが普通なのかな
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 13:00:03.16ID:5Q4UWNke
書き言葉と話し言葉を使い分けない人って、人に読ませる気がないか頭悪いだけだと思う
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 13:02:41.93ID:i79caBfF
スレタイは?
ここって一度ズレると絡みでやるような雑談をずーっと続ける人いるけど同じ人だよね
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 13:04:21.13ID:kl1AgA9q
ここを絡み兼用にしてるキチガイがいるんだよね
カミツキガメだかなんだか知らないけどさ
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 13:09:07.04ID:763BsSZR
便所の落書きに読ませるもクソもあるの?
相談スレならわかるけど
「読んであげてる側」だと思ってんだろうなw
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 13:11:30.97ID:h6PTidgP
>>375
言葉遣いに突っ込むのなら、〜ってという言い方はやめましょう


個人的には5ちゃんなら話し言葉なんて普通に飛び交って
るからべつにいいと思うがな
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 13:22:48.69ID:nhC6JIRk
ニュース記事に突っ込むのもニューススレでやりなさいって話になるね
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 14:19:37.86ID:2p/aQ4K3
今子どもは3ヶ月半で、わたしは寝不足続きで多少は辛い思いもしてるけど毎日可愛い幸せと思いながら子育てしてる
保健センターで子どもの身長体重測定してもらうついでに、保健師さんに軽くちょっと困ってることを相談してみたら
お母さん頑張ってるよ!私からみたら頑張りすぎってくらい頑張ってる。もっと自分が楽することも許してあげなきゃ
お母さんが必死になりすぎると赤ちゃんも敏感に感じとるから。可愛い時期なのに辛いばっかりじゃもったいないよ
って、まるでわたしがめちゃくちゃ思い悩んでいるかのような返答があった
全然思いつめてないし、辛いと感じたこともそんなにないのに「初めての子育てで余裕がなく辛い思いをしてる母親」みたいに扱われてモヤっとした
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 14:21:58.16ID:I2JAlPL/
平仮名で「わたし」なんておかしいですよ
2chで句読点は付けないで下さい
読ませる気持ちあるんですか?
やり直して下さい
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 16:17:42.38ID:OMoxYhcs
旦那の伯父さん伯母さんの家に3歳の息子連れて行ったらまだ2人目の予定もないのに「次は女の子産まなきゃ〜女の子育てる気持ち味あわせてよ」って言われた
伯父伯母は子どもが出来なかった夫婦なんだけど
自分らが出来なかったからってこっちを利用すんなよ、とモヤモヤ
しかもわたしは息子は可愛いし、2人目が出来たとしても男の子でも全然いいと思ってるんだけど、そんなこと言われると女の子じゃなきゃだめなの?って気分になる
そういうデリケートな話をしちゃいけないって
どうしてわからないんだろう?
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 16:29:33.28ID:nPnVVVio
うちは女児
男児持ちのママ友に可愛い女児(Aちゃん)持ちのママ友がいて、
しょっちゅうその話をしてきてその写真を見せてくるのにモヤモヤ
ひな祭りのとき家でお祝いしたという話になれば「Aちゃんのとこもひな祭りやったって!見てそのときの写真、可愛いよね〜」
最近プリキュアが好きで、今度映画観に行こうかと思ってるんだと言えば「Aちゃんも好きなんだって!これドレス着てる写真!可愛いよね〜」とか
可愛いけど知らない子だし、うちの子の話をするとその子の話に持っていかれるのがモヤモヤする
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 16:36:20.00ID:I1plWIbr
>>394
> そういうデリケートな話をしちゃいけないって
> どうしてわからないんだろう?
年を取ると前頭葉が萎縮して、欲望がダダ漏れになるとチコちゃんが言っていた
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 17:17:04.08ID:RiiIQL3G
>>394
そうですね〜今は海外で産み分け(性別選択)も出来ますしね〜確か200万くらいだったかなぁチラッチラッ
ってやったら二度と言わなくなったよ>義父
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 17:47:17.37ID:CNQ1SloD
嫌われても良いなら、
どっちでも産めるだけ良いですよね〜
って言っちゃう
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 18:09:44.64ID:SKL9A3EU
>>395
うわーそれウザいね!
しかもママ友の姪っ子とか親戚ならまだしも
ママ友のママ友なんて他人過ぎてどうでもいいの極み
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 18:20:10.96ID:yxoBKy+b
去年から持ち上がりの担任が最後の学級通信に「4月に出会ってから一年が経とうとしています」と書いていたこと
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 19:33:47.48ID:Uc6B5YsO
三つ子の事件で現在二人の子は乳児院にいることについて父親は子育て放棄したクソ!みたいな意見
そういう事件があると強制的に施設に連れて行かれるのだけど…
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 19:39:59.01ID:dc0RNAmJ
ここの教師の熱が出たとか言う話まとめられてた。
私も他のスレのまとめから来たわけですが。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 20:00:31.30ID:RSL+PbWk
>>402
そうならないケースもあるから何とも言えない
ただよく知りもしない他人のことで執行猶予求めて署名までするのはモヤモヤする
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 20:03:48.75ID:sVSCvLbe
母親は執行猶予になると余計に病みそう。何事も第三者が騒ぐのはモヤモヤする
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 20:52:02.70ID:srZuZPty
今日保健師訪問的なので保健師が我が家に来た
うちは私の趣味でリカちゃん人形ほか各種お人形が飾ってあるんだけど
それを見て「これお母さんの?私お人形って怖くて苦手なのよね〜」って
開口一番に言われた
子は男児だからそう言ったんだろうけど人が好きで飾ってるものに
思ってても怖いとか言うべきじゃないだろうとモヤモヤ
リカちゃんなんて一定年齢の女児宅にはほぼ必ずあるだろうのに
訪問する女児宅ではそんなこと言わないだろうから親になら言ってもいいと思ったのか
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 21:02:30.56ID:wzy1rWJq
10歳の男子と赤ちゃんがキスしてる写真をSNSにあげる親、何を考えているのかな
しかも唇と唇、ほほえましいというより、こんなに毎日キスしてるとなると、ちょっと気持ち悪い
親が子供の前でやってるのを見て覚えたのか?
小4ならわかるだろうに
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 21:32:20.68ID:E0AYrTG0
>>403
スレタイにどんなに転載禁止と書いてあってもおかまいなしにまとめられてるよね
特に育児系や義実家系のあれこれは餌食だもんね
私も愚痴りたい事とかあってもまとめを気にしてしまって本音で書き込めない時あるよ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 21:53:10.77ID:axsopkiU
私が見てる他板のスレではまとめ対策に麻薬やら密売人とか物騒なワードが飛び交ってるけどそれでも改変してまとめられてるわ
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 21:55:41.70ID:bR0vySLk
>>410
私が見てるスレも同じ用語で転載防止してるわw
同じく効果はないみたい
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 22:12:57.63ID:i2fFhjSU
子連れで実家帰省中
飛行機の距離で1年ぶりの実家帰省
今回は2週間と長めの滞在なので普段会えない友達にも会っている
数年ぶりの友達もいる。次いつ会えるかもわからないから会っておきたいし、普段は友達がいない土地で子育てしているから友達に久しぶりに会えるのがうれしくて予定を入れていた
それでも毎日出かけているわけじゃないし家に1日いる日もある
出るのは昼間だけだし
なのに実姉(独身)が母に「毎日出かけてるから家族で食事に行ったりできないよねーお母さんもご飯作るの大変でしょ」とか話していた

他にも「たまには○○ちゃん(私の子)置いてリフレッシュしてきなよ」とか言うわりに自分は抱っこすらしたことない抱っこの仕方もわからないらしい
置いていって誰が面倒見てくれるの…?
家族で食事って提案してくれるなら予定入れないけど、特に提案するわけでもないのになぜそんな言い方するんだろ
私が外出するの姉には迷惑かけてないけど…
母がご飯作るの大変とかも、自分はずーっと実家にいて甘えてるのに何今更
はぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況