>>477
子供は一人だけだし年中で手もかからないのに私と同じ状況だわ……
やらなきゃやらなきゃと思うものの何から手をつけたらいいか分からない、やっても途中で集中力が途切れて中途半端でやめてしまう
元々はどういうタイプだったの?
私は元から怠け者でやらなきゃいけないことを後回しにしてしまうタイプだからあまり病んでるとは感じない
元々からシャキシャキできるタイプで完璧主義だったのに今の感じなら気になるね
私はとりあえず最低限のルーチンを決めてそこは確実にクリアするようにしてる
11月に生まれたってことはまだ5ヶ月とかでしょ?
私なら色々出来なくても仕方ないと開き直ってしまうかも
こんな私がアドバイスもなんだけど、年少の時のものは仕分けは考えずに大きめのプラケースでも買ってきてまとめて入れておく
思い出としてしばらく取っておいてもいいし邪魔になればやる気になったときに仕分けすればいいよ
食洗機放置は洗ってるだけマシ、食器棚と思えばいいよ、問題ない
郵便物とプリントは卓上三段ボックスみたいなのを買ってきてリビングに置いて、とりあえず置き場を作る
根本的な解決はしないけどなくして困ることは起きないでしょ
床の髪の毛と埃だけは健康被害が心配だし日々のルーチンとしてコードレス掃除機をざっくりかける
部屋の中の吹きだまり?というかよく埃や髪の毛がたまるところってあるからそこをサッとするだけでもいい