X



トップページ育児
1002コメント389KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド397

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 22:49:55.52ID:1Mi6+QfA
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド396
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552111482/
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 02:49:49.22ID:cyWhhfnE
うちも6ヶ月なったとこ
ブーブーのブームは去りつつあってマンマンマンマン!の喃語が出て来始めたのとチッ…チッ…て舌打ちみたいな音出してる
あと引き笑いみたいなヒィッ!ヒィッ!て声にもハマってて最初は呼吸困難にでもなったのかとびっくりしたけど遊んでるだけみたいw
離乳食は始めて2週間経ったけど全然食べない…
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 03:08:00.66ID:7SS0iDzZ
7か月
1週間くらい前から、夜中や明け方に寝ぼけた状態で寝返りをしておでこをふとんに擦り付けながらズリバイで隣に敷いた私のふとんに侵入してくるようになった
最初は母が恋しいのかいー?と嬉しかったものの、夜間授乳以外でも起こされるのはちょっとしんどいし4月の復職後がかなり不安
でも今夜もぴったりひっついてきて、目は覚めちゃったしなかなか寝付けないけど嬉しくなる
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 03:09:32.04ID:X8pm/LXf
うちの9ヶ月もかれこれ2ヶ月くらい引き笑いみたいにヒァー!ビァー!ってやってるw
最近指差しブームみたいで何でも気になったもの指差してて可愛い
動いているものを指差して左右に振ったりすると同じように真似する
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 04:03:26.29ID:ZO+LChMX
もうすぐ7ヶ月だけど絶賛ブーブー期だわ
最初は唇だけでブーブーしてるけど、熱中してくると舌がちょっと出る
もうすぐ喃語出るのかなー楽しみ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 06:24:03.16ID:pz8wIny0
向かい合って抱き合わないと子が寝なくなってしまった
抱き合ってるから離れるとすぐ泣いて起きちゃうし
何もできないし腰痛くてつらい…
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 07:05:39.25ID:i+HQqypD
みんな生野菜と生果物っていつからあげてるの?
皮をむくために湯がくトマトは生扱い?
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 07:38:18.06ID:/1svlWae
最近ブーブー言い始めたけど喃語へのアップデート中なのか!
楽しみだ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 08:04:05.85ID:5d5Hdkrs
もう10ヶ月半なのにお昼寝3回するときがある
朝昼夕食後の授乳中に寝落ちしちゃうのが原因だと思う
2回寝で定着してくれたらお出かけしやすいんだけどなあ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 08:12:33.72ID:9VhIt4fh
ずりばい始めた頃
70のカバーオールがきつくなってきたけど、春夏の部屋着て何着せるもの?
80のつなぎはお世話しにくいかな
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 08:23:09.57ID:nUMcEthm
離乳食なんだが
もうすぐ10ヶ月なのにペーストから形状をあげられないorz
七分粥とか、粒を残したりするとえづくし実際に吐き出す、口を開けなくなる
ペーストならパクパク食べるのに
前に調べたときはゆっくりと様子見ていい、と書いてたからその通りにしたんだけどすでに手掴み食べする時期なのにな
逆にあかちゃんせんべいはどうだろうとあげてみたけど食べ物と認識せずに口を開けないという
どうしたらいいんだか
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 08:54:32.57ID:dAuT39Lk
>>110
順番的にブーブーのあとに喃語が始まるだけで、喃語の予兆ではないよ
喃語ゆっくりめだと1歳手前くらいの子もいる
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 08:54:33.77ID:m1AKXlsw
9ヶ月だけど2ヶ月前からずっとブーブーと引き笑い続いてるw
あるあるなんだねー
マンマ、バァバとおしゃべりも始めて拍手、挙手、指差しとどんどん成長してかわいすぎる
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 08:59:58.15ID:m1AKXlsw
>>108
掴み食べが好きみたいだから思いきって9ヶ月で生のバナナあげ始めた
本にもあまり書いてないし迷うよね
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 09:22:42.16ID:2AuvkIL7
>>112
上の子の時は80センチの長袖ボディにズボン着せてたよ
夏場はボディ肌着+100均の手拭いで自作したステテコでずっと過ごしたわ
お尻に動物の顔とかついてるやつ着せるとめっちゃかわいいよ

もうすぐ5ヶ月、離乳食いつから始めようかな
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 09:45:04.66ID:nhTvx+9j
8ヶ月
ここ数日でバイバイやパチパチを覚えてくれて、離乳食の時のいただきますとご馳走様をしてくれるようになった
その代わり食べたくないと両手バイバイやパチパチで遮られる
離乳食の時にブーッと吹き出されることも喃語もなくて、食べ物ブーッはともかく喃語はそろそろ出てくる頃ではと心配してたけど言葉はゆっくりなのかな
気長に待ってみることにしよう
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 09:50:34.98ID:ZNZ0FwKv
>>108
9ヶ月
いちごとバナナは生であげてる
皮をむくために湯がいたトマトは昨日あげたよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 10:01:58.57ID:s1eZr4qp
もうすぐ10ヶ月だけど全然離乳食進まない…
パンやうどんとかの主食系は食べてくれるけど、野菜系はまったく口開かない。
市販のベビー用のフルーツは食べるからそれを野菜果物分類にして逃げてる。
一日3回、億劫すぎる。
メニュー考えるのもしんどいし。改めて世間の母達を尊敬する。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 10:35:04.40ID:i+HQqypD
>>116
>>119
ありがとう
早く食べさせ始めた方がアレルギー出にくいデータを見たから早く始めたい気持ちとアレルギー体質の甥っ子がいるから不安なのとで悩む
便秘にミカン果汁が良いですと言った看護師さんに生で良いのか聞いたら目が泳いで市販のプルーン果汁も良いですって言われてそれも不安
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 11:08:17.43ID:sKUKBjC0
うちもちょうどブーブーやりはじめたぞ
最近目に見える成長が発見できなかったから嬉しい
喃語楽しみだなあ

>>89
私も今でなく小学生になったらパートに変えたい派だ
職場に託児所がついているからいま辞めるのが勿体無いというのもあって
習い事の送り迎えしたり宿題見てあげたいな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 11:12:45.94ID:mLoWxXa7
生後半年、日焼け止めに悩んでいる
日焼け止めを使いたいものの、石鹸で落とせるタイプのものが多く、どうしたものかと
というのも、まだ洗顔はおでこ、ほほ、あごにささっと石鹸をつける程度で、瞼や口の周りなど、目口に入りそうなところは石鹸をつけていないんだよね
(シャワーをかけるだけ)
アロベビーはお湯でも落ちるけど伸びが悪いという口コミが多めだし…
洗顔方法を変えるか日焼け止めを探すかも悩ましい
皆さん、どうしていますか?
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 11:18:24.72ID:vPvKY0TM
11ヶ月で昨日初めて動物園に行った
動物たちを不満げにガン見してて笑えたわ
それで日焼け止めしないとまずいなと気になってたのでうちもみんなの対策方法が気になる!
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 11:27:24.02ID:OzrsmJox
>>123
うちもそろそろと思ってる
日焼け止めも瞼や口の周りに塗れない気がする
みんなそんなに丁寧に塗れてるのかな
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 11:52:15.18ID:zDAr/3lM
日焼け止めにつば大きめハットしたらどうだろう?
うちもそろそろ帽子買わないとだな
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 12:09:22.95ID:6BJl866k
日焼け対策にフード買ってみた
嫌がらずつけてくれるかなぁ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 12:12:41.06ID:XmTX9/qd
冬はニット帽かぶってたし大丈夫かと思ったらつば付きは周りが見えないのが嫌みたいでかぶってくれなかった
帽子に慣れて欲しいから練習するかー
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 12:14:10.73ID:zDAr/3lM
ゴールデンウィークに帰省予定があるから、新幹線内で食べられるものとして赤ちゃんおせんべい焼いてみようかな
妊娠期はほぼ安静だったんだけど、子供におやきとかカップケーキとか、さらには肉まんとか作ってあげるのを楽しみにしてた
その前にまず離乳食をちゃんと進めなきゃだけどね
そろそろ2回目の時間が来るから支度せねば
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 12:29:40.44ID:Ftf1E7fc
>88>>95
こういうの読んでるとやっぱり小さいうちから預けなくて良かったと思う
違う園の方が多いと信じたいけど本当にわからないね
もしそういう先生がいるってわかっても預けなきゃいけなくなったら人質みたいなものだもんなぁ
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 12:33:11.01ID:WH23yDXH
久々にジャンパルーに乗せたらこの世の終わりみたいな泣き方されてしまった
入れようとするだけで断固拒否
前はめっちゃ楽しそうに遊んでたのに…
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 13:05:59.14ID:I86lT4L8
8ヶ月半で最近下の歯がはえだし痒いのかずーっとぐずる
日中は寝てる事多くて床に降ろすと泣く、眠いよーとぐずって泣く
夜は昼間寝過ぎて寝るの遅くなり寝つき悪くて泣く
散歩出ても抱っこ紐の中で寝る。日中は寝てるか泣いてるかであまり遊ばないからハイハイもしないし練習させると泣く
8ヶ月過ぎてもこんなに寝るの?
可愛いけどもう少しご機嫌に遊んで体動かしてほしい
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 13:13:43.51ID:A9zQEvPs
>>131
もう預けてる人だっているって考えられないの?
安価先もそうだし>>74とかも預けてる人いるのわかってて書いてるよね
性格悪いわw
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 13:17:39.12ID:uLB1Em0B
0歳で保育園落ちた人の僻みでしょ
そんな性格悪い先生なんて滅多にいないし民度低い土地なんじゃないの
大きくなって一緒にいられなかったのを後悔しても遅いとか言われてもじゃあどうしろと?
その分子にかけられるお金が増えるんだしそれも幸せに繋がるんだよね
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 13:24:15.08ID:Uo9ubq+7
多分4月を前に入園準備でそわそわしてる人を煽って、スレ住人同士で兼業vs専業とか都会vs田舎とかで荒れていくのを見たいんじゃないのかな
スルーしましょう
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 13:33:18.10ID:mLoWxXa7
>>125
レスありがと
そうかそもそも塗れないかもしれないね
保湿剤も額頬顎だけだもんな

日傘や帽子は考えてもいなかった
色々検討してみるわ
とりあえず日焼け止めが落ち切っていなくて肌荒れ…とかは避けたい
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 13:53:27.45ID:pfXMcoKh
ボーロ食べるの上手になってきた
前は握り混んで口の中にうまく入れられなかったのに成長したなぁ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 14:20:36.15ID:jd0FOykL
もう少しでここ卒業だけど半年とかの人の書き込み見てるとそう言えばそんなんだったなーとすでに懐かしく遠い記憶になってる
あっという間だったわ
だんだん赤ちゃんじゃなくなってきてて嬉しいけど寂しい
しんどいときは早く大きくなって!と思ってたのにな‪‪w
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 16:40:12.82ID:jYS+/Mln
ベビザらス離乳食のレトルトが20個以上で25%offやってたから行ってきた
さらにLINEpay決済で20%還元になるからかなりお得だけど冷静になって家にいる時は手作りだし買いすぎた
まあ非常時用にたくさんあってもいいか
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 17:38:51.21ID:RuHPGQAF
7ヶ月、ズリバイ始めてから1ヶ月で随分ズリバイも上手になり
最近は腰を持ち上げて腰フリフリすることが多くてもうすぐハイハイ?と期待してたのに
ハイハイどころか手を使わずタケノコポーズをしながら
足の力だけでフローリングをするする滑って移動するようになってしまった
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 17:39:47.02ID:00giKbdu
>>141
私も20個買う気で行ったけど非常食としてもこんなにたくさんいるかな…と日和って20%オフの10個だけ買ってきた
サンプルとしてカミカミ期、パクパク期分と外出用のランチセット
種類が豊富で選ぶのに時間かかったw
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 17:43:20.08ID:9GXxaNfa
>>143
中身って何つかってるか確認してから買ってる?
原材料ってそんなに神経質になって気にしなくていいのかな
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 17:55:20.54ID:gVMOTGnJ
原材料とか気にする人はそもそもBF使わないのでは…
アレルギーは別として
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 17:59:33.91ID:00giKbdu
>>144
一応確認して選んだから時間かかったわ
まだ卵は進めてないから避けて、それ以外の食べた事ないものはアレルギーチェック終わってからBF与える予定
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 18:13:47.17ID:fgGifR6m
今7ヶ月ですが部屋ではどんな服装ですか?もうセパレートですか?
肌着を買い換えようと思って西松屋に行ったら半袖ロンパースばかりで半袖はまだ早い気がしますが、半袖+長袖の服とかですか?
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 18:20:10.49ID:bC3Wh2Bj
うちも7ヶ月で、来月から保育園入るからタンクトップ肌着と上下セパレートで服を買い揃えたんだけど抱っこするたびに服がずり上がってお腹が出るのが気になって地味にストレスだったので、見た目はダサいけど家では長袖ボディにレギンス合わせてる。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 18:38:58.90ID:6Ho7vgPP
うちも7ヶ月
新しく買う服はセパレートだけどロンパースとセパレート併用してる肌着はボディだなー
来月から保育園だけど一歳くらいまではつなぎで良いって言われた
北東北住みで今日は雪もちらつく気候だったからまだ長袖ボディに長袖重ね着してる
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 20:25:49.73ID:ImPCtoVk
4ヶ月って場所見知りってする?
引っ越すんだけどドタバタするから土日は実家に泊まりに来たんだけど、お風呂で大号泣し寝室では更に大号泣大興奮
授乳しても寝なくて、抱っこで寝かしつけてベッドに置いたらり1分後にはギャン泣きされて絶賛抱っこ中
いつもベッド置けば勝手に寝るのに
引越し先でもこんな感じなのかな
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 20:41:52.26ID:r78942Ls
>>151
場所見知りかどうかはわからないけどうちも4ヶ月の頃里帰りして初日は同じくギャン泣きされたよ
場所見知りというより疲れたのかなと思ってた
移動、初めての場所や人に囲まれてると大人でも疲れるし
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 20:48:40.91ID:ImPCtoVk
>>152
2ヶ月まで里帰りしてたのに、まあ覚えてないよね
それからも何度か日帰りでは来たけどその時は大丈夫だったんだけどね
お風呂と寝るってなると違うのかな
疲れただけならいいけど
引越し先行ってからワンオペだし不安だわ
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 21:00:37.04ID:dRDaXfOB
うちも7ヶ月
半袖ボディ、長袖、レギンスが部屋着の定番になってる
長袖とレギンスはH&MとNextの3枚セットのもの
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 21:10:19.64ID:pMfeYCmc
>>153
いつもと違うお風呂の景色が怖いとかあるとおもうな
うちも夏頃引っ越してそのとき4ヶ月ぐらいだったけど泣いてた
11ヶ月の今でもひさびさに実家のお風呂入れると最初は泣く
なんとなくちがうーってなるのかもね
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 22:19:14.87ID:I86lT4L8
8ヶ月の子のお座り上手になったなーと思い見てたけどよく見たら足をピンと真っ直ぐ伸ばして座ってる
ちょっと前まではあぐらというかひし形というかそんな形で座ってたのに
真っ直ぐピンと足伸ばして座らせてもいいのかな?
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 22:38:47.23ID:WY/fnPqA
旦那のときに買った五月人形を飾りたい義母と
息子には息子のものを新しく買って飾りたい実母
間にはさまれててもう疲れた
誕生日も近いからそっちのことも考えなきゃいけないのに勘弁してー

最近出したりしまったりがブームの子が可愛すぎる
どうぞも覚えてひたすら手渡ししてくるあーたまらん
でも掴み食べ用に出したものもひたすらどうぞしてきてて食事が進まんw
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 22:41:54.70ID:YnOmkE4v
>>133
同じく8カ月半で歯が生えかけてるから日中トータル3時間半くらい昼寝するから今まで19時に寝てくれてたのに9時くらいまで寝なくて、そのくせ寝付いて30分から1時間でギャン泣きで目覚めて、夜中も1時間〜3時間おきに今までと違うぐずり泣きで起きるようになって困ってる。
やっと夜通しか、5、6時間おきになってたのに最近寝不足なのと
夜中眠たいのを堪えて何度も起き上がるから歯のくいしばり強くなって知覚過敏悪化して常温の飲み物でも歯がしみるようになって辛い。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 23:13:45.21ID:nHkI92tE
初めてうどんを食べさせたらすごい勢いで完食した
私もうどん大好きでしょっちゅうたべるし、子はいつも偏食だから嬉しかったw
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 23:37:15.37ID:ImPCtoVk
>>155
あんま目が見えてなくても何となく分かるんだね
繊細くんなのかしら
引っ越してどの位で落ち着いた?
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 23:51:05.86ID:wfm/nozH
完ミで3回食の方に相談です
今3回食の最後が4時で離乳食とミルク、7時の沐浴後にミルクをあげてます
これから大人と同じスケジュールにしていこうと思うのですが、夕食が6時で沐浴が7時なのでミルクを立て続けに飲むことになってしまい3時間あきません
離乳食はたくさんあげてるのですがミルクを飲むまで泣き止まず、沐浴後もミルクをあげるのが習慣になっています
みなさんはどうされてるか教えてください
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 00:20:55.36ID:vhGbxp2f
>>160
2、3日で落ち着いたよー
適応力すごいなと思ったよ
引っ越し大変だろうけど頑張ってね!
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 02:32:49.47ID:lu1rRSkw
昼寝が上手になったけど夜寝付き悪い&起きる間隔が短くなってしまった
トータルで3回2〜3時間くらいなんだけどな
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 02:43:38.17ID:AxeIbcKW
>>161
全然関係ないけど三回食の月齢で沐浴とは言わないと思う
入浴ではないだろうか
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 02:49:31.34ID:U0gcYbnq
日中は麦茶よく飲むのに夜中は泣いて飲んでくれないのはなんでだろう
少し飲んだら泣いて拒否
結局おっぱいごくごく飲むからお腹空いてるのかな
夜間断乳する時どうしよう。喉渇いて飲んでくれるかな
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 05:01:20.16ID:ENKSjEIB
大興奮!深夜のつかまり立ち大会!がやっと終わった
母ちゃんは目がすっかり覚めた
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 05:04:55.05ID:UWdpYC5M
4カ月
突発的に仕事が入ったので、夫休みの土日に仕事して→平日在宅で編集作業ってしてたんだけど、全然できない
「抱っこ紐で寝かせてパソコンで作業しよう」と思ってたのに、その日に限って立ってゆらゆらしないとすぐ起きちゃったり
思い通りにいかないことが当たり前なのに、仕事進まないことがすごくストレス
どんな些細なことでも「挑戦→失敗」を繰り返すとストレス溜まるのねーと思った
なにもできてないのに呑気に散歩もしちゃだめな気がして、でも「今日もできなかった…」ってなって悪循環

在宅ワークとかテレワークとか、子育てしながらできると勧めている世の風潮や、子連れ出勤推奨とか、在宅だと保育園の点数低かったりするけど、無理じゃない…?
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 05:59:52.54ID:99DEtUkF
普段子どもがいると家事すら細切れになってなかなかはかどらないのに、この状態で毎日仕事するなんて私には想像もつかないわ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 08:11:49.22ID:2q8yixQ3
いま4ヶ月ならこれから日中寝る時間も少なくなってくるしねえ
私も在宅でやれてる人が不思議に思う
あと大人にとっては呑気な散歩でも子供にとっては特別なイベントだと思う
ぐずるから家事をやれずにいたけど放棄して散歩に出掛けたことすらあるよ
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 09:11:06.20ID:piMUoBEa
フリーで在宅仕事してる友達がいるけど、早々にこれ無理じゃね?となってベビーシッターや一時保育を頼んで最初は赤字だったと言ってたよ
家事と違って仕事は集中しないといけないし、細切れ時間でやるのは無理があるよね
うちはやっとエルゴでおんぶできるようになってだいぶ楽になったよ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 10:06:10.49ID:DBOUAI6I
>>157
答えは簡単
義母は息子のために買ったんだよね
あなたもあなたの息子のために新しいの用意していいよ
義母に何か言われてもそう答えればよし
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 12:03:15.43ID:hGv74EXo
>>157
五月人形は一人につき一つだから、お下がりという概念は基本的にないらしいよ
高島屋の五月人形カタログに書いてあった
まあ向こうも商売だから兄弟ができても新しいものを買わせたくて言ってるのかもしれないけどw
五月人形 お下がり でググったらお下がりはNGだっていっぱい出てくるし、そんな風なことを言えばいいよw
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 12:04:31.56ID:91j4lena
カバーオールは今しか着れないしセパレートはまだいいかな〜と思ってたけど、昨日足元寒かったからユニクロのフリル付きのレギンス履かせたらめちゃくちゃ可愛かった
これではいはいやよちよち歩きしたら堪らんだろうなと思ったから、セパレート服少しずつ取り入れよう
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 12:13:16.12ID:yZd8VLr3
専スレ過疎ってたので教えて下さい
これからの季節って、肌着やら洋服って何を着させればよいの?
産まれてから3月位までの服しか買ってなかったから
さっぱり分からん
部屋着とお出かけそれぞれ教えて頂きたいです
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 12:45:49.80ID:piMUoBEa
春は半袖ボディとカバーオールでいいんじゃない?
暑くなったらメッシュボディにショートオール
上の子の時は、家の中では真夏はメッシュボディに半ズボン、パジャマは半袖ボディにステテコパンツとか着せてたよ
住宅事情や地域によっても変わってくると思う
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 12:47:59.57ID:hGv74EXo
>>176
半袖の肌着+カバーオールかなぁ
家でもおでかけでもその着せ方にするよ
家ではユニクロのカバーオール、おでかけの時はブランドのカバーオールというわけ方にしてる
肌着はユニクロの半袖ボディが重宝してるけど短肌着もまだ着られるから、これからもパツパツになるまでは着せるつもりw
まぁでも>>179の言う通り地域や環境によっても違ってくるよね
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 12:53:20.16ID:iBT0Z5mW
>>176
住んでる地域や移動手段にもよって変わるけど、これから外出時は薄手の羽織物は必ず持ってた方がいいと思う
店内エアコン効き過ぎで寒いお店も多い
自分より少し薄着にさせて寒そうなら羽織物で調節が楽かな
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 13:48:31.77ID:iTMXqKL1
おすわりしたり動きだしたりする前なら羽織りものよりはガーゼケットなんかで調整するのが楽かなと思う
外出っていってもどうせベビーカーか抱っこひもにいる事ばかりだろうし
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 13:54:41.39ID:kqPS7W/y
後一週間ちょいで1歳
また離乳食食べない期間に入ったみたい…
10ヶ月の時も全然食べなくて、11ヶ月入ったらパクパク食べてたのに
そして週末しか子の様子を知らない旦那にあれこれ言われめちゃストレスだわ
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 14:17:27.10ID:4qqUa9Bz
遅くなったけど、4カ月入ったところで、お宮参りとお食い初めしてきた
ボサボサの頭カットとセットしてもらって、着物きて、出ているお腹は子の初着で隠れ…あれ、私まだいけるんじゃない?(当社比)
産後太りひどくて、部屋で夫に写真撮ってもらうとスッピンボサボサ二重顎で、もうおばさんだから諦めるか…と思っていたけど、もうちょい抗おうと決めた
産後ダイエットがんばろう
骨盤矯正では、結構歪みなくなっていると言われたので、もう骨盤のせいにはできない
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 14:19:10.01ID:rc/0Ec3z
>>176
4ヶ月半ならこれからどんどん動き出す時期だね
寝返り早い子だと着替えも大変になってくるから薄手のカバーオールの他に上下別も考え始めてもいいかも

基本は上でも書かれてる羽織物やガーゼケットなんかで調節かな
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 14:20:15.80ID:XeLuAVEd
日中のお出かけの時間を調整するのが難しい
よければアドバイスください

7時半起床、8時半離乳食、9時〜11時半お昼寝、12時半離乳食
なので13時に私がご飯ってなると出かけるのは14時とかになってしまう
しかもタイミング悪いと13時時半あたりで寝ぐずりして昼寝2回目開始、起きたら15時すぎとか
ベビーカーや抱っこ紐では全く寝ないし(ラッコ寝からの添い寝で寝る)、昼寝させないと夜の寝かしつけかすごい大変なので家で寝かせるしかなく
でも気候が良くなってきたし昼間に出かけたいし、15時すぎに出かけるのはどうかなと思ってしまう
一応起きてすぐに家の周り一周の散歩して、午前中子供が機嫌がいい時に家事をできる範囲でやってます
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 14:23:52.59ID:uHpBvyL3
>>186
午前の家事でバタついてるかもだけど11時半までにお昼済ませちゃうとか?
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 14:57:35.50ID:wlWyum/U
昨日から38℃台の熱
夜間救急に行ったけど、とりあえず今日は様子見
保育園前に突発疹済んどきたい
上の子熱性けいれん持ってるからちょっと怖い
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 15:16:48.66ID:FsHz6orX
>>186
午前中の昼寝、早めに起こしたらだめ?
母子ともに11時台にご飯食べるようにしたら午後サッと動けるよ
母のお昼はおにぎりとかサンドイッチとかにして、離乳食あげながら同時に食べちゃうと楽
上の子1歳から一時保育にちょこちょこ預けてたんだけど、保育園の給食が11時だったので、その時間でもいいんだな〜と思ってうちは早めにしてる
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 16:09:52.82ID:yZd8VLr3
176です
皆さんありがとうございます
半袖肌着と薄手のカバーオール又はセパレートに外出時にはガーゼケットですね
短肌着とコンビ肌着しか持ってないので薄手の使ってボディ肌着とセパレートも少し買ってみます
よくボディ肌着1枚で過ごしてるムチムチ赤ちゃん可愛いなって思ってたんですけど、1枚で足は寒くないもんなんですか
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 17:29:26.87ID:LvpK6GKz
もうすぐ初めての写真館で撮影なんだけどオススメの撮り方とか小物等ありますか?
自分のカメラ持ち込み可能なので持っていきます
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 17:48:35.40ID:4qqUa9Bz
はだかんぼ、オムツ一丁はマスト(普段は意外に撮る時間なくて写真少ない)
ビフォーアフター比較のためのぬいぐるみ
私服だと親子リンクコーデも定着してるよね
靴下お揃いとかさりげないのもかわいい!
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 17:50:43.91ID:UxehK5P0
ユラユラ抱っこのし過ぎで膝が痛い
しゃがんで立つ時がキツイ…
でも昼寝はユラユラ抱っこでトントンしないと寝れないんだよなぁ
ネントレとは違うかもしれないけどトントン寝とか根気強くやってれば寝るようになるモンなのかな
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 18:27:43.79ID:ULPTH0kS
はだかの写真可愛いよねーアリスで撮ったけど気に入ってるわ
主目的だった初節句の写真より気に入ってるw
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 18:30:16.24ID:amKNb50E
最近離乳食をあまり食べなくなって困ってたんだけど、デコポンあげたらめっちゃ食べた
薄皮剥いてる側で口開けて待ってるの可愛い
あまり食べすぎるとお腹緩くなるだろうし毎日は無理かな
酸味のあるものが食べたかったんだろうか…
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 18:57:05.88ID:2Gd8cqyj
>>195
それもネントレの一種だと思う
自分も4ヵ月の時にこれ以上重くなったら抱っこでの寝かしつけ無理だなと思ってネントレしてみたよ
自力寝出来るようになったけど上手に寝られるかどうかって個体差だとも聞いたからたまたまなのかもしれない
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 19:47:28.23ID:rYZyUSYa
>>169
すごい分かる
産休明け在宅勤務復帰したけど早々に無理だと悟った
夫や義母に見てもらってる間や一時保育の短時間で集中してやった
私はそれで何とか回せる量だったけどそうじゃないとキツイよねお疲れさま
外部の協力頼むしかないと思う
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 21:40:31.43ID:QHavBXyN
>>197
うちもはっさく剥いてたら隣に来て口開けてるw
酸っぱいのに意外とバクバク食べて驚いたよ
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 21:51:29.12ID:rFJmvuui
>>201
遠出はせず、初節句
でも初節句て柏餅くらいしか決まった食べ物ないから何用意すりゃいいのやらw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況