X



トップページ育児
1002コメント389KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド397

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 22:49:55.52ID:1Mi6+QfA
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド396
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552111482/
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 14:23:52.59ID:uHpBvyL3
>>186
午前の家事でバタついてるかもだけど11時半までにお昼済ませちゃうとか?
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 14:57:35.50ID:wlWyum/U
昨日から38℃台の熱
夜間救急に行ったけど、とりあえず今日は様子見
保育園前に突発疹済んどきたい
上の子熱性けいれん持ってるからちょっと怖い
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 15:16:48.66ID:FsHz6orX
>>186
午前中の昼寝、早めに起こしたらだめ?
母子ともに11時台にご飯食べるようにしたら午後サッと動けるよ
母のお昼はおにぎりとかサンドイッチとかにして、離乳食あげながら同時に食べちゃうと楽
上の子1歳から一時保育にちょこちょこ預けてたんだけど、保育園の給食が11時だったので、その時間でもいいんだな〜と思ってうちは早めにしてる
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 16:09:52.82ID:yZd8VLr3
176です
皆さんありがとうございます
半袖肌着と薄手のカバーオール又はセパレートに外出時にはガーゼケットですね
短肌着とコンビ肌着しか持ってないので薄手の使ってボディ肌着とセパレートも少し買ってみます
よくボディ肌着1枚で過ごしてるムチムチ赤ちゃん可愛いなって思ってたんですけど、1枚で足は寒くないもんなんですか
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 17:29:26.87ID:LvpK6GKz
もうすぐ初めての写真館で撮影なんだけどオススメの撮り方とか小物等ありますか?
自分のカメラ持ち込み可能なので持っていきます
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 17:48:35.40ID:4qqUa9Bz
はだかんぼ、オムツ一丁はマスト(普段は意外に撮る時間なくて写真少ない)
ビフォーアフター比較のためのぬいぐるみ
私服だと親子リンクコーデも定着してるよね
靴下お揃いとかさりげないのもかわいい!
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 17:50:43.91ID:UxehK5P0
ユラユラ抱っこのし過ぎで膝が痛い
しゃがんで立つ時がキツイ…
でも昼寝はユラユラ抱っこでトントンしないと寝れないんだよなぁ
ネントレとは違うかもしれないけどトントン寝とか根気強くやってれば寝るようになるモンなのかな
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 18:27:43.79ID:ULPTH0kS
はだかの写真可愛いよねーアリスで撮ったけど気に入ってるわ
主目的だった初節句の写真より気に入ってるw
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 18:30:16.24ID:amKNb50E
最近離乳食をあまり食べなくなって困ってたんだけど、デコポンあげたらめっちゃ食べた
薄皮剥いてる側で口開けて待ってるの可愛い
あまり食べすぎるとお腹緩くなるだろうし毎日は無理かな
酸味のあるものが食べたかったんだろうか…
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 18:57:05.88ID:2Gd8cqyj
>>195
それもネントレの一種だと思う
自分も4ヵ月の時にこれ以上重くなったら抱っこでの寝かしつけ無理だなと思ってネントレしてみたよ
自力寝出来るようになったけど上手に寝られるかどうかって個体差だとも聞いたからたまたまなのかもしれない
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 19:47:28.23ID:rYZyUSYa
>>169
すごい分かる
産休明け在宅勤務復帰したけど早々に無理だと悟った
夫や義母に見てもらってる間や一時保育の短時間で集中してやった
私はそれで何とか回せる量だったけどそうじゃないとキツイよねお疲れさま
外部の協力頼むしかないと思う
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 21:40:31.43ID:QHavBXyN
>>197
うちもはっさく剥いてたら隣に来て口開けてるw
酸っぱいのに意外とバクバク食べて驚いたよ
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 21:51:29.12ID:rFJmvuui
>>201
遠出はせず、初節句
でも初節句て柏餅くらいしか決まった食べ物ないから何用意すりゃいいのやらw
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 21:54:54.01ID:nhCf6t55
>>201
旦那実家に帰省する予定
こちらで兜とかは買ったので、旦那実家ではちらし寿司作ってお祝いするくらいだけど
子供にはお粥+炒り卵とかでなんちゃってちらし寿司w
初めて新幹線使って帰るから一大イベント
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 21:57:56.58ID:wq2e6iNk
完母7ヶ月
6月頃から保育園預ける予定だし私自身薬飲んで治療していきたいのでミルクに移行するべく哺乳瓶の練習してるんだけど完全拒否で心折れそう...
ギャン泣きする赤子、丸々残ったミルク、増えるミルクと哺乳瓶の種類、色んな感情が爆発しそう
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 22:05:10.05ID:xlyx8Mqz
今日ハイハイレース参加してきた
1位にはなれなかったけど泣きながらも完走出来て大満足
3人目なのに初ハイハイレースで家族みんなで大興奮して楽しかった!
歩き出すまでもう1回くらい参加したいなー
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 22:15:40.36ID:0+lwNUA5
>>204
もう離乳食始まってるならスパウトやストロー練習したほうが早いよ
うちはスパウト受け付けず、リッチェルのいきなりストローってやつや紙パックの麦茶で練習したら飲めるようになったよ
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 22:16:04.44ID:g/Do9Dbd
>>204
7ヶ月だったら哺乳瓶以外で飲ませてみてはどうだろう?
保育園が哺乳瓶じゃないと駄目だったらごめん
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 22:22:56.10ID:yvK3fkxX
>>204
うちも全くおんなじだったけど8ヶ月でやっと1回100程飲んでくれるようになったよ

新生児から哺乳瓶は泣いて近づけさせてももらえなくて
6カ月頃からストローマグならお茶を2、3口飲んでくれてた
ミルクの味も嫌いみたいで母乳に近いらしいはいはいを半量くらいに薄めたら飲んでくれるようになった
もうやってるかもしれないけどまだだったら試してみてください
本当にミルク・哺乳瓶拒否の子保育園預けるの大変ですよね
保育士の先生も協力して何とかいい方向に進みますように
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 22:43:30.76ID:wq2e6iNk
>>204です
まとめてになるけどありがとう
スパウトは離乳食始める時に一緒に始めて麦茶なら飲んでくれる
ストローも練習するつもり
昨日、一昨日は哺乳瓶拒否→スパウトに移し替えて120程飲んでくれたんだけど今日はスパウトでも拒否されてしまった
スプーンで飲ませてみてもダメで哺乳瓶見てもスパウト見てもギャン泣き(お茶なら飲む)、搾乳した母乳を哺乳瓶に入れてみてもダメだった
今日は子の機嫌が悪かったのかな
こちらが頑張りすぎて子のストレスになってたのかもしれない
明日は程々にチャレンジしてみる
はいはいも薄めるのも試してみるね、ありがとう
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 22:49:53.08ID:0+lwNUA5
二人目にして初めて、自分の母乳を飲んでみた
子供は二人で終わりの予定なので、授乳期間終わったらπも終わりなんだなーと思ったら記念に味見したくなって
そしたら、すっごく薄めた練乳の味だった
かなり甘くてびっくりしたわ
射乳反射だけで20mlも出た自分のπにも驚いた
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:05:58.61ID:kga9YbcH
ごめんね、批判したいわけじゃないし
個人の自由だと重々わかって言うけど
私は自分の母乳舐めるの抵抗感あるから
したことないししたいとも思わない
舐めるの普通にできる人の方が多いのかな
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:08:39.87ID:Hc+vkRFq
自分の子がどんなもの飲んでるのか気になって味見したことある…
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:19:21.04ID:hGv74EXo
搾乳して捨てる運命になった母乳なら普通に飲んだことあるわ
私も赤ちゃんが普段飲んでいるものがどんなもんなのか気になってw
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:22:34.61ID:yvK3fkxX
私もずっと母乳の味気になってたけどなかなか勇気がでなくて味見できなかったけど練乳と聞いて勇気でたw試してみようw
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:24:48.39ID:si2wqdJd
味見したし周りの友人も結構「母乳飲んでみたw」っていう子いたよー
すこし舐める程度は抵抗なくて量あるのを飲むのには抵抗あったけど本当はしっかり飲んで味を確かめたかった
ミルクも哺乳瓶の口をサイズアップする時にサイズアップ前の乳首で飲んでみたこともあるよw
なんて言うか子どもがどんな感覚でどんな味を感じてるのか気になるから試してみた感じ
練乳の味がするんだねー
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:25:13.40ID:9worngA1
母乳飲んで育ったくせにその頃の味はもちろん覚えてないから、興味あって自分の母乳飲んだよ
思った以上に甘くてちょこっと鉄っぽさがあった
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:25:17.76ID:0+lwNUA5
>>211
まったくその通り、個人の自由なので、あなたが嫌ならしなければよいだけ
私は一人目の時はしなかった
二人目で、今回が妊娠出産最後、今を逃すと一生母乳なんて味見しないだろうなと思ったからしてみただけ
また、完母で母乳過多気味、授乳中カップを当てておけば勝手に搾乳がたまるから面倒なことは何もしてない

まったくの興味本位
人に強制するわけではないので、気分悪くされたらごめんなさいね
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:25:18.86ID:FsHz6orX
>>209
私は完母5ヶ月で母乳がもう辛くて、完ミ移行目指してる
やっぱり全拒否で、夫に任せて半日出かけた日も一口も飲まず困ってた
ふと思いついて、夜寝てる時に哺乳瓶突っ込んでみたら、寝ぼけて飲んだ
途中で目が覚めて「ちょっ…!違うじゃん!!」ってフガフガしたけど、飲み始めたら止められないらしく80ml完飲
それから毎日寝てる時狙って量増やしていって、フガフガしなくなってから日中あげたら普通に飲めた
寝てるとこ起こすのは勇気いるけど、一度試してみて
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:25:34.05ID:VK8SKdAo
私も無理だわ
自分の体液を舐めてるってことだよ?
旦那が自分の精液を味見するのと一緒じゃん…
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:26:29.96ID:YnKhNKll
私も母乳舐めたことあるよw気持ち悪く思われてもしょうがないとは思う
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:31:05.52ID:0+lwNUA5
舐める と 飲む だと感覚違うかも
また、味をみるために搾乳するわけではないし、自分のおっぱいを舐めるわけでもない

助産師は平気で「味が変わる」とかいうけど、味を知ってないと言えないよね?産んだことない人も味を知ってるのかな?
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:31:11.35ID:6lnSBqvk
母乳は血液から出来てるし自分の血舐めるのと同じなんじゃない?
私は味見したことないけど
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:33:11.65ID:T33w4k4v
前にどこかのスレで見た魚食べた後の母乳は魚臭いってのを読んで味見したよ
魚臭いの何となくわかったw
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:48:42.13ID:mRg7UuRS
ゴリラさんすいません。もう辞めてください
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/24(日) 23:59:21.99ID:ULPTH0kS
小さい頃に腕から出た血もなめてみた事あるわw母乳も勿論なめてみたし
味見程度に搾乳したのを軽くだけど
抵抗ある人もいるんだね
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 00:14:57.03ID:WAXpZLHc
>>188>>191
186です
11時台に2回目の離乳食をやってみます
ずっと12時すぎないとあげちゃダメだって思ってたけど、3時間ほど間隔が空けばあげていいんですもんね
三回食が始まったらまた生活リズム変わるだろうし、昼寝のタイミングも変わっていくだろうけど、そろそろ親のリズムに合わせてもらえるよう調整していい頃なのかな
明日早速チャレンジしてみる!
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 00:15:28.79ID:40KprMfr
子どもの好きな味が知りたくて母乳もミルクも最近では離乳食も味見程度に舐めてるわ
ベビーフードなんかは野菜の柔らかさとかお粥の潰し具合とか味付けを、自分で作るときの参考にさせてもらってる
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 02:14:07.98ID:jCjxC2Gw
子供が4か月になったところなんだけど、
育児そのものよりパートナーが余裕無くして当たり散らすのがしんどい
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 02:20:39.21ID:AAoW2xTK
睡眠退行?なのか2時間おきに起きてきてはしゃぐのしんどい
眠いよー
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 02:33:38.24ID:7STZV4jl
最近離乳食を始めたのだけどほうれん草が●に出てくるのってあるあるですか…?
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 02:57:23.86ID:nHXs7awB
あるあるだよー
モグモグ期になったら人参もそのまま出てきたりするよ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 03:35:34.31ID:oDH/UGVN
⚫の中に野菜発見するのあるあるだよねw
そのうち食べたものによって匂いも変わるよ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 04:20:04.86ID:v/L6EOFG
8ヶ月でまだババババとかママママとか言わないけど前兆とかあるのかな?
焦るつもりはないけど他の赤ちゃんが言ってるのみるとかわいすぎて早く喋らないかなーって思っちゃう
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 05:51:00.57ID:KrTnvvhQ
>>237
うちなんかもうすぐ9ヶ月だけど全く言わないよ
指差しもしないしバイバイもしない
できるのはハイハイとつかまり立ちのみ
特に遅いとも思わなかったやー
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 06:34:44.40ID:f2mCSNty
>>223
一人目生理再開とともに勝手に卒乳しちゃったから、生理再開で味が変わるって本当なんだなあと思ったよ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 06:37:29.57ID:3myKO6mG
>>223
いまは感染の問題でダメだけど
年配の助産師は普通に舐めてたらしいよ
母乳の状態、食生活をチェックするとかで
もとは血液だから食生活の状態で味が変わるし、それで赤ちゃんの飲みが変わる、とか言ってたな
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 07:42:58.15ID:aQqNCE0b
>>239
生理再開と共に卒業って都市伝説だと思った
うちの上の子二人とも産後1ヶ月で再開したけど卒乳しなかった
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 07:43:21.09ID:N1uC5hXU
ウンチのにおい凄まじい。ほんと臭いわw
最初の頃は無臭だったのになぁと成長が嬉しい反面、、、
オムツゴミ箱はオムニウッディ使ってるけど、フタ開けた時のカオスな臭いが…
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 07:44:24.84ID:WAXpZLHc
授乳ライトが丸くてころころしてるんだけど、それを転がしてハイハイもどきで追いかけてる
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 07:56:58.16ID:ULrpj+Bl
母親父親以外の抱っこで泣く人と泣かない人がいるのはなんでだろう
昨日80歳の親戚のおばちゃんが抱いたら泣いてしまって
おばちゃんが「本能でこんな老い先短い人に自分は育てられん!って分かるんだろうな〜」とか言ってて少し笑ってしまった
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 08:27:18.00ID:Kt/jRLqD
うちもBOS使ってる
ニオイポイの袋とは比較にならないくらい無臭になる
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 08:38:06.66ID:LwwiLiTp
>>245
これすごく気になる
子が私の父母がダメで旦那側の父母のこと大好きなのが気まずすぎる
私と父母の仲は良好で義実家よりも頻繁に会ってるんだけどなぁ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 08:48:06.65ID:Ah6q1RSz
今日のおかあさんといっしょ、いないいないばぁはスペシャルバージョンだったね

いないいないばぁの女の子、あんな小さい頃から出てるんだ
今はお姉さんて感じだけど小さい頃から可愛いなあ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 08:57:51.40ID:4YvcEsv1
本当に急にずり這い上手になってしまって対策が追いつかず目が離せない
おもちゃには目もくれず触って欲しくない電化製品にばかり向かっていくのはなぜなのw
ネットでポチッた人工芝はやく届けー
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 09:01:08.13ID:tDQwaS9o
うちは犬いるし動き出す前にって事でベビーサークル買ったよ
おかげで部屋が狭い
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 09:04:39.57ID:tKcGEleJ
>>245
おばちゃん‪w
うちは旦那のおばあちゃんにだけはあんまり人見知りしなかったな
甥っ子は人見知り期に、甥が懐いてる祖父とそっくりな祖父兄には人見知りしなかったから、親しい人と似てると平気なのかな?
旦那とおばあちゃんは孫なんだなーとわかる程度には似てるとは思うけど
でも旦那両親には人見知りしてたしなあ基準が謎
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 09:06:28.80ID:Zyneszmo
>>248
ブンバボンを子を抱っこしながら歌ってたんだけど、映像とよしお兄さんコラボが面白すぎて笑っちゃった

いなばぁのゆきちゃん幼いときも可愛かったよね!
少しふっくらしてたけど、今は背も伸びて本当に成長したなぁと感じた
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 09:11:57.61ID:a4GhaXaU
母乳って大人が飲むと腹下すって聞いたから舐めてもいなかったけど大丈夫なんだ?
それならちょっと舐めてみようかな
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 09:16:04.58ID:IA65SNB/
もうすぐ9ヶ月、ゴロゴロしてたのにいつのまにか1人で座ってた
すごい、座るとこ見たい
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 09:18:25.37ID:Ah6q1RSz
多分20年くらい前だと思うけど、探偵ナイトスクープで母乳が有り余るほど出るから料理に使いたいっていう依頼やってた
プリンやシチューとかにしてたかな
薄くて美味しくないらしいよ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 09:22:00.40ID:hKDGZq++
母乳トラブルだらけだった一人目のときは舐めてた
乳腺炎前は必ず塩っぱくなるから急いで水飲んで葛根湯のんでマッサージして…
塩っぱいときは子の飲みも悪いし舐めて確認が必要だったけど
なんのトラブルも無かった二人目は一度も舐めたことがない
味の確認は助産師に勧められて始めたけど元々は抵抗あった
でもそうも言ってられなくてチェックしてたよ
考えられない!っ人はきっとトラブルもなく美味しいおっぱいだったんだと思う
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 09:30:37.68ID:Us+j+NqC
>>245
母親父親に声や顔が仕草が似てる人は不安になるって聞いたことあるよ
「お母さん…?あれ?違う?何この人怖いー!」ってなるらしい
どこが似てると感じるかは赤ちゃん判断だろうね
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 09:58:16.75ID:HCo2FPoQ
母乳を飲むとか料理に使うとかまじで気持ち悪い…
血液と一緒っていうから考えられない
一滴舐める程度ならしたことあるけど飲むとか気持ち悪すぎ
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:01:51.77ID:FG6+84O6
春だし天気もいいしお出かけしたいんだけど、花粉ひどいしSCとかは春休みの子達で混んでそうだし行きたい場所が見つからない〜
近くの支援センターも保育園内にしかないから軒並み新年度対策で休みに入ってしまった
暇だわー
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:08:31.73ID:3xKrvtx+
ずりばいの子を安全な部屋に転がしておいて自分は別の部屋でベビーモニターで見ながら家事したりあわよくば好きなことしたりってありかな
夜中は1〜2時間おきに覚醒、昼間はクッションで囲んだりバウンサーに乗せたりすると泣いて嫌がるから四六時中べったりで疲れてきちゃった
家事がたまってるときは仕方なしに泣かせながらやってるけどつらい
旦那に相談しても疲れはユンケル飲めばいい、目が離せない問題はベビーサークル買えばいいと言うだけ
部屋が狭いから置くとしても小さいベビーサークル、そんなのに黙っておさまってくれる気がしない
平日たまに早く帰ってきてくれるとか深夜覚醒したときにときどき寝かしつけかわってくれるとか
週末子を連れて出かけてくれるとかしてほしいんだけどそういう提案は断られる
旦那も仕事が忙しくて疲れてるからあまりうるさくは言えない、なるべく一人の時間を作れるようにしてあげてるけど私のケアは誰もしてくれないのかと
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:21:07.09ID:NRDmEzBl
気付いたら9ヶ月だった
離乳食ステップアップしていかなきゃ
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:26:05.06ID:eREidsdi
>>261
一人時間持てないの辛いよね
自己責任と自己判断、子供の性質にもよるけど
うちはベビーゲート買って部屋の戸口に置いて、部屋を開けたまま隣の部屋にいるのはずりばいのころからやってた
様子もみれるし声も聞けるしモニターよりは分かりやすい
割と一人遊びが好きであまり後追いのない子だからできるのかも
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:40:38.01ID:N1uC5hXU
>>244
BOS使ってるけどそうなのよ
え?普通使ってたらゴミ箱の中でも臭わないの?おしっこはそのまま入れてるけど
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 10:43:31.17ID:N1uC5hXU
>>245
うち女の子だけど、男の大人がだめだわ
友人同士の集まりで10人くらいで集まった時は、男の人に抱かれるとギャン泣き。近づきもしなかったw
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:14:23.86ID:a7D557vL
>>261
うちの旦那も激務だけど子供が大変な時は協力してもらうよ
夫婦なんだから変に我慢しない方がいいんじゃない?
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 11:17:39.11ID:JdRxdrMw
>>261
一時保育は予約取るのが難しい地域かな
インフルとかも収まって来てるだろうし、少し預けてリフレッシュしてもいいと思うよ
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:10:58.26ID:AAoW2xTK
>>258
そうなんだ!
私と母と叔母たちと祖母が全員声が激似なんだよね
あと従姉妹も
だから親戚の集まりでギャン泣きしてたんだな
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:13:43.90ID:uJH1IeXA
●注意

朝から●3連発
水っぽくないのは幸いだけど少量ずつだしててなんだかオムツがもったいないw
午後から人が来るから片付けしなきゃいけないのにお尻拭き出されたり棚の中漁ったり余計に散らかった
しかも自宅でやらなきゃいけない仕事あるの忘れててもう諦めの境地
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:26:41.97ID:SBADFVD6
9ヶ月の子が鼻水と咳が出る風邪をひいてしまった
水分少ない五分粥とかあげたら高確率でむせるんだけど、お医者さんも喉がちょっと赤いって言ってたし少し段階を戻してトロトロにしてあげたほうがいいんだろうか?むしろミルクだけの方が消化にいい?
お医者さんに聞き忘れちゃった…
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:43:55.00ID:f1HgU2bf
>>268
1時保育で0歳児を預かってくれるところなかなかなくない?

>>261
母親の声や姿が見えないのはすごい不安だと思うな
うちは小さいうちだけだからと諦めリビングがうまるくらいのベビーサークル置いてる
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:47:18.21ID:au3zYWBd
ハイハイレース申し込みできた!
わずか10分弱で枠なくなったからすごい人気なんだね
楽しみだな〜
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:50:03.01ID:c7kT7VdJ
上の子が遊んでるおもちゃに興味持って突進するけど、ダイニングテーブルに避難されて悔しそう
上の子を保育園に送って帰ったら嬉しそうに遊んでるもうやだ可愛い
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 12:51:06.53ID:o60iQhWf
>>265
横だけどBOS使っててゴミ箱無臭だよ。おしっこのオムツも全部BOSに入れて捨ててるよ、だっておしっこって結構臭うよ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 13:08:54.86ID:JdRxdrMw
>>272
そうなんだ?
うちの自治体の一時預かり事業は生後6カ月から、認可外は色々あるけど生後2カ月〜10カ月からと幅がある
0歳OKな保育園って少ないのかな
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 14:05:41.84ID:skVeDgom
>>277
そこから寝返りしだすとさらに吐き戻し増えたりする
ソースはもうすぐ7ヶ月なのにいまだに吐きもどすうちの子
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 14:08:08.76ID:aMRnYlzS
10ヶ月で授乳が3回(寝起き、朝食後、寝る前)なんだけど、少なくないか不安になってきた
3回食しっかり食べてて、昼食と夕飯後の授乳は飲まないことが増えたから止めたんだよね
体重は増えてるけど少しずつで、成長曲線の範囲内だけどずっと下の方をキープしててなかなか伸びて来ない
何とか授乳回数を増やすべきか、このままでいくかどうしようかなぁ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 14:10:54.54ID:bAb4yDcD
吐き戻しても裏までしみてないしとサッと拭いて着替えさせてないんだけど毎回着替えさせてるって話聞いて私がダラだからなのか吐き戻しの量の問題なのか
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 14:24:07.80ID:AAoW2xTK
>>279
9ヶ月児の検診の時に3回食にしても1歳までは必ず最低2回は授乳するように言われた
3回してるなら良いのでは
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 14:36:57.88ID:RJtgFH1k
新生児の頃から全然吐き戻ししなかったのに寝返りするようになってから吐き戻ししだしたわ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 14:43:32.32ID:Bpq4N2I8
うちは吐き戻しほぼしないけど、離乳食は少しついてもさっと拭いて支障なさそうならそのまま
ダラな事は否定しない
うちの子達はみな吐き戻しもよだれも●漏らしも滅多にしないダラには優しい子で感謝してる
ただし睡眠に難ありで全然寝ない
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 14:50:59.45ID:M75/wiO8
>>280
2人目5ヶ月で私はダラ、まだ吐き戻し少しあるけど、吐き戻した固形物はおしりふきで拭き取って、首回り少し濡れるくらいならそのまま。日中ならそのうち乾くでしょと思うし、夕方ならもうすぐお風呂だからまぁいっかと思うしw
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 15:16:46.17ID:2mjkfHq3
歯ぐずり始まったわ〜ツライ〜いつまで続くのかな。さきが見えないわ。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/25(月) 15:42:57.19ID:cVsWsTF5
友達が2歳児連れて遊びに来たのはいいけど疲れた〜
クッキーやらポテチやら食べかす落としまくるからそれを拾って口にいれようとするのを阻止しまくった
おしゃぶりも知らないうちにしゃぶってたし
つよくだめ!って言えないから余計に疲れた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況