X



トップページ育児
1002コメント389KB

【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド397

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 22:49:55.52ID:1Mi6+QfA
◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等もせめてスレタイトルを一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド396
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552111482/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 22:50:41.09ID:1Mi6+QfA
※まとめサイト
【新生児】♪0歳児の親専用スレッド【乳児】Wiki
http://www8.atwiki.jp/nyuji00to01/

※授乳と薬
https://www.ncchd.go.jp/kusuri/lactation/jyunyu.html

※関連スレ(スレタイのみ記載。各自検索を!)
0歳児の発達不安吐き出しスレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい
【聞きたい】アンケート@育児板18【知りたい】
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)
【乳児から】1歳児を語ろう!【幼児へ】
母乳育児スレッド
【母乳】○●混合育児のスレッド●○【ミルク】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!
【マンマ】離乳食【オイシー】
【ネントレ】ねんね総合【寝かし付け】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
乳児湿疹のケアどうしてる?
●○●病気について統一スレ●○●
こどもの性器の悩み
紙オムツどれ使ってますか?
【オムツ】布オムツスレッド【おむつ】
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ
【暑い】今日ベビに何着せる?【寒い】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
■■産後のエッチ・オナニー■■
【それでも】夫に一言!!統合スレ
妊娠出産にまつわる姑との確執
育児にまつわる義父母との確執
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 ●
【24時間365日】子育てってしんどい・・・
母だけど人生疲れた
子供を作って後悔している人のスレ
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ【教えて】
育児休業中の方、どう過ごしてますか?
-可愛くて可愛くて-
◇◇チラシの裏 ◇◇
絡みスレ

※関連スレ 父親限定
乳児の父だよ全員集合!! 【妊婦の旦那も】
妻への愚痴を言うスレ
【今日も】娘が可愛い親父の酒場【明日も】
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/20(水) 22:53:44.27ID:+E2w10u/
友人が関東旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
越生では驚くことじゃないみたいですよ。
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 20:39:03.11ID:K/q/Klm/
1乙
産後の抜け毛が始まった髪の毛洗うといっぱい抜けるよー
子も抜け毛が凄くて毎日自分と子の布団をコロコロしてる
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 21:41:36.47ID:bQhcv+Ao
        ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \
    /  (●)  (●)   \
    |     (__人__)     |   お前もハゲにしてやろうか
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |__    コロ・・・・
    _____\     コロ・・・・
   ()〜彡)」ブチブチ
   彡 ⌒ ミ バリバリ
   (;´・ω・`)  < や、やめて下さい
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 21:55:52.65ID:F0zgW42V
日付が変わったら息子が6ヶ月になってしまう…。もう6ヶ月。あともう1回繰り返したら1歳になってしまうんだなぁ。日々の成長が目まぐるしくて、成長が嬉しいのに寂しくて、複雑な気持ちになってしまう。

3人目でこれが最後の赤ちゃんってこともあるけど、まだまだ赤ちゃんでいて欲しい。もっとたくさんおっぱい飲ませたいし、抱っこしたいよ。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 22:02:32.82ID:CHJAQaa3
>>9
分かるよ〜
成長早すぎて時間がこのまま止まればいいのにって思ってしまう
おっぱい飲んでるところが可愛すぎてあと5年はこのままがいいよ
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 22:05:06.73ID:F0zgW42V
>>10
わかってくれてありがとう!
本当におっぱい飲んでる姿って愛おしいよね。動画やら写メやらに残したいけど、必然的にπが写り込むことになるから、自分しか見れないよな。と思って踏みとどまってるよw
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 22:13:09.75ID:GUa4iwAp
上のお子さんがいる人はスレタイ児育ててもゆとりがあっておおらかな印象
わたしは第一子で寝ぐずりとか離乳食にてんやわんや
余裕がなくなることも多くて、もっと子供の毎日を大切に過ごしたい
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 22:20:36.61ID:F0zgW42V
>>12
3人目だけど、11歳の娘と8歳の息子、と歳がめちゃくちゃ離れていて、ほぼ初産みたいなものだよw色んなことが変わってたりで、ほとんど覚えてないし、毎日てんやわんやしてるし、イライラもするし、全く余裕なくて夫にあたったりもしてるよw
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 22:28:51.90ID:eXn4BM83
全然余裕ないなー
上が朝から寝るまでパワフルな男児だし9ヶ月の下もやっぱりパワフルだし
今日もずっと発狂してたわ私がw
確かに小さいことは1人目の時よりは気にしなくはなったけど違いはそのくらいだな
でも他のママを見てると本当私もそう思う
なんか小慣れてる感あるよね
私もそうなりたい
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 22:33:32.49ID:6dLxMAAG
>>9
早く大きくなって色んなこと一緒にしたいって思うけど、ずっと赤ちゃんのままいてて欲しい気持ちもある
バンザイポーズ富士山お口でスヤスヤ眠ってる姿見られるのもあっという間だと思うと胸がキュッとする
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 23:16:21.49ID:wWkLcUmq
>>14
うちも余裕ないし発狂わかるw
上がまだ2歳なのに離乳食の事とか全く覚えてないし
まあでも下の子はギャン泣きすら可愛いもんでイライラする事は皆無だわ
上が超育てにくい+イヤイヤ期真っ盛りでそれに比べたら0歳児は良くも悪くも存在感がない…
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 23:17:19.72ID:gRZO7FVb
私も一人目で余裕ない
早く大きくなってくれと思ってるわ
でも実際大きくなると赤ちゃんの時が懐かしくなりそう
当時は必死だったけど、今新生児のころの写真見るともう一度この子に会いたいと思うし
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 23:20:08.46ID:K2OD257D
やめてー泣けてきちゃう

添い乳ばっかりしてたら子が寝なくなったからやめようとしてるとこなんだけど
眠くてふにゃふにゃの子を抱っこしておっぱいあげるのとか
おっぱいで落ち着かせるのやめておててニギニギとかトントンでトロンとしたり
かわいいなってニヤニヤ見てたら子もニッコリ笑って直後に寝落ちたりもう幸せすぎる
添い乳卒業がんばろ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 23:28:44.21ID:7g+j6Hrj
本当に本当にかわいいよね私も泣きそう
発達ゆっくりめの子だから心配で早く色々できるようになって欲しい一方
私がいなくちゃなんにもできなくて目が合っただけでへにゃって笑うこの子をずっと抱きしめてたい
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 23:32:36.33ID:ad5yZm4F
めっちゃわかる
夜の寝かしつけが8割方旦那なんだけど、大きくなったら今みたいに抱っこで寝かしつけることもなくなると思うと寂しいって言ってて、想像したら泣きそうになった
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/21(木) 23:45:34.86ID:GUa4iwAp
しんみりとした流れにしてごめんなさい
前に「わたしお母さんだから」の元ネタになったと言われてるブログを読んだんだけど、それきっかけなのか夜しんみりとなることが多くなってしまって
子が寝てる時はもっとおおらかに、もっと子供に向き合って、子供との限られた時間を大切にって思うんだけど、また朝が来ると些細なことで余裕なくなって疲れたとか言っちゃうんだよね
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 00:07:32.33ID:nSn0Y3F5
>>21
わかるよー。寝顔見てると本当に可愛くてたまらなくて、この子は私が居ないと何も出来ないんだから、もっと優しくちゃんと遊んでちゃんとお世話してあげないと、って思うんだけど、
朝から晩まで機嫌悪くてよくグズったりした日は、全く余裕が無くなって、疲れたって言ってしまったり、1人になりたい。って思ってしまうよ。

だけど、一歳過ぎると歩き出して、お話もたくさんする様になるから、こうやって抱っこたくさん出来るのも、こんなに必要とされるのも、本当に今の少しの期間だけなんだなぁと思うと、また少し頑張れてるよ。しんどい時もあるけど、頑張ろうね。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 00:34:55.86ID:UeUTYp7h
今日の寝相は一段とすごいと思ったら室温18度もある
そりゃ1桁しかない時と同じ物かけてれば暑いよな
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 08:26:28.45ID:jO3P0bsA
子供が蚊かダニに刺されたみたいなんだけど
同じ布団で寝てて私だけダニに刺されないってことあるのかな?
部屋の中で血を吸った蚊を二匹殺して多分蚊だと思うんだけど…布団も清潔にしてるはずなのに凹む
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 08:34:57.11ID:yNTOs+tZ
子がもうすぐ1歳
産まれて2、3ヶ月くらいの時に子の口座を作った
20歳や社会人になった時に渡そうと思ってるんだけど、みんないくらくらい貯めてあげるのかな
子に渡す用以外に学費やらの進学費も貯めたいしでまだあやふや
そんなにお金無いしで4月から仕事復帰で、正社員でお願いしたけど勤務時間とかの関係でパートにされてしまって余裕無い〜
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 08:46:36.75ID:TFDGbX8d
>>27
入れるのは子が貰ったお年玉やお祝いくらいかな学費に高校卒業で車校、自動車代も貯めなきゃだし余裕ないや
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 08:48:48.58ID:j0pA0hvQ
出産祝いは全部子供の貯金にしようと思ってたけど、子供用品にすべて消費されてしまった
そして産休育休手当も同様に消費されてゆく
ベビー服ってかわいすぎるわ
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 08:51:17.78ID:/InCIcJI
>>26
子供が生まれる前だけど夫と同じベッドに寝てるのに私だけかまれて赤くなってたよ
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 08:56:01.16ID:pxRFYE8d
>>27
>>28と一緒でお祝いやらお年玉やら入れてる
あと支給された子ども手当もほとんど入れてる
貯金と別に学資保険入ってるから大学資金とかはそれで賄うつもり
自分も働き出したら少しでも貯金してあげたいな
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 08:56:48.07ID:gP17u+99
>>27
まだ最低限しか貯めてない
お年玉と子ども手当しか口座に入れてないや…家庭の貯金もしたいから、手当て以外を定期的に子どもに貯金ってのがまだ手探りだわ
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 09:01:20.14ID:kz6ukb42
>>27
どこまで子供にしてあげたいか
支援はあるのか
家計に余裕はあるのか
で全然違ってくると思う
インスタでは一般的な収入のはずなのに子供一人に1000万は教育資金でためる!とかでストイックな生活で2人育ててる人とかもいたし
まずはご主人と将来について相談しないと漠然とした感じのまま微々たる金しかたまらない、とかありうるよ
親はなんでもしてあげたい!って思うけど限界を見極めるのも大事
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 09:02:12.51ID:i9yLNbss
>>26
蚊は体温が高い人を狙うから体温高めの赤ちゃんが刺されやすいんじゃない?
003527
垢版 |
2019/03/22(金) 09:12:25.24ID:yNTOs+tZ
みなさんありがとう
赤ちゃんの時点で結構お金出てくから先が恐ろしい…
お年玉とか子供がもらったお金はそのまま貯金
今は金額バラバラで5千円〜1万円とか私が毎月入れてる(少なかったら恥ずかしい)
学資も入った

貯めなきゃ!で必死になって、自分達の老後資金とか、今、育ててるこの子の生活費がおろそかになったら迷惑かけちゃうよね
夫とよく話し合わなきゃなぁ
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 09:23:42.11ID:6x3AkWPE
前にラジオで聞いた話
祖父が孫に通帳をあげたんだけど、妙な端数ばかりの入金だったんだって
それは、子供の体重とか、身長とか、その子にまつわる数字で節目節目に入金されてたらしい
ほのぼのしたよー

通帳に大金振り込まなくても、別のところで貯金貯蓄してるなら「○○円貯めなきゃ!」って肩肘はらなくてもいいと思うな
通帳に入金してても今あまりふえないしね
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 09:33:53.84ID:yNTOs+tZ
いいおじいちゃん
そういう貯め方、なんか楽しそうで素敵だね
今でも将来渡して困った時使ってくれたらと思いながら貯めてるから、楽しくないわけでは無いけどね
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 09:39:27.39ID:Bn2tbtej
すみません流れ読まずに

10ヶ月なりたて
朝から機嫌悪くて、朝ごはんもいつもの3分の1くらいしか食べないしπ飲んでも機嫌なおらないしで不思議に思って熱をはかったら38.1℃
普段起きてから3時間は元気に活動してるけど今日はぐずぐずしながら1時間で寝てしまった
起きたら小児科つれていこうと思うけど、発熱してからこのくらい時間経ってからのほうがいいとか、ありますか…?もしくは寝てる子を抱っこしてすぐつれていったほうがいい…?
初めての発熱でちょっと動揺してます、よかったら教えてください
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 09:46:44.47ID:yNTOs+tZ
>>39
うちも11ヶ月で初めての風邪
夜中に38度後半近く出て、朝には38度くらいに下がってたけど、一応朝一で小児科連れて行ったよ
うちは朝から元気だったけど、元気無いんじゃ心配だよね
明日休みだし、病院開いたら連れて行っても良いんじゃないかな
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 10:02:33.54ID:1Tq22hSN
>>35
親の口座に貯金するのはいいけど、あんまり気合い入れて子の口座に入れない方がいいかも
子が複数になると大変になるよ
差別するのは可哀想だし、かといって長子に合わせると大変、子が増えれば当然生活費も跳ね上がるし
一人っ子確定ならいいけど
うちはお祝いやお年玉なんかはそれぞれの子の口座に入れてるけど、児童手当や教育資金なんかは親の口座に入れてる
学費や必要経費は当然親が出した上で、子供達の通帳は将来お小遣い程度に渡せればそれでいいかなと思ってる
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 10:11:35.56ID:quZEGmp7
うちは夫が大学奨学金で、自分で返済できたことに誇りを持っているみたいで、子供の学費を貯めるという発想がなくて、そこの擦り合わせからかな
夫は恵まれたことにそれなりの会社に入れて返済できたけど、女の子だし、奨学金返済途中の結婚妊娠出産もあるからね
奨学金は借金だし、そのせいで結婚が遅れてしまったり、足枷になったらかわいそう
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 10:22:35.25ID:/3Pjsq6E
>>39
38度超えてるなら熱がこもってる訳ではなく明らかに発熱だし、早めに受診した方がいいと思うよ
週末だし
私なら寝てても抱っこ紐に入れて出掛けるかな
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 10:28:02.64ID:1Tq22hSN
>>39
うちのかかりつけは12時までなんだけどインフルのシーズンとかでなければ11時を過ぎると患者さんがほぼいなくなるから11時過ぎてから連れてく事が多い
そういう事情が特にないならすぐに連れてく方がいいかな
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 10:35:49.09ID:JoEgfo/B
毎月産まれた日に体重分それぞれ子の口座に入れてる
上の子と下の子の体重差が数グラムだったので良かった
2人合わせても数千円だし、これ以上増える予定もないので面倒臭がりな私でもなんとか続けられてる
前にCMでも同じことやってたので便乗したみたいになってるけど
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 10:43:35.80ID:Bn2tbtej
>>39です
レスどうもありがとうございます
そっか週末!祝日あったから曜日感覚なくなってた…
いつも朝寝30分くらいしかしないのに2時間近くたってまだ起きないので、今から抱っこして小児科行こうと思います
意見きかせてもらえて助かりました
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 10:49:54.90ID:Cg8elrz5
離乳食の本を改めて読み返したら、もぐもぐ期の7、8ヶ月は足の裏が床につくように調整しましょうって書いてあった
でも離乳食チェアに座らせるとテディベアみたいに足の裏が見えちゃう
クッションとかで踏ん張れる台みたいなのやってみたけど、かかとがつくだけ
他の同月齢のお子さんは、離乳食食べる時に足裏は床につく?
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 10:59:21.57ID:AUMwXVf9
ちょっと趣旨からズレるけど私は両親ともに病気で奨学金借りたけど20代のうちに自分で全額返したよ
ちゃんと働いていれば貯金して返せると思う
結婚して仕事辞めてもパートで返す方法もあるし

私は自分がそんな境遇だったから絶対子供には金銭面で進学を諦めて欲しくないから産後半年で復帰してる
でもなあなあで遊ぶために進学はして欲しくないから国公立入ったらいいよと尻叩くつもり(実際は私立でも出すけど)
0歳児の今ずっとそばに居てやるべきかの葛藤はずっとある
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 11:04:22.70ID:8zrGGOl7
>>47
ハイチェアの足おきにガッツリついてる
足つくほうがしっかり噛めるとかなんかだよね
そのおかげか個性かわからんけど食べっぷりはとてもいいよー
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 11:54:21.68ID:SkhMzEXm
現在2回食
食べる量が増えたせいか食べたあとミルクを飲まなくなりました
すこし時間が経ってから欲しがるのでその時あげてるけどこれでいいのかな
今までは直後に欲しがっていたのですが。
食べてる最中は麦茶もすこし飲ませています
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 12:33:48.36ID:v95S0wxq
前スレの最後のほうで出てた骨盤体操してみたら腰痛がよくなった!
これから毎日するよ教えてくれた人ありがとう
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 12:40:45.27ID:FeWUDseL
支援センターや子どものイベントってイベントの種類によるけど子どもが1歳以降の遊べる年齢の子ばかりで
自分は子がまだ4ヶ月だから浮いてしまうことがある
もう開き直って育休明けまで引きこもっていようかなー
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 12:49:37.14ID:pckIU24M
こないだから食パンを手づかみ食べさせてるんだけど、
初日…握りしめて食べられない
2日目…握りしめたものを逆の手で持ち替えて食べる
3日目…引っ張ってちぎって食べる
4日目…前歯で噛み切って食べる
って感じで毎日進化してびっくりする
赤ちゃんってすごいなー
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 13:57:24.76ID:zIgRV7/e
そろそろ5ヶ月
音鳴るおもちゃ持たせたら振るようになった!
でも手だけで動かせなくて手足全部バタバタしてて面白い
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 14:03:49.18ID:YGoCsiGm
手づかみ食べで思い出したんだけど大根って手づかみに向いてない?
今10ヶ月なんだけど細長く煮たものを渡すと食べはするけど飲み込めてないっぽい
繊維が噛みきれてない感じで口の中にずっと残ってるというか…
さつまいもは握りつぶしちゃって全然だったし難しいわ
やっぱり野菜よりおやきとかにしてあげたほうがいいのかな
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 14:14:41.12ID:bE0i+9tV
まだ日焼け止め塗らなくていっかと思ってるんだけど、自分の日焼け止めは赤ちゃんでもOKのやつにした方がいいのかな
抱っこしてる時舐められることを考えて…考えすぎ?
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 14:19:40.47ID:x1J1/wXQ
>>55
輪切りにしてから細切りにして繊維を断つようにしてもダメかな?
さつまいもは焼き芋にして皮向いて食べさせてる

ストローマグをガンガンされ、ぶん投げられて破壊された
日に日に激しくなってて一時も目が離せないわ
わざとらしくマグやおもちゃを落として取らせるのは可愛いんだけど…
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 14:28:21.36ID:qj0baDXS
>>56
日焼け止めを2つ持ち歩くのが面倒で大人も赤ちゃんも使えるやつを使ってるよ
でもどうせ日焼け止めの上に下地もファンデもするし、大人用を使ってもいいと思う

今週に入ってから3歳と0歳2人とも目やにと肌荒れになって皮膚科に行ってきた
今の季節は花粉や黄砂やほこりや紫外線で肌荒れしやすいと言われたわ
もう紫外線が強くなってきたから日焼け止めは使った方がいいみたい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 14:32:15.91ID:NiSVw/vu
うちは手づかみ食べしてくれないよ
おやきも野菜もつかんでくれない
握らせてみても口へは持っていかずにポイッ
普段は持ったものすべて口へ持っていくのになんでー
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 15:18:05.78ID:jtJmCK15
ドラッグストアもバースデーも赤ちゃんの日焼け止め見つけられなかったから通販で買うかな
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 15:20:46.65ID:FeWUDseL
赤ちゃん用の日焼け止めちっこいのに高い
しかも子の肌に合わず荒れたからアトピタの日焼け止めを買い直したんだが
それでも肌に赤みが出てしまった
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 16:30:41.11ID:iJRi3Z9z
>>60
ドラッグストアは赤ちゃんのコーナー見てない?
大人用の日焼け止め付近にこっそり売ってるよー
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 17:04:36.48ID:H3Iduv5e
7ヶ月児と2時から今までずっと寝てた ていうか子はまだ起きない
昼寝させすぎたわ…反省 そろそろ起こして離乳食あげないとなのに低気圧のせいで頭痛いよー
動け体!みなぎれやる気!助けて神様!
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 17:10:38.04ID:jtJmCK15
>>62
赤ちゃんコーナーしか見てなかった!
ありがとう
ここにぼやいて良かった
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 17:11:53.86ID:q8pbfzj3
8ヶ月半、最近離乳食の時にお茶碗に興味あるのか手を突っ込んでおかずを触ったりご飯触ったりお茶碗逆さまにしようとしたりするんですがこれは怒った方がいいのかな?
スプーンをわざと落としたりしたらダメって怒ったりはするけどせっかく食べ物に興味持ってるのに怒るのもどうなんだろうと
手掴みしたい感じなのかな?でも口には持っていったりはしないんだよなー
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 17:24:28.89ID:hZj1LNnb
ここみると離乳食って大変そうだな
皆さん始める時は説明とか受けたの?それとも本読んだり独学ですか?
始める前にアレルギー検査したいなって思ったけど意味ないのか?
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 17:41:41.00ID:j0pA0hvQ
10ヶ月
前髪の一番長い部分が伸びて目に入りそう
女の子だから後ろは伸ばすつもりだけど前髪だけ切ろうかと思うけど、なんか惜しい
胎毛だった部分を切り落とすのが惜しい
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 18:46:34.06ID:B94+z+zM
>>65
手でご飯を触るのは脳に刺激もいくしとっても良いことらしいよ
触って確かめて安全、楽しい!と思って
食べる意欲に繋がるんだって
片付けを考えると止めたくなるけど危険がない限りはなるべく見守ってる
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 18:59:29.69ID:RkbqZybM
>>66
離乳食始める前から肌がひどく荒れてるとか親がすごいアレルギー体質でなければやらなくていいと思う
基本0歳児だと数値が曖昧だし数値が出てるからといって症状が出るかといえばそうで無いことも多いみたい
どうしても気になるならアレルギー専門医のいるところがいいと思うよ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 19:17:28.82ID:9FCbpB89
今日皮膚科に行ってきた
ずっと頬が赤くて触るとカサカサしてて、小児科で出されてる軟膏では治らなかった
そしたら小児科で出された軟膏はヘパリンも配合されてるんだけど、皮膚科いわくそのヘパリンで赤くなってるんだろうとのこと
あとヘパリンスプレーやヒルドイドローションは顔に塗らないでって言われて、塗り方も円を描くようにではなく手に塗り広げたのをパッティングするようにって言われた
最初に行った小児科もアレルギー科があるんだけど、塗り順とか塗り方が皮膚科とは違くて、本当に先生によって指導が違うんだなって思ったわ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 19:33:27.23ID:oYW8cad0
>>48
上のお姉ちゃんがいま15歳で赤ちゃんのときそばいれなかったのを死ぬほど後悔したな。いまは一才までは一緒にいたいと思ってるよ。赤ちゃんの時期はもうないよ。大きくなるにつれ一緒にいたかったって後悔しても遅いよー
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 19:46:47.35ID:oDEn1XHO
πにしこり出来ちゃって母子ともにあらゆる体勢で一日中飲ませまくった
やっとふにゃふにゃになって一安心

しこり痛すぎて今から卒乳時期が怖いわ
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 19:50:54.72ID:q8pbfzj3
>>70
そうなんですね!なら今のまま引っくり返そうとしない限りは見守ろうと思います
ベタベタの手で私の顔を触ってくるのも我慢しつつ楽しく食べさせようかなw
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 19:53:38.14ID:hZj1LNnb
>>69>>71
誘導ありがとう!見てきます
特にアレルギーあるわけではないんだけどね最初に分かればって思ったんだけど、あんま意味ないのね
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 19:59:32.09ID:abZm1BrE
>>74
0歳で預けて復帰してるお母さんもたくさんいると思うんだけど…あなたなかなか酷いねぇ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 20:01:31.32ID:vtcl6zX8
>>78
なんで酷いの?私は後悔するのわかってるけど今を生きるにはこうするしかなく仕方無く働きに出てるよ
後悔するかも知れないけどそれでも精一杯頑張ったから仕方ないって思える
これしか道はなかったんだって
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 20:07:54.67ID:tod9qMBZ
>>74
そういう先輩ママの後悔聞いてるから私はどうしても0歳で預けるは出来なかったや
次の子で補完したらいいじゃないもんね
今育ててる子の赤ちゃん時代は今しか体験できないっていうか
小学校以降で巻き返せばいいと思って今は1日1日大切に一緒にいたい
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 20:09:36.90ID:As/RKDFc
私も来月10ヶ月で保育園預けるけど>>74は別に酷いとは思わないよ
そりゃ一歳まで私だって一緒に居たいけどね
繊細893かよ…
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 20:20:58.19ID:SwH3CTNz
>>76
あるある
うちは手でお粥ニギニギしたあとに自分の頭触っててヒエェとなったw

最近つかまり立ちを練習中
私にもよじ登ってくる?すがり付いてくるのが可愛くて可愛くて禿げる
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 20:36:01.50ID:i9yLNbss
>>77
もう見てないかもしれないけどアレルギーって
特定の食べ物を摂取

体が反応
だからアレルゲンを摂取しないと検査しても反応はでないって小児科で言われた

>>83
慣れてくるとハイハイでこちらにやってきてよじ登ってニコニコしてまたハイハイで去っていくよ
ルンバみたいで最高にかわいいよ
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 20:46:44.07ID:urGtp3LJ
初めて苺を丸ごとあげたら全部吸ったw
妖怪苺吸いだわ
大きいあまおうを赤ちゃんが持つと更に大きく見えて可愛い
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 21:30:01.90ID:HBLm/vUl
保育園に行くのは子どもにとってもいいと思うけどな
いろんな人に関われて視野も広がるだろうし。
この時代そういう環境じゃなきゃなかなか他の赤ちゃんとか大人と関われないでしょ
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 21:30:37.46ID:E3sQcX4H
9ヵ月、ブルマとかショートパンツとか履かせたいんだけど、はいはいする時膝痛いんじゃないかと思って普通のレギンスパンツばっかり履かせてしまう。
レッグウォーマーだと脱げそうだし、ショートパンツの下にレギンスだと暑そうだし、みんなどうしてるの?ショートパンツのお尻ではいはい可愛いよね…
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 21:38:52.11ID:WoUIQYKP
保育園には保育園の良さがあると思うわ 
けど、子供が訴えられない時期に変な先生に当たったら恐いなあ
子供いじめて楽しんでた保育園がニュースになってたからさ
一歳から預けたいけど心配は心配
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 21:39:30.87ID:DgJXKxb0
私は小学生以降とか多感な時期に金銭面と精神面の余裕を持って子供と向き合いたいから今のうちに働いておくことにした
しかしいくら貯金すれば安心して仕事を辞められるのか悩ましい
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 21:55:31.99ID:sUSpLaKM
子が障子の穴を熱心に覗いているなと思ったら、大きなお月様を見てた
月なんか久しぶりに見たなあ、なんかほっこりした気分
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 22:12:41.63ID:TFDGbX8d
うちも障子穴だらけだ一気にやらないで毎日1枠ずつ破いてる
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 22:38:40.05ID:Ye5TYcah
寝ようと思ったら自分のしゃっくり始まって寝室に行けない・・・

そろそろ半袖肌着を買おうと思うんですけど、メッシュと普通のどちらがいいのかな?
メッシュだと汗かいた時乾きやすいけど、真夏に肌着だけで寝たりするには寒くなる?
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 23:07:39.03ID:Capunr93
>>93
昨日今日は暑くてメッシュ半袖着せてたよ
赤ちゃん寝るときはエアコンで室温調整するだろうからメッシュ肌着だけで寝かせるのはないかな…
夏場は汗もよくかくから、上の子の時は綿の半袖肌着に腹巻つきズボンで寝かせて、起きたらメッシュ肌着に着替えてた
真夏の日中はメッシュ肌着だけで過ごすこともあったけど、オムツが透けてるのがウケるw
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 23:22:57.35ID:XDrZ6ajG
>>88
怒りっぽく乱暴な先生は言葉が喋れない未満児に配属される事が多いって聞いた事あるわ
園としては人手不足で辞められても困るけど、大きい年齢だと家で先生のことを喋られても困る
だからまだ何も言えない子のクラスになることがあるんだってね
園の本当の中身なんてわからないし子供が喋れないって怖いね
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 23:53:50.07ID:1GuOeEQp
5ヶ月半過ぎてまだ寝返りできなくて頭と上半身だけ横向きで寝てる事が増えてきた
夜寝るときも横向きになって気付いたら寝てる
いつうつ伏せ出来るようになるのか分からないから怖くて何度もベッド覗きに行ってしまって寝不足気味…
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 00:14:49.92ID:q+E/JUR0
口をブーってするのが最近のブームらしいんだけど、泣いてる時にも泣きながらブーブーしてる
ブーすることで必死に気分を変えようとしてるように見えていじらしい
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 00:16:38.04ID:gVMOTGnJ
ブーブー期あるよね、離乳食始まってからやられると地獄だった
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 00:30:15.42ID:mFwHrm77
今まさにやられるわ、毎日般若になりそうなのをこらえてる

あと唇をしまって笑ったときの将棋のひふみんみたいな口になるのがすごいかわいい
その口でじっと何か言いたげにこっちを見てくる
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 01:23:06.03ID:rZjwaGiP
ブーブーには無反応で(とくに離乳食中)
喃語のアップデート中だよー
唇ブーブーが落ち着いてきて、うちの子はンマッマーとかバッバーって言うようになったよ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/23(土) 01:29:55.94ID:cg15gdDE
6ヶ月
離乳食を食べる時にケタケタ笑いながら食べる
一時的なものかと思ってたけど1週間以上続いてるし意味不すぎだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況