X



トップページ育児
1002コメント455KB

【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 33【ベビー用品】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 23:48:23.91ID:lmvSAXyB
赤ちゃん関連グッズの質問・相談・感想用スレッドです。
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「マグについてまとめ」 >>2-5あたり

■産前の方は専用スレへどうぞ。
 「過去ログからのまとめ」が内容充実で必読です。
【産前】出産準備品・ベビー用品45【妊婦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533284970/
⬛【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1417606326/

■前スレ
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 32【ベビー用品】 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534261521/
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/26(水) 22:49:31.91ID:hsOJLHld
外出用で持ち運べれるテーブルチェアを購入予定なんですがやっぱり丸洗いできるものの方がいいですよね?安価なものでオススメあれば教えてください
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 05:05:19.90ID:ztKqPYGx
ベビーモニターで、暗闇で暗視できるもの、かつ赤外線のライトが見えないものを探しています
えびちゃん?オススメのベビーモニター以外でそういう商品はありますか?
えびちゃんのは子守歌ボタン誤作動が嫌で他を探してます

パナソニックのこれとか気になるけどやっぱり赤く光るんでしょうか、使ってる人いますか?
ttps://panasonic.jp/hns/products/hc705.html
他にもあれば知りたいです
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 06:44:07.84ID:Qsf4b5yX
ベビー布団からはみ出てしょうがないので大人用の布団かマットレスを検討中です
フローリングに直置き予定です
ウレタンマットレスを第一候補にしてますが、固さニュートンや、高さはどれくらいのを使っておられますか?10cm位あると落ちたときに痛いかなと思うのですが、200Nくらいだとそのくらいの高さのものしか見つけられませんでした
いっそ布団もありかと思いましたが子供も使える固い布団というのはどういうものかよくわからず…
アドバイスいただけるとうれしいです
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 06:52:41.53ID:QqFgtTIm
>>671
うちの2歳半と1歳なりたてはフローリングに布団
普通にニトリで売ってる安い敷布団、たしか6〜7000円ぐらいだった
子供ってお漏らしや吐いたりするし気兼ねなく替えられるってのも大事な要素だと思うよ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 07:00:18.75ID:CFvUENhj
>>671
子供用に使ってないから参考にならないかもだけど、エイプマンパッドは7センチのやつあるよ
170Nだけど大人が使う分には少し固めでちょうどいい
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 08:04:58.01ID:RCuXqi0J
西川のローズラジカル敷布団はどうかな?
ベビーサイズも売ってるから、赤ちゃんも問題ないと思う。ウレタンマット系より薄いし洗える。ただ、高い。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 09:34:09.09ID:2bZ8m33q
横だけど西川ローズラジカルをベビーベッドで使ってるけど
ベビーベッド卒業しても布団として使えるって事か
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 11:00:23.82ID:UxAmxwVI
>>671
楽天で買った180Nで5cmくらいのマットレスに防水シーツかけて寝かしてる
大人はその上に布団敷いて寝てるけど、それでもけっこう硬さを感じるくらいだから窒息の心配はないと思うよ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 11:04:10.98ID:qA+LU+mV
>>670
そのパナのはたぶん赤く光ると思うよ
暗いところの撮影は、赤外線を当てて赤外線の反射を撮影するのと、微弱な光を拾って撮影する2つがあって、
前者は安くできるけど赤く光るし、暗いところでガラス越しに撮影できない短所があって、
後者は高価になりがちで、完全な暗闇では撮影できない短所がある

この辺なんかは赤外線を使わずに撮影できるので良いかも
ttps://www.planex.co.jp/products/cs-qs20/index.shtml
ttps://www.planex.co.jp/products/cs-qr300/index.shtml

他にも探せばあると思うので、高感度、低照度とかのキーワードで探してみて
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 12:33:18.13ID:GPpH300B
出産祝いでバンボを貰ったんだけど これ何に使えばいいですか?
うちダイニングテーブルだしハイローチェアがあるから離乳食はそれを使う予定だしバスチェアも既にある
メルカリとかで売るしかないですかね?
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 12:39:51.45ID:m48bjgCT
>>678
今生まれたばかり?
寝返り始まったらハイローチェアの中で寝返りしようとして入れれなくなってバンボへ…とかあるあるじゃないかな
というか寝転がってるのが嫌いな子もいるから…バンボに座らせたらご機嫌とかあるよ
太ももがむちむちで使えない子もいるけど
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 12:48:42.09ID:QqFgtTIm
>>678
あと半年保管しておいて半年後も同じように思うならその時に売れば?
保管場所がない、そんなに保管しておくのが嫌なら売ればいいと思う
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 13:38:38.27ID:RW6a0Fyu
>>678
寝転がるのに飽きてぐずる子にバンボ座らせたら機嫌良くなったよ
いつもと違った景色が見えるみたいで新鮮らしい
寝返りが始まるくらいまで保管して1度使ってみて反応見るのも悪くないと思うよ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 14:38:53.44ID:lzKEPFl9
うちは逆にバンボ欲しいな〜と思ってる
もうすぐ5ヶ月で、離乳食あげるのに使えそうかと思ってそういう椅子探してるんだけどコアラシート使ってる方いますか?
背もたれがバンボよりあるからなんとなく安心感があるのと長く使えそうでいいかなと思うんだけどどうでしょう?
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 14:54:22.99ID:CcfkI6WI
離乳食は腰座り前は抱っこが理想でダイニングテーブルなら腰座り頃にハイチェア買った方がいいと思う
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 16:57:47.63ID:CERIMe2y
バンボ人気だけどカリブの方が太ももに余裕がありそうで迷い中
カリブの方が安いけどあんまり聞かないって事は使いずらいのかな?
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 17:10:58.26ID:m5qtokvY
>>685
カリブ使ってるけどいい感じだよ!
デカ赤でバンボは無理やり詰め込む感じだったからカリブにした
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 17:36:25.45ID:VVgyeg6X
バンボはお腹圧迫するから(お尻の位置が足より低い)離乳食あげるのにはむかないよ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 18:41:00.99ID:TSUUhTOy
>>687はもうテンプレに入れて欲しいくらい何回も出るよね

コアラシートってインスタ映え()でしか見ないけど…
韓国製だしなんかなぁ
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 19:39:24.90ID:GPpH300B
>>679>>680>>682
レスありがとうございました!
まだ生後2ヶ月だし 今すぐ売るのはもったいないかもしれませんね
正直 保管場所には困るのですがもう少し置いておきます
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 20:38:51.92ID:Qsf4b5yX
>>671です
マットレスのアドバイス色々ありがとうございました
確かに汚れたときに洗えるような対策は必要ですね
ローズラジカルは赤ちゃんokの保証ありでかつ洗えるということで理想的だったのですがお財布が…予算内ならこれにしてました涙
もう少し低めのマットレスに防水シーツやパッド併用で行きたいと思います
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 22:52:23.32ID:CERIMe2y
>>686
ありがとう!
うちの娘は体重は標準なのに太ももが異常にムチムチだからカリブ買ってみます
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/27(木) 22:56:30.30ID:gDVV6ml0
どなたかリッチェルのふかふかベビーソファをお持ちの方いませんか?使い心地を知りたいです。
汗ばむとバンボに入れにくいので検討しています。
帰省時や外食時(座敷)にも持っていけるかなぁと思っていますが、8ヶ月でハイハイするので抜け出すでしょうか?
リッチェルのお風呂で使う空気入れる椅子と同じような感じですが、こちらは空気入れが本体と一体化?しているので便利そうです。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 11:59:50.91ID:TVh6WP5W
>>692
お風呂のベビーチェアの方を持ってるけどそれも空気ポンプは一体型だよ
ソファの方はベロアっぽい素材なのがダニが心配かな?ビニールの方が汚れてもさっと洗えそう
お尻がCカーブっていうのは良さそうだね

チェアの方使ってると9ヶ月で飽きると立ち上がろうとしてしまうのはある
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 14:51:38.81ID:LpsBKTK1
ムチムチ太ももでバンボが入らなかった我が子はingenuity(インジェニュイティ) ってのを買った。
床にも置けるし、椅子にも固定できる。
バースデーで買った。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 16:21:36.28ID:KeCPR6st
>>693
レスありがとうございます。
書き込み後、お風呂のチェアも同じように空気ポンプ一体型と気づきました…。
お風呂はすのこマットを敷いているので、お風呂でも兼用できるよう、お風呂用にしようか迷っています。
お風呂用は後ろにのけぞったら転倒するとレビューで見たのですが、どうですか?
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 19:50:48.22ID:nVhOo85z
日本育児のベビーサークルいいなって思ったのですが
ヘビーサークルっていつまで使いますか?
寝返りでどこまでもいってしまうのですが、ハイハイ始めたら閉じ込めて置かない方がいいのかな
テレビとか触ってほしくない物の前に柵を置いた方がいいのか皆さんどうされてますか?
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 20:28:47.43ID:Sct0Rgd8
>>696プラのパネルのやつかな?3歳になる今でも色々活躍してる
普段は網戸にした時の窓際にコの字で立てかけてて、今はベランダから避難してるメダカ鉢を囲ってる
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 22:15:21.24ID:nVhOo85z
>>697
カラーボール入れられるやつです
ハイハイ時期はずっとサークルの中ですか?
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 23:33:19.62ID:TRCnV2tj
>>696
2歳半と1歳なりたて
上の子がとにかく動き出すのが早かったからつかまり立ちしだした生後半年頃に日本育児ミュージカルキッズランド購入
ずっと入れてるわけではなく、家事する時や目を離す場合はサークル内に入れてた
上が1歳過ぎて歩行が安定しだしたあたりからは使わなくなって片付けてた
下の子が動き出す頃に上のおもちゃを取って喧嘩するようになったので、上の子が誰にも邪魔されずに遊べる場所として最近また出してる
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 23:48:03.79ID:TVh6WP5W
>>695
ダイニングでは背当てと肘置きがある椅子の上にふわふわチェアを乗せて使ってるので仰け反りで転倒するのか未確認だけど明日床で試してみるね
体重が6キロ強なので参考にならなかったらごめんなさい
お風呂では前かがみになるけどポンプで多少抜け出し防止になる感じはある
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 00:47:05.17ID:VTNAUX4d
>>696
サークルは買わないで終わったわ
後追い始まったら閉じ込めてると余計にぐずるし、だったら最低限キッチンにゲートつけるとかのほうが場所取らなくていいかも
テレビも子によるのかもしれないけどうちは配線いじったり画面叩いたりはしない
つかまり立ちの頃はボードにコーナーガードつけて怪我だけは無いようにした
買おうかどうしようかなーと迷ってるうちに歩き出して、収納するにしても場所取るしうちは買わなくて良かったものだった
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 04:29:18.44ID:eVQWsbRZ
横からだけどベビーサークルの件、参考になる
やっぱ場所とるんだね
2LDKで家狭いなら圧迫感あってキツイかな
うち配線が結構ゴチャついててWi-Fiのルーターとか収納する場所がなくて出しっぱなしにせざるを得ないから必要かもしれない
まぁその時になって子の状況を見てからでも間に合うなら今は様子見かな
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 07:22:31.90ID:MZ99sj2l
ベビーサークル私も悩んでたから助かる
今のところゲートにしてテレビ台を囲もうと思ってる
サークル内に入れてしまうと出せってうるさそうだなーと思ってるんだけど、どうだろう
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 07:33:01.81ID:gmvLtoZK
ミュージカルキッズランド持ってる
おもちゃと一緒に入れとくと泣かずに遊んでる時もあるけど、私が離れると泣くから最近はほとんど使ってない
でもどうしてもトイレにこもりたいとか離れざるを得ないときとか安全が確保できるから助かった
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 13:12:21.18ID:I7OgRlgJ
>>696だけどありがとう
ミュージカルキッズランドのドア開けとけばハイハイ勝手に出入りって出来るの?
ちょっと段差あるから無理なのかな?
普段は開けておもちゃ置いといて出入り自由で、離れる時だけドア閉めたいなって思ったり
部屋の広さにもよるけど、サークルとは別にテレビはゲート置いたら圧迫感すごくなるから
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 19:03:43.61ID:i7cfgGra
>>707
多分、親が出入りする姿を見ていたらできると思うよ。「ここが出入り口だ」ってわかると思う。
高さも、ハイハイがスムーズになったら乗り越えられる位だし。
因みに、うちの長女は大人しくて2歳半で撤去するまで普通にドアから出入りしたけど、
次女は親と姉が跨いで出入りするのを見ていたせいか一歳前によじ登って乗り越えた。
(ストッパーをガチャガチャしながら体当たりして、ドアこじ開けて出ることもあったよ…)
でも706さん同様トイレで目を離さざるを得ないときは頼りになったと思う。
おもちゃパネルもよく遊んだよ。
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 21:58:53.44ID:6hASujxW
>>707
ドアは勝手に閉まるような感じだから開けとくのはできないよ
離れるときだけサークルあけとけばいいよ簡単にあけられる
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:02:55.66ID:MC55rx5T
日本育児の持ってるけどバンボの足の部分に扉はめると開けっぱなしにできる
うちは7ヶ月に買って、買って数日で自由にハイハイで入り口乗り越えてたよ
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:13:56.47ID:mkZt5w5e
キッチン横の和室6畳の出入り口にとおせんぼ付けて日中はほぼそこで過ごしてる11ヶ月なんだけどいつまでこの中で良いのか悩んでいる
食事時はリビングのダイニングテーブル、Eテレ鑑賞はリビングにあるベビーベッドに入れて見せてる
私自身ほとんど和室かキッチンにいるって感じなんだけどそのうち出たがるのかな?
リビング階段だし犬もいるし、リビングにベビーサークル置くべきなのか
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/29(土) 23:31:43.83ID:7aM7UIuv
>>713
同じく11ヶ月だけど、そろそろリビング脇の廊下がオープンになる予定
でも側にある階段を登っちゃうのと我が家は猫がいるので、猫が通れる扉付きのゲートをつけようかなって思ってる
でその廊下は寝室にもつながっているので寝室は常にオープンにして行けるようにするかも
うちは高速ハイハイ好きだから、雨の日とか8畳の部屋だけだと厳しい
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 11:28:58.24ID:xjuznNEm
>>713
うちはリビングがなくてダイニングに和室がついてる間取りだったからだけど、上の子はずっと2歳半までほぼその状態だったな
六畳あれば十分おもちゃも広げられるし
親がついた上で、和室以外の場所を自由に移動することはあったけど
赤ちゃん期にダイニングを解放しなかったからか、ただの性格か、ダイニングテーブルに登るとかテレビを弄るという癖がつかなくて良かったとも思う
2歳半で引っ越して解禁になり、下の子が生まれた今はまた六畳和室にゲートつけてほぼ下の子専用、上の子は広くなったリビングで遊んでる
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/30(日) 22:50:37.72ID:Nn/ARcyO
>>702
692です。レスできてなくてごめんなさい。
知人でふわふわチェアを使ってる人がいたので聞いてみたら、後ろに倒れる子と前かがみに倒れる子両方いるみたいでした。
後頭部ごっつん心配なのでもう少し考えてみます。いろいろありがとうございました。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 03:45:59.84ID:BaoGQQd2
子供がベランダにでるのを防止したり転落を塞ぐのに便利なグッズってありますか?
上にベビーサークルの話があったけど、こういうのにも使えるかな?
ちなみに2LDKで玄関から入ってすぐがリビング、右奥が洋室、左奥が和室で洋室と和室は襖で間続きになっててそれぞれにベランダの出入り口があります
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 06:08:58.58ID:RQ9flC74
>>717
日本育児にサッシ専用?のサッシゲイトっていうのがある。
使ったことはないけどどうなんだろ?
うちベビーサークル使ってないから気になってる。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 09:39:41.50ID:ElImcmOZ
ベビーサークル寝返りの頃から今1歳でミュージカルキッズランド+透明パネル拡張+ボールプール+ジョイントマットだけど重宝してる
洗濯干す時庭に一緒に出てこようとして危ないし、テレビに近づきすぎるので、家事やトイレで目を離す時はサークル入れてEテレや録画付けてる
テレビに飽きたら勝手にパネルやボールで遊んでるし、パネルのくるくる回すおもちゃはサークルに入ってない時に外からも遊んでるので気に入ってるんだと思う
キッチンはつっかえ棒の通せんぼしてるけどよく引っ張って外してしまう
後追いの時期はどうしても泣くからおんぶして家事した
テレビや暖房器具はキッズランドをコの字にして置いておもちゃ箱で支えたりしてるけど、つかまり立ちしてキッズランドごと倒れたりするから、100均の材料で作る一周囲むサークルとかいいなと思ってる
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 10:07:11.38ID:rdTk6W+o
>>717
掃き出し窓関係は窓枠の上側に取り付ける窓ロックが一番確実だと思うわ、コスパいいし
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 13:18:21.51ID:53dwuRP6
>>720
親が家の中にいるときはそれでいいんだけど
洗濯とかでベランダに出てると一緒に出てきちゃうからサッシゲイト気になってる
「ダメだよ」で一応中に戻るけど
そっと片足おろしてどこまでなら許されるかこっちの様子伺ってたりする
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 20:25:35.03ID:m/jyNQW+
今日出先のベビーチェアがストッケのハンディシットというものだった、初めて見たけど有名なのかな
少しググった限りでは販売してるサイトは軒並み売り切れとか販売終了っぽかったけど、
https://www.blossom39.com/02-8207.html
>>638の実家の椅子に適合するかわからないけど、コンパクトで一時的な使用にはいいなと思った
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/01(月) 20:27:30.98ID:m/jyNQW+
ごめん、上のサイトは買えそうなとこです
正規販売店以外では買えなくなったのかな
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/05(金) 21:38:39.88ID:eqjyvivP
腰も座ったので椅子の購入を考えています
過去にも話題に上がってたようですが、同じく大和屋すくすくチェアとストッケで悩んでいます
もう1人は考えてないので長く使える方がよいのかな?
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/07(日) 10:31:09.66ID:yhkDHZ7q
>>724
以前このスレですくすくチェアについて質問した者です。その後購入し、値段を考えると大満足です。クッションも購入して、子も安定して座っています。
成長すると大人の椅子に座りたがると聞いたので、ストッケはやめときました。
値段と置き場所に問題ないなら大人の満足度はそりゃストッケが高いと思う。
ただ、すくすくチェアは座面の位置交換が想像以上にめんどくさいから、カトージのファニカにしたらよかったとちょっと後悔しています。
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 14:26:41.18ID:yoi3FEdo
赤ちゃん用のプレイマットに低反発のマット(1.5cmぐらいの厚さでやわらかい)は危険でしょうか?
赤ちゃん用にする予定の部屋で使用してるけど、柔らかすぎるので窒息の危険や体に負担がかかりそうで。
ベビー専用のマットを買った方が無難ですかね。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 15:25:07.74ID:oC9jbT+8
埼玉住みなんだけれど、首都圏でベビーゲートやツッパリ通せんぼ系の実物が沢山見れる店ってありますか?池袋ベビザラスとか?
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 15:53:06.29ID:6x6QN0XR
新三郷や富士見のららぽーとの赤ちゃん本舗は広いから実物も結構おいてあるよ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 15:56:58.63ID:MMqSv/pb
ラクマグ買ったんだけどハンドルがグラグラするんだけどこんなもの?
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 19:15:37.28ID:MZ6bRQFh
ハンディ扇風機を買おうと思ってるんだけど、これって普通サイズの扇風機によくあるネットみたいなのって売ってる?
子供に持たせるわけではないけど不意に手を出したりするかもだしあるなら付けておきたいなって
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 23:35:39.17ID:Ga3GSS2L
カトージのフェニカ良さそう
カトージって店舗少ないから実物見れないんだけど、カトージ店舗以外でも置いてある所ってありますか
座るクッションの所拭けば汚れ取れるって書いてあるけど拭くだけで本当に取れるの?
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 11:10:43.77ID:tlVuUZtT
生後10日目、今後に備えてメリーを購入しようとしています。プーメリー以外でお勧めのものはありますでしょうか?プーさんが昔からなぜかあまり好きでなくって。娘は好きになるかもしれないから、とは思うのですが。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 11:40:33.72ID:/f/zW8FF
>>736
プーメリーとコンビのメリー使ってて、反応がいいのは断然プーメリー
コンビのメリーも食いつかない訳ではないから、プーさん嫌いならそれでも良いかと
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 11:42:32.52ID:cGdK1RPd
プーさん好きじゃないけどプーメリー買った
本当はミッキーとかの方が良かったんだけど、評判を聞くとプーメリー試さずにはいられなかった
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 13:29:15.29ID:LttkBhny
>>736
わたしもプーさん全然好きじゃないけどプーメリー買った
子は好きになるかもしれないと思って…

ベッドメリーは別のを買ってて、良く見てるし効果ないわけじゃないけど
断然プーメリーのほうがテンション上がってる
あと思ったよりプーさん感気にならなかった
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 13:39:27.52ID:nJN8fYRq
みんなうらやましい
プーメリーに終始反応薄いわが子だった…
私はプーめちゃ好きなのに
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 13:44:03.14ID:qyZAA+vM
>>736
プーメリー買ってぬいぐるみだけ別物を付けるっていう手もある
うちはプレイマットについてたぬいぐるみも一緒に付けて回してるけど、原色で目立つのか喜んで見つめてる
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 14:00:16.79ID:+s9+oopR
>>735
ファニカね。店頭にあるかはわからないから、最寄りのアカチャンホンポとかベビーザらスに電話して店頭にあるか聞いてみるしかないかも。
ちなみにふるさと納税の返礼品にあるよ。
クッションが外せないから私はすくすくチェアにした。
ファニカ使ってる人いないのかな?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 14:06:00.46ID:+s9+oopR
>>736
同じくプーさん好きではないけど買った。
今は回る部分を外しておすわり状態にしてる。スイッチ押して楽しそう。
寝返りできるようになるまで洗濯中とかにベビーベッドでじっと見てくれてたから重宝したよ。
説明書読まずに使ってたからハッピーバースデーとか体内音?が入ってることに生後6ヶ月くらいまで知らなくて、流れてきたときはびっくりした。
で、確かにそんなにプーさん感気にならない。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 15:45:00.53ID:Ge/4QmeI
プーさん好きではないけど買った皆様多くて笑いました!反応いいようなので、やっぱプーに頼ろうと思います。プーが嫌になったら付け替えます
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 15:53:02.36ID:3oeWQGsv
私もディズニー自体が嫌いだけど、子供がいると避けて通れないので我慢w
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 16:00:43.81ID:NGbHufq3
自分もプーはいまいちなんだけど評判いいならとプーメリー買おうとしてたらDADWAYのプレイジムをお祝いにもらってしまった
それでもプーメリー買うかメリーだけのを買うか迷う
1ヶ月だからプレイジムはまだ興味なしだし…
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 16:29:15.74ID:yY7aKlIt
うちはプーメリーよりやわらかメリーのほうが好みらしい
子によるね
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 16:39:32.45ID:35bXbV9K
プーメリーの話ばかりで申し訳ないけど
いつ頃からジムに組み替えようか悩んでる
あと数日で3ヶ月なんだけど最近メリーにあまり反応しなくなっちゃった
まだおもちゃに手を伸ばしたりはしないからジムは早いのかなぁ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 16:43:50.55ID:TtQz+kwX
うちはひとつ前のプーメリーで反応イマイチで、今のディズニー(ミッキーとかダンボの)の方が反応いいな
プーは嫌いだけどディズニーは好きだからディズニーで育てたかったのに、アンパンマンの惹きつけ力が凄すぎてもうアンパンマンで育てようかと思い始めた
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 18:45:29.26ID:AWv+xO5K
>>748
家は逆でクルクルしてるのが好きみたいで、6ヶ月でジムにしたけど音がなるとクルクルがあったはずの何もない場所を眺めてた
なのでクルクルとジムに半々でぬいぐるみとかをぶら下げて使ってる
つかまり立ちしだしたらさすがにクルクルは外す予定
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:44:46.37ID:4Rn8d27n
>>750
2歳4ヶ月、まだジムのまま使ってる…とは言えぬいぐるみ達は放置に近いけれども
1つはオムツ替える時の待機場所に指定してるから必ずそこで立って替えてる
もう1つは覚えたての童謡を披露するために自分で押しに行って途切れ途切れの歌詞で歌って踊ってくれるw
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 19:56:14.07ID:AkfEMrcl
プーメリーの取説なくしてTAKARA TOMYのサイト見たけど古いバージョンの取説しか乗ってなかった
これって連絡すれば新しいの送ってくれるかな?
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 20:16:10.79ID:+s9+oopR
>>754
オムツ替えるときの待機場所いいね。
つかまり立ち始まったからうちもそうしてみる。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/12(金) 22:38:41.98ID:AkfEMrcl
>>757
>>759
ありがとうございます!
私がみたのは鏡とか付いてて組み立てかたとかも違ったので違うページ見てたのかもしれません
本当に助かります!
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 11:39:52.71ID:RynZIP5w
プーメリーの話題が出ていたので、私も質問させてください
プーメリーの他にいっしょにねんねすやすやメロディの購入を検討していますが、機能がかぶるかもと思い始めました
購入された方がいたら、教えていただきたいです
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 12:31:59.61ID:7NAXinPN
旧プメリをジムにして使ってるけど支援センターにあるコンビのメロディジムの方が、横のくるくるがついてて好きみたい
あとよく寝かしつけに役立ったと見るけどよくわからなかったな
私はプーよりアンパンマンの方が好きだからアンパンマン8wayでもよかったなと思ってる
毎日見るものだから親の好きなの買うのが良い気がする
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 16:12:07.97ID:9tlytf8R
食事用スタイについて質問です
現在7ヶ月、離乳食時にビニールっぽい素材のスタイを付けていますがスタイで遊んでしまってスタイに付いた食べこぼしが顔にベタッとついてしまったり
汚れたスタイを触った手で頭やら座ってる椅子やら触ったりしてしまいます
ビニール製に比べれば少し固くて重いシリコン製のスタイでも同じように遊んでしまうでしょうか?
調べるとベビービョルンのスタイが人気みたいなのですが、赤ちゃん用品店で売ってるもっと安いシリコン製のスタイとはやはり違いますか?
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 17:22:25.30ID:Vn66ECIJ
>>763
6ヶ月なんですが、うちはビョルンのスタイからふにゃふにゃのシリコンスタイを経て半袖の服タイプに変えました
ビョルンのスタイは洗いやすくて食べこぼしも確実にキャッチできて便利です!
ただとても外れやすくて子が引っ張るとすぐ外れるのがストレスでした
シリコンはよく伸びるので余計遊んでしまい2回ほどでお蔵入りになりました
参考になれば!
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 17:30:45.60ID:yS7VD1mq
>>763
うちもお食事スタイは引っ張ったり口に入れたりで食事どころじゃなかった
固いのも触り心地が楽しいみたいでベッベタになりすぎたからお食事スタイ自体廃止にした
今はサイズアウトした単肌着とかコンビ肌着を後ろ前にして袖通して半袖エプロンみたいにして食べさせてる
それでも遊ぶけど多少マシになった
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 17:39:28.04ID:nJFhi+RY
うちもシリコンのは首のとこカミカミしたり捲りあげてカミカミしちゃって全然ダメだった
離乳食始めたては長袖付きのスモックタイプ、
進んでからはカシャカシャ素材のポケット付きスタイにしたよ
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/13(土) 17:56:09.84ID:1mezJdOW
夏場の今なら下着一枚で食べさせて着替えちゃう
うちはティーレックスならしたけどフニャフニャして扱いづらかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況