X



トップページ育児
1002コメント455KB

【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 33【ベビー用品】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/22(金) 23:48:23.91ID:lmvSAXyB
赤ちゃん関連グッズの質問・相談・感想用スレッドです。
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「マグについてまとめ」 >>2-5あたり

■産前の方は専用スレへどうぞ。
 「過去ログからのまとめ」が内容充実で必読です。
【産前】出産準備品・ベビー用品45【妊婦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533284970/
⬛【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1417606326/

■前スレ
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 32【ベビー用品】 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1534261521/
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 12:30:11.14ID:sVknm/lo
ミニベッド用の布団を敷くのもリビングで寝るのも暫定だよね
6ヶ月ならまだそれでも大丈夫だけど、もう少し大きくなったらどっちの案も厳しくなりそう
敷布団がダメなら、ベッドを大きいのに買い替えて3人で寝るとか、家具を移動させて今のベッドを壁付けさせるとか
色々見直した方が良さそう
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 12:35:52.66ID:m5ryKwwm
>>922
うちはローベッドだけど布団たたんで大人のベッドと同じ高さにして子側は壁にくっつけちゃってるよ
足元に落ちる可能性はあるかもしれないからジョイントマット敷いてる
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 13:38:31.66ID:XfpNOdYI
>>924
子どもがリビングで寝た後は大人はダイニングにいるね
子どもが生まれてダイニングにテレビとか移動させた寝室は今や物置状態…

>>927
大胆な模様替えするか引っ越すか旦那のベッドをリビングに移動させるかぐらいしか選択肢が思い浮かばないね
デモデモダッテなのは旦那だよね
頑張ってね
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 13:41:48.13ID:RS6NV5dZ
>>916
同じ内容で悩んでました
7ヶ月になり、急にずり這いが出来るように…
今旦那の長期出張で実家に来ているので畳の上に布団でなんとかなってますが、帰ったあとどうしよう
やっぱりベッドガード0歳からのはないですよね
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 14:09:50.83ID:nQId4R94
0歳からのベッドガードがあったとしても、低い柵ははつかまり立ち始めたらかえって危ない。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 16:51:46.12ID:UmUImiVW
旦那さんのベッドのこだわりはマットレスがいいってことなのかな?
高さにこだわりがなければウレタンのマットレスで高さ10センチのとかあるからそっちに買い換えちゃうとかもいいかも
エイプマンパッドを床に直で引いて使ってるけど薄くても底つき感なくて問題ないよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 16:53:50.84ID:Kuwurqwe
ベッドガードがだめなのはガードとマットの間に挟まる死亡事故があるからだから、マットをかさ上げしてもマットとマットの隙間があればリスクはあまり変わらないよ
大人のベッドを少し小さくするとかで、普通の大きさのベビーベッドなんとかおけないかな
普通のベビーベッドなら2-3歳までいけるし、それくらい大きくなればベッドでの添い寝も安心だよ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 19:15:03.88ID:TnISZ361
916です、本当にたくさんありがとうございます
930さんのおっしゃる通り、やはり中途半端だと暫定になってしまいますね
主人と寝室で幅など実際測りながら、もう一度交渉しました

ベッドフレームは撤去、今使っているマットレスは残す
同じ高さで壁までのぴったり幅のマットを探して壁から壁までマットで埋める
壁側に子を寝かせ、私が真ん中、主人がワードローブのある壁側に寝ることになりそうです

マットの高さが20cmなので、もし足元側に落ちてもひとまず頭が守れるように床にラグなど敷きます
まだずりばい前なので、当面は足元に2リットルのペットボトル並べれば大丈夫かなと
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 20:24:10.91ID:fhNz4ICS
流れに便乗したいのだけど、どれぐらいからベッドで川の字で寝れるようになるんでしょう?
今は私と子が一階和室で布団、旦那が寝室でベッドで寝ていますがいずれは川の字で寝たい
それと一軒家で寝室が離れている人は夜寝かしつけた後はベビーモニターをつけているんでしょうか?
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 20:34:23.89ID:wcfNhzNr
>>939
布団だから前半の質問には答えられないけど
うちは寝室が2階だから子どもたちが寝た後はモニターつけて1階のリビングで見てるよ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 20:45:47.74ID:3iepvkYy
うちはずっとベビーベッドで寝て欲しいんだけど
どの位まで寝てくれるのかな
セルフ寝で1人でゴロゴロして寝付くからベットがなくなるとどこまでもゴロゴロして寝れなそう
ベビーベッドから卒業した時どうしてますか?
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 21:36:32.02ID:FSj07Eap
>>939
うちは生まれた時からベッドで川の字で寝てるよ
一軒家だからベビーモニター付けて起きたら即駆けつける
ダブルとシングル並べてて壁側に赤ちゃん、上の子もいるから反対側はベッドガード付けてるけどそこまで行く前にモニター見てれば気がつくと思う
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 22:13:53.09ID:jl7Udm8i
ベビーモニター必要かなーと思い始めてるからタイムリーで助かる
寝室に子を寝かしつけた後親がリビングに居る場合心配ならモニターしかないかな?
寝返りし始めたけど寝返り返りしないから凄い気になって仕方ない
ベビーモニターオススメあれば教えてほしいです
0944939
垢版 |
2019/08/03(土) 22:19:17.53ID:mvuO1Jo2
やっぱりベビーモニター使ってるんですね
寝室で一緒に寝るようになったら購入の方向で検討します
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 22:35:06.81ID:G7XayEHZ
便乗して、ベビーモニターって何歳くらいまで使いますか?
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 22:37:07.90ID:Kuwurqwe
>>941
小柄2歳半までベビーベッド使ってた
引っ越さなければもう少し粘ったかも
その後は完全に自己責任で少数派だと思うけど、しっかりした中身入り収納ケースの上にその布団を敷いて、壁と大人ベッドの間に置いてる
3歳半でそれも下の子に譲り、イケアのジュニアベッド用の70×160のマットレスを敷いてる
毎日立てかけて湿気がこもらないように心がけてる
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 22:47:58.21ID:FSj07Eap
>>945
上の子もう3歳だけどまだ使ってるよ
うちの階段少し急で危ないから起きる時は一緒に降りてくる
階段1人で上り下りできるようになるまでは使うんじゃないかな?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 23:23:32.05ID:AfC/Mn4x
うちは6ヶ月の時には、寝返りでベビーベッドの柵に体ぶつけて都度起きて泣くからやめた
30分毎くらいに起きてた
ぶつかっても起きないくらい図太い月齢になったらまた使えるのかなー
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/03(土) 23:38:22.80ID:wcfNhzNr
>>945
上が3歳前だけど、上の子にはもうモニター向けてない事が多い
夜起きる事がまずないし、階段も1人で登り降りしてるから
ただ熱があったり体調不良の時はやっぱり気になるので使ってる
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 02:15:55.44ID:z/IYVeXs
和室に布団だけど今はまだ寝返りすらしないから子が先に起きてても機嫌良くしてたら無視してもう少し寝ちゃうことが多い私
これ動き始めたら一緒に起きないとダメなんだよね?
早朝5時に子ども目が覚めるからホントきついんだけど・・・
ハイハイするようになったら私が起きたら部屋荒らされてたなんてことがあり得るのかな
それこそ何か対策グッズないですかね?
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 10:41:29.49ID:jYVvfQyt
ベビーモニター必要かどうか迷ってる人、Alfred cameraってアプリあるよ
スマホやタブレット2台あればカメラとモニターとして使える
使い勝手試したくて設置してみたけど、うちそんなに多用しないからかとりあえずこれで間に合ってるわ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 11:03:29.11ID:/czX6ced
一時的な利用でいいならうちはSkypeやってた
里帰り出産した時実家の1FリビングのデスクトップPCと2F寝室の私のスマホをビデオ通話で繋いでたけどそれで事足りたわ
音は勿論のこと寝室は豆電球付けてたから微かながら寝顔も判別できた
でも長いこと使うならベビーモニターをきちんと買う方が安心だろうね
ここでは当時エビちゃんのお姉さん?が開発したやつをよく名前見かけたなあ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 11:03:36.02ID:W0VNi6B2
みんな結構ベビーモニター使ってるんだね。うちは今1歳で、過去に散々検討したけど結局購入しなかった
リビング階段なので2階の寝室ドアを少し開けとけば泣き声は聞こえるしってことで
寝返り返りが一瞬でマスターできてたっていうのもあるかな
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 12:03:26.75ID:JwjTflQS
みんなベビーモニターが必要なくらい広いお家に住んでるんだね・・・
はぁ〜〜羨ましい
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 12:11:33.53ID:hcjw3caq
我が家ではベビーモニターは一番買って良かったアイテムかな
今もお昼寝をベビーモニターで確認しながらお昼ご飯食べるところ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 12:35:26.40ID:uCVfOePr
うちは子供が一歳すぎたら夜中起きなくなったから使う機会がなかったな
住宅環境と子供によって必要度合いは変わるけどあったら確実に便利よね
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 13:53:21.59ID:lLNaQixe
実質1LDKみたいな小さいマンションだけどベビーモニター様様だよ
昼も夜も寝室で寝かせて仕舞えばドア閉めてリビングで光も音も好きにできるし
安心材料としては安い

仮に今リビングから寝室に直接つながるみたいな間取りに引っ越しても、ドア少し開け放して見守りつつ息潜めて静かに生活するよりモニターつけてドア締め切ると思う
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 14:02:15.24ID:Yjrc2iUS
うちはベビーモニターめちゃくちゃ重宝してる
夜中本当に起きてるのか寝言泣きなのかの判断が楽
下手に起こさずそっとしてたら寝てくれた時に買ってよかったと実感する笑
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 15:19:20.19ID:YNbQqCPT
>>945です
>>947,>>951さんありがとうございます。
子供が一歳後半でもう遅いかなと思ったのですが、体調不良の時も使えそうなので購入しようと思います
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 22:18:00.31ID:wd+SXVb3
コップ飲み練習にいいグッズありますか

ストロー飲みにはリッチェルのコップでマグとコンビのラクマグを使っています
ワオカップいいかな?と思ったけど食洗機に全部入れられないみたいで悩んでいます
全部食洗機に入れられるラクマグは蓋が取れないので顔に当たって邪魔そうで今のところ候補から外しています
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/04(日) 23:55:59.39ID:4DwRYtvW
>>964
マンチキンは?毎日全部食洗機に突っ込んでるけど何の問題もなく使えてるよ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 07:22:53.77ID:j5N+VH+T
やはりベビーモニターはえびちゃんや日本育児のものが人気なのかな?
アマゾンで高評価のもののレビューが片言の人が多いのか気になって
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 07:33:47.17ID:ywWzCcu6
安物でも全然いいとおもうけど

ただ、安くてレビュー多いのは確実に中国のサクラだから悪いレビューもちゃんと見た方がいいよ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 08:16:02.29ID:h605/4Z6
うちは中華の安物(4000円くらい)使ってるけど使えてはいる
ただたまに動作不安定なときがあるのと設定はネットワークの接続等の知識がある程度ないと無理だった
ちなみにレビューは率直な感想や悪いレビューもあってサクラサクラしてなかった
っていうか、サクラのレビューは見ればだいたい分かるよねw
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 08:50:16.70ID:Ud32t748
>>968と全く同じw
そうそう、取り付けがややこしいのよね
うちはケーブルを有線に変えたら接続が安定した
同じく4000円くらい(尼でセール3000円代だった)セール多くてだいぶ安くなるからセール探したほうがいいよ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 09:43:01.11ID:y3XDWIxa
中華のサクラレビューはもちろん見たら分かるけど厄介なのはその膨大な量の方だよ
商品によっては普通の人のレビューを探すのが面倒で、トップレビューでもサクラがのさばったりする

私はミニ扇風機で苦労した
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 09:46:14.57ID:sFQpLZJH
そのサクラ話で、Amazonで800〜1300円位で出てるウォーターマット買った人いる?この値段なら一年しか持たなくても買いだけど、サクラだらけでどれがいいんだか
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 09:51:08.95ID:rWHS4aO8
寝返りもまだなのでリビング続きの狭い洋室で寝かして、その後は30~1時間に一回覗く程度なんだけど良くないのかな…
モニターは全然考えてないけど、寝返り始めたらもっと頻繁に見なきゃ駄目だよね?

今後お風呂待ちさせる時が心配…
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 09:52:18.44ID:ev3sZ79O
アマゾンの中華系で、他では見ないような商品はやめてるな
前それで不良品掴んだので・・返品はしてもらえたけど
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 09:55:34.14ID:H0JUpWNC
まともそうなレビューをちゃんとチェックして買った中華モニターが初期不良で交換になり、そして三ヶ月後に使えなくったりしたので
ダメもとでもいいから安いのを!と思えないならちゃんと保証や交換をしやすいメーカーがいいよ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 11:00:56.94ID:ALHac9UK
>>971
中に水入れるやつなら失敗しても惜しくない値段だし買ったよ
どれもサクラばかりだからデザインで選んだ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 17:19:21.27ID:SYX2G+4v
>>965
ありがとう
ミラクルカップのことだよね?
ワオカップと似てるから比較してみます
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 10:16:44.39ID:WM2e0RnO
ベビーカーにカンガルーの保冷剤を敷いているのですが、背もたれを最大まであげても、保冷剤を敷くことにより斜めになって子供がずりさがりベルトにまたが食い込んでないてしまいます。
何か対策はありますか?
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 16:56:51.96ID:uS14nJ5s
今1歳1ヶ月でABベビーカーのコンビランフィを使用中です
5点ベルトのバックルを自分で押してベルトを外せるようになってしまいました
何か対策できるグッズはないでしょうか
スレチでしたらすみませんが誘導お願いします
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 22:56:43.42ID:WBJpY41R
ホスト規制で立てられませんでした
すみませんがどなたかお願いします
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 22:57:05.83ID:WBJpY41R
以下テンプレです

赤ちゃん関連グッズの質問・相談・感想用スレッドです。
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「マグについてまとめ」 >>2-5あたり

■産前の方は専用スレへどうぞ。
「過去ログからのまとめ」が内容充実で必読です。
【産前】出産準備品・ベビー用品45【妊婦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533284970/

■【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1417606326/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1553266103/
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 22:57:51.13ID:WBJpY41R
■関連スレ

いずれも育児板内のスレッドですが、URLは省略してありますので検索して下さい。
実際のスレタイトルには、途中にスレ番号などが入っているものもあるため、スレタイ全部でなく、一部で検索する方が確実です。
ただし、dat落ち等により現行スレが存在しない場合もあります。

【マンマ】離乳食【オイシー】
 (※まとめサイト「離乳食TIPS」に道具・食器の項があります)
【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】
買って良かった・失敗したおもちゃ
【50】ベビー服【95】
子供の靴の選び方
【機能的】マザーズバッグ これイイ【オサレ】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
【荒らしは無視】ベビーカー選ぶなら何がいい?
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ
【早く】子供の鼻水吸引 【取って】
紙オムツどれ使ってますか?
【フキフキ】おしりふき【キレイ】
【風呂】乳幼児を洗う【入浴】
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 22:59:06.72ID:WBJpY41R
■マグについてまとめ その1

・このスレで人気のストローマグは、漏れないと評判のコンビ(廃番「コンビマグ」)とNuby。
 昔Nubyが台頭する前には、ピップの「マグでチュー」も人気だった。
 ※コンビでは2010年2月より「teteoマグ」シリーズを新発売したのに伴い
  「コンビマグ」は廃番となっている。teteoマグについては次項参照。
・「コンビマグ」のストローが漏れる人は、上部の白いツマミを閉じていない場合あり。
・Nubyは、ストローの構造が特殊で飲むのにコツが要るタイプのものが多く
 なかなか使えない子やどうしても嫌がる子がいる一方、小さいうちから平気な子も。
 比較的大容量&大型なこともあり、最初は小さめなコンビやピジョン等を使って
 子がストローに慣れたり飲む量が増えたりしたら、Nubyを買い足すなどする人も多し。
・ピジョン「マグマグ」は、廃番の旧型は漏れる等で激しく不人気、2005年8月より発売の
 現行バージョンも、出始めの頃はパーツが壊れやすいなどと不評だったが
 その後改良されたのか?結構良いとの声が出た一方、漏れると言う人も。
・サーモスのベビー用ストローマグ、キッズ用ストローボトルも好評。
 ステンレス魔法瓶構造で保冷できる。ただし保温は不可。
・ペットボトルにストローキャップなどを付けて使う手もあり。
・ストローマグは持っていた方が何かと便利だが、それ以外のマグパーツ
 (乳首・スパウト・コップ)は、なくても無問題との意見多数。
 スパウトは特に練習する必要はないし、子によっては受け付けないことも。
 コップ練習は、普通の小さめコップなどの方がやりやすい。
・ストロー部分を洗うには、ストローブラシを使えば中まできれいにできる。
 赤ちゃん用品店、ドラッグストア、100均などにある。
・ストローの練習は、最初からマグでは難しいようなら、紙パック利用が定番。
 麦茶などの紙パック飲料のストローをくわえさせ、そっとパックを押して中身を出し
 吸うと飲み物が出てくることを分からせる。
 こぼしても大丈夫なように、下に何か敷くか、風呂場で行うなどすると楽。
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 22:59:36.97ID:WBJpY41R
■マグについてまとめ その2

 コンビ「teteoマグ」について

・長所:煮沸や電子レンジによる消毒OK。
 ストローは振っても漏れにくい。
 (スパウトは構造上、傾けると出てくる。)
・短所:ストローがピジョンよりやや細め。慣れないうちは吸いにくい子も?
・注意点:
Q:テテオのストロー先端から飲料が吹きこぼれる。不良品?
A:フタを開けてから、空気弁の出っ張りをフタ側の突起に引っ掛けると
 弁が開きっぱなしになるため、吹きこぼれなくなる。
 ただし弁が開いている以上、横にするとこぼれるので注意。
 詳細は公式の取扱説明書
 ttp://www.combi.co.jp/soudan/manual/img/pdf/BA_teteomagu-1001.pdf
 2ページ目中央付近[17]の
 「ストロー先端から飲みものが出てくる場合には」参照のこと。
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/06(火) 23:20:49.74ID:LELMUyj8
熱業界ゴト潰レル?虐待薬害死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ
1000件以上介護保険税金泥棒マダ殺ッテマス100
闇ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難ノロウイルス焼肉嘔吐大虐待スイッチ押死耶手
郡大老害モヤシテ違反重々ヤットa麻薬王振戦ストレス足ダシ爆発公害山口炉ウドモヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 02:22:04.37ID:S5B7UYDN
>>964
締めしゃったかな?
tak KIDS DISHマグ
ってやつが両手で掴めるカップで
日本製で安くて、レンジも食洗機も使えて
子も飲みやすいみたいでおすすめ
シリーズも可愛い
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 02:33:31.44ID:S5B7UYDN
形状は本当にコップなので、
最初はうすーく5mmぐらいに飲み物入れて
濡れても良いような格好で練習するはめになるけど
これですぐ覚えたし、何故か溢れない

完全に漏れないのを求めてたらごめんなさい
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 19:52:13.87ID:QPfh2ta2
コンビのラクマグのはじめてストローのキャップアダプターはいつになったら再入荷するのだろう
早く欲しいわー
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/07(水) 22:09:26.86ID:/oQZBgZU
>>992
先週ベビザラスいったらあったよ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 13:57:26.57ID:R3xnPCy7
子どもが寝返りでプレイマットから落ちだしたのでベビーゲートを探しています
間取りが悪く、突っ張れる壁面が無いので置くだけ系じゃないと厳しそうですが相談に乗って下さい
簡単に間取り画像も添えます
プレイマットの横幅は230センチくらいです
隣に冷蔵庫があるため、黄矢印か赤矢印の形で使えて安価なベビーゲートはないでしょうか
今の所の候補はおくだけとおせんぼのドア付きのものをカクカク曲げる?と思っています
ただ、プレイマットに厚みがある(3センチくらい)のでマット下にとおせんぼのブックエンド部分を敷いてマット上にカクカクできるか…難しそうな気がします

http://imgur.com/vV9CiX6.jpg

アイデアがあったらぜひお願いします
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 14:00:51.01ID:R3xnPCy7
>>994スレ終わりに近いのにすみません
追記です
冷蔵庫の端から一直線にベビーゲートをつけると対面の引き出しが開かなくなるので画像のような妙な形のものを探しています(引き出しはロックをつけますので引き出し部分はゲート不要です)
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/08(木) 14:01:48.06ID:onpL7xV6
>>994
【North States Superyard 】アメリカ ノースステイツ スーパーヤードセーフティフェンス(ブラック) https://www.○mazon.co.jp/dp/B01MYNXYHY/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_NW6sDbKTNMAWN
みたいなタイプの形を変えられるタイプだとカクカクでも大丈夫だと思うよ
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:09:45.63ID:KU0wPoTW
>>996
早速レスありがとうございます
細くていい感じですね!
候補に入れてみます
角度的に自立しなさそうなので、固定方法考えます
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/10(土) 09:28:24.73ID:oAtMWOqK
>>997
商品説明のところに
安定感があり自立使用もできますが、付属の壁固定金具を使えばより頑丈に設置できます。
とあるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 11時間 53分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況